昨年度から小学校の教科書が新しくなりました。
これにより、おそらくどの 教科書
にも QRコード
がどこかにつくようになったのではないでしょうか。
タブレット端末のカメラモードでQRコードを読み取ると、関連情報のサイトにアクセスできます。
つまり、九九の学習のページのQRコードを読み取ると、九九カードのデジタル版が表示されたりします。
新時代の教科書
、という感じですね。
(教科書のQRコードについて初めて知った方は、
「 教科書 QRコード
」でぜひ検索してみてください。
驚きの具体例がドバドバ出てきます。![]()
ちなみに僕は教科書のQRコードを使って
特別支援の教材として「 紙とデジタルのハイブリッド九九カード
」というのを
通級の子どもたち向けに作りました。
けっこう好評です。)
今年度からは中学校の教科書がリニューアル!
おそらく中学校の教科書も同じようになっているのでは、と思います。
教材会社の教材にもそのような仕掛けが出てきました。
(一般書店などでの個人での購入はできません。)
たとえば、ぶんけいの「 ちょこっとデジタル
」。
詳しくはリンク先のサイトを見ていただければいいのですが、
漢字やアルファベットを画面上に書いて、書いた後に正しい筆順と見比べることができたり、
計算ドリルノートのQRコードから計算問題を画面に表示させ、ノートに回答後に画面上で正解を確認できたりします。
YouTubeにぶんけいさんの「GIGAノート」の動画がありますので、リンク貼っときますね。
楽譜で気になったことを、ChatGPT4oに教え… 2024.05.27
外国などの遠いところの散歩やドライブの… 2024.05.22
Amazonコイン残高の確認方法 2024.05.21
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments