PR
Keyword Search
Category
Freepage List
予告
ローマの水道と橋!!
ローマ水道は古代ローマ人が造り上げた水道溝によって新鮮な水を街に供給するシステムである。古代ローマの建築史の中でも偉大なる公共事業の一つであった。
そして、何んと今も当時のものが利用されている所も残っていると言う。
凄いぞ!! ローマ水道!!
まずローマ水道に入る前に簡単なローマの歴史から入ります。よってローマ水道橋はまだ先です。で、今回予告だけでは何なんで古代ローマ水道のヴェルジネ水道を利用して造られたローマの有名な建築物を一つ紹介しておきます。
下は誰でもご存知のトレヴィの泉です。
1453年教皇ニコラウス5世は1000年ぶりにローマ水道を蘇らせようと考え、ベルニーニに泉の建築を依頼した。が、異民族の侵略で挫折し、ニコラ・サルヴイが再び着工するも泉の完成は1762年、ジュゼッペ・パンニーニによってであった。
元は古代ローマの皇帝アウグストゥスが作らせたヴェルジネ水道(ウィルゴ水道、乙女の水道の意)の終端施設としての泉であったが、場所を替えた後、今の位置になったそうです。
ポーリ宮殿(バロツク建築)の壁と一体となったデザインで、中央に水を司さどるネプチューン(ポセイドン)が立ち、左に豊饒の女神ケレス(デメテル)、右に健康の女神サルス(ヒュギエイア)が配置されている。これらはニコラ・サルヴィの原案でブラッチが制作したそうです。
ここへ来ると観光客はまるで神社でお賽銭でも投げるように小銭を出します。
泉には言い伝えがあり、後ろ向きにコインを泉へ投げ入れると願いが叶うという言われているのです。投げるコインの枚数で願いが異なるとも・・。
コインが1枚だと再びローマに来ることができる。
コインが2枚だと大切な人と永遠に一緒にいることができる。
コインが3枚になると恋人や夫・妻と別れることができる。 と言われているそうです。
(3枚の願いはキリスト教が離婚を禁止していたという歴史の名残りではないか?とも言われてます。)
このコイン(世界各国のコイン)は毎日回収され、カトリック系チャリティ団体に寄付されていると言う事です。
イングランド国教会と三王国の統合3 名誉… 2025年11月11日
イングランド国教会と三王国の統合 2 ピ… 2025年09月28日
イングランド国教会と三王国の統合 1 ジ… 2025年07月28日