きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.07.11
XML
テストの最高点は何点ですか?

​100点ですか?​

​ほんとに、それで、いいんですか?​

実は、100点を上限にしないテストで、上限をとっぱらったことにより、200点や300点をとる子どもたちが次々に出てきた、という事例があります。

どういうことかと言うと、たとえば漢字テストです。
漢字50問テストで、1問につき、2点です。
そうすると、全部できていたとしたら、100点ですよね?

これの上限を崩すということは、ほかにも点が入る要素を追加するということです。
僕が知っている事例で言うと、問題に出てきた漢字を使う熟語を、問題の傍の余白に書きます。
その熟語の漢字使用例が正しければ、ボーナスでさらに1点入ります。

こんなふうにすれば、上限は100点ではなくなるわけです。

だいたい、上限が100点だったら、100点とれる子は、テストの残り時間を持て余してしまいます。



上の事例は勤務市の先生がされていたものですが、教育書にもこういう事例はたまに出てきます。

僕の手元にある本で言うと、たとえば次の本の中にも、記述がありました。


全員参加の全力教室2 燃える!伸びる!変わる!ユニット授業 燃える!伸びる!変わる!ユニット授業』 [ 杉渕鐵良&ユニット授業研究会 ]

上の本の中には、「無限漢字」として紹介されています。


「100点という枠をはみ出す無限漢字  駒田 友希 東京都杉並区立方南小学校」
(『全員参加の全力教室2』p15~20に実践記録報告を収録)


これはこれで素晴らしい実践だと思いますが、実は、今回僕が言いたいのは、そういうことではありません。

さらに、その上を行きます。(?)

100点を越える点がもらえる場合があるとして、あくまでもそれは、先生が決めたルールです。

『学校の枠をはずした』 という本では、あるアーティストの、次のような言葉が、載っています。

ゴールの見えない作業をひたすらやっているときに、ある子どもが、尋ねました。



これに対する答えが、こうです。


「100%で言えば、80%。

 でも、300%だったら、60%かな」

この章の最後で、質問した子どもは、最後には「 ​誰かが決めた100%を目指すのとは別のゴールがあることに気づいた​ 」と書かれています。
(『学校の枠をはずした』 p88)


学校の枠をはずした 東京大学「異才発掘プロジェクト」の実験、 凸凹な子どもたちへの50のミッション』 [ 東京大学先端科学技術研究センター中邑研究室 ]

学校のテストがあまりにも絶対視されると、子どもは、「100点」という枠に、慣れてしまいます。

人生に、100点は、ありません。

あなたは、あなたの人生で100点をめざしていますか?

「100%で言えば、80%。でも、300%だったら、60%かな」と言えたら、ステキですね。大笑い

本来、勉強というものは、どこまで行っても、果てがないものです。

ゴールは、自分で決めるものです。


テストで100点がとれない子にしても、そうです。
ゴールは、自分で決めたら、いいのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.11 20:40:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.11

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: