2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
先日、ずいぶん前から観ていたアジアンファションの店のままかが一円スタートを楽天フリマで開催。んで…いくつか入札したのですが最終的に落札出来たのは一個だけだった_| ̄|○中々入札は入らなかったから、自動入札にしてて終了間際観てなかったのよねぇ~(ーー;)終了後に確認したら…落札したのを競り合ったのは、サイトを教えてくれた芙夏だった(笑)この機会に!!って事でHPから前々から欲しいと思っていた数点も一緒に。身長が低く細くも無いので、試着し自己リフォーム可能かを考えてからじゃなきゃ服は買えない。その中で選んだのがインド製のルーレックスボタニカルHPで観てると地味ぃ~なんですが、実物はとっても好みな地味派手!(笑)五色に輝くルーレックスがホント美しい…8分袖なんだけど、9分位で着れるのがウレシイ(袖を折り返してデザイン壊すの好きじゃないの^^;、ボタンやリブ以外の袖は、15cm以上は折り返しが必要になるしね)一緒に頼んだコーヒーは、キャラメルフレーバーどーやら今後オリジナル品は、小さいサイズを考慮中との事なので今後期待できそう。服は、ある程度買う所を決めちゃった方がコーディネートが楽だし、無駄が無いもんね♪
2006年08月31日
コメント(2)

母が来た時に、数本こっそりと置いていった(押し付けられたとも言う…^^;)ちょー甘い!!!(爆)とてもじゃないが、残りのペットボトルをそのままでは、飲めません(ーー;)牛乳を足す事を考えたのですが、三日ほど牛乳切れてる_| ̄|○(エンゼルマークの牛乳、近くで売ってないんだも~ん)今日はコーヒーもう飲みたくないし、緑茶や紅茶も切れててる(今日買い物に行く予定だったんだけど…息子を迎えに行った先での出来事でメゲタ^^;)直ぐに飲めるのは小岩井いちごとミルク 500mlだけ…仕方が無いので、コメコで毒消し。ついでに味変を思い立ち…イチゴの酸味欲しい~~~と(笑)しばし、待つ…おぉ~飲める!?味だけじゃなくて、香りも多少変わってる!???味変なんて絶対に無理!!絶対に出来ないと思ってましたが、人間必要に迫られるとスゴイのねぇ…ある意味、火事場のクソ力か(笑)それとも…必要はチャレンジ(行動)の元と呼ぼうか?
2006年08月31日
コメント(2)
前々から欲しかったんだけど…VHS機2台もあるし(笑)直ぐに次世代機が出そうで踏み切れなかったDVDレコーダー土曜日にVHSが2台揃って録画予約が不能となった。これからVHSを買うのはねぇ…_| ̄|○と、言う事で機能と価格の比較調査開始。探せば探すほど…現行機種って一長一短(ーー;)TVのアンテナそのものも電波障害の為なのか、共同アンテナの我が家は2011年以降どーなるのかも未定。結局今回はツナギと割り切り、容量が多くてお手頃価格に決定。某スーパー5%offの今日、私は午前中仕事を休んで買ってきました(笑)最後の在庫でラッキー♪テレビとDVDレコーダーと一応再生が出来るVHS機の接続が終わり、私が夕方帰宅したら、旦那は嬉々として旦那は取説読んでた。普段は、とっくに寝ている時間のハズの旦那が息子に使い方を説明していたんだけど、その会話の中で…息子:じゃーもうテープは使わないんだね?旦那:録画したい番組が重なった時には、テープも使うよ…その時は気に留めなかったが、改めて考えるとDVDレコーダー買ったのは、録画予約出来ない!!からだったんじゃなかったっけ?????2台とも録画予約出来ないと出掛けに言われたけど、忙しくて確認してなかったっけ…はっっっっっっっっっっっも、もしかして…旦那にハメラレタ???問いただしたくても、昼間仮眠してないであろう旦那は夜中に出勤する為に既に寝ている_| ̄|○くっそー、ヤラレタ(笑)
2006年08月30日
コメント(2)

先週の土曜日に福岡から帰宅ししましたが…福岡での件はあまり触れてなかったっけと(笑)セッション目的で行っているのだからと、より充実したセッションにするべくと予定した事が予想を超えた効果だった。(詳しく言うと次回の競争倍率上がりそーなのはヤダ!!からこれ以上は公表しないのよぉん(笑))カレー屋は、2度目。今回の一番の目的は、シェリー酒(爆)出てきた銘柄は、シェリー酒の定番中の定番テオペペ。一時好んで飲んでいた銘柄のシェリーが出てきたのでワクワクして飲むと…記憶よりも美味しい!?とっとと、飲み干したのでお代わりと思ったら…売り切れでしたシェリー酒は食前酒のイメージが強いのですが、品質保持の為に酒精強化(アルコール度を上げた)されたスペインのワイン(白)。なので、ホントは食中酒なのですが、残念!!食事の方は…前回行った時のランチメニューには無いピラフを辛さ+2でチョイスしたら…お店の方が「辛いですよ?」と前回北インドカレーの辛さ+2を食べたと言ったら、じゃー大丈夫ですね。と(笑)お店が混んでいたので、時間切れになりそーだったのでバクバク食べましたわ~(笑)実はピラフを食べながら・・・北インドカレーよりも辛くなくて、ホント良かったと思ってました(爆)え~ちなみに…同行の方に、前回何を食べたのかと聞かれたので、北インドカレーの+2にしたと申しましたら…2名の方がチャレンジ。うち、お一方は…本格インドカレー初めてだったらしい_| ̄|○。そりゃーイキナリは無理だろーと思いながらも、話に聞いていた通りチャレンジャースピリット溢れる方なのねぇと…今回は、福岡土産ちゃんと買いました!!全部九州限定ばっかりを(笑)空港でチョイス。(画像を撮る前に配ってしまった(^^;)いただいたプレゼントの中にはイマイチピン!とこなかった石を、飛行機の中で眺めていたら…カスタマイズされてどんどん変化する様に驚くやら面白いやらで、「なんて、カワイイのぉ~!!(爆)」と(笑)プレゼントの中には、最近ちょうど目に付いていた石をネックレスで戴き、その場からずーと付けてたら帰宅翌日未明に切れた_| ̄|○きっと、思いっ切り寝てたせいで付加がかかり過ぎたんだろーな…(^_^;)お世話になった方々およびお目にかかれた方々、ありがとうございました。今年、息子を連れてもう一回福岡に行くぞー!!
2006年08月26日
コメント(4)
旦那さんにプレゼントを用意(笑)今年のプレゼントは、更に豪華購入した先はMY Style の佳さんの作品。旦那とは単なる顔見知りから数えると、知り合ってから24年になるが(ほんっと、長いな~^^;)惹かれて人生を賭けた(笑)所は、残念ながら発露していない。もっとも…まだ、先はあると信じたいが(爆)まっ☆とにかく、明るい未来の為に旦那も、もっと頑張って欲しいものである。
2006年08月25日
コメント(0)
![]()
葵さんのブログで見たコーラ煮にハマってます(笑)レシピでは30分煮るとなってましたが…そんなに長時間煮込んでいられない。我が家の煮込み料理には、省エネ&節約のシャトルシェフの出番(煮崩れないから便利よ)が!!骨付き肉をそのまま煮込むのは、初めて…大丈夫かな~と(^_^;)沸騰するまで加熱し再度加熱と2回煮込んだら、骨付き肉がお箸でホロホロとほぐれて柔らかくなりましたいーなぁ~新型のシャトルシェフは、色がおしゃれ~♪しかも!保温力UP!!他にも3人~5人用の3.5リットルと4人~6人用の5リットルタイプがあります。シャトルシェフは、息子が手間暇かかる赤ちゃんの時に購入してすっごく重宝してたけど、外で働く主婦にも強い味方です。あ~問題点が一つ(私だけかも知れないが(^^ゞ)、夜煮込んでそのまま翌日帰宅するまで置いちゃうと…帰ってきた頃には発酵してる_| ̄|○出かける前には、一度沸騰させないとね。
2006年08月24日
コメント(0)
今日は、丸一日家族三人が一緒に過ごせる唯一の夏休み。一日しかないので行き先は息子のリクエストでプール。そーいや、今年は一回もプール行ってなかったっけ_| ̄|○普段、旦那と息子が一緒に遊ぶ時間は殆ど無い(息子の方が家にいない^^;)ので、父と子でたっぷ~りと遊んでね私?徹夜明けを理由に寝てよーかと…(笑)あっっっっっっお弁当作るの忘れてた
2006年08月23日
コメント(0)
![]()
予定していたカレー屋に行けなくなって、「博多のモノを食べたい!」とみーしゃ@小熊さんにリクエストし困らせたのは、私です(爆)んで、連れてって頂いたのがラーメンの「一風堂」とんこつラーメンは、以前良く食べてました。社食が閉まってしまうと必ず行くのが秋葉原にある有名なラーメン店。少なくとも…週3回は行っていたと思う…^^;が!!!本場の地元は違う!!!メチャ、カルチャーショックを受けました(笑)どっちかって言うとかたい麺が好きなのに、家庭では中々食べられないし、息子が筋金入りの猫舌なのでラーメンを食べに行く事はまず無い!!しかし…ラーメンの麺が、スパゲッティのアルデンテ以上にカタイってのには~(ーー;)(苦笑)それと、お酢がテーブルの上に無かった事。(とんこつラーメンには必ずお酢を入れて食べてるの)なによりも…餃子にゆず胡椒をつけて食する事。以前は入手困難で、生協の通販でまとめ買いをしていた程(笑)好きなゆずポン→その後四国に行った時に、色々な馬路村の製品を試食しお取り寄せしてたのでした。探してみたら、馬路村の特産品が楽天で色々と手に入るのですね~ドレッシングやら ゆず酢だったりゆずそのものだったり飲みやすくて美味しい^^ゆずポンには、こんなサイズも!!あっっっっ今や全国ブランドとなっている馬路村のゆずポンには、「ゆずの村」と「ゆず畑」の2つのブランドがあります。でも、中身は同じ、販売ルートの違いで別ラベルになりました。ゆず胡椒は九州の特産品でもあったのですね~次回のお土産は、ゆず胡椒に決定!!(笑)今回は、九州限定のお菓子を目に付いたものをゴゾッっと色々と買って来たのでした(笑)そーだ!!行った先のラーメン屋の名前を調べてたら…なんと?!地元にも支店がありました!!(爆)今度食べに行くつもり♪こっちの店もゆず胡椒で食べる餃子なのかな~何よりも…麺の固さはどーなんだろーかと…(笑)
2006年08月21日
コメント(0)
文字化け3回には、さすがに邪魔する悪意を感じた。四度目にしてやっとメールを読めて、必要なメールも出し終え。さ~寝よう。と思ったら…ブチ!!と頂いたばかりの革紐が切れた(ーー;)温厚な私(笑)をもしかして試してる?好意には3倍以上、悪意には2倍返しが信条だが…ふぅ~ん、なるほどねぇ。。と自分の意識に対して心の中が淡々と怒りに燃えてた。怒りついでに眠気も吹っ飛んでしまい(笑)、訪福前に終わらなかった事を思い出した。今夜で終わらせて、全く手を付けられない宿題に進む!!
2006年08月20日
コメント(0)
一泊した福岡から、先程帰宅。到着してカレー屋直行は台風の為叶いませんでしたが、無事カレーを食べられました。当初予定した人数よりも参加メンバーが増え、結果的にはベスト出発前のアクシデントには、でしたが…中身の濃い内容で終えた二度目の福岡でした
2006年08月19日
コメント(4)
先程、旅行会社から電話が来た☆「台風10号の影響でキャンセル料はかかりませんが、いかが致しますか?」と…そーいや毎年この時期、繁忙期前の材料を積んだ船が、台風で欠航になるかならないかとヤキモキしてましたっけ(笑)カレーを食べたり、フットマッサージの光景が目に浮かぶのに、行けないハズ無いもんね~今一番の問題は…パッキングが全く出来てない事&明日の早上がりが無理になってしまい、お土産を持って行けるか分からなくなった事だったりしてて(笑)…確かに、飛行機に関しては明確なイメージが湧かないし^^;、空港~自宅までの往復ルートが決定したのは昨日だったけど…(爆)いちおー、別ルート(新幹線)も調べるべきか?!うんにゃ…きっとカレー食べれなくなるから不要!
2006年08月17日
コメント(0)
小泉首相の公約なんぞは、どーでもいいのだが…ここ数年色々な新証言も出てきたが、個人的見解は中国・韓国の知人と出会う前から変らない。人間、した事は忘れてしまうが、された事は絶対に忘れない。逆に、あげた事はしつこく憶えているが、もらった事は忘れてしまう。そーゆー事だと思う。日本は、世界から見ればホント不思議な国だと思われるだろうな~された事やあげた事に対して、全くアピールしないんだから…今まで日本は、単に外交が下手と思っていた。が、最近は…ただ前だけを必死に見ていたのかとも思う。
2006年08月15日
コメント(2)

この二日間は、母に付き合ってました。昨日は、お盆の買出し。昨日旦那いたので出来なかったお買い物を今日(笑)今日は買ったモノは…息子の自転車(サイズを測ってもらったら、私と同じ26インチだった…)今日一番のヒットは…ずっーと欲しかったオルカがセールしてた♪←オープンミッドも考えたんだけど…鍋敷きと使えたり色々と汎用性の高いオルカのスクエアポットホルダー↓に決定!! 長年使用している鍋つかみも、やっとお役御免となりました。(ついでに使いにくい鍋敷きも)毎日使うキッチン用品に私が求める機能は、使いやすさや利便性!!で、そーゆー観点から選ぶと輸入品が多くなるっー事は、日本人って全般的に手先が器用なんだな~と感心する。それと、久しぶりに化粧品売り場にも行きました。石鹸に関して今までもこだわって選び続けて、やっと納得出来る石鹸と出会い、一生使い続ける予定だったのに小売不可になってしまったので、再度納得出来る石鹸を探しに(私の基準で同等品を求めると桁が増えるのよ~)幾つか買って試しましたが…販売の復活を切に願う
2006年08月13日
コメント(2)
一昨日は、妹の誕生日でした。前日に誕生日を思い出したので、今年はプレゼントをする事にした(笑)プレゼントは、MY Styleでチョイス。妹に何かをプレゼントするのは、ひじょーに稀なのです。理由は…妹とは好みが全く違うから~!!今回選んだのもそう(笑)同じ組み合わせが2種類あって、自分の好みでは無い方にしました(笑)兄弟姉妹ってのは、自分から進んで友達にならないようなタイプ。って以前どっかで聞いた事がありましたが、その時とっても納得(けっして、やな奴ではありませんが^^;)性格も好みも体型も髪質も全く違うけど…並んでいるとやっぱり姉妹と見られるのは不思議です。
2006年08月10日
コメント(0)
ニューエイジで有名になり過ぎた100匹目のサル現象は、著者のワトソン自身も認めているように創作であることは暴露されている。が、ですねぇ~人間は、快適や快楽と自由を求める動物だから、分かれば伝播すると思うんだよねぇ(日本人は特にその傾向が強いし^^;)とは、言っても…アメリカン的は嫌(100匹めのサル効果で犯罪を減らすと大々的に宣伝し、町中で座禅・瞑想して、犯罪の抑止に挑戦したアメリカの超越瞑想の方達とは、お近づきになりたくない^^;)時代の変化で思い出すのが…新美南吉作のおじいさんのランプおじいさんの潔さが私は好きだわ~夏風邪で、昨日早引けをして本日ダウン…しかし未来への確かな希望を感じる日でした。
2006年08月09日
コメント(0)
土曜に行った花火大会。今年は、映画見るよりも高い金額の特別観覧席を申し込んでました。企業からの協賛金が少なくなり、市民から花火の寄付金を集める為に設け始めた特別有料観覧席。今年は有料の場所の範囲が狭まったので、しっかりと管理されているかと思ってたけど…とんでも無かった!!!(爆)特別有料観覧席は一般客との流れを別にする為にか、最寄駅からのメインストリートよりも少し外れてた方向に誘導させられた。(少々遠回りとなる)やっと、特別観覧席の入り口を通過し、ある程度区切りがあるかと思いきや…全くの無法地帯。比較的前の方は空いていて、良さそうな場所を見つけたが、最近足元がおぼつかなくなって杖を頼っている母は、手前のアップダウンの在る芝生に敷き詰められたシートの上に杖が着くと、杖が滑って難儀してた。(その前は比較的空いてる^^;)どーにか、座れる場所を確保し、ほっとしていたら…特別有料観覧席が満員になったので払い戻しをするとのアナウンスが流れた。笑ったねぇ~もっとも…私たちが奥に進んで行っていた時も、戻ってくる人は結構居たんだよねぇ。政令指定都市の中で、残念ながら一番障害者には優しくないとの評判のわが市。私も母が杖を必要として無かったならば、気がつかない事が沢山ありました。こんなんじゃ来年は、更に特別有料観覧席を申し込む人は減るだろうな~予算が減った為か、以前よりも会場の演出は、チャチになっていた。花火にトゥーランドットも、まー今年は許そうと思う(笑)(その後は、カルメンだった^^;)しかし…メインのスピーカーの設置場所が無料の席なのはねぇ~特別有料観覧席ではワンテンポ遅い!!(ーー;)肝心の花火はと言うと…地元で開催する花火大会よりも尺玉は確かに大きいが、スピーカーはしかし、風向きに次第で花火のカスが落っこちてくるような場所で毎年観ている身から言わせて貰うと…全然、迫力が足りません!!!(爆)我が家は、もう申し込まないつもり。花火大会への寄付のつもりとは言え、特別有料観覧席の扱いは酷すぎるし、無料との差が無いのは理不尽だと思う。お金を払って観るならば…もう少し出しても、もっと快適に観れる場所を選びたい!!っー事で、来年会場に行くならば・・・ポートタワーから観ようかな~
2006年08月07日
コメント(0)
日本には、まだまだ少ない根管治療の専門医での治療の第一回目。かかりつけの歯科での根管治療は既に終わっていたが、2月に腫れた時の痛みが余りにも酷かったので、同じ箇所で三度目となる今回の治療は、徹底的に治療をすると決め、根管治療の専門医での治療に踏み切った。現在のかかりつけ歯科は、理事長(前医院長)が歯の噛み合せではパイオニアに当たり、日経ヘルスにも紹介された事がある。(長年に及んでいる耳と首の不調を取り除く為に、歯の噛み合せを重要視して探した歯科医院)理事長の顔の広さなのか幸いにも、根管治療の一人者と名高い歯科医を紹介して貰えた。夏風邪が喉を直撃し、タンやセキも出てる中での歯科治療は結構ツライ…が、予約が中々取れないので、電車で一時間かけて都内の医院に行って来ました(笑)さて、治療は口にゴムシートをかける所から始まった。患部以外はゴムで覆う。口にゴムをかけるのは、削りクズが喉に入り込まないようにする為の処置。アメリカの歯科では一般的らしい(っーかゴム貼らないと正式な歯科治療として認めないそーだ)貼る時は少々辛かったが、貼ってしまえば実に快適に治療を受けれた。削りクズが口の中に広がらないから異物感は無いし、何よりも口の中が乾燥しない。喉の状態が良くない中、口を開いているとセキが酷くなりタンも出てくるが、ゴム貼りのお陰で楽でした。治療方法は、手術用実体顕微鏡を使用する。治療過程は全て映像に残し、治療後に映像を見ながら説明を受けた。説明を受けて、顕微鏡を使う事で、こんなに違うのだと実感した。…もう大丈夫と言ったかかりつけの担当医を押し切りって紹介状を書いてもらい、専門医での治療を受けて正解だったと思った。一本の歯には、複数の根管がある。歯の直径が1.5cmの大臼歯は4・5本の根管。そして、一本の根管のサイズは髪の毛と同じぐらいの大きさ。専門医自身も、10年前までは通常の歯科と同じ治療方法で根管治療をしていたと言う。顕微鏡を使わない根管治療は、医者のウデやセンスやカンで治療をするしかないと言ってましたねぇ…医療に於いて、医者のウデやセンスやカンは絶対に必要(医療に限った事ではないが^^;)でも、機器的に充実していれば、医者の負担は大幅に減り治療精度は大幅に上がる。一般の歯医者の根管治療は、何度も回数を重ねるのが一般的だが、顕微鏡による治療をする事で治療回数も少なくなる。私の場合は、次回の状態が良ければ終了。今回の治療は高度医療に当たるので、保険外治療となる。今回の治療費は、大臼歯なので7万少々。高いと見るか安いと見るかは、その人それぞれの価値観かな~私の場合、上の被せ物の保障期間内だったので徹底的に治療する方向に踏み切ったが、被せ物も全て一から自己負担ならば、抜歯を選択したでしょうねぇ…それに、まだまだ一般的ではない治療をしたので、話のネタにはなるかな~(笑)治療した医院を紹介するのが適切か分からないので、興味がある方は私書箱にメール下さい。連絡先を教えます。(一般開業医でもあるし、また根管治療は紹介状が無くても受診は可能です)
2006年08月06日
コメント(6)
をしてきました。これから花火大会に行くので、体験の詳細は後ほど(笑)
2006年08月05日
コメント(0)
「最も強い者が生き残るのでも、最も賢い者だけが生き残るのでもない。変化できる者だけが生き残る」進化論の提唱者のチャールズ・ダーウィンの言葉。時代の変化が激しい現代に合う言葉ですねぇ…しみじみ
2006年08月04日
コメント(2)
![]()
図書館でリクエストしていた本が一挙に来た。その中には、リクエストを出してから数ヶ月待った本もあるが、突如読みたくなってまだ読んでいなかった完全訳のエイラー地上の旅人のシリーズの第二部と四部も一緒に!!エイラー地上の旅人の一冊は、400~500ページを越える_| ̄|○が!!読み終わってしまいました~(ナナメ読みだけど^^;)さすがに、首が痛いです(笑)図書館での検索に苦労した本の中身をパラパラしたら…高校生時代に読んだアルヴィン・トフラーの「第三の波」の読み初めに感じたワクワク感があるかな~神話や考古学の本は好んで読んでたし、精神学的な書籍も読んでた。単に…精神学的な書籍を読んでたのは、自分はふつーだと安堵したかっただけなんですけど(笑)
2006年08月03日
コメント(2)

おから漬床なるものを見つけて、糠漬けと食べ比べてます。おから漬床は、糠床のような臭いが無いので手が臭くならない。おから漬は、かき混ぜ不要で漬かりも早いとのうたい文句通りでした。また、糠漬けよりも色が綺麗に仕上がり、美味しい。楽天にあるのかな~と調べたらありました!!おから漬、おススメです。
2006年08月02日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1