2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日はまたひとつ嬉しいことがありました。以前、このブログでも書きました。教え子のユウスケ君のことを。 → 2008年10月の日記「あのころの中学受験」そのユウスケ君が友達数人で大阪に遊びに来ています。USJを楽しみにみたいです。6年前にユウスケ君と初めて乗ったのが「ジュラシックパーク」ミスター・ツカムはジェットコースター系がまったくだめなので、このアトラクション程度でも、めっちゃ怖かったの覚えています。つい昨日のことのようです。それで、先日彼から電話があり「先生、26日の夜、どこかに連れて行って!」もちろんOK オフコース!行くのはもちろん★大阪コテコテ★コース!通天閣。ジャンジャン横丁。串カツ。ソース2度づけ禁止条例。ドラマ「プリズンブレイク」の話や野球の話で盛り上がりました。彼は「揚げモチ」が気に入り5本も食べていました。ユウスケ君の将来の話になりましたが、「まだよくわからない」…と言ってました。高校3年生ってまだ自分の将来は漠然としてますもんね。ミスター・ツカムはそのころどんなことを考えてたのか?「物理学者になりたい」…と思ってましたよ(笑)そんな17歳の彼を見ていると、若いのって可能性がいくらでもあるなあと感じました。その時を精一杯いたら、自然といろんな良い出来事が起こって、道が開けていくんですよね。ユウスケ君、自信をもってあせらずににね。「自信」とは、自分を信じることですよ。プチっと押して応援してください。 →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2009年01月27日
コメント(0)

今日、1月21日は歴史的にどんなことがあったのでしょうか?後年、アメリカのオバマ大統領の演説…も歴史に残るのでしょうね。日本では?あの「薩長同盟」が結ばれた日なんですね。1866年、京都で薩摩の西郷さんと長州の木戸さんが会見し、討幕の同盟が成立しました。坂本竜馬が大活躍とされています。ミスター・ツカム、つくづく思うのですが、この幕末時代、現代のように携帯電話は無い。電話もない。もちろんメールもない。交通機関は歩くだけ。あとは手紙。航路は一部ありました。そんな中で、竜馬は全国の同志と連絡をとり、討幕の行動を起こしました。今から思うと想像を絶しますね。どうやって連絡を取って気持ちを確かめあったのだろう?現代は、いつでもどこでも誰とでも連絡が取れるし、世界中のどこだっていける時代です。「こんなことしたいなあ」…って思って行動しないなんて、竜馬からしたら、 『おぬし、まだまだ本気じゃないきに!』…って叱られそうですね。明日は昨日より新しい行動をひとつしてみよう。プチっと押して応援してください。 →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2009年01月21日
コメント(0)
近畿の方々から、ミスター・ツカムに「合格しました」メールが届いていますので、これから受験の人は、その波動を共有しましょう。2つ紹介しますね。ひとり目の方は、かなり無謀な挑戦である。…と塾から念を押されての受験。見事に第一志望に合格されました。---------------------------------------------------------------------------息子はもともと勉強が大嫌いで、一時は受験そのものを止めさせたくらいでしたが、なぜかツカム先生のテキストのおかげで線分図は得意。校門写真を飾り、DVDを見てCDを聞いて、愚息は「☆☆に合格したらどうしよう」と言う程自分の合格をイメージし(DVDの「合格おめでとう!」のおかげです)親があきれるくらい全く緊張せずリラックスして本番の試験会場へ向かって行きました。--------------------------------------------------------------------------- 素晴らしいですね。 リラックスできれば、普段の実力が発揮できましたね。 良かったです。 合格おめでとう!もうひとつ。----------------------------------------------------------------------------本日、午後、無事第一志望の中学校に合格する事ができました。去年からクリスマスもお正月も無く、お休みも無く、12歳の子供が良く頑張ったと思います。 今年に入ってから、就寝前にはCDの最後の章を聞き、志望校の前では願いを10回唱え・・・ミスターツカムに教えていただいた事を、実行することによって、合格に近づけたと思います。--------------------------------------------------------------------------ほんとうに良く努力できましたね。おめでとうございます。CD「マジックリラックス」の最終章を寝ながら聴いた…という方が多かったです。もっている方はぜひ最大利用してくださいね。これからの人は、自分ならどんな合格メールを書くかな?というイメージをすることも大事ですよ。★ 「合格祈願」にプチっと押して応援してくださいね。 →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2009年01月20日
コメント(0)

ゲーム『テトリス』がPTSD(心的外傷後ストレス障害)を和らげる。…っていう面白いニュースが報道されています。『テトリス』って知ってますよね?少し前のメルマガにも書きましたし。 無料テトリス → http://games.yahoo.co.jp/games/flash/tetris_dash/あまりハマらないでくださいね。オックスフォード大学のEmily Holmes博士の実験結果によると。実験は40名のボランティアに対し、精神的外傷(トラウマ)となるようなイメージを見せた後、『テトリス』をプレイする20名と何もしない20名に分けるという形で行われたとのこと。トラウマの記憶が甦るフラッシュバックについて調べたところ、『テトリス』をプレイした20名はフラッシュバックが少なかったとのことです。『テトリス』をやっているとき脳のリソースを使い、フラッシュバックが弱められるのではないか?…というのがこの博士の仮説です。これは一般のゲームに当てはまりませんよ。『テトリス』だけの実験結果です。でも、興味深いですね。ミスター・ツカムは、あまり好きではありません(笑)ヘタクソだからです。中学受験を挑戦した20人と、しなかった20人を分けて、追跡調査をしたらどうなるでしょうね?挑戦した!努力した!泣いた!苦労した!辞めなかった!達成した!12歳のときのこの感情は、絶対にその人の財産でしょうね。6年生はあと少し。顔晴れ(がんばれ)!!★ プチっと押して応援してくださいね。 →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2009年01月12日
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。合格総理大臣 ミスター・ツカムです。年の始まりはいつもワクワクしますね。皆さんはどのようなお正月を迎えられましたか?昨年は、皆様のおかげでいろいろ感謝する出来事がありました。★ベネッセ進学フェアでの初講演★「メキメキ歴史マッピング」の発売★ミニまぐの配信スタート★まぐまぐ大賞 教育研究部門3位ことしも、ミスター・ツカムは益々パワーアップして、メッセージをお届けしますよ。それで、「まぐまぐ大賞」に1票入れていただくときに、推薦の言葉を書いていただきましたよね。それをまとめたものが、まぐまぐさんから年末に送られてきました。読ませていただくと、感謝感謝です。せっかくですから、少しご紹介させていただきます。他の読者の人はこんな風に感じているんだ…というのを味わってくださいね。では、ひとつめからです。----------------------------------------------------------------------------- 「ミスターツカムのマガジンを読み、励まされ、勇気をもらって中学受験に臨みました。 そして、みごと合格し希望の中学に入学した1年生の母です。 合格してもこのメールマガジンを読んでます。 それは中学受験・合格がゴールではなかったからです。 実は新たなスタートでもありました。 というのも、去年は受験のことばかりで、爪の先ほどの余裕もありませんでした。 まるで怒涛のような日々だったのです。 しかし今年は、ツカムの話題に一年前の同じ頃を照らし合わせながら、 振り返り、反省し、このマガジンを読んでいます。 そうすると、これから子供がどのように勉強に向かえばよいのか見えてくる気がするのです。 今後高校大学と続く長い勉強の道のり、子供が勉強って楽しい、 おれもなかなかやるじゃん、と思える下地作りを、 私がサポートできればいいと思っています。 その新たなスタートに、このメールマガジンはエールをおくってくれるのです。」----------------------------------------------------------------------------- 【ツカムコメント】 ありがとうございます。 そうですよね。中学合格はスタートですよね。 「おれもなかなかやるじゃん!」って自信をつけさせてあげてください。 それから、こんなのも。----------------------------------------------------------------------------- 「中学受験にとどまらず、自分も周りの人も気分よく生きていく方法がいつの間にか身につきます。 堅苦しく考えるより笑って生きるのだ~~!」----------------------------------------------------------------------------- 【ツカムコメント】 そうですよ。楽しいから笑うのではなく、笑っていると楽しいことが来ます。 それから、次に4つ。----------------------------------------------------------------------------- 「いつも迷える受験生の母を励まし導いてくれるメッセージがあふれています。 子どもがスランプのとき、とても助かりました。 受験生の気持ち、親の気持ちを本当によく理解している」 「実際このメルマガで昨年息子が合格できました。 ありがとうございます!」" 「即効性があるとてもためになり幸せになるので」 「当たり前のようなことでも、フレンドリーな語り口ですごく説得力をもって書かれているから、 つい引き込まれて、新たな発見がもたらされるから。」----------------------------------------------------------------------------- 【ツカムコメント】 「新たな発見」があるとうことは、あなたに明確な質問があるからです。 人生の質は、質問の質で決まる。…と言われています。 いつも建設的な質問があれば、素晴らしいですよね。 では、次に3つ。----------------------------------------------------------------------------- 「気持ちをup!させてくれる内容が満載です。 子供にも穏やかに接することができるようになったためか、 子供自身もおおらかに育っているように思います。 ありがとう!ツカム先生!」 「中学受験にも、普段の生活にも、 ツカム先生の言葉に励まされることが多いので、推薦します。」 「中学受験・・・それは我家にとって未知との遭遇(笑)」----------------------------------------------------------------------------- 【ツカムコメント】 お子さんに穏やかに接すると、お子さんも穏やかに… これを「鏡の法則」って言うんですよ。 素晴らしいですね。 たしかに「未知との遭遇」 未知なることで、難が有るから「有難う」。 未知なることにチャレンジできる幸せを感じてくださいね。 …まだまだ、沢山あるのですが、また次の機会に紹介しますね。 今年初めの、応援です。ひさしぶりにクリックしてくださいね。 ↓ ↓ アナタのひと押しで、ミスター・ツカムを応援してくださいね。 他人を応援すればするほど、今度は誰かから応援されます(宇宙の法則です) →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2009年01月05日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()