わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2009年08月13日
XML



今回はフィヨルドをもう一つ、サクサク紹介します。

ソグネ(Sogne)フィヨルド(Fjord)
ソグネフィヨルド地図
ソグネ・フィヨルドは全長204km、最深部の深さで1308m、平均幅5km。世界で最も長く、深いフィヨルドです。(この長さなので、幾つもの支流フィヨルドを持っています。)

ヨーロッパ鉄道景勝ルートにも選ばれている山岳鉄道の ベルゲン鉄道 とその支線 フロム鉄道 があり、それらと クルーズ船 を使ってソグネフイヨルドにアクセスするコースは人気のようです。
オスロ→ミュルダール(ベルゲン鉄道)
ミュルダール→フロム(フロム鉄道)
フロム→はグドヴァンゲン(フェリー)
(と言っても支流のアウランド・フィヨルドとナールオイ・フィヨルド)をクルーズ

グドヴァンゲン→ヴォス(バス)
ヴォス→ベルゲン(ベルゲン鉄道)

一般的には、もちろん全部は回らず、人気のコースをオスロ側から入るかベルゲン側から入るかです。時間があればフロムあたりのトレッキングも魅力なのだそうです。
フロムから(Aurland Fjord)→方向チェンジ(Midt Fjord)→(Naroy fijord)グッドバンゲンへ 
広義には3つのフィヨルド含めてソグネ・フィヨルド(Sogne Fjord)です。

景色は、グ゛ッドバンゲン側のナールオイ・フィヨルド(Naroy fijord)に入ってからの方が素晴らしく、最後の30分左右の1300~1400mの
高い山にはさまれたフィヨルドが絶景ポイント。


ソグネ・フィヨルド2

ソグネ・フィヨルド6

ソグネ・フィヨルド1

絶景ポイント
ソグネ・フィヨルド3

Naroy fijordには滝も多い。
ソグネ・フィヨルド5
滝の右にズームするとアザラシがいます。
アザラシが見られるのもラッキーかも・・。
ソグネ・フィヨルド 4

カモメが追ってくるのもNaroy fijord。
Naroy fijordの途中にディールダールと言う村があり、長寿で有名なのだそうです。(若い人でも60代後半)

グッドバンゲンは1800年代からフイヨルド観光で賑わっていたそうです。現在は船の到着に合わせてバスが待機していますが、昔は馬車が、それも350台も待機して乗客を迎えたそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年06月28日 01時53分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[車・飛行機・船・クルーズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: