わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2009年05月11日
XML
カテゴリ: 旅行



シャモニーよりロープウエイでエギーユ・デュ・ミディ(ミディ針峰の北壁)に到着。そこの展望台から望遠で撮影した写真を紹介。

エギーユはフランス語で「針」、デュ・ミディは「お昼」。岩でとがった山頂がシャモニーから見て正午に太陽が来る事から名付けられたそうです。1911年に工事が始まり、第一次大戦で中断。1923年に再び工事再開し、1924年の第一回冬期オリンピック開催より運行し、1954年まで営業。駅の位置が移動して同年今の場所で運行再開し、エギーユ・デュ・ミディ山頂まで開通。1990~1991年に大幅改修して、最新設備に新調されたと言う事です。
シャモニーからエギーユ・デュ・ミディ山頂駅までのロープウエイの料金は往復40ユーロ(140円として5600円位)片道36ユーロ(5040円位)。
シャモニーからエルプロネ(イタリア側の展望台)まで、往復60ユーロ(8400円位)片道50ユーロ(7000円位)。遠く乗るほどお得ですが、イタリア側まで乗ると一日がかりになる可能性があります。この山脈下に走るモン・ブラン・トンネルも、もちろん有料です。

下は、エギーユ・デュ・ミディのテラス・シャモニーから望遠で撮影。グランド・ジョラスを登る一行。天気が良いので、思った以上の登山隊が見えます。
グランド・ジョラスを登る人
右の山は石のダン・デュ・ジュアン(巨人の歯)あちこちに氷河が見えます。

下はバレ・ブランシュを登る一行。
バレブランシュを登る人達

エギーュ・デュ・ミディの展望台近くの岩山
上は、シャモニ針峰群を登る一行。先頭の山岳ガイドがザイルを引いているのが見えます。山岳パーティの場合、一人に一人のガイドが必要だそうです。客が落ちた時、ささえて助ける為には一人以上は無理だから・・。こんな所だから落ちる人だって結構いるのでは? ガイド料は命がかかっているのでかなり高いそうです。スイスとイタリアでも違うそうです。

モン・ブランを望む。
シャモニー・モン・ブラン
右からモン・ブラン(標高4807m)
モン・モーデイ(標高4465m)
モン・ブラン・デュ・タキュール(標高4248m)
お菓子のモン・ブランとはかなり違いますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月12日 00時06分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: