わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2010年07月03日
XML
カテゴリ: 歴史の旅

神眼・・・プロビデンスの眼

アメリカのお札や国章に刻まれたプロビデンスの眼

キリスト教におけるプロビデンスの眼

キリスト教のシンボル
神眼・・・プロビデンスの眼(Eye of Providence)
​プロビデンスの言葉は、ラテン語の providentiaから由来し、 ​「Divine Providence」で神の摂理を意味する​ そうです。

さて、その図形は 本来それは キリスト教の象徴の図の一つで、眼は「神の眼」を示し、正三角形は「三位一体」を示す ものです。

アメリカのお札や国章に刻まれたプロビデンスの眼
1ドル札
1米ドル

拡大
プロビデンスの目

アメリカ合衆国の国章の裏側の図

​​​ウキペディアより借りた絵です
ラテン語で描かれた文字は
Novus ordo seclorum
「この時代の新しい秩序 (a new order of the ages)」(ヴェルギリウスの言葉だそうです)
Annuit cœptis
「(神は我々の) 意図をお認めになった (approved of undertakings)」

M DCC LXX VI (ローマ数字で 1776)
アメリカの独立年、1776年を示している。

星アメリカで使われるプロビデンスは米国へ移民したピルグリム・ファーザーズによる「神の摂理」が本意にあるようです。
「道徳と信仰に反する奴隷状態」は神の摂理に反する・・。
つまり、 1776年にアメリカは「神の摂理(Divine Providence)」により、自由を勝ち取った・・
全知全能の神は建国を認めた・・と同時に見守ってくれる・・と言う意図がアメリカの図にはあるようです。

キリスト教におけるプロビデンスの眼
基本的には、眼と三角は別 だったのです。

決してピラミッドではなかった。
最初に正三角形の中に眼が描かれたのは16世紀後半の宗教絵画の中
神眼
一説にはこの眼がそもそもエジプト神話のホルスの眼に由来していると言う。

象徴図・・・・眼は「神の眼」
神のシンボルともなったこの眼については、 聖書の中でいろいろ語られた中から解釈 されています。
また、聖書には盲人が神によって癒され眼が見えるようになる話しが多いのです。

旧約聖書 箴言(しんげん)22:12
主の眼は知識を守り、欺きの言葉を滅ぼす 。」

新約聖書 マタイ6:22  ルカ11:34~36
体の灯は眼である 。眼が澄んでいればあなたの全身は明るいが、濁っていれば全身が暗い。だからあなたの中にある光が消えれば、その暗さはどれほとであろう。」

新約聖書 ペトロの手紙3:12
主の眼は正しい者に注がれ 、主の耳は彼らの祈りに傾けられる。主の顔は悪事を働く者に対して向けられる。」

全てを完全に見抜く眼と完全に知る知識を示す。

象徴図・・・・正三角形
三つの等しい辺が一つになる事から 正三角は三位一体の象徴 とされ父と子と聖霊を表している

中世以降に正三角の中の眼が共に三位一体を表し、神の無限の聖性を表すようになったようです。

フリーメイソンの象徴?
​​もともとフリーメイソンは石工職人のマイスターの集まりです。 つまり 本来は中世に教会建築に携わった 石工職人のギルド(職業別組合) でを指しています
​​
​free (自由、ただ、免除)とmason(石工)  合わせて「フリーな石工」​

では 「フリーな石工」とは何か?  当時の人々は、自分の国から外に出る事はなかなかできません。石工職人は国境をまたいでの大聖堂建築という重責な任を負っていたので、仕事による国替えは可能だったのです。 加えて、国境の通過や税の免除などの特別待遇が与えられていたそうです。 ​普通のギルドにはない、特別の待遇。それが free (自由) とと言う意味なのです​
なぜ秘密結社と呼ばれるようになったのか? については今回は触れずにプロビデンスの眼だけ考察。

※ フリーメイソンについては2013年9月「2013.9 クイズ 解答編 秘密結社? フリーメイソン」の中で詳しく説明しています。

​​リンク  2013.9 クイズこのロゴは何? 解答編 秘密結社? フリーメイソン

石工職人には技量による階位がありました。
フリーメイソンの階位
グランド・マスター
マスター(親方)
フェロー・クラフト(職人)
エンタード・アプレンティス(徒弟)

すべての石工の上に君臨するグランド・マスターはあらゆる方面に精通し、深い造詣を持ったプロデューサーでもあり、下の者を監視する役目があったわけです。

星 グランド・マスターは、神の眼のごとく「全てを見通す。監視する。」
3つの階位マスター、フェロー・クラフト、エンタード・アプレンティスを
三位一体に例えてフリーメイソンのシンボル的に使ったのではないでしょうか・・

正三角がピラミッドになった謎はまだ残りますが、
キリスト教のシンボル三位一体図は、「神の眼」と言う、本筋では一致していながら、実はその神の部分の解釈のとらえ方、使われ方がそれぞれ異なっているようです。
​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月16日 21時45分18秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: