PR
Keyword Search
Category
Freepage List
ラストに Back numberを追加しました。
今はデジカメ時代。アナログ・カメラ時代と異なり写真の枚数が思う以上に膨大になっています。
何しろたくさん撮影して、いらないのは消去。だから一度に写真が何百枚撮れるし、長い旅行もパソコンに取り込んでしまえば大丈夫 (V^-°) なのですが・・。
プログに載せようとすると、数が多いのは逆にアダになります。
写真を載せるだけ・・でも、クルーズで800枚近く撮った写真からの選択に時間がかかってしまいました。
気持ちはサクサク行きたかったのに、夜中に写真見比べていると眠くなってしまうし・・ ![]()
それにしてもデジカメ発売以前は大変でした。
旅先にフィルムをたくさんを持っていかなければならないから荷物になる。
しかも、足りなくなって観光地で高いフィルムを買うはめになったり、帰ってから高い現像代を払わなければならない。
あれこれ考えてシャッターを押していましたが、今はとりあえずシャッターを押しておこう・・・とできるから、まさにデジカメ様々。経費削減で助かります ![]()
マイタイ・カタマラン・セイリング
(Maitai Catamaran Sailings) 2 (ワイキキのホテル)
ホテル紹介も少し兼ねてみました。
ロイヤルハワイアン・ホテル
アウトリガ-・ワイキキ・オン・ザ・ビーチ
モアナ サーフライダー・ ウェスティン リゾート&スパ
ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・ ビーチ・リゾート・アンド

船はホテルを見渡せるところまでゆっくり進むとお酒などの案内が始まり、それから帆を上げて沖合までセーリングです。
操縦士のお兄さんはそのまま、もう一人のお兄さんが、お酒の販売や帆の上げ下げなど肉体労働も兼ねているので大忙し。
シェラトン・ホテルの右隣がロイヤルハワイアン・ホテル
シェラトン・ホテルとロイヤルハワイアン・ホテル、それに通りの向こうのプリンセス・カイウラニ・ホテルは昔は小佐野氏の所有。今はスターウッド系列のホテルとなっています。
最近はコンベンションが多いようで、客サービスはかなり落とされています。
シェラトンの1階奧にローソンが入ったのが日本人としては嬉しいです。
ABCよりも日本人の好みにピッタリ。お土産も品質が良く、案外安く、他に無いオリジナルもあります。
冷やしウドンとかもリーズナブルな日本と変わらないお値段で置いていましたよ。
因みにローソンはモアナ・サーフライダーにも小さな店舗が入っていました。
ロイヤルハワイアン・ホテル(The Royal Hawaiian Hotel)
ピンクの旧館と右のビルが新館
ロイヤルハワイアン・ホテル(The Royal Hawaiian Hotel)
1927年2月1日にオープンして85年。
もともとマトソン社の客船「マロロ号」の旅客宿泊施設としてスターしてたと言うロイヤル・ハワイアンホテルだそうですが、その前身は当初ワイキキではなく、ポートのあるダウンタウンにあったらしいです。
実際このあたりは昔は沼地。
ハワイの発展はダウン・タウンから始まっているのです。
ロイヤルハワイアン・ホテルの右隣がアウトリガ-・ワイキキ・オン・ザ・ビーチ・ホテル
写真矢印下がアウトリガー
アウトリガ-・ワイキキ・オン・ザ・ビーチ(Outrigger Waikiki on the Beach)
立地は良いけどランクは落ちるので日本人より白人の方が利用が多いホテルです。
昔泊まった時はシャワーしかない部屋があったような・・。
今は改修工事中と言いますが、かなり古くからあるホテルです。
Googleの航空写真がミスで隣のモアナ・サーフライダーのタワーをアウトリガ-と示していました。
モアナ・サーフライダー(Moana Surfrider)
カラカウア通りの向こう側のホテルがカブっていますが、海側の3棟全てがそうです。
モアナ サーフライダー・ ウェスティン リゾート&スパ
(Moana Surfrider, A Westin Resort & Spa)
海側の3棟左からタワー、バニヤン・クラシック、ダイヤモンド。
特に中央のバニヤン・クラシックはコロニアル・スタイルの建物なので、結婚式で人気があるようです。前を通るとたいてい日本人の結婚式に遭遇。
正面に見えるバニヤン・ツリーの下はティー・テラスです。
モアナ・サーフライダーのすぐ右はパブリックのクヒオ・ビーチ・パーク
カラカウア通りの向こう側にハイアット・リージェンシー・ワイキキが2棟そびえています。
ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・ ビーチ・リゾート・アンド・スパ
Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa
ホテルとしてはシェラトンより高級な人気のホテルで、ワイキキでは一番リゾート感のあるホテルなのは確かです。
ただ、海に面していないので(通りの向こう)ビーチに出るのはちょっと面倒。
プールは3階にありそれなりに大人な雰囲気ですが、シェラトンのオーシャン・フロントのプールには負けますね。
裏がキングス・ヴィレッジです。免税店には遠いけどロケーションは悪く無いです。
クヒオ・ビーチ・パーク(Kuhio Beach Park)
写真左のビルの右隣クヒオ・ビーチ・パーク入り口に平屋のワイキキ・ビーチ派出所があります。
この派出所は日本の派出所を真似て作られた交番だそうです。
昨年2011年11月「ハワイ最新情報 Hawaii Now 15 APECとWaikiki 1 (寂しいWaikiki)」で派出所の写真を載せています。よかったら見てね ![]()
リンク APECとWaikiki 1 (寂しいWaikiki)
リンク クイズ 解答編 1 クヒオ・ビーチ・パーク(Kuhio Beach Park)
リンク クイズ 続編 魔法石 クヒオ・ビーチ・パーク(Kuhio Beach Park)
クヒオ・ビーチ・パークの先もホテルは続いています。
ビーチはダイヤモンド・ヘッドの麓のカピオラニ・ビーチ・パークまで続いています。
今年2012年のAmerica's Top Beaches 2位にワイキキが入選していたのには驚きました。先ほども書きましたが、ワイキキは人口のビーチですから・・。
「America's Top Beaches」については2012 年10月の「ラニカイ・ビーチ(Lanikai Beach)」で書いているので良かったら見てね。
リンク 「天国の海」ラニカイ・ビーチ(Lanikai Beach)とAmerica's Top Beaches



そろそろ帆を貼るお兄さん

カタマランはわずかの貿易風に乗って沖に航行。
結構速度は出ていましたが、揺れはガマンできました。
Back number
リンク マイタイ・カタマラン・セイリング 1 (出航)
マイタイ・カタマラン・セイリング 2 (ワイキキのホテル)
リンク マイタイ・カタマラン・セイリング 3 (アクティブ)
リンク マイタイ・カタマラン・セイリング 4 (ダイヤモンドヘッド)
リンク 双胴型ヨット カタマラン(Catamaran)
ノースショア(North Shore) 2016年08月14日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 2 2013年12月23日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 1 2013年12月20日