2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日のタイトルのようなことが週末ありました。実は主人が体調が悪くって入院してしまったのです。私が日本に行く前から具合が悪いなってことは話していたんですが、日本から帰ってきたときに主人の体調の変化にきずいて、週末病院へ。そして入院。入院するほどとは想っていなかったので、びっくり!!でも、今は調子もだんだんよくなり、お正月前には退院できそうです。やっぱり疲れや、ストレス、食事のバランスがよくなかったようです。主人が入院して今日で3日目。台湾は24時間看護ではないので、私が昼間付き添うことに。娘ちゃんはお姑さんがみてくれています。朝8時から夕方4時まで。初めてこんなに長く一緒にいないのは初めて。やはり昼過ぎには私を探して泣いてしまうようですが、だいぶ慣れてきたようです。家について娘ちゃんと一緒にいると凄くなごみます。働いているママたちもこんな感じなのかな??そして、、、今私の一番のストレスは。。。台湾の看護体制!!主人の担当の先生は本当にいい先生で説明もわかりやすい。でもね、看護婦さんはよくないよ。。。点滴は見にこないし、清拭もしない。ベットサイドにきて観察をしない。病状がどうやって理解しているのでしょう?これで看護っていえるの??すごーーく文句いっぱいの私。シーツも交換するのは私なんです。別に手伝うことはしない。ナースコールで点滴が終ることを教えても、すぐに飛んでこない。私が日本で教わってきた看護婦の仕事はどこへ??入院している病院は大きいので看護学生さんが実習しているのですが、本当に態度が悪い。私が学生の時は看護婦さんについて色々と教わって廊下で大きな声で話すなんてもってのほか!!でも、うるさい!!って言いたいほどワイワイキャイキャイ!!うんもーーー!うるさーーーい!!ここは病院だぞ!!って言いたいです。主人には悪いけれど、早くよくなって私をこの地獄から出してくれ。。。娘ちゃんと出産した病院はとっても看護婦さんの看護が良かったのに、、、なんだよ。。。もう、ここの病院はこないぞ!今回は主人の突然の入院だけれど、いつもお疲れの体をゆっくりやすめて、早くよくなってね!老公!!
2005.01.31
コメント(16)
娘ちゃんは生まれて今日で6回目になる飛行機の旅!台湾から来た時はもう散々だわ!!って思ったけれど、帰りは問題ありませんでした!満席ではなかったので、隣の席を空けてくれたので娘ちゃんと抱っこしていても大丈夫。それに前が二席、私の列は3席になるので、私の前は席がないんです。これはらくちん!娘ちゃんは飛行中最初に2時間は爆睡!おきてからはたっちして通路を通るスチュワーデスさんに愛想を降りまき。スチュワーデスさんも色々と面倒を見てくれて楽ちんでした。行きに悪口を思っていた私、ごめんなさいC航空のみなさん。さてさて、、、、中正国際飛行場について主人と対面。娘ちゃんの反応はいかに、、、荷物が多かったのでカートに娘ちゃんも乗せて主人のもとへ。『ほらお父さんがあそこにいるよ』と娘ちゃんに指さしたら。主人のいる方を振り向いて主人をみるなり『オーーーー』と一声。両手を挙げて抱っこをせがみました。主人は涙がちょちょぎれるほどお喜びで抱っこ!!はああ、、、忘れていなかったのね。。。よかったね、老公!!2週間しかたっていないけれど、娘ちゃんの表情はその反応に迎えに来てくれた義両親は驚いていました。娘ちゃんも色々と知恵をつけてきたんだね。
2005.01.28
コメント(10)
今日は日本滞在最後の日。買い物をそそくさしなくては。。。って思っていたけれど、家族がお休みだったので、みんなで八景島の水族館へ。娘ちゃんが生まれてから水族館は2回目。今回はどんな反応するのかな?って楽しみでした。大きな水槽のところではつかまり立ちして興奮していました。魚とかペンギン、イルカなどみたけれど、一番興味があったのは、水槽の泡ブク。。。酸素を与えるために出ている泡を目で追って声をあげていました。うーーん。見る視点が違うわ。。明日は台湾。今日は台北は天気があまり良くなかったとか、、、明日はどうかな?はあああ。でも荷物がいっぱいで大変。明日は体力が必要だわ。。。先日書いた乗車用押し車買ってしまいました!えへへへへ。。。娘ちゃんの楽しそうにあそんでいる姿にまけてしまいました。さあ。。。明日はがんばるぞ!!
2005.01.27
コメント(12)
近所の保育園が園内を開放しているよとお友達が教えてくれた一緒に遊びに行きました。今日は雨が降っていて寒かったので室内だけでしたが、いっぱいおもちゃもあって楽しかったです。保育園にはトンネルやボールプール、積み木などなど。。。最初は緊張するかな?って思ったけれど、マイペースの娘ちゃんは全然平気、、、、おもちゃめがけてハイハイしてました。いろんなおもちゃがあるので私も娘ちゃんと一緒に遊んで見たりして、お友達ママさんとは殆ど話できず。。。『同じ学年ですね。』位で娘ちゃんの後を追う。。。暫くあそんだ後に保母さんが紙芝居や、歌遊びなどしてくれてそれはおとなしく聞き入っていました。いろいろと育児の相談ものってくれたりしてとてもためになりました。ちょっとトイレをのぞいてきたのですが、保育園のトイレってこんなに小さかったっけ?って思うほど小さい。。。そろそろ一歳になる娘ちゃん。台湾では一歳くらいでトイレトレーニング始めるのよと知り合いに言われていたので、最近気になっていることのひとつです。来月はお誕生日会するので来て下さいね!っていわれたけれど。。。うーー。。。行きたいな。。。無理だ。。さあ、、もうそろそろ台湾に帰国です。2週間って早いですね。でも、リフレッシュできたし、いろいろと育児の先輩の意見や友達の意見も聞けて勉強になったな。来月は娘ちゃんも一歳だし、台湾のお正月もあるし、帰ったら急がしそうだ!!
2005.01.26
コメント(4)
今日は今回の里帰りで再び知り合えた看護学校の友達に逢う事に!彼女はもう、仕事に復帰しているので本当に今日はお互い空いていて良かったです。家から電車に乗ってゴトンゴトンとゆられて6つ目の駅で下車。意外とちかくに住んでいたんだ!!お友達と再会!『かわってないね、、』が第一声でした。話が尽きないくらいはなしたのですが、一番興味津々だったのは、娘ちゃんと友達の僕ちゃん。僕ちゃんが12月生まれだから大体2ヶ月違い。でも、、、娘ちゃんの方が重い。。。娘ちゃんは9キロ超えているんですが、僕ちゃんは9キロ無いとか、抱っこすると軽い!!でも、、ご飯をいっぱい食べるんです。離乳食のセットだけでは足りず、、、バナナ、、、チーズ。。。娘ちゃんは一個のパンも食べ終われず。。。うーーーん、なのになんでこんなに重いの?身が詰まっているのかしら??そしてまた、そこで新たな出会いが。。。友達の同僚の看護婦さんのご主人は台湾人!えええ??こんなところでも国際結婚グループ発見!!是非次回の里帰りの際には会いましょう!と言う事で終わりました。またまた友達の輪が広がって楽しいな。帰り際僕ちゃんは最近覚えた投げキッスをしてくれました。こういうしぐさめちゃくちゃ可愛いですね。娘ちゃんもいつかできるかな?
2005.01.25
コメント(6)
兄家族と一緒に近所の公園へ。おいっこ兄ちゃんは小学生なので、おいっこ弟君といっしょに。昨日雪が降っていたので、結構冷えましたが、行った公園が広くって良い運動になりました。娘ちゃんはベビーカーで最初は喜んでいたけれど、おいっこ弟くんが走り回るのをみて、いても立ってもいれず。『うごきたーーい』コールを、、兄が肩車したりしてくれたので、とてもご機嫌になりました。台湾でも公園にいきますが、やはり野良犬がいるのでのんびりできません。台北市だったら野良犬いないかもしれないですが、我が家は台北県なので、野良犬いるんですよ。それも大きいのが、、、知り合いのおばさんがマラソン中にド突かれて大腿骨骨折したので、私は怖いな、、、って公園に行くたんびに周りを確認しています。今週の金曜日には台湾です。なんだかあっというま。。。台湾は暖かくなりましたか??
2005.01.24
コメント(4)
今日は母と買い物へ。最近つたいあるきが上手になった娘ちゃん。前から押し車みたいなものがほしいな。。って思っていたんです。今日おみせで乗車もできて押し車にもなれるものを見つけて娘ちゃんにあそばせて見ることに。娘ちゃんは『デヘデヘ、、』といってうれしそうに足を上下に動かしていました。母と楽しそうだね、、って話てどうする??私はつかさずその乗り物が入っているダンボールをもって見ました。うーーん。それほど重そうではないな。。。でも、、、飛行機でもって帰るとなるとちとデカイ。。そこで暫く悩んだ二人、、、欲しいキャラクターも無かったので、『じゃあ、また今度にしよう』と今日のところは買いませんでした。うーーん、でも、娘ちゃんに買ってあげたいな。。。公園に行ったときでも遊べそう!でも、、飛行機乗せるのが私は億劫で、、、、さああ、、、どうする買うか?買わないか??今日は東京は夕方から雪がちらほら。うわーー雪だ!!ぜんぜん積もる感じではないけれど、ちょっと冬の日本らしいさを感じました。今日の夜は冷えそうです。。
2005.01.23
コメント(8)
今日はくるまで家族とお出かけ。午前中は富士急ハイランドへ。山梨の方は雪がまだ残っていて凄く寒かったです。アイススケートを遊ぶ人を横目でみなかがら、観覧車にのりました。あと、トーマスの広場みたいなのがあって、そこでトーマスもどきの汽車に娘ちゃんと乗車。娘ちゃんも意外と反応してくれ、乗っている間に手を叩いたり、模型の動物を真剣に見たりしていました。午後は河口湖へ。週末の夜に観光客のために花火をあげるとか、、、、冬の花火は結構鮮やかできれいでした。今日は天気がよくって富士山もよくみえました。父が『ああ、○○(主人)くんも一緒にきたら見せてあげたいな』と何度行ったことでしょう。しまいには『ジュニーあれが富士山だよ』と、、、私は何回もみたよ。。。でも、本当に今日は雲ひとつなく綺麗にみえました。夕焼けの赤く染まった富士山もよかったです。さすがに遅くまで出かけしたことがなかったので、娘ちゃんも私も疲れました。。。
2005.01.22
コメント(0)
今日はちょっと遠出して大和市のジャスコにお買い物。隣はイトーヨーカ堂があって、あわせてみるととっても規模がでかい。以前車の工場だったらしいので、とっても広いので開放感があってよかったです。一番感動したのはプレイルーム!イトーヨーカ堂の方はとても広く、ボールプールがありました。まだ娘ちゃんは勇気がなく前進できなかったが、楽しそうでした。こういう場所は本当に日本はいいですね。ママ達も一緒にきておしゃべりできるし、子供も楽しいし。そして、今日のタイトルのゲームセンター。あまりゲームが得意ではないんですが、そこではコインゲームがいっぱいあったんです。コインゲームって意外と簡単。ちょこっとやってみました。コインがザラザラと音がするたびに娘ちゃんは喜びの声をあげるんです。ゲームセンターってうるさいかな?って思ったけれど、いろいろな光や音が面白かったようです。本当はユーフォーキャッチャーとかでぬいぐるみをとりたいところですが、私は全くもってそういうものはへたくそ。。でも、あのユーフォーキャッチャーの中にいるぬいぐるみって可愛いんですよね。。いつか取れる日がくるかしら??
2005.01.21
コメント(0)
日本に着てから娘ちゃんの食欲が変わりました。台湾にいた頃は、食べる量が少なくって大丈夫かしら?っておもったんです。でも、十分平均値に体重は足しているんですけれど、、でも、日本に帰ってきて両親や親戚を一緒に食事したり、お外で外食しても日本食がメインだったりして、環境などの変化のせいか、もりもり食べてくれるんです。毎日どうやってたべるかな?って思っていたのですが、今の食欲にはちょっとびっくり!きっと、はいはいもいっぱいできるし、昼間昼寝のする時間も短くなったことで活動時間が増えたからでしょうか?台湾に戻って私と二人の食事になってもこのまま続きますように。。。
2005.01.20
コメント(6)
日本に帰ってきてから、親に『年賀状が来ていたよ』といわれたんです。私の知っている友達はみなさん、私が台湾に住んでいることを知っているはず、なので、メールなどで新年の挨拶を交わしたが、、誰だろう??って思って名前を見たら。。。なんと看護学校時代の友達から!!彼女とは厳しい実習期間を一緒に泣き、笑い、はげましあって来た中。なつかしい!!彼女も結婚してお子さんもいるとか!住所しか書いていなかったので早速手紙を出したら今日電話が来ました。私の第一声は『もう、○○子ちゃん~~』『なによーー。じゅにーー!!』です連絡していたのだけれど、ずっと連絡とれず(彼女は引っ越してばっかりで連絡取れなかったんです)でも、久しぶりに声聞けて凄く嬉しかった!なんと僕ちゃんは娘ちゃんより一ヶ月早く生まれたらしく。『うわーー同じ学年だね!』『ママ友だーーー!!』っとまた興奮!逢いたい、逢いたいの連発。。でも、時間が取れるかな??なんせ来週には台湾に帰るので、、はああ、、嬉しいよ!!いまだに興奮!
2005.01.19
コメント(5)
男の子のおもちゃは動くもの、女の子のおもちゃは可愛らしいものみたいな感じがあると私は思っていたのですが、いひょうをついた物をもらいました。。先日ベビーざらすに買い物に行った時に、父が娘ちゃんとプレイルームで遊んでいてくれたんです。いろいろとおもちゃがあって娘ちゃんも楽しくって父に相手になってもらってニコニコでした。その時に父が『ジュニー!娘ちゃんの好きなものを見つけたぞ!』『ええ?なに?』そしてもって来たものはなんと、、バスの模型。。『ええ。。これ??』娘ちゃんがこれがすきなのか?私が不思議がっていると娘ちゃんを一緒にプレイルームに連れてきて『ほれ遊んでごらん?』とプラレールのところでたっちさせました。娘ちゃんはおしりふりふり喜んで、電車を『ガーガー』動かすんです。父が『電車の模型がいいのが無かったんだよ、だからバスがいいかなって思って、、、』トミカのバスを購入。娘ちゃんはきょうもバスをもって『ガーガー』遊んでいます。なんだかな。。。。こういうのでも女の子は好きなんだね。。
2005.01.18
コメント(6)
今日で娘ちゃんも11ヶ月です。早いものですね。。。もう、オーバーオールも卒業だわ。。今日は両親と買い物へ。日本はいいな!!ってその言葉ばかり頭に浮かんだ私。台湾にいるときにめがねを壊してそのままだったので、新しく買いました。定員さんはとっても親切だし、仕事は丁寧だし、、、台湾ももっとサービス精神を持ってくれるともっと好きになるのにな。。。今日は甥っ子たちが夕飯と一緒に食べにきました。甥っ子のお兄ちゃんは娘ちゃんと同じく2月生まれ。なんだかそんな理由で甥っ子兄ちゃんは娘ちゃんのことが大好き。娘ちゃんと3ヶ月ぶりの再会。娘ちゃんは甥っ子兄ちゃんを見た瞬間、ニッコニコ!家族の中でも『あんなにニコニコするなんて、、、娘ちゃんは甥っ子兄ちゃんが好きなのね。』って言う声もあがりました。甥っ子兄ちゃんはご機嫌!『そうだよ、僕たちは仲良しなんだよ』と満足気でした。この中のよさはとこまで続くかな?毎回日本に帰る楽しみの一つになりそうです。
2005.01.17
コメント(6)
今日は朝早い便で日本へ里帰り。昨日は興奮してあまり寝れなかった。。。まだお子様ですね私。。今回は初めて某C航空の飛行機に。突然帰国を決めたのでこの航空会社に。公公はこの飛行機会社がきらいなので、ちょこっと不安があったけれど、まあ、気にしない気にしない。でも、、、すごーーい疲れた。。。なんかサービスが良くない。。。今まで日系の飛行機で里帰りしていたのですが、そちらと比べるとサービスがね。。。赤ちゃんが一緒だとやっぱりサービスが良い飛行機の方がいいです。『オムツ替えるのはどのトイレですか?』ときいたら、『そこよ』って言われたけれど、実際教えてもらったところではオムツの台が無かった。忙しくてもちゃんと教えてよ!!以前日系の航空会社だったときは席についたときにはすでにスチュワーデスさんがきてくれて、オムツの交換場所を教えてくれた。私がトイレに行きたい時も抱っこしてくれたり。。。もう、どーーって疲れました。。。もう、一人で飛行機乗りたくないよ。。台湾に帰るときはどうなることやら。。。トホホ日本は寒いですけれど、今日の夕飯はお鍋。お風呂もあったかーーーいい幸せです。娘ちゃんも日本のおじいちゃん、おばあちゃんに人見知りせずにニコニコ。良かった!今回は短いけれど里帰り楽しみます!!
2005.01.16
コメント(12)
今日は主人と一緒に台北市の方へバスでお出かけ。そのバスのなかで、、うんちゃんとおばさんが台湾語でおしゃべり!!うるさいけれど気になる私。『ねえ、なんの話しているの?』『子供の話だよ。お金のこととか。。。』へええ。。家庭のこととかこんな大きな声で話しているの!!びっくり!でも、最近私は不思議に思っていたことがあったんです。それは五月天の歌です。題名は日本語で『ゴミ収集車』中華電信の宣伝で『行きましょう!』と言っているやつです。五月天は台湾語で歌っているので内容がいまいち理解できなかったのですが、、、、まさにこの歌の意味は私が乗っているこのバスなんです。おばちゃんの愚痴の言えるところ。バスはおばちゃんの愚痴をきいておばちゃんはすっきりするんですよね。愚痴イコールゴミでバスはごみ収集車。うんちゃんも聞き上手だし、うるさいなって思っているのは私だけで、周りの皆さんはそのおばちゃんに共感したり、驚いたり。なんだか面白いなって感じました。私も台湾語わかればもっといろいろと感じ方が違うんだろうな。。。
2005.01.15
コメント(0)
今日はオッパイの会へ。。。今回で3回目。6ヶ月の赤ちゃんの友達も誘って行きました。でも、今回はびっくり!うちの娘ちゃんが一番年上!こんなこと初めて!!娘ちゃんは一人床を独占できるので、はいはいしまくり、机につかまり、、じっとできなかった。。。みなさんの悩みは私も経験してきたことばかりで、皆同じ悩みなんだ!!ってまた再確認。でも、、、そろそろ、娘ちゃんもオッパイを卒業って事も感じました。娘ちゃん頑張って御飯食べようね!あさってから日本に帰ります。この寒さどうしよう。。。もっと日本は寒いよね。。。
2005.01.14
コメント(4)
最近良く幼児番組を娘ちゃんと見ています。結構反応もよくって、段々音楽とかお姉さんたちの手の動きに興味がある様子。全然手の動きとかついていっていないけれど、拍手したりして楽しんでいます。NHKの『おかあさんといっしょ』のイチジョウマンが最後に子供にシールをあげるんですが、ほっぺに張ってあげるんです。最近娘ちゃんが私の後を追いかけてハイハイしてくるので、『上手に出来ました』といって幼児雑誌についていたシールをつけて上げました。鏡で見せてあげると『ニコッ』凄いご満悦の笑顔、、あははは、、こんな事がうれしいんだ!!主人がそのときに『パパも一緒だよ』と言って自分のほっぺにシールを貼って娘ちゃんに見せていました。娘ちゃんは興奮して凄く楽しそう。そこまでは良かった。。。その後ちょっと用事があって主人に買物を頼んだんです。上着を着て外に出る準備。私はあることは知っていたけれどあえて黙っていたのです。それは、、、ほっぺのシール。そのまま外に出るかな?ひそかな期待。。。でも、、あああ。。。主人は鏡をふと見てしまったんです。あああ、残念!『ジュニー!シールついていることなんで教えてくれないの?!』って怒られてしまった。。あはははは。でも、そのまま出てくれるのを期待している、悪魔の心をもつ私でした。
2005.01.13
コメント(4)
今日はニコニコbabyさんをお誘いしてお茶を買いに行きました。初めてのお茶やさんどんなものか興味津々。色々と試飲させてくれました。前から気になっていた金宣茶をかいました。うーん。ミルクの香りがする!日本へのいいお土産できました。そこで、オーナーのお友達が遊びにきて、いっしょにお茶を飲んでいたのですが、色々と話しているうちに、なんと私のご近所に住んでいたんです。『なんて縁があるんだ!』と喜ばれてしまいました。そして、よくわかりませんが、、お正月の挨拶を教えてくださいと言われ、、、『新年明けましておめでとう』という言葉を教えることに、、、何で必要なんだ??いまいち理解できませんでしたが、おばさんは超ご機嫌でした。。ニコニコbabyさんとも色々とお話できてとても楽しかったです。今度は僕ちゃんもたのしめる動物園でもいきましょう!!家に帰る途中でふとpanatanさんに用事があることを思い出しお電話してあうことに。。遅くまで色々と話してしまいました。でもpanatanさん元気そうでよかったです。家に帰って娘ちゃんもいろんな人に出会ったので疲れたのか、早めに就寝してくれました。はあああ、疲れたけれど、楽しい一日でした。
2005.01.12
コメント(10)
私と娘ちゃんが来週日本に帰るので今週は主人は残業しないで帰って来ています。なので、今週は夕御飯は主人の分も作ることに。冷蔵庫にあるものをひっぱりだして、今日作ったメインディッシュはナスと豚肉の味噌炒め!主人が『美味しいね!』っと言っていっぱい食べてくれましたが、、、『また作ってね!』『え?、、、無理かな?』『何で?』『うーーん。勝手に調味料入れたから、、あははは』私の料理はいつもその日によって味が違う。その日の気分で味が違うんです。なので、同じ味になる確立は難しいな、、、こんなことしているのは私だけでしょうか?大雑把な私でごめんなさい!!
2005.01.11
コメント(0)
今日はお友達の家に遊びに行きました。この友達は2年ぶりに再会したお友達!この前は結構長く話してしまって、、、でも、今日は4時間くらいで終われました、、、あははは。。。友達は過年が過ぎたら日本へ移住。ご主人の転勤です。いいな、、、うらやましいな!!でも、、ご主人が出勤時間20分のところに住みたいと、、、うーーんん。都会から20分、、それでも家を借りるとなると結構大変!!ご主人通勤一時間にしないかい??今日はびっくりしたことが。。。友達と話をしていて、最近知り合ったお友達の話をしてくれたんです、、、でも、、、それって、、、私の知っている人では、、、色々と聞いていったらなんと、お互い共通で知っている友達が二人も!!いや、、、世間は狭いな。。。台北にはいっぱい日本人が住んでいるけれど、知り合う人が同じなんて!!やっぱり赤ちゃんつながりだと、同じ友達と知り合うんだね!!
2005.01.10
コメント(12)
来週の日曜日日本へ帰国予定の私。いつものように老家で夕食を!娘ちゃんは義両親と楽しく遊んでいました。いつも娘ちゃんを義両親にあずけて二人で御飯を楽しく食べているので、私はこの時間が意外と好きです。そこで、『来週私が日本にいっているときはここに来るの?』『こないよ』『何して週末すごすの?老朋友と遊ぶ?』『いいや。。みんな忙しそうだよ』『じゃあ。なにするの?』『バイクでぶらぶら、、、そして紀伊国屋、、』はあああ??また紀伊国屋?!主人は本当に本が好き、そしていつも日本の本を読んでいるんです。でも、台湾では日本の本はちょいと高め。なので、読んで買わないこともしばしば。そんな本が好きな主人はまたもや私に御注文。『ねえ、今回は何冊買ってくれる?』『はあ?また買うのかい?』日本に帰るたんびに本をせがまれる私。。前回帰ったときは本が7冊。それも専門書なので、分厚い。さすがに船で送りました。今回何冊頼まれるのかしら??
2005.01.09
コメント(6)
今日はkuruママさんご家族と一緒にランチを食べました。主人公のkuru君にはあえなかったけれど、とっても楽しかったです。初めてご主人が日本人!奥様が台湾人!のカップルだったので、私たちはドキドキでした。ひとなつっこいion君は可愛い!娘ちゃんはion君に興味深々!何をしているかキョロキョロみていました。最近動くのがすきなので、おとなしくしていられるかな?って心配したけれどニコニコして機嫌がよくってよかったです。色々と育児のこととか、日本の生活のこととか話しました。そこでion君が日本語も中国語も上手なので、どうやって言葉を教えるか!という話に、、、普段から私たちは娘ちゃんに日本語で話かけていたので、kuruママさんのアドバイス凄く真剣に聞いてしまいました。家に帰ってから、主人が突然。『僕はジュニーや娘ちゃんたちに優しすぎるのかも知れない、、』『はあ??』『もっと中国語話さなきゃだね、、、、これは将来のために必要なんだ』『うーーんんん。そうだね。。』『もし、娘ちゃんがちゃんと御飯を食べれるようになったら、お母さんに預かってもらってジュニーは学校に行くかい?』『えええ???私に学校に行けと、、、』『うん、、、僕は中国語が教えられないし、、』なんだか、、、学校に通わされそうです。。。娘ちゃんはネイティブな義母に中国語を教わるようです。。。でも、もっと勇気をもって話せるようになりたいしな。kuruママさんとももっと色々と話せるようになりたいから頑張るか?!
2005.01.08
コメント(6)
今日はお友達のIちゃんが遊びにきました。彼女は台湾にきてまだ日が浅いので色々と不思議?不安?がいっぱいだけれど、久しぶりに話す日本語で彼女はストレス解消になったようです。私も思いっきり大笑いさせてもらった。また、あそぼうね!!今日はお昼にIちゃんとランチしているとき。娘ちゃんは横で子供用椅子に坐ってあそんでいました。ふと後ろを振り返ると小学生くらいの女の子と目が合いました。お互い『にこっ』っと笑いかけたのがことのはじまり、、、彼女が娘ちゃんに興味深々。私にトントンとして『彼女は私のことずっと見ているの』と話かけてきました。その子のママが『可愛い赤ちゃんね、外国人みたい、、』っと、、、何でばれたのか?『はい、そうなんです』と答えてしまった私。『ええ?そうなの?』と女の子が私に話しかけてきました。私が日本人だとばれたので、彼女は色々と私に質問攻撃。殆どがアニメの話。。私はアニメのことは詳しくない。。『ねえ、どらみちゃん知ってる?』『うーーん、解らないな、、、好きなの?』『大好き!』そんな話でぜんぜんIちゃんと話が続かず。。。しまいには彼女は私に家族全員の名前まで教えてくれた。。。あはははは、、、この状況どうするかい?ママはトイレへ、パパは疲れてテーブルに伏せてねている、、、Iちゃんと思わず苦笑いをしてしまいました。彼女も退屈なのね。。娘ちゃんはおねえちゃんがかまってくれるので楽しんでニコニコしていたけれど、しまいには眠くなってぐずぐず。私たちもその場を退散しました。あんなに積極的に話かけられたのは久しぶり。でも、ユニークで人懐っこい女の子だったな!
2005.01.07
コメント(6)
最近ちょっとはまってやっていることが。。。それは昆布。。。実はあるテレビで昆布は皮膚に良いというのをやっていて、娘ちゃんの離乳食で使い終わった昆布を、お風呂でこしこしと足にこすりつけています。なんかそうするとすべすべになるとか、、、実際その結果は、、、やっぱり長くやらないとダメですね。。でも、気持ちだけつるつるのような気がする。。。年のせいか?冬のせいか??肌が乾燥しているので、こそこそってやっています。ここだけの話ですよ。。。
2005.01.06
コメント(0)
最近お外が寒いので一日家にこもっていることが多い今日この頃。あまり外に出ないので、娘ちゃんも私にかまって攻撃をしてくる。外に出ればいいのですが、もうすぐ日本に帰るし風邪引かせられないなど、色々と心配してしまう。最近はいはい、つかまり立ちをするので、私がちょっと本を読んでいるときでも足につかまり、そのうち背中につかまり、最後には私の本を取り上げる。。。うーーー、、、ゆっくり出来ない!!お昼寝もしてくれるが最近は30分間だけ。。あっという間に30分来てしまいます。はあああ。。やっぱり、外に出なきゃダメか、、、今から散歩に行ってこよう!
2005.01.05
コメント(2)
我が家は主人の帰りが遅いので娘ちゃんを一緒にお風呂入っています。うちには湯船があるけれど、すぐお湯が冷えてしまうので私はシャワーで娘ちゃんはベビーバスの中に湯をためて入れています。私が洗っている間は娘ちゃんはベビーバスの中でおもちゃを使って遊んでいます。最近お気に入りは温度計。。。何でかな?いつも温度計を持っているんです。長いものが好きなのかな?いつも夢中で遊んでいるけれど、私が顔を洗って泡で真っ白になった顔を見ていつも、『ワハハハ』とわらってくれる娘ちゃん。そんなにおかしいのかい??私がお風呂を上がる準備をしていると、ベビーバスの栓も自分で時々抜いている。偉くなったぞ!段々知恵がついてきたのかな??でも、私もゆっくりをお風呂につかりたいな。。最近寒いです。。。
2005.01.04
コメント(10)
今日は夕食にミネストローフをつくりました。主人が好きだと前から聞いていたし、びっくりさせるぞ!って意気ごみました。でも、、、、娘ちゃんが呼ぶ呼ぶ。。。。全然集中して料理できない。一センチの厚さで切る筈が、、2センチくらいだ。。まあ、、、いっか、、、、まあまあ美味しくできました。主人が今日も遅いので一人で食べていると娘ちゃんもキョロキョロ、、、食べたいのかな??ちょこっとあげるつもりが、娘ちゃんはトマトの煮たものをいっぱい食べました。うーーんん、、、私が別に作った離乳食は食べないのに。。もう、離乳食を作らず大人も物を分けるようにしようかな。。。結局作ったミネストローフはまだ主人は食べていません。。。今日こそは食べてくれよ。。。
2005.01.03
コメント(2)
旧正月に日本に帰ろうと意気込んでいた私たち。でも、先日娘ちゃんが風邪になり。ふと悩んだ。娘ちゃん風邪を引かせると親がうるさい。。。過年は台湾で過ごさないでいいといわれたがきっと、初めての孫だし一緒にすごしたいだろう。。。そこで、、主人と相談。旧正月に帰るのを断念。日本行きを楽しみにしていた主人には申し訳ないが、、、娘ちゃんを旧正月で混雑する飛行機に乗せるのは大変!でも、、、日本の両親も楽しみにしている。。。っということで、今月中旬に私と娘ちゃん二人でちょこっと日本に帰ることに!航空券も取れたので日本に電話。主人は日本語が話せるのでいつも主人に電話してもらっている私。『もしもし、、おかあさん。○です。こんばんは』『あああ、、、、あけ、、おめ。。おめでとう、、ございます。。』主人は丁寧に言おうと思って挨拶の言葉が文章になっていなーーーい!思わず苦笑いした私。。。でも、うちの両親は気持ちがわかるからか『うれしい』といっていました。私たちが帰ることを話すと、父は主人に『○君はこれないのか?』『残念だな、、、』っと。。。うちの両親は主人をめちゃくちゃ気に入っているんです。。。なんで気に入っているのか、、、きっと彼の性格かもしれません。以前結婚するときも私に『ジュニー、○君は若いんだからな、だましたらいけないぞ』などといわれました。。。どういうことだ!!!普通は『だまされるなよ』と言われるのに私が『だます』人なんて。。。私はなんともいえない心境。まあ、そんな主人だから両親も兵役前でも結婚を許してくれたんだろう。。そういう意味ではよかったのか?まあ、ともあれ日本に里帰りが決まったので良かった!日本の冬を楽しんできます。
2005.01.02
コメント(10)
皆さん新年明けましておめでとうございます。主人と知り合ってから3年目のお正月です。はじめの一年は日本で過ごしましたが去年今年と台湾で過ごしています。まったくもって新年のムードがない台湾ですが、朝はお餅を食べて一年を始めました。今年は娘ちゃんも一歳になる年です。育児の先輩方色々とご指導お願いします。同じ年のママさん、プレママさん一緒に子育て悩んでいきましょう!今年もよろしくおねがいします。
2005.01.01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


