2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
知り合いのお友達同士が同郷だったので、お二人を紹介するために我が家に遊びに来てもらいました。お子様たちはみんな女の子だから、みんなかわいらしいお洋服。女の子の特権だよね。お昼前から来てもらったので、子供たちはNHKの番組を見せることに。娘ちゃんに『テレビを座って見なさい』って主人が教えているので、いすに座って見ていることが多いのですが、今日がうーたんも一緒で、なおかつ音楽が流れるとうーたんは踊っていたのです。うーたんは娘ちゃんと一緒に踊りたかったようで、娘ちゃんの手をとり一緒に踊ろうと、、、そこで娘ちゃんにもスイッチが!!最後のぱわわっぷ体操では走り回っていました。あはははは、、、こんなに走りまわる娘ちゃん始めてです。やっぱりお友達が一緒だと楽しいね。すごいハイテンションだったので、パワーもなくなり、テレビをみて30分後にはネムネムモード、、、、そして、ながーーい昼寝へ。。。せっかくうーたん来てくれたのに、、、お見送りもできないほどぐっすりでした。。。お姉ちゃんなのに体力のない娘ちゃんです。。。
2005.11.30
コメント(2)
今日は天母にあるお友達の家へ。久しぶりにみんな日本から帰ってきて会うのでいろいろと話に花が咲き楽しかったです。母たちも楽しかったけれど、日に日に大きくなる子供たちもみんな大きく成長していて、だんだん、子供たちも一緒に遊ぶ?いや取り合い?するくらいでした。今日はお天気もまずまずだったので、公園にお出かけ。来年家を引っ越す予定の私とお友達と物件についていろいろとあるきながら話していました。天母の環境がとってもよいことにすごく実感。子供たちが公園に行くのに歩いていても車が通ることが数少ない。近所だったらバイクも多いし、毎日神経を尖らせていないと危ないから、なんて楽なの。そして天母の方は家に格子が付いていないところが結構ある。台湾って格子が窓に着いているイメージが強いから、なんだか見た目からしてとってもすっきりしていい感じ。素敵なテラスもあるし、お庭がある家もある。そして、静か!いいな!!!いいところだね!でも、我が家は主人の出勤方法などを考えるとちょっと不便。だからまず天母に住むことはないんだろうな。まあ、台北県で楽しく暮らそう!
2005.11.29
コメント(6)
台北県はいま選挙活動で毎日騒がしいです。太鼓でドンドン。大音量のスピーカー。市場ではティッシュや帽子を配っているし、、、、緑だの、藍だのってそんな悪口言い合いしていいの??って思うぐらいの演説。。今週の土曜日までこの騒ぎは続くのでしょう。毎回台湾の選挙運動にはびっくりさせられることが多いです。でも、今回の選挙でありゃこれはいいことかな?って思ったことが、私の家の近くには大きなとおりがあって、そこには立候補者の事務所が何個もあります。まるで競い合うように大きな旗を掲げて、あちらこちらのここは私の陣地だ!っていうようにものすごい垂れ幕や、旗が。。。陣地取りをしているせいか、毎日その陣地の周りを応援者の方が掃除をするのです。台湾の道路はいろんなごみが落ちていたり、最近ではやしの葉っぱが降ってきて道をふさぎ危ないところもあります。なので、綺麗にしてもらうととっても歩きやすい。そして近所のMRTの入り口のところはバイク置き場があるのですが、そこは毎日すごい数のバイクが止まり、とまりきれない人が通路まで止める始末。すごく歩きにくいし、危ないなってずっと思っていたのですが、『ここは歩道です。バイクを止めることはできません』とペンキでかかれて道が整備されました。まあ!なんていいことだ!もっと前からやってほしかったわ。選挙運動で点稼ぎかもしれないけれど、これで少しずつ町が綺麗になってほしいです。
2005.11.28
コメント(0)
また暖かさが戻ってきた台湾。本格的な冬はまだかな?天気がよいので今日は久しぶりに三輪車にのって、公園に行きました。いままで補助付きだったのですが、自分で足をペダルにおいてこぐ娘ちゃん。まだまだ力がないから思うように進めないでけれど、足が長くなったんだな、、、って又成長を発見。公園はお天気がよいためたくさんの人が集まっていました。娘ちゃんも遊具の方で遊ぼうと近くに寄っていきましたが、大きなおねえちゃん、お兄ちゃんが多いので仲間に入る勇気がない。ぼーっとたっているとあるおねえちゃんが、『お姉ちゃんが連れて行ってあげるね』っと娘ちゃんの手をつないでくれました。娘ちゃんはおねえちゃんについて階段をのぼり、その後橋を渡ろうとしたときに、お兄ちゃんたちが橋の上でジャンプして揺らしていたんです。そこでおねえちゃんが一喝!『えい!飛ぶのやめて。ここに小妹妹がいるのがわからないの?』お兄ちゃんはしぶしぶ『解ったよ』っといってやめてくれました。おねえちゃんえらいな。。。ちゃんと注意できるんだ。その後滑り台の前の段差が娘ちゃんには高くて上れなかったのですが、抱き上げて上に上げてくれて滑らせてくれました。私が『謝謝っていうんだよ』って娘ちゃんにいったら、おねえちゃんが『謝謝いわなくていいよ。そしたら何回も言わなくてはいけなくなっちゃうよ。またすべりに行こう!』っと娘ちゃんの手をつないで階段の方へ。娘ちゃんもニコニコして付いていきました。お姉ちゃんに娘ちゃんを預けて私たちはずっと見守ってしまいました。『いや、、あんなおねえちゃんがいれば安心だね。』『親の教育がいいんだよ』『そうだね』などと会話。。。娘ちゃんもお姉ちゃんを気に入ったらしく、ずっとお姉ちゃんの手を離さない。お姉ちゃんもお父さんが迎えに来たので帰ることに。お姉ちゃんが帰ってしまって、娘ちゃんはボーっとたちすくしていました。またお姉ちゃんに会いに公園にこようね。
2005.11.27
コメント(4)
娘ちゃんに何かお菓子を作ってあげたいとずっと思っているけれど、どうもよいメニューが浮かばず。私の理想では一緒に作れるのがポイントなんです。そして、我が家にオーブンがないのがもっとネック。。。でも、今日はプリンを作りました。週末はお外で活動する我が家ですが、主人が忙しいらしく家でコツコツパソコンに向かっているので、仕方ない。娘ちゃんにキティーの入れ物を洗わせて、その中にプリンの元を流すだけですが、、、挑戦しました。いや。。。ほとんどこぼれちゃったのでは??って思う有様でしたが、無事に入れ物に入れ終わりました。むすめちゃんも『キチィー』って言って冷蔵庫をさしていました。おいしくできたかな?明日食べようね
2005.11.26
コメント(2)
天気もまずまずの天気。お外に遊びに行こうと思うが、、いやまだまだ、、、私の咳がおさまらない。子供のころに気管の病になってから、咳だけがなんだかよく出る。今いろんな病気がはやっているから、あまりお外で咳をしていると回りの人にいい顔されないから、おとなしく家で遊ぶことに。朝から娘ちゃんとおままごとごっこ。おままごとセットがあるわけではないのだけれど、消しゴムとかヘアピンなどが食べ物で、ヨーグルトの入れ物がお皿代わり。。。私はあまり小さい頃女の子らしい遊びをした記憶がないので、娘ちゃんの相手をするのはどうも下手。。。それに飽きて10時ごろに寝てしまう娘ちゃん。ごめんよ。。。。今週は家にいることが多かった私たち。でも、何をするって遊びが限られている。絵本を読んであげるけれど、読んでいる最中に娘ちゃんはページをめくってしまう。お絵かきをしようとすると、自分である程度書いてから、私に書いてくれといって、最終的には私一人で書いている。積み木であそんでいても、組み立てることができないから、私が組み立てるのをみてそれを壊している。なんだかまだ一緒に遊んでいるって感じではないな。。。。。こんな感じでいいのかしら?みなさんは雨のときとか家で過ごすとき何して遊んでいるのだろう?
2005.11.25
コメント(4)
私の風邪がだいぶよくなった今、やっぱりちょっと娘ちゃんにうつしてしまったのか、鼻水が出て来ている娘ちゃん。まだ多くないので、ひどくなる前に薬を飲むことに。先日日本から買ってきた子供の水薬。以前は薬を飲ませるのに苦労したのだけれど、最近の娘ちゃん、本当にお姉さんになってきたのか?小さい薬のカップを持って、ゴクンゴクンと飲んでくれました。暴れることなくのめるなんて夢見たい!!薬を飲む前に、おいしいよ!イチゴの味がするんだよ。と~っても甘いよ!て連呼していたんです。三口で飲みきり。最後に『おいしい!!』って、、、はあああ、、、感動だ!!たいしたことないことでも感動させてくれる子供の成長。幸せなことだ。いろいろと日々つらいことがあっても、こういうことで幸せになれる私も幸せものだ!
2005.11.24
コメント(4)
だいぶ体調がよくなってきました。娘ちゃんも家でじっとしていたので、今日はちょっとお出かけ。買い物に行ったのだけれど、セールをしていると聞いていたが、、、もうすでに遅し。。。はああ、、、残念。日本食の材料いろいろとほしかった。。まあ、もうすぐジャスコもできるし、それまで我慢するか!
2005.11.23
コメント(0)
今日も雨でシトシト寒い台湾。私も風邪引いているし、ちょうど良かったのか?家でゆっくりできました。あまりにお天気がよいと娘ちゃんが可愛そうだからね。おやつを何を食べようかな?って思って近くのワッフルのお店へ。その前にマックの遊び場で遊ばせよう!って張りきって連れて行きましたが、、、娘ちゃん遊びません。なんせ、マックが寒かったのです。台湾は雨でも冷房を入れるところがあるのは知っているけれど、、マックまでも、、、、マック、、娘ちゃんに嫌われちゃうぞ!さてさて、タイミングのお話。娘ちゃん今日は一回もオムツを汚すことなく一日を過ごしました。パチパチ!!いや、、、娘ちゃんもすごいけれど、娘ちゃんのサインに気が付いた私にもパチパチ!!やっぱり一日家にいると娘ちゃんと向き合えるし、様子を見れるから大体トイレに誘ったらタイミングばっちりだったのです。はああ、、なんだか一人で達成感です。まあ、今日だけの話なんですがね。。。でも、ちょっとうれしかった一日です。
2005.11.22
コメント(4)
最近寒くなってきた台湾。雨も降ったりしているのでやけにひんやりします。娘ちゃんに毛布のスリーパーを着せて寝ているのですが、これが結構長くって重いみたい。誰が教えたわけでもないけれど、ドレスを着ているようにすそを持ち上げて歩いている娘ちゃん。ちゃんとわかっているんだね。えらいえらい。。。寒いからか??娘ちゃんのねんねタイムの最近は長い。私が楽できるじゃん!!って言うのは甘かった。。。だって、、、私が風邪をひいちゃったから。週末ちゃんと暖かい格好をしていたのだけれど、気管支がもともとよわい私はこの温度差にやられて、のどが痛い。こんなことがよくあるので、日本からのどぬーるを買ってきてあったので、それで何とかのどの痛みは回復中。。。『病院にいけばいいのに!』って主人に言われたが。。今はきっと患者さんも多いし、反対に元気な娘ちゃんが病気をもらいそうだ!なので、母はがんばって自力で治すのです。主人が柚子茶を買ってきてくれたので、おいしくいただきましょう。
2005.11.21
コメント(8)
あるお友達の日記の中でプリモプエルの話題が出ていて、ふと、我が家にもプリモプエルがあることを思いだしだ。台湾に来たときに、ふとさびしくならないようにプリモプエルを日本から持ってきていた。主人が軍隊にいるときによく話しかけたりしていたんだけれど、電池切れてからそのまま。。。そろそろ娘ちゃんにもこんなオモチャがあってもいいかな?って思って物置から出してきた。早速娘ちゃんは抱っこ。。。しかし、、、これってちょっと重いんですよね。。。プリモプエルは娘ちゃんに引きずられていました。そして、プリモプエルが話を始めるとオウム返ししていました。まだ、かわいいとまで思わないらしく、すぐあきてプーさんを抱っこしていました。このプリモプエルとっても私たちには思い出が深いもの。留学していたときに時々喧嘩していると、ふとプリモプエルがしゃべるんです。『えらいな。』『さびしかったよ』『やつあたりしているの?』『ラブラブ』『ヒューヒュー』などなど。。。その言葉を聴いて仲直りした経験がよくあります。また電池切れるまで、我が家でムードメーカーになってもらおう!
2005.11.20
コメント(4)
今日は毎年楽しみにしている、某有名学校のクリスマスバザーに。。バザーっといってもいろいろと出し物もあって、楽しいのです。この学校のほとんどが英語なので、英語が苦手は私は主人を連れて行ってきました。すごーーい人で、、、前が見えないほど。。。昨年はここで娘ちゃんの毛糸の帽子を買ったのだけれど、娘ちゃんも色気づいてきたので、、、今回はビーズのネックレスを買いました。彼女はうれしくって、『かわいいね!』の連続です。いろいろな人が出店していて、中にはオムツを売っている人がいました。オムツに興味があったので、見に行くと、とっても流暢な中国語でお話してくれて、、、いやあ、、、、私も同じくらい台湾に住んでいるのに、そんなに流暢には中国語は話せないわ。。後日このオムツは購入することになりそうです。とっても便利なものだったので。。。このバザーには催しがあって、子供たちが踊ったり、和太鼓をたたいたり。娘ちゃんは始めている和太鼓の響きにちょっとビビっていましたが、そのうちに手を動かし始めていました。毎回ここにくるとここは台湾??って思うほど素敵なところ。又来年も来たいな。。
2005.11.19
コメント(4)
今日は一年に一回のおっぱいの講演会。日本から先生と看護婦さんがきてくださり、いろいろとお話をしてくださいました。たくさんの方が集まって、『いや!!一年ぶり!』って会うお友達もいたり、『始めまして』のお友達もいて、とっても楽しかったです。私はいろいろと悩みというかこれでいいのか?という疑問があって、、、ちょうど婦長さんにお話を聞いていただきました。すっごくためになってし、自分の悩みも解消されてホッとできました。お話していて、婦長さんが『あの、、あなたは医療者の方じゃない?』っと、、、うわ、、、きずかれた。。。お話していたらところどころに医療用語が出るそうできずかれました。自分ではきずかなかった。。そこから病院の話などしてくださり、、、ああああ、看護婦のお仕事したいわ!!って思っちゃいました。台湾では免許が違うのでできないけれど、、、いつか又看護のお仕事したいな。今日はいろいろと刺激を受けた一日でした。娘ちゃんはたくさんのお友達がいて、いつもマイペースな彼女も友達と走り回ったり、オモチャを交換こしたりと楽しそうにしていました。親子共々楽しかったです!
2005.11.18
コメント(6)
先日週末に買い物に行ったときにお子様用のカートを買って上げたのですが、毎日家の中をカートを引いて歩いています。最初は作り物の果物とか、野菜とか入れていたのですが、最近はキティーのぬいぐるみやプーさんがカートの中に入っています。娘ちゃんも少し母性が出てきたのかしら??それとも荷物だとおもっているかしら??娘ちゃんの周りには日本でも台湾でもあまり女の子のお友達がいないんです。なので、男の子がわいわいしているとすぐ仲間に入りに行きたい。サークルなんかでおにいちゃんたちがダンボールに入ったりしていると、自分も入りたいけれど遠くで見ているだけ。。。まだ度胸がないみたい。でも、娘ちゃんより小さい男の子は大きなおにいちゃんと一緒に遊んでいる。さすが男の子だ!娘ちゃんももう少し積極的でいいのにな。。。でもでも、、男の子らしくなってもいけないか、、、お姉ちゃんのお友達ができるのを待つしかないかしら?今日でまたひとつお姉ちゃんになったから、女の子らしいままごととか、お人形遊びとかしないかな??
2005.11.17
コメント(2)
今日は楽天ママさんたちと会いました。お互い同じ年生まれのお子達なので、それなりに?子供語で会話していました。初めて会ううーたんはめちゃかわいい!!目がくりくりでお鼻も高くって。。将来は美人さんだね!日本から帰ってきて久しぶりにあう僕ちゃんは目覚しい成長振りで、、私がいつもミッキースマイルと思っているめちゃくちゃ素敵な笑顔を見せてくれる!かわいい!!そこでふと、お子さんは誰に似ているの?女の子はお父さん似の人が多いのかな?うーたん、うちの娘ちゃんもパパに似ている。でも、僕ちゃんはどうかな?パパ似?私はママ似だろう!って思っているけれど、実際パパにあったことがないからな。。。でも、将来はどっちにしても素敵なお子達に成長するんだろうな!おばさんは楽しみだ!娘ちゃんは一番お姉さんだったのにもかかわらず、お昼寝が長くってずっと抱っこしていた私の腕はパンパン。。。帰りのバスでは二人してぐっすり寝てしまった。。。でも、楽しい一日だった!
2005.11.16
コメント(2)
なんて寒いのか!!突然今日は20度と気温が下がっていた。。。おとといまで26度だったのに、、、突然下がると困るよ。。。雨も降っているので、なんだかさらに冷えているようにかんじる。今日はお友達の家に遊びに言ったのだけれど、お昼にうどんを食べにいったら、そこで娘ちゃんがちょっとご飯を戻した。。。きっとうどんが思うよりも硬かったのかな??いつもストック用の洋服を入れているのだけれど、探してもない。えええ??なんで???よーーく考えたら、なんか娘ちゃんがかばんを触っていたような。。。まったく、、、お母さんのかばんあさらないでくれ!!お友達のお宅でズボンを借りて何とか風邪を引かせずにすんだけれど、、やっぱり私の予感どおり、ストックで持ち歩くはずの洋服が応接間のソファーの上におかれていた。。。今度からもう一度家を出る前に確認しなきゃ。。。トホホホホ。。。。。
2005.11.15
コメント(4)
最近主人は仕事が忙しいらしく、今日は12時半にご帰宅。娘ちゃんはお父さんと夕方電話で話したので、今すぐにでも帰ってくると思ったのか??ぜんぜん寝る様子をみせない。私にはまだまだやることがあるのに!!!早く寝てくれ。。。11時半くらいにやっと寝てくれた。。。またおきたらいやなので、ほかの部屋の電気を消して皿洗いをしようとしていたときに主人が帰宅。こっそりこっそりとしていたのに。なんだか人の気配をかんじる。。。。廊下を振り向くと、、、、娘ちゃんが仁王立ちで立っていました。『ぱぱ~~』って、、、主人はうれしかったようだけれど。。。私としては、彼女を寝かせるのに一時間近くかかったのに。。。うんもう!私の一時間返してくれ!!
2005.11.14
コメント(2)
今日もいい天気。どこか行こうか?悩んでいると、行きたいところが見つからない。。。ぶらぶらとどこかに行こう!って言うことでバイクでぶらぶらすることに。最初に公館にいって学生街でご飯食べて、台湾大学でお散歩。娘ちゃんは自由に歩けるのでうれしくって、キャイキャイ。その後龍山寺へ。地下街ができているし、噴水もあるので、子供が歩いても危険ではないから。歩道のしたが星がちりばめられたようにライトが埋め込まれていて、娘ちゃんは不思議そうに踏んでいました。最近ひとみしり??なのか、おねえちゃんやお兄ちゃんが遊ぼうって近寄ってきてくれても逃げていくんです。。。おいおい。。。どうしたんだ??育児サークルではぜんぜんそんなことないんだけれどね。。。日本語と中国語の違いなのかしら??久しぶりにバイクにのって楽しかった。バイクにのって危ないこともあるけれど、いろいろと町並みを見ていけるから楽しい。また、来週が楽しみです。
2005.11.13
コメント(4)
今日は週末。だけれどなんだか外がうるさい。人の騒いでいる声が朝から聞こえる。近所にあるお寺からではなく、家の前から聞こえる。洗濯を干したときにちょっと下を覗いてみた。そうするとテントらしいものがいっぱい設置されていた。なんだ??それも道路の真ん中に。。。ふと目を先にやるとバルーンで作られたアーチが見えた。。。あっ結婚式だ。。。本当に今年は結婚式が多い。でもでも、、、台北でも道路で結婚式をするなんて、、知らなかった。以前台南にいたときに日常的にみていたけれど、台北はさすがにないと思っていたのに。。。うちの近所はある程度土地の値段が高く、私から見ればお金に余裕のある人が住んでいるイメージだったので、ちょっとびっくり。娘ちゃんは爆竹がなるたびに助けて!!という表情で必死に足につかまりにくる。わたしったら野次馬根性丸出しで。。。買い物に行くといいながら見に行っちゃいました。カラオケの台が設置されて、結婚式なの??って感じ。そのうちに披露宴が始まり。。なんってうるさいの。。。上手に歌ってくれればいいのですが、お酒飲んでいるからなんともうるさく感じる。。。さすがにうるさかったので、昼過ぎに出かけました。台湾人はこのうるさいのは気にしないのか??
2005.11.12
コメント(0)
今日は仲良しのママ友さんと、近くのデパートにお出かけ。お買い物ではありません。遊園地に行ったのです。最上階にゲームセンターや小さいけれど、メリーゴーランドや観覧車があるのです。クーラーも効いているし、フードコートもあって便利なんです。さすがに開店したばかりの時間に行ったので貸切状態。お子様たちをベビーカーから下ろして自由に歩かせられました。3人の姫たちにメリーゴーロンドに乗せようと、座らせコインを入れた瞬間。なんと回るスピードが速い。そばで落ちないように支えようと思っていたので、一緒になって私たちも回る、回る。。。こちらの目が回りそうです。娘ちゃんも涙を流しながら乗っていました。あんなに早く回るなんて思わなくって。。。。その後いろいろと乗り物に乗せようとしたけれど、最初の乗り物が怖かったので、お子ちゃまは拒否。。。とほほほほ、、、、気分を変えるためにお昼ご飯を食べたらお子様たちもお眠りモード。残ったコインどうする??ってことで、ママたちで遊んでしまいました。日ごろのストレス発散のためにもぐらたたきをしたり、バスケットをしたり、、、腕は疲れたけれど楽しかったです。たまにはこんなのもの楽しい!!帰りは近くの展望台に。。人も少ないし、涼しいのでそこで目を覚ましたお子様を自由に歩かせることができました。親子共々楽しい一日でした!
2005.11.11
コメント(0)
今日も暖かい一日。台北駅の温度計が26度を書かれていました。本当に暖かいな。。。バスに揺られるとつい眠くなってしまう。。娘ちゃんはお風呂に入るときに必ずすることは、キューピーちゃんの体洗い。なので、最近キューピーちゃんの顔が肌色からなんだか白色になっている気がする。。。お風呂から上がるとき普段なら娘ちゃんは一目散に風呂場から出て応接間に走っていくのだけれど、今日は風呂場から出ようとしない。なんだろう??仕方がないので、先に私が着替えていると、そのうちに泣き声が聞こえてきた。どうしたんだろう??ふと風呂場の娘ちゃんを見ると、、、なんとそこには。娘ちゃんの○○ちが。。。。そうか、、、トイレに行きたかったのか。。。台湾のお風呂は大体トイレとお風呂が一緒。私はてっきりまだお風呂に入っていないのかと思っていたよ。用がたしたかったのか。。。ごめんよ、きずけなくって。彼女なりに○○ちをしちゃって、ショックだったのかな?だから泣いていたのだろう。。。子供からのサイン読めないなんて、、、まだまだだめな母ね。。。
2005.11.10
コメント(4)
今日は用事があって、某幼稚園を見に行きました。そこは日本人のお子様も来るところらしく、先生は日本語がお上手。娘ちゃんは日本では幼稚園に遊びに行ったことがあるけれど、台湾では初めてで、どんなところか楽しみでした。先生にいろいろとお話を伺っている間、ほかの先生に娘ちゃんとお友達と遊んでいたんだけれど、こんなに喜ぶの?って思うくらいはしゃいでいました。終いには帰りたくなくって泣き出す始末。。こんな娘ちゃん始めてです。幼稚園には面白いオモチャや乗り物があるからね。まだ幼稚園に入れる予定はないけれど、託児所をやっているということで、たまに預けてみるものいいのかな?でも、預けても私は一人で何をするのだろう??お子様ずれになれて一人で行動していないからな。。。。親離れより、子離れできなそうです。
2005.11.09
コメント(10)
今日もいい天気だ。でも朝は結構霧があって遠くの方が見えないくらい。晴れているけれどなんともいえない天気です。週末に出かけるときに主人が『娘ちゃんもう、この靴はけないよ。』っと、、そうなんです、何足かもうはけない靴も出てきました。娘ちゃん、徐々に成長しているんだね。12センチ12.5センチのものをしまうために洗いました。ベランダで洗っていると娘ちゃんもやってきて一緒に洗うと。。。うれしいが、ビチャビチャにされそうだ。。。この小さくなった靴、しまって二人目の子が生まれたときに使えるかな?って思うけれど、男の子だったらどうしましょう?綺麗に保管したいけれど、みなさんどうやって保管していますか?
2005.11.08
コメント(0)
最近の娘ちゃんはお手伝いをしたがり屋さんです。洗濯物を干すときにかごから取ってくれたり、家のごみをごみ捨てに捨てたりとまあまあいろいろとお手伝いはしてくれるのですが。今日お手伝いをやりたかったものは、掃除機。ちょっと貸してあげたのですがさすがに重かったらしくって無理。私が掃除機をかけ始めると、まだやっぱりお手伝いしたっかのか、掃除機のコードをカメラアシストのように手に持ちながら私の後ろを追い掛け回していました。掃除しやすいようにちゃんとコードを持ってくれてまあありがたいこと。一生懸命コードを絡まないようにしていて、どこで学んだのか?ちょっとほほえましいお手伝いでした。
2005.11.07
コメント(2)
今日もいい天気だ!でも、暑くってダラダラ、、、、、やっと日が傾き始めたころにお出かけ。引越しもそろそろ考えなくてはいけなくなるし、ちょっと物件を見に。いいところはいっぱいあるけれど、条件とか考えるといろいろ考えちゃうね。。。まあ、そんな感じで眺めて、夜は夜市へ。その夜市には台南でみた子供専用の乗り物がおいてあるところ。10分30元。風船をもらって娘ちゃんも乗車。ちょっとどきどきしていたようだけれど、そのうちに前に座っているおねえちゃんに笑いかけていました。屋台を見て回っていると、DVDやVCDの売っているお店の前に。そこにはテレビが設置されていて毎回映画かドラマが流れているのですが、今回は『8時だよ全員集合!』です。いや、、、懐かしい!!小さい時によく見ていたな。。。そのテレビの前にはたくさんの台湾の人がいてみんな見て笑っている。『ええ??みなさんこのギャグがわかるの?』って思っていました。主人に聞いたら台湾も昔この番組を放映されていたとか、そうなんだ、みんな志村けんは昔から知っていたのか。。。なんだか懐かしいものを一緒に懐かしいね!って話している外国人の主人。。こんな感じで同じものを共感できるなんて、やっぱり台湾だからかしら??台湾に嫁に来て好かったって思った時でした。
2005.11.06
コメント(8)
今日も朝からいい天気!洗濯物が良く乾きます。週末だしどこかに出かけるか?って主人に聞かれたので私は『プールに行こう!』っと、、、ええ??11月にプール?って感じでしょう?でも、台湾暑いんですよ。まだまだ行けます!室内だしね。それで以前チケットを買っていたので近所のプールに行くことに。そこはお子様用のプールがあって滑り台とか水鉄砲とか設置されています。朝から来ていた小学生のお子さんもはしゃいでいました。しかーーし、、、お子さんが少ないせいか水が冷たい。。。しばらく遊んでいたけれど、やっぱり寒いので大人の方へ移動。大人用は1.5Mほど深いので私はつま先だち、、、背の低い私にはつらかった。。。娘ちゃんは幼児用の浮き輪で浮いていたのですが、知らないおじいちゃんがそばに来て『好可愛』といわれ拉致されました。娘ちゃんはちょっと緊張していたようですが、しまいにはおじいちゃんとニコニコ、、、『おいおいあの子は本当に親がいらないのか?』っと主人と相談。。。彼女の社交性は好いことだけれど、ふとこれでいいのか?って不安になります。私たちもついつい彼女が笑顔なので、連れ去られても拒否できないのがいけないのですが。。。。20分くらいプールで泳いでから按摩専用プールへ。アワアワで気持ちよかった。またまたそこでもおじいちゃんに拉致された娘ちゃん。その後お風呂くらい暖かいところに5分くらい入って出てきました。泳いだというかお湯につかりに行ったって感じだけれど、それなりに3人でたのしめました。そしてもう夕方になるのに主人と娘ちゃんは夢の中。。。みんな一週間の疲れが出たのかな?それともプールで疲れたかな?私も疲れたから夕飯は外食にしてもらおう!
2005.11.05
コメント(10)
なんて暑さなの!!今は11月でしょう!!っていうくらい今日はあつい!!お外に出ると頭がクラクラしちゃうよ。どうりで今日は頭が痛いわけだ。さて話は変わって、最近娘ちゃんが女の子なんだな、、って思うことがよくあります。育児サークルに行っても、おにいちゃんに声をかけられるとちょっと気恥ずかしそうなそぶりをするんです。今日は主人と迎えに駅で待っていたら、知らないお兄ちゃんがきて娘ちゃんに握手をせがんできたんです。娘ちゃん恥ずかしいのか?それともお気に召さないタイプだったのか??手を胸の前でグーにして拒否していました。。。。なんだかな??夕方洗濯物をたたみ終えてふと自分の爪を見ると結構伸びている。普通ならそこで爪きり登場なのですが、看護婦時代からの癖?で、、切る前に何でかマニキュアを塗ってしまうのです。仕事をしていたときはマニキュアは休日の楽しみだったもの、台湾に留学に来ていたときはマニキュア塗っていたけれど、台南って場所もあって綺麗に塗ってくれるショップがあるわけでもないので、自己流で塗っていた。妊娠してからはしばらくは塗れなくって、最近やっと足の指に塗り始めたくらい。ちょっとニコニコしながら塗っていたからか?娘ちゃんが興味津々で私の様子を見ている。くるかな??って思ったけれど、やっぱり彼女は私の前に手を出して『塗ってくれ!』の催促。。。うーーん、まだ早いよ。。。でも、しつこいので、中指にかるーく塗ってあげました。娘ちゃんご満悦!の笑顔で指を見つめる。はああ、、まだ一歳8ヶ月なのに、こんなに色気づいていいのかしら??
2005.11.04
コメント(8)
今日もいい天気だ!一日娘ちゃんは半そでです。いや、、、この前衣替えしようとがんばったのに、半そでになるなんて、、、台湾のお天気には毎年振り回されます。今日はお友達と一緒にダイソーへ。お友達とワイワイ楽しく話していたら『ねえ、ちょっとあの人すごいよね』ってお友達が。『え??だれ?』そしたら向こう側から歩いてきた女の人がすごかったのです。何がすごかったというと化粧が濃かったのです。濃いといって綺麗にしていればぜんぜん問題ない。台湾で結婚された方は皆さんお写真撮っていると思うのですが、みんな化粧が濃いけれど、女優のように変身していますよね?でも、今日あったその女性は塗ったくったのかな?って感じだったのです。頬紅なんかピエロみたいに丸く塗ってあって、目はブルーのアイシャドウが塗りましたっというぐらいテカテカに光っていました。『この化粧で半分は化粧品使いきちゃったのかも?』って心配するくらい。先週末台南に行ったときにはぜんぜん化粧していない人多かったので、そのギャップが大きい。いやあ、、、私も化粧はあまりしないので下手ですが、あそこまでは塗れません。思わず目が点に。。。。
2005.11.03
コメント(2)
今日はお昼にお食事会へ。いや。。。いろいろな情報を聞けて楽しかった。私はぜんぜん皆さんにお話する情報はぜんぜんレベルが低いのだけれど、皆さん話上手だから聞いていて楽しい。娘ちゃんはちょっとご飯食べただけですぐお眠りモード。私は楽できました。ありがとう娘ちゃん。帰ってから本を読んだり、遊んでいた娘ちゃん。私はお友達にお手紙を書いていたら、娘ちゃんが嫉妬してお手紙の上にクレヨンで落書き。『あーだめだめ』って怒った顔。娘ちゃんは『あっやばい!』って顔をしたけれど、ふと考え込んで、次に私の顔をみて『かわいいね!』って、、、ニコニコの顔でそういわれると、私も悪い気がしないからついつい『まあいいっか。。。』ってことになっちゃう。娘ちゃん一本勝ち!なわけです。主人にその話をしたら、『娘ちゃん頭いいな。。でも、ずるいよね』だって。彼女なりにいろいろと考えているんだね。
2005.11.02
コメント(6)
今日はいい天気だ。でも、私の体調があまりよくなかったので家にいることに。はああ、ごめんよ娘ちゃん。。だんだん家での遊びも飽きてきたので何して遊ぼうか?って考えていて娘ちゃんが一番喜んだのは太鼓ゲーム。実は娘ちゃんはゲームセンターの太鼓ゲームが大好き。日本からPS2を買ってきたので、最近太鼓ゲームを買ったのです。まだ上手に打てないけれど、音楽がのりのりになってくると猛烈にたたきます。これでリズム感良くなるかな??
2005.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1