きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.03.12
XML
テーマ: 自己成長(455)

3月なのに、起きたら真っ白。

車の雪かきをしていたら、学校につくのがぎりぎりになりました。

ぎりぎり間に合って、よかった!

では、読書メモの続きを書きます。大笑い


『おとな「学問のすすめ」
(斎藤孝、筑摩書房、2011/12、1500円)

この本の後半です。

=============================
『おとな「学問のすすめ」
読書メモ ロゴ
(p103から最後まで。
 ・以降の太字は本の内容。
 顔マークのあとの 緑文字 は僕の個人的コメントです。)

・「自分の考えで他人を縛ってはいけない。

人にはそれぞれ意志がある

 意志によってことをなそうという
 気持ちがわくのだ。」

1分間スピーチ 練習のコツ:

  ・まず、何を言いたいのか  テーマをひとつ決める

  ・最初に「これこれについて話します」
   と テーマを言って話し出し、
   最後も「これこれだから、こうしたいと思います」
   と もう一度テーマを出して しめくくる。

  ・そして ポイントを3つ決める

   「なぜそれが大事なのか」 とか
   「どうしてそう考えたのか」 とか
   「なぜそうなっているのか」 といった
   ポイントをあらかじめ決めさせて、

   話が混乱しそうになったら、
「1にこれ、 2にこれ、 3にこれ」
  というように話していく

上機嫌に挨拶する

 そしてできれば、上機嫌の挨拶に
 プラス  軽い雑談 をつけ加えたい。

・日本人は表情に乏しい。

 上機嫌にしているつもりでも、
 人には伝わっていないことが多い。

 だから意識して、普通より明るく、
 機嫌よくする必要がある。

 自分の思う 1.5倍 くらいがちょうどいい。

 1.5倍の笑顔で、
 1.5倍の雑談をして、
 1.5倍明るくふるまう
 といいだろう。

・どうしても上機嫌になれない時は、
その場で軽くジャンプする

上機嫌をつくりだすテクニック だ。

・私は小学生のころから、友だちと一緒に宿題をやっていた。

 友だちが一緒だと、自分だけダラダラできないので、
 気力がつづく。

 ・その習慣が残っていて、
  中学になっても 友だちと一緒に試験勉強をしていた。

  それが大学受験の時までずっとつづき、
  受験の前は2人で信州で勉強合宿までやった。

・雑貨を売るドン・キホーテでは、
 店長に 店舗運営はもちろん、
 商品の値付けまでまかせている。

 すると店長になった人は、
 地域ナンバー1の安値をめざして、ものすごくがんばる。

=============================

スピーチのコツは、ちょうど僕が研修会で話をする日が近いときに読んだのでかなり参考になりました。

1分ではなくてもっと長い場合でも、テーマやポイントをはっきりさせるのは大事ですね。

そう、授業でもです。(^0^)

あと、「友達と一緒に勉強していた」という話。

これ、たぶん最強の勉強法だと思います。

勉強がしんどい子でも、一緒に頑張る仲間がいれば驚くほどやる気をもって頑張るケース、多いです。

あたたかい人間関係は、すべての基盤になります。

気のおけない仲間同士 切磋琢磨すれば、実力はぐんぐんアップしますね。 

ありがとうのおじぎ男の子
    ↓記事がお役にたてましたら、クリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.12 21:00:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: