PR
Keyword Search
Category
Freepage List
![]()
最近 観光客で人気のKCCファーマーズ・マーケットとはハワイ大学カピオラニ・キャンパスの駐車場を借りて開催される土曜日のフリーマーケットです。
ところで今月(10月)4日の火曜日から期間限定で、ワイキキにもKCCと同じようなファーマーズ・マーケットがオープンしたのです。
今日は火曜日、それも覗いてきました。
今回はまず両方のマーケットの紹介から入りたいと思います。
Kapiolani Community College Farmers Market
(KCCファーマーズ・マーケット)
Royal Hawaiian Center Farmers Market
(ロイヤルハワイアン・センター ファーマーズ・マーケット)
注・・KCCファーマーズ・ケットは2009年4月に一度簡単に紹介しています。
(左のカテゴリー「買い物」で出てきます。)
Kapiolani Community College Farmers Market
(KCCファーマーズ・ケット)
写真下がダイヤモンドヘッド・クレーターで、ワイキキは写真左の見切れの場所。

Kapiolani Community College 略して「KCC」はヘッドの北側に広大に広がっています。
下の写真はダイヤモンドヘッド入り口から 
写真中ほどに見えるのがハワイ大学カピオラニ・キャンパスの校舎の一部。
あのあたり一体が大学の敷地。
ハワイ大学カピオラニ・キャンパスの敷地図
グリーンの部分は駐車場で、赤く囲っているのがKCCファーマーズ・マーケットが開かれる駐車場。
KCCファーマーズ・マーケットが開かれるのは
毎週土曜日 7時30分~11時まで
最近では観光客が多く出店の傾向も商品も値段も随分変わってしまったようです。
何よりも値段が観光客プライスになり、ローカル(地元)の人にとってはとても迷惑だ・・と言われました。
(マーケットの様子については、また次回に紹介します。)
上の写真の右側の方にトロリーのバス停があります。
ワイキキ界隈を走る観光用トロリーの看板ですが、日本の会社のトロリーが3社。
ローカルの方は各自、車で来ます。
駐車場はやはり大学の他の駐車場です。
ここは大学なのでもちろん一般のバス路線もあります。

バス停の前はダイヤモンドヘッドです。
ハワイ大学カピオラニ・キャンパスの敷地図に戻って右方面、ファーマーズマーケットの向こうは海です。
大学の敷地から撮影した写真です。
カピオラニ・キャンパスはまたの機会に紹介しますね。
今回はマーケットの日時と場所の紹介にしました。
速報
Royal Hawaiian Center Farmers Market
(ロイヤルハワイアン・センター ファーマーズ・マーケット)
ロイヤルハワイアン・センターの屋上に10月4日~11月29日までの期間限定毎週火曜日
にKCCと同じようなFarmers Market(ファーマーズ・マーケット)がオープンしたと言う情報を聞きつけて早速行ってみました。
宣伝がほとんど無いので大抵の観光客は気づいていないのです。
しかも 時間は16時~19時30分
。 こちらは夕方から夜の市場となります。
つまり、 観光客をロイヤルハワイアン・センターの中に呼び込むのが目的
のようで、これが成功したら12月以降も続くのだろうと思います。
写真はシェラトン・ワイキキ側から撮影しましたが、ちょうどDFS免税店の正面口に面した4階になります。
テントが見切れているところがそうです。
屋上なので青空市です。
ロイヤルハワイアン・センターは高級ブランド店が多いのです。(特に1階)
果たして客を呼び込んだところで他のお店にお金を落としてくれるか・・は未知数です。
ファーマーズ・マーケットではハワイ産のものしか販売はできないようです。
出店はKCCの中の一部の店が出ているようで、今回は十数軒の店舗があり、知ったおじさんやお兄さん、おばさん・・と言う顔ぶれが見られました。
写真手前の赤いパラソルはKCCでも入口左に出店している青いトマトのフライで有名なお店です。
値段はKCCが7ドルなのに同じ物がこちらは5ドルで販売しているようで不思議です。
何と言っても青いトマトのスラスを揚げた物、2.5枚しかないのに7ドルもとって販売しているのですから超激怒な店なのです![]()
しかも特においしいものではありません。誰がおいしいと言ったのか????
値段の高さにローカルの方は「日本人を馬鹿にしている。」と、怒り心頭のご様子。
とにかくKCCの方はあらゆる商品の値段がものすごい勢いで値上っていて、今年1月に5ドルだったハチミツが9ドルで販売されている・・と言う驚きです。
異常な値上がり方にローカルの生活している方が買えない・・と激怒。
地元の方のマーケットは観光客の為のマーケットに変わってしまった・・と言うのが現実だそうです。
次回KCCのマーケットの様子は一応紹介します。
ノースショア(North Shore) 2016年08月14日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 2 2013年12月23日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 1 2013年12月20日