2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
関東の入試まであとわずかとなってきました。もう終えられて「合格」を手に入れられた方々から、ぞくぞくと【合格メール】をいただいています。ミスター・ツカム幸せです。★DVDで教えてもらった「リラックス法」を入試会場でやったら、 すっきりリラックスでき合格しました。…という6年生の受験生からや★ずっと「E判定」だったのに第一志望に合格しました。 信じられません。…というお母さんから★トークCDで教えてもらった「ツール」を試験開始前に何度も見て、 落ち着いて取り組め合格できました。…という人。★「愛のメモリー」を御守り代わりに、試験会場まで聞いていて、 第一志望に合格しました。などなど。少しでもお役に立てたなら幸せです。CDやDVDをお持ちの方は、時間があれば(最後の追い込み時間が最優先ですよ)何度も繰り返し観たり聞いたりしてくださいね。まだまだ合格への「何か」がつかめるかもしれませんよ。 ブログランキングに参加しています。 「★合格★の誓い」…クリック応援よろしくお願いいたします。 今何位? →人気blogランキング 読者の皆さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2007年01月26日
コメント(0)
受験であれ仕事であれ『成功』するのに大事なのは、 ☆明確な目標☆でしたね。『目標がその日その日を支配する』という言葉を座右の銘にしているのは、今年から大リーグに行く、松坂大輔投手です。この言葉は松坂投手が、高校時の渡辺監督から送られたそうです。その日その日にも明確な目標を持って練習していたからこそ、あれだけの投手になったのですね。ミスター・ツカムも、もっと実践しなければ・・・ミスター・ツカム、今年は英語力ももっと進歩させようと考えていて、洋書を読んでいます。読むジャンルはやっぱり「成功哲学」…(笑)ブライアン・トレイシーという有名なコーチングの人の著書「Goal」という本を読んでいます。その中でおもしろいことが書いてあったので紹介しますね。The elevator to success is out of service. But stairs are always open. 「成功へのエレベーター故障中、 でも階段ならいつでもどうぞ!」 ちょっとジョークっぽいですけど、的を得ています。受験に言い換えれば●合格へのエレベーター故障中、でも階段ならいつでもどうぞ!つまり誰でも一歩一歩、歩んでいかなくちゃあいけないのよ。早道抜け道は無い。…ということですね。 ブログランキングに参加しています。 「★合格★の誓い」…クリック応援よろしくお願いいたします。 今何位? →人気blogランキング 読者の皆さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2007年01月22日
コメント(4)

この前の日記のコメントに、合格メッセージをいただきました。★takeママさん★さん…です。本当におめでとうございます。他にメールでも何人か「合格しました」と頂いています。素晴らしいですね。でもまだ2月が本番なので、氣を引き締めて努力してくださいね。合格した人を見ると「すごいなあ、良くできる人なんだ」…と思いがちですが、受験生にはそれぞれの目に見えない努力があるんです。このような名言があります。『私は一夜にして成功をおさめたと思われているが、 その一夜というのは三十年だ。思えば長い長い夜だった。』 -レイ・クロック (マクドナルド創業者)-世で成功した人にインタビューする場面を、時に見ることがありますよね。「ああ、私もあんなに才能があればなあ」と思ってしまいます。でも、よく言われているように、才能なんて殆ど差が無い。●自分の好きなことにどれだけ打ち込めたか?●成功するまで続けられたか?これだけだと成功者は言います。今、3年生や4年生や5年生のお子さんの成績があまり伸びないで、考え込んでいる方がいらっしゃると思います。「勉強の才能が無い…んじゃないんですよ」 決してそう思ってお子さんを見ないようにね。そのネガティブな波動が伝わりますからね。 ブログランキングに参加しています。 「★合格★の誓い」…クリック応援よろしくお願いいたします。 今何位? →人気blogランキング 読者の皆さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2007年01月15日
コメント(2)

しばらく日記を更新していませんでした。 年末年始はDVDを観まくっていました。 桂枝雀の落語、モーツァルトのオペラ、洋画から邦画。 あのCGで有名な「マトリックス」を見直しましたが、ものすごく哲学的な映画で感心しました。 そのなかでも、抜群によかったのが上の2作品。 「素晴らしき哉、人生」と「タイタニックの最期」 現在は著作権が切れていて、パブリックドメインとなっていますから、500円でDVDが買えます。「タイタニックの最期」は60年代に作られた作品で、CG処理もなんいもない。 でもこの前の「タイタニック」と同じくらい感動できました。 家族愛が描かれています。 「素晴らしき哉、人生」は、1946年作品でアメリカの大学の映画学科のテキストにもなっているほどの秀作。 ボロ泣き…していしまいまいた(笑) 会社の資金繰りが、クリスマスイブの日に破綻。 主人公が自殺をしようとします。 そこへ天使がやってきて、『もし、この世に君が存在しなかったら?』どうなっているか。 …を見せてくれます。ファンタジックな物語。 仕事でも人間関係でもうまく行かない時は、落ち込んだり投げやりになったりします。 でも、今自分に「与えられているもの」に感謝することにフォーカスしてみます。 そうすると、なんて自分は恵まれているのか…と感じることが出来ますよね。 毎年クリスマスに観ようと思いました。 ブログランキングに参加しています。 「★合格★の誓い」…クリック応援よろしくお願いいたします。 今何位? →人気blogランキング 読者の皆さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2007年01月11日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()