全32件 (32件中 1-32件目)
1

【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エキメンや 」「それを言うなら イケメンね だろう! それに、俺を容姿端麗な ただのイケメンだと思うなよ! ちっ、頭きた。立ち食いそば食ってくる!」 くだらねぇ~w★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★向かったのは昨年12月25日に横浜ポルタにオープンした新店【麺房 八角 横浜ポルタ店】の跡地ね。【えきめんや 横浜ポルタ店】 横浜市西区高島2‐16 横浜ポルタ B1F ホームページ、公式X他店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★京浜急行の駅そばのブランドで【京急ステーションコマース】の運営だったが、同社が2019年4月1日に【京急ストア】と合併し、現在は【京急ロイヤルフーズ】の運営に変わっている。旗艦店とも言える品川駅店が2022年9月に閉店し、現在は、京急川崎店・横浜店・横浜ポルタ店・[えきめんや/えき缶酒場]黄金町店・弘明寺店・上大岡京急店・金沢文庫店・追浜店・横須賀中央店・京急久里浜店・三崎口店の11店舗。ただし、京急川崎店・金沢文庫店はFC店である。お品書きは多彩で季節限定で変わったメニューも幾つか登場するが、レギュラー・メニューには特に名物そばがあるわけではない、とこれまで書いてきたが、わりと店舗限定メニューも存在するので、そうでないのかも知れない。 『さいはての駅カフェ探訪』で三崎口駅の【えきめん茶屋】が紹介されているのだが、その中に以下の記載あり。” かつては駅ごとに麺もつゆもメニューも値段もバラバラという、チェーン店らしからぬ スタイルで運営していた。それが、2016年に統一仕様を原則とするスタイルに転換し、 麺やつゆなどは全店舗で同じものを使うことになった。 ”ホームページの新着情報から抜粋横浜ポルタ店は上大岡京急店に続き2店舗目となる駅構外店舗。店内は着席形式。2種類のそばを提供する特別な店となっている。【えきめんや】の通常のそばに加え、そば粉を贅沢に使用した「二八そば」も提供する。既存の【えきめんや】店舗メニューに加え、海老のうまみたっぷりの『海老出汁そば(二八)』、ボリューム満点の豚天をのせた『肉天ざるそば(二八)』の2種類の “ えきめんや極みメニュー ” を提供。また、『かつ丼』『タレかつ丼』『親子丼』など丼メニューを充実。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 6月4日から値上げしているんだって。目当ての品はこれだ 5月21日から発売。食べ歩いている『豆腐一丁そば』の当店限定バージョンだ券売機の「季節限定メニュー」をタッチする。左下ね。ズーム 「二八」だと200円も高いがプレミアム感を求めたい入店してカウンター席に着く。荷物置きがある席もあるが、椅子の下に網が貼ってあるのねしばし待って『ねばねば豆腐一丁そば・二八そば』\880。豆腐一丁に ねばねば食材(なめこ・おくら・モロヘイヤ)をプラス。他店提供の通常の『豆腐一丁そば』同様に鰹節とネギも載っているが、揚げ玉や刻み海苔はない。食べてみると主役の豆腐と脇役のねばねば食材のハーモニーがとてもいい。通常の『豆腐一丁そば』が「ひとり横綱」なのに対して、こちらは三役もそろっている感じだ二八のそばも美味しいけど、具材が豊富な商品だと通常のそばでも満足できそうな気がする。横須賀中央店限定の『麻辣豆腐一丁そば』は過去に食べたことがあるから今年はパスしようかな?ごちそうさまでした~※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。6月の ※ 新規7軒 / 延べ 31軒(そのうち、足立区外19軒) ※ ゲソ天そば 3杯 ※ 冷したぬきそば 3杯 ※ かき揚げそば 2杯 ※ 鴨せいろ 2杯 ※ 豆腐そば 2杯 ※ 冷し揚げ茄子そば 2杯 その他いろいろ今年の ※ 新規43軒 / 延べ 190軒(そのうち、足立区外119軒) ※ ゲソ天そば 15杯 ※ 冷したぬきそ 5杯 ※ かき揚げそば 19杯 ※ 鴨せいろ 6杯 ※ 豆腐そば 4杯 ※ 冷し揚げ茄子そば 2杯 その他いろいろ今月は、千代田区・中央区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・豊島区・板橋区・足立区・江戸川区の10区の路麺店を訪れた。埼玉県・神奈川県の店にも多く訪れている。引き続き、バランスよく回りたい醍醐とうふ一丁(おとうふのみそ漬)TVで話題!【ふるさと納税】 がごめ昆布 とろとろキムチ和え 100g×4個or7個 常温 選べる容量 便利 かけるだけ パウチ 北海道産 がごめ 昆布 キムチ 和え 柚子胡椒 常温 惣菜 おかず おつまみ 朝食 晩ごはん 朝ご飯 トッピング ネバネバ 卵かけご飯 豆腐 冷奴 刺身 下関市 山口県
2025.06.30
コメント(0)

私の食べ歩きの2つのテーマ『トマトそば』&『チーズそば』をひとつに纏めた品が出たんだから食べなくっちゃね【蕎麦きり・うどん 曳舟そば】 墨田区東向島2-26-6 東武曳舟駅構内 Instagram前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーライン&亀戸線曳舟駅構内の連絡通路内にある立ち食いそば店。2019年6月に【すたんど そば助 東武曳舟駅店】から店名変更扱いで始まったが、実際には【そば助】特有の「究極の塩だし」もやめて別店舗での独自路線を歩んできた。しかしながら、コロナ禍の影響も大きかったか、2020年7月頃から居抜き情報物件に登録され、2020年12月になって新経営者体制でリニューアルオープン。看板に見える「にゅー」の字は実際の店名には付いていないものと思われ、前店の店名をそのまま踏襲したようなので、新店ではなく、継続店と当ブログではみなすこととする。食券の領収書には「株式会社フードインターナショナル 曳舟そば」と記載されている。券売機(キャッシュレス決済も可能)。水・上げ下げセルフ。座って食べられるが立ち食いカウンターもある。大阪名物の『かすうどん』をウリのひとつにしている。最近は毎月のように期間限定の商品を出していて『タルタル鮭フライそば』『カレーポテそば』『冷し紅ちく天そば(ミニメンチカツ丼付)』『冷しツナマヨぶっかけそば』『そばボナーラ』『ハムエッグそば』『炙りチーズ明太そば』『ポテチそば』『そばボロネーゼ』などの” 珍そば ” が登場している。生卵の無料サービス継続中。2025年1月7日放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」で「ひむ太郎」ことバナナマン日村勇紀さんが『曳舟そば』を召し上がって大大絶賛私の最近の目当ての品は月替わりの新商品が多い。当店のInstagramをチェックしているからね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★6月23日から登場の品『カプレーゼ』のレシピを確認してみよう。トマトとチーズを使っているからね ■カプレーゼとは?名前の意味や食べ方についてご紹介!レギュラーメニューも撮っておくいくつかのメディアに取り上げられている。テレビ撮影で訪問店のそばを褒めるのは当然だろうけど、バナナマン日村さんが「絶賛」してたのが私にとって印象的だった入店して券売機。最上段右端ね食券を渡して待つ。生卵も後でもらいますよ日曜日ということもあってか、「飲み放題」をやっている客を初めて見た席を確保。左側が先月の新商品だが、フルーツ天ぷらは私の食べ歩きのテーマじゃないのでパスしているしばし待って『冷しカプレーゼそば』\880。生卵ももらっておく。わりと珍しい串刺しでの提供。美味しいけど、串刺ししているせいか、そば・つゆとの一体感がないかな。はずせばいいんだけど、串のほうが食べやすいしチーズとそば・つゆの相性はいいと思ってきたけど、モッツァレラチーズだと そんなにもいいとも思えないかもね オリーブオイルはいい感じ。半分ほど食べたところで生卵投入ごちそうさまでした~※ 【曳舟そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 『チーズそば』のコレクションのページはこちら。※ 『トマトそば』のコレクションのページはこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。カプレーゼ風トマトサラダ用セット 10袋 セット カプレーゼ カプレーゼ風 トマト トマトサラダ サラダ用セット チーズ ソース モッツァレラチーズ パウダー クリーミー スパイス 黒胡椒 岩塩 バジル オレガノ ダイショー【送料無料】 ダイショー カプレーゼ風 トマトサラダ用セット 53.5g×10パック入り (箱) 業務用 セット
2025.06.29
コメント(0)

【小諸そば】さんの季節の商品として昨年から登場した品。定番化しそうだね。食べておかなくっちゃ【小諸そば 上野広小路店】 文京区湯島3-40-1 カドマエビル1F ホームページ、X店頭には出ていないホームページから昨年7月にEQUiA北千住店でもいただいた品。その時の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★食べ歩いている ” 現在の「地名」+「そば」 ” の商品だからねそして、もうひとつの食べ歩きのテーマの「丼もの料理の " そばバージョン "」も商品名が単純に『深川そば』だったら『深川丼』『深川めし』の ” そばバージョン ” と呼べるけど、 ■■深川丼■■ 深川丼(ふかがわどん)とは、飯の上に、アサリやハマグリとネギなどの野菜などを 煮込んだ味噌汁をかけた丼のこと。 深川めしはアサリやハマグリを炊きこんだご飯。 隅田川の河口あたりは、アサリがよく取れたことからきているらしい。 江戸時代末期に江戸深川の漁師が食べ始めたのが由来といわれている。ちょっと余計な形容詞や名詞が付いているけど、こちらも『深川丼』『深川めし』の ” そばバージョン ” とみなすことにしようこれまで、【総本家 更科堀井】@麻布十番、【雷門 満留賀】@浅草、【深川日吉屋総本店】@清澄白河、【寅次郎】@門前仲町でもいただいたほか、2009年6月には『冷し深川そば』の品名で【小諸そば 新越谷駅店】でいただいたことがある具材は、あさり・油揚げ・あおさ・とろろ・うずらの卵という組み合わせだった。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機では左端の真ん中辺あたり。『冷し深川あさりそば』『冷し深川あさりそば いなりセット』『冷し深川だし茶漬けセット』の3種類の商品がある。独自の段位制度あり。今日は上から2番目の3段のスタッフがいたね。壁メニューも撮っておくいただいたのは『冷し深川あさりそば』\540。単品でいいや。器には滋味深そうな白い出汁汁。健康そうに見えるが、これだけでは味わいが薄すぎるので、徳利のつゆを自分の好みの量をぶっかける。あさりも多く入っていていいね。摺り下ろした生姜もいいアクセント。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2025年3月7日 『ジャンボゲソ天そば』 ※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 文京区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 現在の「地名」+「そば」のコレクションのページはこちら。※ 「丼もの料理のそばバージョン」のまとめサイトはこちら。深川めしの素 炊き込みご飯 2合用×2箱 江戸 深川 郷土料理 下町 名物 あさりご飯の素 送料無料 おすすめ おにぎり おうちごはん冷凍駅弁 深川めし駅弁 冷凍駅弁 駅弁屋 祭 弁当 お中元 お歳暮 お取り寄せ グルメ 父の日 敬老の日 お祝い ごちそう 旅行気分 ギフト 時短 鉄道 名物 当店の冷凍駅弁6,980円以上ご注文で送料無料
2025.06.28
コメント(0)

地元・足立区の北綾瀬には「ららテラス北綾瀬」が6月24日にオープンしたが、そば屋はない。綾瀬駅には地味なショッピング街「M‘av綾瀬Lieta」があり、その東端に立ち食いそば屋がある。ということで、地元・足立区の路麺パトロール【立ち食い蕎麦 酒処 稜(かど)】 足立区綾瀬3-1-16 マーブ綾瀬リエッタ内 X、Instagram前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年12月7日にオープン。東京メトロ千代田線綾瀬駅東口改札を出てすぐの商業施設「M‘av綾瀬Lieta」の一番奥(東端)にある。二毛作店というわけではないが「酒処」も標榜し、現在は12時から飲みメニューも可能。提供する天ぷらの種類が豊富なのも特徴。厨房に背を向けたカウンター+入口の厨房向きカウンター(完全立ち食い)で8人分くらいか。荷物用のフックあり。券売機による食券方式。給水機の水セルフ。閉店した【そば政】@南花畑のヘビーユーザーだったKt@Raise turner neatさん(ブログ「音・麺・酒」)が現在ヘビーユーザーになっている店で「史上最多⁉︎天ぷら25種!のうち既に24種食べた男」と称している。名著『ちょっとそばでも』や 『うまい!大衆そばの本 名店めぐりと個性派メニュー』の著者の大衆そば・立ち食いそば研究家である坂崎仁紀せんせーとも当店で飲み飲み飲み食いしている (証拠のXポスト)■文春オンライン 2025年2月11日 ” なんと25種類の揚げたて天ぷらが...市場から取り寄せた魚介がウリの 「立ち食い蕎麦 酒処 稜(かど)」は天丼も豪華だった! ”■地域NEWS 号外ネット 足立区 2025年5月10日 ” 【足立区】ただいまと言いたくなる! 綾瀬駅ビルの立ち食いそば「稜(かど)」に 定期的に通いたくなる理由がわかった! ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★詳しく取材した記事が登場したので、次回からのお店に紹介文に反映させることにしよう■紹介記事 さんたつ by 散歩の達人 2025年6月21日 ” まさに一流の味!綾瀬『立ち食い蕎麦 酒処 稜』で料理人歴50年超のツワモノが作る、 人生の集大成としての一杯 ”おやっ、「黙飯」にも登場したね 随分 繁盛してきたね■紹介youtube 黙飯 2025年6月29日 ” 【東京】朝7時の仕事終わりに駅ナカでカレーとそばを立って食う現場勤務の男達の朝めし ”店頭メニューをズーム。豊富な天ぷらが魅力的。飲み利用客も多いようだね。入店して先客が券売機で食券を買っていたので振り返って壁メニューを券売機。先月来た時と変わっていないのだが、今回は冷たいそばを注文するので気づいたことがある。「冷し券 プラス20円」のボタンがになって、「冷しぶっかけそば・うどん」各種のボタンが下にずらっと並んでいるんだね。いただいたのは『ゲソ天冷しぶっかけそば』\580。厨房内に番重(「興和物産」)がかすかに見える。湯通ししたそばを氷水で冷やしていて、この冷たさが心地よい。冷しだとふわぽこ具合が欠点に感じることがあった「興和物産」のそばがなかなかいいじゃないか。ゲソ天も美味しいね。ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2025年5月06日 『かけそば+ジャンボゲソ天』3回目:2025年3月03日 『もりそば+ジャンボゲソ天、天ぷら盛り合わせ』他2回目:2025年2月22日 『かけそば+メゴチ天+春菊天』1回目:2024年12月7日 『ゲソ天そば』※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【1本あたり2,350円(税込)送料無料】焼酎 甲類 韓国焼酎 稜 りょう クリアー 25度 4000ml × 4本【ケース(4本入)】【送料無料】大容量 4L 業務用 長Sハルカノイセカイ 05 [ 綾瀬 はるか ]
2025.06.27
コメント(0)

食べ歩いている『冷やし揚げ茄子そば』の 復刻版 が期間限定、それも6月30日で終了ってんだから食べておかなくっちゃね【名代 箱根そば 秋葉原店】 千代田区神田佐久間町1-19 山中ビル1F ホームページ、X( by 小田急レレストランシステム)当店はFC店。豊洲店の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★小田急系の立ち食いそばチェーン店の【箱根そば】。愛称は「箱そば」。【名代 箱根そば】、【生そば 箱根】が併存した時期もあったが【名代 箱根そば】のブランドに統一された。立ち食いそば店のブランドは、新宿駅にある旗艦店ブランドの【箱根そば 本陣】も2店舗ある。【名代 箱根そば】のブランド店は、3つの会社(【小田急レストランシステム】(2025年4月27日現在39店舗)、FCの【ジローレストランシステム】(同2店舗:豊洲・秋葉原)、FCで神奈川中央交通グループの商業店舗運営会社である【神奈中システムプラン】(同2店舗:茅ヶ崎・イトーヨーカドー立場)が計43店舗展開している。当店は【ジローレストランシステム】の経営で、同社経営店舗では最近では新橋店が2022年5月に、そして、田町店が2023年1月末に閉店して縮小傾向にある。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 うなぎ だよ。 目当ての品じゃないけどスゴイね立ち食いそば屋で2,800円の鰻のセットを食べる客は どれほどいるんだろう?こちらの左側ね。右側の「初夏のおすすめメニュー」3つの品は私の食べ歩きのテーマにならない品だからパスしてきた見やすいようにXから そうそう、2014年(平成26年)に当店で食べたことがある品なの全然覚えてないけど、自分のブログを探して見つかったよ。当店で食べていたんだ ■2014年07月28日 『揚げ茄子の煮びたし鶏そぼろそば』つゆがしょっぱ過ぎて不味かったみたい券売機で左上の「季節 期間限定 おすすめそば」をタッチ。最上段中央ね。その『令和版 冷し揚げ茄子の煮びたし鶏そぼろそば』\630。美味しいよ 揚げ茄子も鶏そばろも上出来。平成版の「カイワレ」が令和版だと「きゅうり」に変わっているけど、ほかはわからない。" 多くのファンから「だしの旨味が染みたとろとろの茄子と生姜が効いたピリ辛鶏そぼろが絶妙に組み合わさり、ひんやりとした具材でさっぱりと頂ける」と喜ばれた。” ← 小田原経済新聞ごちそうさまでした~【訪問履歴】9回目:2024年07月20日 『豆腐一丁そば』8回目:2024年03月11日 『桜海老のミニかき揚げ天といか天~菜の花添え~そば』7回目:2023年07月23日 『豆腐一丁そば』6回目:2022年07月18日 『豆腐一丁そば』5回目:2015年04月30日 『かき揚げそば』 4回目:2014年07月28日 『揚げ茄子の煮びたし鶏そぼろそば』 3回目:2013年03月18日 『桜海老のかき揚げ天そば』2回目:2012年02月05日 『肉生姜そば』 ※ この時点の屋号は【生そば 箱根】1回目:2007年12月05日 『たぬきそば』【関連ブログ:60周年記念キャンペーン】第2弾:『昭和復刻コロッケそば 630円』 → 2025年4月27日 実食@豊洲店第1弾:『記念クーポン券』(60周年にちなんで、『かき揚げ天クーポン券』6枚)→ 未入手※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『冷やし揚げ茄子そば』飲食のまとめページはこちら。
2025.06.26
コメント(0)

【名代 富士そば 秋葉原店】 千代田区神田平河町4-8-5 ホームページ、facebook、X前の日に こんな記事を見ちゃったんでね。いただいてみることに ■ガジェット通信 2025年6月24日 ” 富士そばの「太麺もりそば」が富士そばメニューの中でもトップクラスで美味な件! これはいいものだ ”【富士そば】さんの公式ページには特に出ていなかった情報なのお店に近づくと見えて来たズーム記事を読んだ後で自分のブログを調べて思い出した これって、2022年7月に2店舗(西荻窪店、北千住東口店【閉店】)限定で販売した『ごっついそば太麺 もり』なんだね(お知らせ)。 北千住東口店【閉店】では4回もいただいてたよ ■2022年12月14日: 『ごっついそばミニカレーセット』 ■2022年10月23日: 『変則2玉もり(ごっついそば+うどん)+紅生姜天』 ■2022年07月28日: 『ごっついそば太麺(もり)+紅生姜天』 ■2022年07月01日: 『ごっついそば太麺(豚)』横のPOPも撮っておく。『ミニうなマヨ ソース丼セット』は地元の綾瀬店でも扱っているので、そちらでいただく予定。券売機。 そうそう、当店では『フランク天そば』なんてのもある 食べないけどその『太麺もりそば』\580。すぐに出て来たから見込み茹で置きみたいだね。食べ始めると...う~ん、なんか物足りなさを感じたね。もぐもぐ、わしわし食べて、太麺の中心部までちゃんと煮えてはいるんだけど、なんか、旨味が物足りない感じなんだなぁ。私としては あまりやらない食べ方なんだけど、太麺に直接七味をふりかけて変化をつけて食べる。 ■紹介記事 ハフポスト日本版編集部 2025年06月25日 ” 「七味は汁じゃなくて...」富士そばが伝授するそばの食べ方が「初耳」 「試してみます!」と話題に ”なんて記事も出たけど、そば好きで知られた作家の池波正太郎は『ざるそば』に直に七味唐辛子をかけて食べていた、という話もわりと有名だよね店の側からするとざるに挟まった七味の粒を洗い落とすのが大変らしいけど。そば湯をいただく。ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2024年03月18日 『インフィニティコロッケそば』2回目:2022年11月27日 『あしたばそば』1回目:2022年09月13日 『2色もり』※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。\ただ今、お届け中!/ 太打ち田舎 板そば 4人前 生蕎麦 生そば タレ付き たれ付き 4食入 取り寄せ 送料無料 生麺 冷蔵 太麺 田舎そば ギフト そば街道 食べ物 太い 挨拶周り 風呂敷包み お年賀 年越し蕎麦 年内 年越しそばセット 山形極太 蕎麦 越前そば 5食分 麺つゆ付越前蕎麦 を 太めん 仕立 きしめん 風 そば 厚みあり田舎そば 半生麺 福井県 極 太麺 きし麺楽天 通販 価格 販売 お土産 記念 ギフト
2025.06.25
コメント(0)

去年、食べ逃したメニューが出てるんだもの 食べるに決まっているさ【藪重】 足立区青井5-3-18 紹介ページ、紹介ブログ【藪重】といえば、私が一番多く訪れるのが梅島駅近くの【藪重本店】さん(訪問履歴)だが、当店を含めた【藪重同盟会】なる暖簾会もある(あった)ようだ。店に来るのは3年ぶりだが、昨年秋ごろだったかな、ネットで見つけたけど その時点では終売になって食べられなかった『すだち蕎麦』が登場していた。7月くらいから登場するものだと思っていたから嬉しいそうそう、当店は「東京二八蕎麦」の提供店なの「東京二八そば」について以前書いた紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東京都麺類協同組合が2019年末に立ち上げたブランドで 『蕎麦春秋 Vol.53 2020年5月号』で特集された「東京二八そば」を提供する店が、私の地元・足立区には15店舗(注:閉店した【誠月】さん、綾瀬6【小進庵】さんも記載)あるようで当店も載っている。共通ブランドではあるが、共通メニュー・食材などのない ゆる~い縛りで、二八であれば手打ちでも機械打ちでもかまわない。田舎そばでも粗挽きでも二八であれば構わない。また、店舗で従来扱っていた五割等のそばをやめるのではなく、新メニューで二八を追加する形態でもかまわない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店してカウンター席に着く。お品書き。その裏。『すだち蕎麦』以外には「鱧」がおすすめなんだね。そばの産地の説明書きがある店で食べるのは久しぶりだ注文品が届くまで、スマホで「東京のおそば屋さんマップ」を試して待つ。ここね しばし待って『すだち蕎麦』\1,100。随分たくさんの すだち 食べ方(生成AIによる紹介文)は、人それぞれ、お好きなように、でいいのだが... ” たとえば、(その1)すだちを箸で潰し、すだちの香りを汁に移して、すだちを食べずに残す。(その2)すだちの果肉部分を食べて、皮は取り除く。(その3)そのまま、すだちもそばと一緒に食べる。などなど食べ方はいろいろです。自由に、お好きな食べ方でどうぞ。 ” ← 参考ページ別の店で『すだちそば』を食べた時の説明文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★すだちが細かく輪切りにされて乗っているので、手で取り上げて搾ることもなく、箸でつんつんするくらいでもいいのだが...そして、輪切りのすだちは、つゆに浸ったままだと エグみが出てしまうので、食べ始める前に取り除くべき、との意見もある。テレビ番組で佐藤栞里さんが両国【じゅげむそば】さん(閉店)で『すだちそば』を食べていたのだが、こちらも輪切りタイプのものだった。 佐藤栞里さんは、そばと輪切りのすだちを交互に食べて、すっぱ旨さを堪能すだちは香りづけのようなもので、ほとんどの人は食べないようだし、私も食べないものと思っていたが、実際には食べても食べなくてもいいみたいだね★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今回もすだちとそばを交互に食べてすっぱうまさを堪能 口に入れた すだちの皮を取り出すから、食事作法としては見苦しく、動画で撮ると不評になりそうなんだけど、満足感はある ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2022年2月23日 『自家製にしん蕎麦』1回目:2008年1月21日 『おかめそば』【関連ブログ:他の藪重】@藪重本店 ◆2025年3月26日: 『冷し肉そば(ピリ辛)』@島根店[たぶん閉店済み] ◆2008年1月22日: 『おかめそば』@花畑店 ◆2022年4月15日: 『かつ丼セット+ドリンク付きセット』@六町店 ◆2023年8月19日: 『開化丼』※ 「東京二八蕎麦」のまとめページはこちら。※ 『柑橘そば』のまとめページはこちら。きねうち麺 冷かけ すだちうどん 150g 2食入 10袋セット サンサス徳島特産 すだち麺500g(徳島県産スダチ果汁を100%使用した干しめん) プチギフト 内祝い
2025.06.24
コメント(0)

そうそう、こちらの店の存在もしばらく忘れていたよ 4年ぶりに訪れた【みとう庵】 豊島区南大塚3-49-8 ホームページ、生成AI(Grok)による紹介文前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★平成18年(2006年)開業。最近の立ち食いそば本で取り扱われることは少なくなった印象があるが、数年前までは多くの立ち食いそば本で紹介されていた。そもそも【みとう庵】の経営母体である野川麺業(株)は江戸時代、天保年間より続く老舗の藪伊豆を展開していた会社。なにしろ製麺会社であるわけだから、そばの質に関しては折り紙つき。そのうえに江戸より続くそば作りのさまざまなノウハウを持っているわけだから、美味いそばが出てくるのも、そう不思議なことではないのだ。”【みとう庵】では江戸時代から続く、店先でそばを切り、お客様に召し上がっていただく「包丁切りそば」にこだわっています。店先でゆでる直前に包丁切りすることで、そばの表面積が空気に触れる時間が短くなり、そばの風味が残ったまま、召し上がっていただくことが可能になります。また、包丁で切ることにより、角が立ったそばになり、つゆののりも良くなるので、口当たりの良い、のど越しの良いそばに仕上がります。 ” とのこと。野川麺業(株)の沿革を見て驚いたのが、当店が2014年に「のれん分け」していたこと★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 あまり新規にメニューを出さないイメージがある店だが、『冷し肉そば』なんて出したんだ。今日は久しぶりの訪問だから、パスして定番メニューをいただくつもりだ券売機は旧札対応のまま。13時頃の入店。先客2,後客3人。厨房を囲むカウンターはオープン当初は立ち食いだったっけ? 今は椅子あり。一番奥の席に着く。熟練の店主ひとりではなく、年配の女性スタッフとの2人体制。壁に営業情報。いただいたのは『きざみ鴨せいろ・大盛り』\730。もう、見た目で美味しいのが保証されている 見た目がレベル違いだから、路麺店扱いしない人もいるかもね。細いそばが美味しいね。鴨汁は濃厚。ぶ厚い鴨肉じゃなくてミンチ鴨肉だけど、これはこれでそば湯で余韻を楽しむ。姉妹店巡りも再開しようかな? ごちそうさまでした~【訪問履歴】11回目:2021年05月08日 『きざみ鴨せいろ・大盛り』10回目:2021年01月20日 『きざみ鴨せいろ』9回目:2018年12月22日 『きざみ鴨せいろ・大盛り』8回目:2017年10月02日 『きざみ鴨せいろ』7回目:2015年12月10日 『きざみ鴨せいろ』6回目:2015年06月02日 『きざみ鴨せいろ』5回目:2013年03月14日 『肉入り月見そば+おろしそば+白玉ぜんざい』4回目:2012年01月25日 『肉野菜そば・そば米炊き込み入りごはんセット』3回目:2011年09月20日 『かけそば+穴子天』2回目:2011年06月17日 『海老天5本・角せいろ』1回目:2010年12月21日 『きざみ鴨せいろ』【関連ブログ:姉妹店 他】◆2012年03月14日: みとう庵@流通センターで『カレー丼ともりそば』◆2013年01月17日: 蕎匠 みとう庵@大手町で『かき揚げ天そば』◆2012年10月12日: 日豊庵@農水省北別館で『二食そばセット』 ◆2012年05月23日: 【閉店】蕎楽坊@高島平で『唐揚げそば&海老天そば』 【備忘録】 : 野川麺業株式会社セントラルキッチン 他※ 豊島区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【送料無料】出雲そば(包丁切り・乾そば)200g(二人前)5袋信州そば包丁切り生そばセット 木曽屋
2025.06.23
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X先に番重を撮っておく。2社の製麺所のうち、こちらは「興和物産」。 どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”今日は6月のほぼ全店展開の商品を食べておこう昨年9月に販売した人気商品の『鶏油香る 鶏ごぼうつけそば』と新商品の『マー油香る ミニスタミナにんにく丼セット』の「油が香るキャンペーン」なんだそうだ” 新商品 ” と謳ってはいるものの、今年の3月には既に登場していたみたい。 【富士そば原理主義】 ” 629杯目:富士そば渋谷東口店で マー油香るミニスタミナにんにく丼セット&ちくわおくら天 ”店頭の券売機では最上段。日曜日の13時前で わりと空いていた。いただいたのは『マー油香る ミニスタミナにんにく丼セット(もりそば)』\900。冷たいそばが美味しいね「焦がしマー油とニンニク醤油のニンニクのダブルパンチ!! やみつきになる悪魔のミニ丼です。」とのことで、独特のにおいが立ち込めるが食欲をそそるの。そして美味しいんだよねごちそうさまでした~※ 【富士そば 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。黒亭 焦がしにんにく油 黒マー油 135g ガーリック ニンニク 調味料 送料無料 こくていラーメン お取り寄せ 熊本風黒マー油付き本格豚骨 ラーメン専家8人前 メール便 焦がしニンニク 本場九州とんこつ メール便 飲食店 メニュー 贈答 ギフト 御中元 内祝 保存食 非常食 まとめ買い お試しセット
2025.06.22
コメント(0)

当店には8年ぶり。そして 【砂場】ブランドのおそば屋さんに行くこと自体 6年半ぶりなの【砂場】 足立区扇3-7-22 facebook、紹介ページ1、紹介ページ22017年3月21日放送の日テレ「火曜サプライズ」でお笑い芸人・みやぞんさんが その10年ほど前にアルバイトしていた店として紹介され、店主も登場したらしいw「二八そば」の看板が出ているが、ちょっと不思議なことがある当店は東京都麺類協同組合に所属していて同組合の「東京のおそばやさんマップ」にも登録されているのだが、同組合が主催で2019年末に立ち上げたブランドで 『蕎麦春秋 Vol.53 2020年5月号』で特集された「東京二八そば」の加盟店リストに載っていないの不思議だな~入店時は混んでいて相席となってテーブル席に着く。お品書きのセットメニュー。当店は湯葉メニュー推しで過去にいただいたことがある。レギュラーメニュー(一部)。壁メニューもたくさん。おっと、みやぞんさんたちのサイン色紙あり。いただいたのは『大せいろ』\850。美味いね~ 硬めに打たれたそばが美味しいし、写真の見た目よりも量があるのも嬉しいウズラの卵をつけてくれる店も多くはないよね。つゆをそば徳利でだしてくれるのもいいよねそば粉追加型そば湯で余韻を楽しむ。美味しくいただいた。ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2017年5月15日 『生ゆば天ぷらそば』2回目:2016年3月26日 『生ゆばそば』1回目:2008年1月13日 『玉子とじそば』【関連ブログ:他の砂場】■2014年06月11日: 南千住砂場@三ノ輪橋で『カレーそばセット』■2011年10月18日: 室町砂場@神田で『玉子とじそば』他 ■2008年06月13日: 室町砂場 赤坂店で『おかめそば』 ■2012年03月26日: [閉店] 巴町砂場@神谷町で『桜海老かき揚げそば』 ■2011年08月16日: 虎の門砂場@虎ノ門で『納豆そば』 ■2011年02月09日: 砂場@T-CATで『砂場蕎麦定食』 ■2014年11月25日: 砂場@新小岩で『ソバロンチーノ』@足立区 ●2015年8月01日: 西伊興3丁目・砂場で『せいろ』 ●2018年12月1日: [休業中] 宮城1丁目・砂場で『焼肉そば』【6月20日-7月1日◆POINT3倍】6月下旬入荷予約販売/ 【レビュー特典あり!】砂場 蓋付き サンドボックス 砂場枠 カバー シート 四角形 プラスチック製 120x120x30cm 家庭用 大型遊具 すなば フレーム プランター /配送区分Aいろいろやりましたが、全力だすと壊れます。 [ みやぞん ]
2025.06.21
コメント(0)

路麺愛好家なんだもの。週1くらいは やらなくちゃね。「タウリン補給」【山田屋】 台東区千束3-33-9 紹介ページ、紹介ブログ前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入谷の【山田製麺所本店】に所縁のある店(暖簾分けした【山田製麺所 瑞江店】(2015年6月閉店)で当店のご主人が働いていたらしい)で、一葉桜開運振興会のページ(現在はリンク切れ)によると「もともと製麺所だった」との記載がある路麺店。一時休業したことがあったが2017年7月から営業日・営業時間を短縮させて復活再開名著『ちょっとそばでも』や『立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編』の「もうひとつの名店物語-2-」というコラムで【ねぎどん】~【山田屋】のホットライン(連食)として紹介されたほか、『極上東京立ち食いそば 2019年』や 『東京近郊 極上蕎麦2020年「手打ち蕎麦」「立ち食い蕎麦」名店を網羅!』などに掲載されているようだ。最近では 『蕎麦春秋 vol.63 2022年秋号』で紹介された。麺はそばのほかにうどん、きしめん、細めんが選べるようだが私は注文したことがない。厨房を囲むカウンター席と壁向きカウンター席で座って食べられる。口頭注文だったのが、復活後しばらくして券売機を導入。水セルフ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★13時に入店すると先客なし。券売機を前に緊張する。後客は4人ほどだったが、少し経ってからだから、券売機の後ろ側からプレッシャーをかけられたわけではないそう、クール&シビアなの目の前で券売機の写真を撮りつつ 食券を買って 手の消毒もしっかりやらないとならないからだあまりブレてなくてよかった食券を渡して席に着く。今日は母娘で切り盛り。いただいたのは『冷やしかけそば+ゲソ天』\410+\190=\600。すばやく提供された。後で調べると、当店で「冷やし」をいただくのは12年ぶり「冷やし」がたった10円の追加料金なのが嬉しいね。冷たいそばとつゆが美味しい。ゲソ天、もっとたくさん食べたいくらい。とりあえず、タウリン補給完了ごちそうさまでした~※ 【山田屋】さんへの訪問履歴はこちら。※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。お中元 御中元 夏ギフト プレゼント 食べ物 実用的 花 以外 70代 ギフト 贈り物 プレゼントおいしく安全! タウリンたまご 30個入(10個×3パック) 葉酸・タウリンが豊富!旨味、コク、甘みが強く美味しい卵【送料無料】 Natural Taurine 100 | タウリン 100g オーガニック村 タウリン 粉末 顆粒 国産 日本産 国内製造 天然 サプリ サプリメント 日本製 犬 猫 効果 パウダー 健康
2025.06.20
コメント(0)

昨日に引き続き、『お好み焼き風そば』が食べられたらおもしろいなぁ、とやって来たのだが【蕎麦 つぐみ食堂】 江戸川区篠崎町7-12-18 Instagram、紹介ブログ by イトウエルマさん前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★都営地下鉄新宿線篠崎駅近くの京葉道路沿いの【立ち食いそば 絆】があったところに2021年9月にオープン。当初は【つぐみ創心】だった店名を2023年4月に【蕎麦 つぐみ食堂】に変えた。名著『ちょっとそばでも』や 『うまい!大衆そばの本 名店めぐりと個性派メニュー』の著者の大衆そば・立ち食いそば研究家である坂崎仁紀せんせーが執筆中の文春オンラインにも登場(2023年5月23日) ” アツアツの「ゲソ紅生姜かき揚げそば」に舌鼓… 大衆そば屋があえて「食堂」を名乗りはじめた“納得の理由” ”同じく、執筆中の YAHOO! JAPANニュース(2024年2月9日) ” 沖縄の「もずく」を使ったメニューも斬新、都営地下鉄新宿線篠崎駅「つぐみ食堂」”また、釣り師&路麺愛好家として高名なボンちゃん(SNS)が当店の常連で、考案した品『ゲソ紅生姜かき揚げ蕎麦』がメニューに採用されている★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★インスタグラムでメインで紹介されたわけではなく、その動画の一部に写り込んでいた『お好み焼き風かきあげ』なのだが...ズーム あららっ、がついているね。じゃぁ、右側に載っている代替案のパクチーにしようInstagramでは『ベトナム風そば』を謳っている。その品名では食べた記憶がないので、過去に食べたことがある品でことはブログを書く段階まで思い出せなかった券売機は写真を撮るだけ。PayPay支払いにするので口頭注文。その『パクチーと小エビかき揚げSOBA(冷)』\650+\50=\700。前回食べたのは温そばだったね。今回の冷しもパクチーの独特の臭さと美味さがいいポイントそば、よし。独特のスープも美味しくておもしろい かき揚げ、サクサクして美味しい~ごちそうさまでした~【訪問履歴】5回目:2024年10月5日 『炙りチーズきのこのてんぷらそば』4回目:2024年04月5日 『ふきのとう天そば+たらの芽天』3回目:2023年08月4日 『パクチーと小エビかき揚げSOBA、青唐辛子とゲソのかき揚げそば』2回目:2023年07月7日 『ゲソと紅生姜かき揚げ蕎麦』1回目:2021年10月7日 『ゲソ天そば』【関連ブログ:パクチーを使ったそば】■2015年10月30日: 麦の城@大森【閉店】で『こく旨パクチーうどん』■2017年01月15日: 一〇そば@駒込で『パクチーとり天+かき天そば』■2017年04月08日: 一由そば@日暮里で『肉天+パクチー天そば』■2017年07月15日: 富士そば 道玄坂店@渋谷で『冷しパクチーそば』■2019年03月13日: 稲浪@飯田橋【閉店】で『パクチー天&明日葉天そば』■2019年03月14日: 酢重 Indigo@渋谷で『パクチーココナッツカレーそば』■2022年07月31日: 石臼粗挽き蕎麦28 新宿店で『パクチー天せいろ』■2022年08月05日: 一由そば@日暮里で『そば+ゲソ天+パクチー』■2023年05月28日: 越後そば 東京店@東京駅で『冷しごまだれパクチーそば』■2023年08月04日: 蕎麦 つぐみ食堂@篠崎で『パクチーと小エビかき揚げSOBA』他■2024年05月06日: 越後そば 東京店@東京駅で『冷しトマトパクチーそば』■2025年04月25日: なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。田町店で『アサリと筍の麻辣鶏そば』※ 江戸川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。立ちそばガール! そば このファストで奥深い世界【電子書籍】[ イトウエルマ ]白象 香菜麵(115g×5pc) パクチー麺 インスタント麺 即席麺 中華麺
2025.06.19
コメント(0)

「天国と地獄」を1杯で味わえる品に出会うことができた【蕎麦食堂 いけち】 板橋区板橋2-61-4 X、Instagram、いたばしTIMES 掲載店 生成AI(Grok)による紹介文2023年4月に板橋区役所近くにオープン。兄妹で運営し、ともに【富士そば】さんで修行してからのスピンアウト。店頭には豊富なメニュー。私が魅かれたのは右下2番目の『お好み焼き』風のそば券売機のボタンの配列表が貼られているのはいいね。券売機の右上にもあるね 実際には、ここに来る途中にX投稿を見て決めた品なの。 先日、【いろり庵きらくそば 巣鴨店】でいただいた『お好み焼き風!かき揚げそば』のことを思い出し、なんとなく、こちらの品も食べてみたいと思ったの券売機はPayPayも使えるようになっていたので利用したのだが、今まで経験したオペレーションと違っていて驚いた 利用者側がQRコードを読み込むのだが、それで決済完了。しばし待って『いけちの冷しお好み焼き?そば』\870。マヨネーズの有無を尋ねられ、バエることも考慮してマヨネーズをかけてもらった。かき混ぜずに麺リフトをして一口ほど食べるが、やはり、これじゃよくかき混ぜる。画像が汚くなるので この程度にしておいたが、もっとグチャグチャに混ぜたほうが結果的に良かったかもしれない。それでも、確かに『お好み焼き』の味わいがして美味しいの 『お好み焼き』の具の生状態だから不安な気持ちもあったが、これは美味しいね天国 途中までは・・・画像は撮っていないのだが、半分ほど食べると底のつゆが わりと大量に現れるのだが、しょっぱすぎるの。しょっぱすぎると、味覚としては「まずい」の表現を使わざるをえない状態。まずくて食えたもんじゃない。地獄つゆの中に沈んだ具を取り出すのもやめようか、とも思ったが、そば湯で薄めてなんとかサルベージ。一杯で「天国と地獄」を感じた初めての品だまあ、私がそう感じただけで、他の人のネガティブなクチコミは見かけないし、塩分量を間違えて提供しちゃったのかも知れないし。ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2023年6月17日 『牛がけそば(冷)、かけ中華』1回目:2023年5月01日 『春菊天そば』【関連ブログ】■2025年5月25日: いろり庵きらくそば 巣鴨店で『お好み焼き風!かき揚げそば』※ 板橋区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】【お中元対象】お菓子 お好み焼きそっくりなマロンケーキ お菓子 菓子 スイーツ ケーキ おかし おやつ 面白い デザート ギフト お取り寄せ 広島県福山市/株式会社虎屋本舗[BADH013]お好み焼き風ハンバーグ230g×10個 冷凍食品 ご当地ハンバーグ ギフト 惣菜 手ごねハンバーグ 肉料理 簡単調理 湯煎 手作り 大阪 こってりソース
2025.06.18
コメント(0)

食べ歩いている『担々麺風そば』を求めて【ゆで太郎】さんへ【ゆで太郎 水道橋店】 千代田区三崎町3-7-12 信越食品グループHP、ゆで太郎システムHPこちらは【信越食品グループ】の店。当店には6年ぶりだね。今日の目当ての品は、同グループで6月2日から登場の「涼そば」シリーズの3品のうちのひとつ。店頭 よし、あるねところで、【ゆで太郎】さんのすごいところは今回の商品名に使われている「風」の字に2つの意味を持たせていることだ 気づいたかなひとつは、『担々麺』のようなそばを提供していること。そして、もうひとつは「担」風の「坦」の字を使うことによって、よりいっそう、『担々麺』とは似ていながらも別のメニューであることを強調していることだ本来の商品名は『担々麺風坦々風冷しそば』であるべきなのかも知れない ホントかよ券売機では最上段右端店内はカウンター席とテーブル席があり、パーティションで仕切られている。こんな形態の一人用立ち食いテーブルは他にあったかしら店内メニュー。いただいたのは『坦々風冷しそば+海老天(クーポン)』\750。見た目も味わいも『担々麺』とは違う感じ。やはり、『担々麺風坦々風冷しそば』なんだよマイルドで、これはこれで美味しくて評価できる クーポン海老天の存在も嬉しい。生成AI(Grok)にも聞いてみた。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2019年7月20日 『唐揚げおろしそば』※ 【ゆで太郎】各店への訪問履歴はこちら。※ 千代田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『担担麺風そば』のコレクションのページはこちら。※ そばを含む異種麺混合料理のまとめページはこちら。キッコーマン 大豆麺 汁なし担々麺風120g袋(1人前)×10袋 送料無料日の出製粉 坦々麺風ピリ辛たれ 中華スパ 炸醤龍 1人前15入 ノンフライ麺 ロン龍自慢の中華スパ 熊本 土産 ご当地
2025.06.17
コメント(0)

足立区の陸の孤島系地域である宮城・小台地区に おそば屋さんは3軒あるが、南宮城公園の近くに集まっている → 目当ての店が休みでもバックアップ案がある。文春オンラインの記事でも紹介された宮城1丁目の【砂場】さんは、2023年から休業したまま 【砂場】 足立区宮城1-19-3 訪問記(2019年11月)、文春オンライン【さかえ家】さんは営業中だったが、今日は【滝乃家】さんに3年5か月ぶりに寄ってみよう【滝乃家】 足立区小台2-37-10 クチコミ前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 『蕎麦春秋vol.32・2015年02月号』の「暖簾めぐり vol.19」という企画で「滝乃家(瀧の家)のれん会」が取り上げられている。こちらの【滝乃家】さんは地元・足立区の”陸の孤島”と呼ばれた宮城・小台地区にある。日暮里・舎人ライナーが開通して多少は交通の便がよくはなったけど。看板は【瀧乃家】だが検索して見つかるのは【滝乃家】。「滝乃家(瀧の家)のれん会」に所属するそば屋の屋号(登録商標)は、【滝乃家】【瀧の家】【滝の家】【たきのや】の4種。ルーツは昭和の初期、福井県大野郡杉山村(現・勝山市杉山)出身の3兄弟。次男がそば屋を開業。修行先で現存しない【滝乃家】をそのままもらってつけた。やがて、親戚や従業員が独立し、65年に「滝乃家のれん会」を結成し、2015年時点で28店が加盟している。本店の住所は、荒川区東尾久4-27-7。現在ののれん会会長は8代目(?)だが、こちらの店は5代目会長を務めていた。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店してテーブル席に着く。正面の壁のお品書き。横の壁のお品書きは正面のものとは別のもの。「きしめん」も取り扱っているね。以前、『おかめそば』が550円という安さで注目したこともあるのだが、現在は600円。それでも安いほうだけど、今日は暑いから冷たいものが食べたいな。ということで、いただいたのは『冷したぬきそば』\700。揚げ玉のほかに、炒めた玉ねぎ・蒲鉾・ワカメ が添えられて、わりとシンプルな構成。普通に美味しくて、するするっと胃の中に納まった。ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2022年1月20日 『開化南ばんそば』2回目:2015年1月06日 『おかめそば』1回目:2009年2月07日 『にしんそば』【瀧】書道家が書く漢字Tシャツ おもしろTシャツ 本物の筆文字を使用したオリジナルプリントTシャツ書道家が書いた文字を和柄漢字Tシャツにしました★ 名入れ 誕生日プレゼント 【楽ギフ_名入れ】 pt1 ..銀峯貫入 小台 鍋料理 レンゲ受け
2025.06.16
コメント(0)

地元・足立区のパトロールと言える頻度でない手打ちそば屋巡り♪【上州屋】 足立区島根3-24-15 食べログ、紹介ブログ前回の紹介文を編集(お寺の写真は以前のもの):★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★日蓮ゆかりの日通聖人が開いたと伝えられる古刹で、徳川家ともゆかりのある国土安穏寺の前にあるお店。境内にある「法華経を説くお祖師様」像は上野の西郷隆盛像で有名な高村光雲作とのこと。参拝者もあまり見かけないし、人通りも少ない住宅街にあるので、「門前そば」というわけでもないし、近所で働く人や住人くらいの利用と出前で、クチコミ等の情報も少ない。路麺の【たまも】さんも近い。地元・足立区の全然有名でない手打ちそば屋なんだけど、趣味蕎麦系じゃなくて大衆そば屋路線で結構 普段使いに使えそうな店。そば・うどんのみならず、ラーメンも手打ち。といっても、入口右側にある打ち場には調度品が無造作に置かれていて、「ほんとにここで打ってるの?」みたいな感じはあるんだけど。4人卓x1、2人卓x1、小上がり4人卓x3ほどだったのが、小上がりをテーブル席に改造してた。夫婦ふたりのまかない。過去13回いただいて印象は良い。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★壁にもたくさん短冊メニューが貼ってあるのだが、座った位置からはうまく撮れなかった。今月に入って値上げしたようだ。卓上のお品書きを見ると、前回訪問時(2022年10月)より100円くらい値上げ。2022年11月に値上げしているはずだから、50円ずつの値上げで、なんとか大幅に値上げしないように頑張っているんだね。ごはんもの、セットメニューもリーズナブルな価格設定。いただいたのは『ラーメン』\700。ブログ読者のかたから「ラーメンもいつかお試しあれ!」と何度もコメントをいただいていたからね手打ちの平打ち麺、いや、少し縮れた感じ。太さが やや不揃いのピロピロ麺。昔ながらの醤油ラーメンを予想していたのが、ちょっと違う。薄味で醤油味をあまり主張しないスープ。鶏ガラなの? 魚介系の味わいはない。結構マイルドな味わいで、これはこれでいいねごちそうさまでした~【訪問履歴】13回目:2022年10月21日 『鴨せいろ』12回目:2020年04月04日 『鴨せいろ』11回目:2017年04月23日 『鴨せいろ』10回目:2016年06月12日 『カレー南ばんそば』9回目:2015年11月05日 『カレー南ばんそば』8回目:2015年11月16日 『ざるそば』7回目:2014年01月15日 『カレー南ばんそば』6回目:2013年10月09日 『天もり』5回目:2013年07月21日 『もりそば』4回目:2012年12月15日 『鴨南そば』3回目:2012年03月11日 『鴨せいろ』2回目:2010年01月28日 『もりそば』1回目:2008年10月23日 『おかめそば』【上州屋設楽彦吉商店】純手炒り むぎ茶330g【麦茶】【山梨県上野原市】爆釣祈願 上州屋 ステッカー
2025.06.15
コメント(2)

地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X店頭に こちらも何度か食べていて、いずれ どこかの店で食べる予定の『冷し深川あさりそば』。今日の目当ての品はこっち 通算8回目、当店でも5回目となる『揚げ茄子おろしそば』券売機の下の方に並んでいる「季節商品」「季節定番商品」の左側の「季節商品」は『冷し深川あさりそば深川』の専用ページだったので右をタッチし直す。出て来たお昼のピークを外しての来店だったが賑わっているね。少し待って『揚げ茄子おろしそば』\600。去年よりも50円upネギ、小梅x2を投入。回転がいいので茹でたて提供のそば。安心安定の美味しさ。揚げ茄子、美味しいね。オクラ、鰹節もいいアクセントやはり、夏は揚げ茄子そばが最高だ ごちそうさまでした~※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。駅ホーム上の【小諸そば】は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。※ 『冷やし揚げ茄子そば』飲食のまとめページはこちら。小鉢 揚げ茄子と小松菜のピリ辛あん 800g×12P(P1,140円)業務用 ヤヨイ【ふるさと納税】木山さん家の万能ナス 3kg ナス なす 茄子 野菜 やさい 筑陽ナス 煮物 揚げ茄子 焼き茄子 漬物 万能 九州 熊本県 送料無料
2025.06.14
コメント(0)

シリーズ化しちゃうかもしれない「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」ここは17年4ヶ月ぶりだよ【そば処 長寿庵】 足立区加平3-14-12 生成AI(Grok)による紹介文、紹介ブログ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★北綾瀬にあるメトロの綾瀬工場の前にあるお店。ちょっと不思議なことが2008年時点で2つあった。1.電話帳にも載ってないし、ネットでもこの店の情報があるのは私のブログだけ。 「長寿庵 北綾瀬」、「長寿庵 加平」でググってもこの店の情報は私のブログのみ。2.加平は1~3丁目まであるが、隣の北加平町を合わせても、おそば屋さんはこの1軒だけ。 普通の町なんだけどね、不思議だなぁ。閉店した店もなさそうだし。店内は20席(6人卓x1、4人卓x3、2人卓x1)。『登録商標 長寿庵』の看板が店内に掲げてある。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭メニューはセットもの推し。入店 13時頃の入店で先客1組3名、後客2名。4人卓に着く。『登録商標 長寿庵』の看板がある。暖簾会には入っていない印象があるけど。そうそう、地元・足立区で営業している【長寿庵】は当店だけになっちゃったね。 テーブル席のメニュー。値段が消えているのはメニュー落ちした品かしら?裏に店の写真と「長寿庵」。電話番号の最初が620と3桁だから平成3年(1991年)より前に作ったものを変えずに使い続けてるってことなのかな?壁メニュー。セットもののほうがお得感ありそう。もうひとついただいたのは『カレー南ばんそば』\900。最近、金曜日にほとんど『カレーそば』を食べてなかったので意識しての注文。黄色のカレーは なんか惹きつけられる すごく熱々 黄色カレーの予想通りにマイルドな感じながら、そば屋のカレーで、それでも、だし感よりもカエシ感が強くてなかなか美味しい。辛口のほうが自分の好みのはずが、ここのカレーは気に入ったごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2008年2月7日 『おかめそば』1回目:200x年x月x日 『 ? 』※ 【長寿庵】各店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】<容量が選べる!>鹿児島県産!本格芋焼酎 長寿庵(720ml×2本/1800ml×2本・計2本) 国産 九州産 焼酎 芋焼酎 お酒 720ml 1800ml 贈答 ギフト 【長寿庵】【 いきなり団子 長寿庵 3味全部入った20個入り(黒/白/紫) 秘密のケンミンshowで紹介! 送料無料 いきなりだんご 冷凍 ふるさと 団子 熊本銘菓 サツマイモ 芋 お菓子 和菓子 お茶菓子 お取り寄せ 贈り物 内祝い 高級和菓子 母の日
2025.06.13
コメント(0)

【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エキメンや 」「それを言うなら イケメンね だろう! それに、俺を容姿端麗な ただのイケメンだと思うなよ! ちっ、頭きた。立ち食いそば食ってくる!」 くだらねぇ~w★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★向かったのは京急川崎駅構内にある【えきめんや】さん出入口は2箇所。川崎大師方面行きホーム側のほうが少し空いていて撮影しやすい【えきめんや 京急川崎店】 神奈川県川崎市川崎区砂子1-3-1 京急川崎駅構内 ホームページ、公式X以前の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★京浜急行の駅そばのブランドで【京急ステーションコマース】の運営だったが、同社が2019年4月1日に【京急ストア】と合併し、現在は【京急ロイヤルフーズ】の運営に変わっている。旗艦店とも言える品川駅店が2022年9月に閉店し、現在は、京急川崎店・横浜店・[えきめんや/えき缶酒場]黄金町店・弘明寺店・上大岡京急店・金沢文庫店・追浜店・横須賀中央店・京急久里浜店・三崎口店の10店舗。ただし、京急川崎店・金沢文庫店はFC店である。お品書きは多彩で季節限定で変わったメニューも幾つか登場するが、レギュラー・メニューには特に名物そばがあるわけではない。 『さいはての駅カフェ探訪』で三崎口駅の【えきめん茶屋】が紹介されているのだが、その中に以下の記載あり。” かつては駅ごとに麺もつゆもメニューも値段もバラバラという、チェーン店らしからぬ スタイルで運営していた。それが、2016年に統一仕様を原則とするスタイルに転換し、 麺やつゆなどは全店舗で同じものを使うことになった。 ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★タペストリーメニュー。まぐろを使ったそばは、三崎港の【くろば亭】さんとのコラボ商品でシリーズ化してるよね。今日の目当ての品じゃないのこちらにある そう、5月15日から発売の『豆腐一丁そば』券売機では最上段中央右。その『豆腐一丁そば』\600。去年よりも50円値上げ。あらっ、豆腐の上にそばつゆ(ちょっと辛めだったから醤油?)をたらすなんて余計なことをしなくていいのに以前の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【えきめんや】さんでも初夏から夏季限定で『豆腐一丁そば』を提供するんだけど、【箱根そば】さんほどアピールしていないよね過去には『冷し豆腐一丁そば』の名称だった時期もあったんだけど数年前から(冷)の表記。あと、「豆冨」表記で提供した時期もあったが、最近は一般的な「豆腐」表記になっている。・・・日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って、豆富や豆冨などと記すこともある(日本の豆腐は発酵していない。中国には豆腐を発酵させた腐乳や臭豆腐もある)。・・・(出典:wikipedia)★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★そば、ずずずっと。豆腐を崩してそのまま、あるいは、そばに絡めていただく。私はやらないが、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのも人それぞれ、好き好きにどうぞ~【えきめんや】さんでは今シーズン、普通の『豆腐一丁そば』のほかに、横須賀中央店限定の『麻辣豆腐一丁そば』、横浜ポルタ店限定の『ねばねば豆腐一丁そば』もあるから食べに行くのが楽しみだ ごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2025年1月18日 『特製しょうゆラーメン』5回目:2024年6月28日 『豆腐一丁そば』4回目:2024年2月12日 『まぐろ天カレーそば』3回目:2023年4月29日 『もやし増しマジもやしそば』2回目:2023年3月28日 『まぐろの担々天ぷらそば』1回目:2014年5月11日 『春の彩りそば』 ※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。ゆし豆腐そば 1人前×4セット【送料無料】|沖縄そば カップ【ふるさと納税】ゆし豆腐沖縄そば(ゆで麺)4人前セット【配送不可地域:離島】【1409340】
2025.06.12
コメント(0)

長ったらしい店名。よく読めば、昨日の店の関連店だとわかるでしょ?日本橋本店じゃなくて京橋店に行っちゃったけど京急大師線小島新田駅で降りて目的地に10分強歩いて向かうのだが、なんか、すごい名称の施設のところにあるんだね。見えてきた 殿町国際戦略拠点 キングスカイフロントか...※ 生成AIによる紹介文。” キング スカイフロントは、川崎市殿町地区(羽田空港の南西、多摩川の対岸)に位置する、世界最高水準の研究開発から新産業を創出するオープンイノベーション拠点です。 ”” 約40haに及ぶこのエリアでは、健康・医療・福祉、環境といった課題の解決に貢献するとともに、この分野でのグローバルビジネスを生み出すことで、日本の成長戦略の一翼を担います。 ”” 国家戦略特区・国際戦略総合特区・特定都市再生緊急整備地域に指定されているエリアであり、規制緩和・財政支援・税制支援等の様々な優遇制度の活用が可能です。 ”上の写真の左側に目当ての店がある。【HARENOSOBA Produced BY NIHONBASHI SOBAYOSHI】 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-7 キングスカイフロントRGB4 1F ぶんせき室分室 掲載店■紹介記事 地域の情報ポータルサイト・JIMOTTO ” 世界へ羽ばたく研究エリアで“ハレの日”のお蕎麦を味わう 『HARENOSOBA Produced BY NIHONBASHI SOBAYOSHI』 ”昨年の10月1日、【そばよし】さんがプロデュースしてオープン。店主はオープン前に【そばよし】さんで修行。” 店名の【HARENOSOBA】の由来を伺うと、そこには店主の、『このエリアでお勤めされている方、周辺にお住いの方、訪問される方、キングスカイフロントに関わる全ての方へ、お蕎麦を食べること=日常のことでありながらも、ちょっとオシャレで非日常的な空間で「特別な一杯」を味わって欲しい、そして、【HARENOSOBA】を身近に感じていただき、毎日が“ハレ(晴れ)の日”になってほしい。』との願いが込められているとの事でした。 ” だそうだ。入ってすぐに券売機。トップ画面は「おすすめメニュー」「セット」メニュー。今日は『おかかご飯』のセットものにするつもり「温かい」メニュー。「冷たい」メニュー。「ご飯もの」メニュー。「おかかご飯」は単品オーダーもできる。繁忙時間帯をはずして来たので空いている。真ん中のテーブルは椅子をどかせば立ち食いできそうな感じではあるが、やらないだろうね。自動オーダー、進捗状況表示モニター。【そばよし】店主もラーメン店店主のように腕組みしている昨日も見たよいただいたのは『かき揚げそば&おかかご飯セット』\880。『かき揚げそば』は特別に、ということもないが美味しいね『おかかご飯』はこんなに粉だらけにするんだっけ? 粉っぽ過ぎるから確かに温泉玉子とかも加えてもよかったね。ごちそうさまでした~【関連ブログ】◆2021年1月12日: そばよし 日本橋本店で『けんちんそば+半ライス』 (5回目)◆2025年6月11日: そばよし 京橋店で『そば・うどん もり合わせ』 (2回目)◆2013年8月30日: そばよし 旧・京橋店【閉店】で『納豆そば(冷)』 (1回目)◆2017年5月01日: そばよし 神谷町店で『かきあげ天もりそば』 (1回目)※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。オカカふりかけ 10g×10袋入 鹿児島県産 無添加 薩摩 おかかでんぶ 薫匠がつくる鰹節でんぶ おにぎり ご飯 お茶漬け 佃煮【送料無料】 おかか生姜 【4袋組】■ 鈴木鰹節店 鰹節 乾物 本枯れ節 ふりかけ おかかふりかけ 生姜ふりかけ 無添加 ご飯のお供 おにぎり お弁当 離乳食 全国ご当地ふりかけ選手権 千葉県代表
2025.06.12
コメント(0)

こちらも路麺愛好家のみなさんから高く評価されている立ち食いそばチェーン店私としては訪問頻度が落ちてしまっているチェーン店なので寄らなくっちゃ、と訪問※ 実は、翌日行く店の前に行っておかなくちゃ、と思ってた店なの【そばよし 京橋店】 中央区京橋2-8-11 京橋北見ビル1F X、生成AI(Grok)による紹介文前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★鰹節問屋直営のこだわり出汁と自家製麺、名物のおかかごはんで知られる立ち食いそば屋。170年以上続く日本橋の鰹節問屋【中弥商店】が経営する立ち食いそば屋で、1号店(本店:日本橋)がとても評判がよく、現在は日本橋本店・京橋店・神谷町店の3店舗体制。主に本店だけどテレビ出演も多く、NHK「ブラタモリ」でタモリさんが「日本一の立ち食いそば屋」と絶賛したり、マツコデラックスさんの番組でも取り上げられたり、立ち食いに取り憑かれているモデルの佐藤栞里さんが訪れて放送されたこともある。雑誌類でも立ち食いそば屋では最多の部類で多くの立ち食いそば本で紹介されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭に当店で食べる際のルールが貼り出されているので一読。繁忙時間帯に来店する際は注意券売機は入口近くにある。今日は特に目当ての品があったわけではなかったのだが、ボタンを見て閃いた品があった そば・うどん、両方をいっぺんに食べられる品だ食券を渡して席を確保して待つ。当店の名物である「おかかごはん」は今日は食べないでおこう。小丼も関係なし。その右横に貼ってある「つゆ多め」の注意書きは覚えておいて損なしいただいたのは『そば・うどん もり合わせ』\710。食券を渡す際に意外にも「冷たいのにしますか?」と聞かれたから、「温ができるなら温でお願いします。」って富山県高岡駅【今庄】の『チャンポン』のようなものを期待したのだが、ベテラン店員が出てきて温はダメだって 同じ麺2つ分での提供になるとのこと一応、日本橋本店で温麺 で食べたことがある(2017年12月7日)けど、思い入れがあるわけでもないから温麺だと混ざりやすいが、実際、それぞれを混ぜずに食べたほうがいい。うどんのほうが美味しかったな。混ぜて食べると、どちらかというとマズイと思う注文口にあるポットのそば湯をいただいて終了。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年3月23日: 『生のりそば、おかかごはん』【関連ブログ】◆2021年1月12日: そばよし 日本橋本店で『けんちんそば+半ライス』 (5回目)◆2013年8月30日: そばよし 旧・京橋店【閉店】で『納豆そば(冷)』 (1回目)◆2017年5月01日: そばよし 神谷町店で『かきあげ天もりそば』 (1回目)※ そばを含む異種麺混合料理の一覧ページはこちら。※ 「そば以外の分野の専門店で食べるそば」 のまとめページはこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【1ケース本州送料無料】あいもり万歳!ワンタンチャーシュー麺 しょうゆ味 12食 北海道・四国・九州行きは追加送料220円かかります。エースコック阿波半田手のべ 本格 半田そうめん&極細うどんささめ あいもり 800g (100g×2束×各2袋) 徳島県産 太麺仕上げ 強いコシとなめらかな喉越し
2025.06.11
コメント(0)

先日、北千住マルイの【京都 二条茶寮 北千住店】で そばを食べた時に書いた文章 ” 足立区に限定するけど、やはり そばメニューがない和食の店や和風居酒屋でも パトロールが必要!と痛感したね ”こちらは国道4号線の「北千住駅入口」交差点近くにある定食&居酒屋の店。近くには【つけ蕎麦 すみ】さんがある。【下町グルメ食堂 勝めし屋】 足立区千住中居町28-1 公式ページ、Instagram 生成AIによる紹介文、公社ニュースときめき(2018年9月)2018年3月22日にオープン。「毎日でも飽きない、心と体を満たす定食」を提供するアットホームな食堂。炊きたてのご飯と美味しいおかずが特徴で、居酒屋メニューも楽しめるようだ。オープン当初から店頭メニューには注目してたんだけど、ずっと そばの取扱いはなかったの最近になって気づいたの そばとミニ丼のメニューが登場しているの昨年くらいから そばメニューが出たみたいだね。現在は他に『とろろそば』も登場。足立区の「第4回レシートde商品券事業」の加盟店であるのも嬉しい入店して券売機(「店内」→「新商品&お得メニュー」)「おすすめ人気の定食」で「そば&ミニ丼定食」の画面をタッチ。そばは温/冷、並盛り/大盛り(+220円)が選べる。冷たいのの並盛りにする。ミニ丼は3種類のうち、追加料金のいらない『ミニからマヨ丼』でいいや。食券の上方半分を渡して席に着く。平日雨の13時頃だったので前客後客ボチボチあまり時間がかからずに『そば&ミニからマヨ丼定食』\890+税=\979 到着冷凍麺かしら。薄口のつゆ。まあ、悪くはない。ミニからマヨ丼、これは美味しいねごちそうさまでした~【ふるさと納税】 マヨ唐チキン 1kg 調理済 からあげ 冷凍 グルメ マヨネーズ 醤油 麹 熟成 味付 鶏肉 肉 モモ肉 お肉 スパイス 惣菜 おかず お弁当 おつまみ 唐揚げ 加工品 時短 レンジ調理 レンチン 便利 骨なし から揚げ フライドチキン 簡単 名物 パーティー 送料無料まよからでぃっぷ (たっぷり)80g 2個セット マヨネーズ 辛みそ マヨラー キャンプ ウマ辛 調味料 ガリペパ 万能調味料 辛味噌 送料無料 ランキング1位 唐揚げ ポテトフライ ディップ みそ やみつき かっぱえびせん ピリ辛 プレゼント 野菜スティック
2025.06.10
コメント(0)

前日の足立区谷中【手打ちそば処 富士】さんと同様に少なくとも16年以上値上げせずに頑張っている店 最新の状況を調べるのが目当てでやってきた【さぬきや】 足立区一ツ家1-21-8前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★同名のチェーン店があるようだが、こちらは個人経営の店。鉄道の駅だと最寄り駅はTX六町駅か。徒歩20分弱。ラーメン好きなら知っている【田中商店】の近くにある。クチコミ情報等はあまりないが、『散歩の達人』2007年10月号の91~99頁の『「さぬきや」のなぞ』が掲載されていて、95頁の『六町のさぬきや』で紹介されている。”足立区北東部の住宅街のど真ん中にある。もちろんさぬきうどんが売りだが、そば・ラーメンとメニューが豊富。量が半端じゃないもりうどん450円のほか、釜揚げうどん650円などもある。”ちなみに、97頁の【関東さぬきやの相関図】には載っていない。うどんは手打ちのようだが、看板には『きそば』もあるし、お品書きにも「うどん・そば」とあるから、そばも食べられる。と言っても、お品書きの表記はほとんどが『・・・うどん』であり、店名からもわかるように『さぬきうどん』が売りである。2008年春~夏頃に50円値上げしてから、2025年1月の訪問時までの16年間 値上げしていない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★気になるお品書き比較すると変わってないね裏面は「おつまみ」や「御飲物」等で値上げの形跡がある。まあ、それでもすごいよね今日は壁メニューにある品を注文するつもり。いただいたのは初めて注文する品の『冷したぬきそば』\750。この品に関しては確証はないが、やはり値上げしてないんだろうな。具沢山。もっちり感のあるそばで美味しいねごちそうさまでした~[メモ] 肉そばの【豊しま】グループ店は、食べログで調べると最古のものは2007年9月26日付けで 江戸川橋店のお品書きが登録されていて、2024年4月に値上げするまで16年以上値上げして いなかった。【訪問履歴】8回目:2025年01月15日 『おでんそば』7回目:2024年06月02日 『天ぷらそば』6回目:2023年12月16日 『おでんそば』5回目:2023年07月05日 『おかめそば』4回目:2011年08月20日 『おかめそば』3回目:2008年12月13日 『クリームうどん』2回目:2008年09月07日 『おでんそば』1回目:2008年04月17日 『おかめそば』17年以上値上げしてない そば屋さんは大変珍しい。両店ともここに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年9月1日追記:Kt@Raise turner neat さんのブログ 「音・麺・酒」2025年8月31日 に登場。 ” さぬきや(足立区一ツ家 六町駅)とろろうどん ”値段が変わっていないことを確認
2025.06.09
コメント(0)

路麺系の店で現在は閉店している南花畑【そば政】さんが それほど有名でない時期に私が 「 ネ申 。足立区のそば屋の秘宝。」と呼んで路麺愛好家のみなさんにウケことがあった値段が安く、おいしく、量も多いという良心的な店だったからね今は、手打ちそば屋のこの店に使いたい【手打ちそば処 富士】 足立区谷中1-17-20前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東綾瀬公園温水プール(すいすいらんど綾瀬)の前にあり、店の前は緑の草木が多い公園だから昭和の時代の地方のそば屋に来たような感じ。 ネットで拾った紹介記事4人卓x3、小上がり4人卓x2、別室8人卓x1。ブラウン管テレビの放送、漫画の棚あり。1年前に16年ぶりに再訪して初回と同じ『鴨せいろ』を注文したのだが、値上げしていなかった。初訪時はメニューの写真を撮っていない。ネットで確認できる最古のメニュー写真は2011年8月のもので、もちろん、印刷物は今のものと違うが、メニューはだいたい同じで値段は変わっていない。つまり、ほとんどの品が16年以上値上げされていないようなのだ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★注目のお品書き 値上げしていないようだこちらも「令和の米騒動」と呼ばれる今の時期、ご飯ものも値上げしていない前回と同じ『鴨せいろ』\800をいただく。2段重ねのそば、量・質、変わらず。鴨肉も4枚あって減ってないんじゃないかな。美味しいねそば湯、ミニコーヒー で まったり。さて、明日は もう1軒の「16年間値上げしていない店」【さぬきや】さんに行ってみようごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2024年6月01日 『鴨せいろ』1回目:2008年9月11日 『鴨せいろ』17年も値上げしていないそば屋は珍しい。ここに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★食後、昨年同様、【手打ちそば処 富士】さんの後は、北綾瀬駅すぐの「しょうぶ沼公園」で昨日と今日(6月7日(土)、8日(日))、「しょうぶまつり&世界の食広場2025」が開催されているので訪れた。模擬店もたくさん。ハナショウブも見頃立ち食いそば屋の店名を冠したハナショウブ「雪国」の見頃は まだまだみたいだったノハナショウブ (野花菖蒲) 10.5cmポット苗2ポットセット【やま菜】【4色から選ぶ】ハナショウブ 5号苗(d07)
2025.06.08
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】 足立区千住曙町2-3 facebook、Instagram 文春オンライン(2020年9月29日)、紹介ページ1、紹介ページ2 以前の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーラインの牛田駅と京成関屋駅は接続していないが20mくらいの距離で、関屋駅寄りにある立ち食いそばの【冨士三屋】が2018年1月に閉店し、その跡地に3月オープン。北千住駅西口の飲食店街(通称「飲み屋横丁」の1本離れた通りに焼き鳥屋の本店を持つ【雑賀 北千住本店】の グループ店。当初はダメ出しを出した客のクチコミもあったが徐々に品質が向上していってるようで、オープンからしばらくたって提供し始めた『極上太麺蕎麦』が話題を呼ぶとともに認知度も高まってテレビでも当店のことが たびたび取り上げられるようになった。なお、『太麺蕎麦』は2024年11月から仕様変更している。生麺茹でたて、天ぷら揚げたて提供。特に鶏天・唐揚げに注力。最近はマグロトッピング類が馬鹿でかくて食べ甲斐があるのも魅力短期で終わったが「十割蕎麦」「関西風つゆ」に変えられるサービスを提供した時期もあった自称「日本一メニューが多い立ち食いそば」。『和歌山ラーメン』や『担々麺』等の扱いもあったが、現在は『比内地鶏中華そば』『チャーシュー麺』『にらそば』に変わっている。2024年6月からは『あだち菜うどん』も提供開始(時々メニュー落ち)。厨房を囲む立ち食いカウンターと丸テーブルと表にテラス席。水セルフ。食券方式。社長は ” 足立区いいねっ!&葛飾区いいねっ! ” & ” 北千住いいねっ! ” facebookグループ管理人になっている。最近、食べログの足立区内そば屋のランキングが発表されており、10月下旬現在で当店が全体で3位(前回5位)、立ち食いそば屋部門で1位をキープしている。また、国産松茸の松茸ごはんを100円で提供したり、立ち食いそば屋で初の天然生鮪解体ショーを実施(2023年10月29日:社長のInstagram)したり、企業努力を惜しまない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日の目当ての品は前日にSNSに投稿された品。鯨のそばは、他でも食べたことはあるが珍しい発売開始される7日の午後に来たわけだが、店頭にはどこにも表示はない。店内にも「鯨」関連の表示なし。券売機に向かう。最近になって4か国語対応になっている。さて、券売機のトップ画面「そば・うどん」に「鯨」は載ってなくて以前から販売の「鮪」のまま。他のページでも見当たらない。社長さん、しばらく那智勝浦に滞在しているようだから手が回らないんだよね私が初オーダー客みたい。ベテラン店員と相談し、同じ値段だから『那智勝浦生鮪』\800、そして『太麺変更』\100の食券を買って、食べたい品を念を入れて説明して食券を渡す。「冷やしそばうどん・カレー・丼物」「ラーメン類・もつ焼そば・定食・ライス」「鮪丼・単品・いなり・酒・テイクアウト容器」のページはタイミング的に撮れず空いているなら佐藤栞里さんがテレビ番組で陣取った ” 聖地 ” でいただこう 【関連ブログ:そば屋「聖地」巡礼】 ■雑賀屋本店@京成関屋 : 佐藤栞里さん ■富士そば北千住東口店[閉店] : 川村文乃さん ■おか田@小伝馬町[移転前] : 上白石萌音さん ■えんそば びぃわん@名古屋[閉店] : 遠藤さくらさん ■大村庵@練馬高野台 : [番外] 東出昌大さん&柄本時生さんいただいたのは『鯨竜田揚げそば』\800+『太麺変更』\100。太麺は2種類から選べるようになっていて、5月14日から復活の旧タイプの「平打ち太麺」にした。新版よりも こちらのほうが私の好みで、もっちり感と食べ応え、美味しさ、どれも良しクジラ肉、久しぶりに食べたが独特の味わいがいいねごちそうさまでした~※ 【雑賀】グループ各店舗への訪問履歴はこちら。【関連ブログ】■2020年11月7日: 八兆@千歳船橋【閉店】で『狸と鯨の竜田揚げそば』※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 なので※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。鯨の竜田揚げ定食 のぼり YN-3410(受注生産品・キャンセル不可)鯨肉料理 / 松本青山 【本】
2025.06.07
コメント(0)

久しぶりの路麺連食 【カラオケ居酒屋 優】さんから わりと近く(2km)にあるからね【朝日の食堂 そば川】 埼玉県川口市青木2-15-43 川口マガジン2024年11月1日オープンのわりと新しい店。「朝日の食堂」って何だろう?朝日6丁目にある【カラオケ居酒屋 優】さんから来たからわかるけど、当店がある青木町は朝日町と隣接していて、町境の芝川に架かった朝日橋の西詰に当店はあるからなんだね入店すると左側に券売機がある。店頭にも店内にもメニューは見かけなかったね。「食堂」を謳いながら、そば・うどんばかりで定食・丼物のメニューは見当たらない。厨房を囲むカウンター席10席弱と2人卓x2 & 4人卓x1くらいだったかしら。12時ちょっと過ぎだったので客入りは良く、一番奥のカウンター席に滑り込む。ご主人ひとりのまかないだが、無駄な動きがなく、多くの注文を素早くこなしている。【大衆鉄板くりちゃん】と当店の店名が書かれたTシャツを着ており、系列店なんだね。だから、ご主人というよりも店長なのかな?いただいたのは『ゲソ天そば』\500。嬉しい値段生麺、タイマー管理の茹でたて、冷水締めたて提供。揚げ置きの各種天ぷらが見えるが、ゲソ天は揚げたてをいただけた。なかなか美味しいね。再訪したくなる感じ ごちそうさまでした~※ 埼玉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。イカゲソのアーサー天ぷら 500g パック (お惣菜天ぷら) お弁当 おかず テイクアウト 沖縄お惣菜 おやつ天ぷら【ふるさと納税】NHKあさイチで紹介され大反響を頂きました!山形のソウルフード♪「エンドーの冷凍げそ天セット」 3パック FZ22-937 いか イカ 天ぷら つまみ おつまみ お取り寄せ
2025.06.06
コメント(0)

足立区の北西部から450mしか離れていないところに路麺系の店があるんだから行かなくっちゃ昨日に続き、こちらも はくぶんさんに教えてもらった店【カラオケ居酒屋 優】 埼玉県川口市朝日6-12-10 Instagram、ぶんせき室分室店頭にメニューあり。営業情報&駐車場情報1月31日で朝そばは終了している(Instagram)。現在、ランチでそばが食べられるのは月・木・金曜日のみ。居酒屋営業でも そばは食べられるようだけど。入店 尾根遺産ふたりで切り盛り。11時半頃の入店で先客がいなかったのでテーブル席に座らせてもらえた。カウンターの上方の黒板メニューが見づらくて もじもじしていたらメニューを持って来てくれた。あっ、金額は税抜きねでも、路麺価格だし、オーセンティックな立ち食いそばっぽい品揃えと言ってよさそう。天ぷらはゲソは切れていた。となると、私の好みでは紅生姜だね。いただいたのは『かけそば+紅しょうが天』(450+150)+税=\660。そばは冷凍麺っぽいかな? どぎつい見た目の紅生姜は意外と味はきつくない。まあ、それでも全体の味を支配するので つゆの本来の味わいがわからなくなるが、全体的に普通に美味しいちなみにランチタイムにできるかは聞いていないが無理だろう ごちそうさまでした~※ 埼玉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。\楽天スーパーSALE限定25%OFF+P5倍!/JYX カラオケ マイク スピーカーセット ワイヤレスマイク カラオケマイク bluetooth リモコン付属 拡声器スピーカー スピーカー 充電式 家庭用 カラオケセット テレビ スピーカー 低音強化 高音質 イベント 司会 パーティー既製デザインのぼり旗 カラオケ居酒屋 W600mm×H1,800mm AM-F-1056 デザイン不要 すぐ使える 600×1800 イベント 人気 店頭 店舗 アピール 目立つ きれい 印刷 集客
2025.06.06
コメント(0)

2月に来た時に空振りしちゃった店 今日は開いててよかった【麺処 まるや】 江戸川区大杉5-37-10 紹介ブログはくぶんさんのブログで存在を知った路麺系の店。昨年7月に環七沿いにオープンした比較的新しい店。一之江駅から2.6km。当店から環七を900mほど南下すると路麺の【あかまつ】さんがあり、空振りした際に立ち寄れて助かった(訪問記)。私にとって気になる品は入口ドアの下に貼ってある。食べ歩いている『担々麺風そば』と同じく食べ歩いている『ホルモン系そば』だ。今日は気温が高いものの湿度は低めで温そばでも気にならないから『牛すじそば』をいただくつもりだ。店頭の窓のほうに貼ってある『けんちんそば』もちょっと気になる品。営業情報が出ている。入店すると先客なし、少しして後客1組2名。ご主人ひとりのまかない。入口に近い席に着く。そばメニューをズーム奥の方の壁メニュー。飲み屋のほうに注力してるのかもねいただいたのは『牛すじそば』\850。後払い(後で貼紙があるのに気づく)なのにPayPayを操作して先払いしちゃった。冷凍麺? 濃いめの汁。まずまずの美味しさ。牛すじ、美味いね~ごちそうさまでした~ブログを書く段階で『ホルモン系そば』のまとめページを見直して気づいた。そうだよ、牛すじはホルモン系とは言えないよね。過去に食べた牛すじのそばも載せてないし ” 牛すじともつにはどのような違いがあるの?もつとホルモンの違いについても紹介! ”【関連ブログ:牛すじ】■2010年02月18日: 大むら@足立区保木間で『牛すじそば』■2010年05月20日: 埠頭の田舎そば@豊海水産埠頭【閉店】で『牛スジそば』■2010年10月19日: いっぷく庵@浅草公会堂【閉店】で『牛すじカレーそば』■2011年12月20日: KAIKYO@横浜港大さん橋で『牛すじ煮込みそば』■2014年02月05日: 生そば 睦月@三ノ輪橋【閉店】で『つけ牛すじそば』■2014年06月01日: みずとくじら@大師前【移転前】で『特製牛すじカレー+ミニそば』■2015年04月22日: えきめん茶屋@三崎口駅で『牛すじわさび菜そば』■2025年04月05日: えんむすび@舎人で『牛すじカレーそば+海鮮おにぎり』※ 江戸川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】佐賀産和牛 牛すじ肉1.5kg 便利2パック小分け 牛すじカレー 牛すじ煮込み 和牛 牛肉「2025年 令和7年」【ふるさと納税】 農林水産大臣賞受賞 特選 天童牛 "和の奏" 牛スジ 1.5kg 国産 黒毛和牛 和牛 牛肉 ブランド牛 山形牛 肉 国産飼料 ご家庭用 のし 贈答 お取り寄せ グルメ 冷凍 送料無料 なごみ農産 【 山形県 天童市 】
2025.06.05
コメント(0)

あれっ、私にはお声がかからなかったよ議員じゃないから当たり前か。とりあえず、そばは食べておこうかしばらく食堂営業をやめていた東京都議会議事堂議会レストランが6月2日から大幅に形態を変えて再開したの ■東京都議会 2025年5月26日 トピックス ” 東京都議会議事堂議会レストランの再開について ”中に入ると見えてきた【都議会横丁】 新宿区西新宿2-8-1 東京都議会議事堂1F Instagram、新宿ニュースBLOG運営事業者:(株) Food Innovators Japan とは、どんな会社なのか? 生成AI(Grok)の回答3つのエリアから構成されている。 (1) 「江戸そば」 昼:立食いそば・うどん / 夜:立呑み居酒屋 (2) 「魚秀UOHIDE」 新鮮海鮮レストラン (3) 「グリル金プラ」 洋食店頭の「魚秀UOHIDE」と「グリル金プラ」のメニュー「江戸そば」のランチメニューお祝いの花㊗ そば業界だと【日本そば 朝日屋総本店】の代表から贈られている。自動ドアが開くとスタッフが登場し、説明&案内され、後ろについていく。手前が「江戸そば」だね。奥に「グリル金プラ」、その右側に「魚秀UOHIDE」がある。「江戸そば」エリアは立ち食い。荷物用の棚やフックはないがスタッフに言えばカゴがもらえる。窓向き立ち食いテーブルに陣取ろう。QRコード付きの札が渡される。QRコードを読み取ってオーダーする。スマホがない人はスタッフに口頭注文みたい。 卓上にメニューもあるので見ておく『大阪かすそば』は宿題になる品だが今日はパス気になる品のひとつに『ゴールデンそば』があるが、これはいわゆる『むじなそば』ね。 いただいたのは食べ歩いている”なんとなく気になる『冷やしたぬきそば』”当店の『冷やしたぬきそば』\580は『もりそば』スタイルなの。スタッフが持って来てくれた。こういうのは閉店した【都夢】@南大沢(2021年9月 実食)くらいでしか経験がない。そのまま、そばをつゆにつけていただいた後、天かすも投入したがしょっぱめ。もりつゆだから濃厚で、天かすが美味しく感じられない。そばは、なんとなく乾麺っぽい もっさり感。そば湯はスタッフに声かけて持って来てもらう。下げ膳もスタッフがやってくれた。会計は3エリア店とも【江戸そば】店舗のところで一緒みたい。今回はQRコードのキャッシュレス決済は準備中で使えなかったが、クレジットカードやSUICA決済は可能だった。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2017年6月29日: TOKYO都庁議事堂レストラン【閉店】で『明日葉天そば』※ 官公庁・病院・学校・団体・企業などの食堂で食べたそばの飲食履歴はこちら。※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ なんとなく気になる『冷したぬきそば』のまとめページはこちら。スマートのぼり旗 冷やしたぬきそば (青) YNS-8312 (受注生産品・キャンセル不可)都議会、地方議会伏魔殿を斬る!/栗原直樹【1000円以上送料無料】
2025.06.04
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール今日は姉妹店のBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」出演記念にやってきたの【そば処 味の里】 足立区綾瀬4-6-22 生成AI(Grok)による紹介文以前の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★綾瀬駅西口改札出てすぐの【下町の王様 越後そば】が2012年5月に閉店した後にオープンした路麺系の店。すぐ隣にパチンコ店があるが、客層には影響していないようだ。同じく南越谷にあった【下町の王様 越後そば】も2013年1月に、同じく南流山店も2016年6月に【味の里】としてリニューアルしている。※ 南越谷店は2022年12月20日閉店【越後そば】にはブラッスリー カフェ・ド・クレアなどを展開する株式会社クレアのチェーン店の立ち食いそば屋系【越後そば】がある。クレアの社長さんから【味の里 南越谷店】の開店祝いの花が届いて飾られていたりしたから別ブランドの薄いFC関係なのかも知れない。この系列では春菊天のそばが好きなんだけど、表のメニューには載っていないことが多いので、店内の券売機で『かけそば』と『春菊天』の2枚を買うことになる。水と食器の上げ下げセルフ。立っても座っても食べられる。2022年4月初めあたりから貼紙等の案内なしで休業していた。南越谷店は2022年12月20日に閉店するし、綾瀬店の店頭メニューもその少し前にはずされていたので閉店間近か、との観測もあったのだが、同年12月24日から何事もなかったかのように営業再開。この時もクレアからお祝いの花が届けられていた。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭メニューは あいかわらず少数精鋭。入店して券売機を見ると、昨日から値上げしたんだね。一昨日来てれば、とか思って、なんとなく損した気分券売機に載っていないメニューもあり、それらは口頭注文・現金払いとなる。昨夜(6月2日)放送ののBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」で姉妹店の南流山店が紹介されたの 私個人としての関心事は ① の「麺は新潟産で布海苔が入っていて」の部分。クレアが展開する【越後そば】同様に布海苔(ふのり)を使っているエビデンスが欲しかったの。【下町の王様 越後そば】時代は布海苔を使っていることがどこかで表示されていたはずだけど、【味の里】時代になってからは情報がなかったからね。いただいたのは番組で塚っちゃんが召し上がったものと同じ『かけそば+えび天+ごぼう天』400+250+180=\830(値上げ前は\700)。朝食なのに かなりいい値段になっちゃった番組ではベテラン女性スタッフが綺麗に天ぷらを揚げていた。特に海老天は、まっすぐになるように工夫して揚げられてたけど、綾瀬店の海老天もまっすぐだね。 つるつるのそばも良し。海老天、まあまあ、ごぼう天もいかだ状に揚げられて美味しいね。別の日に撮影した番重。無記名だ。新潟の製麺所のものかな。 ごちそうさまでした~※ 【味の里】各店と関連店での飲食履歴はこちら。※ 立ち食いそばチェーン店の1号店・本店の訪問履歴のまとめページはこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025月7月22日放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎」にも登場した
2025.06.03
コメント(2)

なにかの「1号店」なの わかるかな?【山田製麺所 本店】 台東区北上野2-17-7 紹介記事ここは9年ぶり4回目となるのだが、年季の入った見た目は9年前も今も変わってないかも厨房と工場がつながっているようだ。店内は完全立ち食い。前払い。水セルフ。麺は4種。秋葉原の【二葉】がここの麺を使用しているとのこと。当店はBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」がレギュラー番組化されてからの第1回目の登場店なの店頭でテレビ番組で配られたステッカーを探したがないね帰り際に若旦那にステッカーが貼ってある場所を尋ねて撮らせてもらった。閉じた扉を許可をもらって引き出してみると、そこに貼ってあった。入店時は先客無し。老旦那が隣の部屋で作業していたので正面から撮影。店内は熱気が流れたり、クーラーの涼しい風が来たり。ちょっとした異臭が鼻が慣れるまで感じられたりした。古びた店内の感じから、ここは立ちそばガールが踏み込めない、立ち食いそば親父の聖地のままなのかもしれないね 放送時より40円ほど値上げしてるが安い左側に厨房を囲むように立ち食いカウンターが続く。後客ふたりが陣取った。塚っちゃんのサインあり。いただいたのは『春菊天そば』\500。そば、ニチャリ感あり。つゆ、ちょっとした酸味あり。春菊は衣がやや厚めだが問題なし。上記 紹介記事のライターさんの表現を借りると「太めの麺は食べると、モチとボソの間くらいの独特の食感。つゆはコクのある醤油味の中に少しだけ酸味があり、スッキリしていてウマイ方だと思う。・・・湯気の向こう側に大きい春菊天が見える。深い深い緑色。まるで『もののけ姫』のシシガミの森に霧が立ち込めるように、その光景はなかなかに神秘的だった。」まあ、私にとっては、どちらかと言えば苦手な味わいなのだが、ここは昭和の立ち食いそばの雰囲気を楽しむところだから満足さごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2016年6月07日 『たぬきひもかわ』2回目:2012年9月18日 『春菊天そば』1回目:2011年5月09日 『春菊天そば』【関連ブログ】◆2015年6月7日: 【閉店】山田製麺所@瑞江で『かけそば+いか天+いわし天』※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「現役の製麺所が営む路麺店」のまとめページはこちら。ふらっとろっく用透明押え 【メール便での発送OK】【夏季限定】【送料込】京涼だより|朝茹でうどんとごまの涼味セット ギフト・無添加・冷やし細うどん【京都直送】山田製油 杉本製麺所 ごま油 ごま 胡麻 ゴマ ごまだれ ラー油 辣油 ゴマ豆腐 ごま豆腐 胡麻豆腐
2025.06.02
コメント(0)

今日の最大の目的は「新クーポンGet」 早めにもらって安心感を得たい【ゆで太郎/もつ次郎 銀座1丁目店】 中央区銀座1-18-2 TATSU BLDG 1F ゆで太郎システムHP、信越食品グループHP以前の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★こちらは【株式会社ゆで太郎システム】が運営している店舗。2024年2月21日オープンの比較的新しい店。住所は銀座1丁目だけど、最寄り駅は都営地下鉄浅草線宝町駅であろう。【もつ次郎】併設店。2年近く前の 『月刊食堂 2023年4月号』によると、 ・ゆで太郎の始まりは立ち食いそば。2004年に創業企業の信越食品(株)とマスター フランチャイズ契約を締結。店の形態を町のそば屋に転換して郊外ロードサイトを攻略 ・当時、郊外にそば屋がなかったし、あってもアイドルタイムは店を閉めていた。通し営業を して使い勝手のいいそば屋は売れると確信。テーブル席を置く。 ・店内製麺の仕組みを確立し、低価格と高品質を両立。今も相場価格の6掛けの安さ。 店内製麺と郊外の人件費・家賃の安さで儲けを生む。 ・【ゆで太郎】チェーンとして11年4月に100店突破、18年6月に200店に到達。 国内1000店を目指す。 ・19年以降毎年値上げ。「安いが善」 → 適正価格 に変換。 ・22年にもつ煮定食専門店【もつ次郎】を併設する施策を推進。22年に【もつ次郎】83店、 併設タイプ店107店、23年にはプラス30店追加。 ・【もつ次郎】併設で【ゆで太郎】の売上にプラス60~150万円/月になる。スタッフの増員 の必要なく、オペレーションも手間がかからない。 ・外国人雇用の実績も外食業界で抜きんでている。 ・23年は新規に直営15店舗の出店を計画。FC店の問い合わせも多い。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★最近の話題としては、5月24日放送のTBS系「人生最高レストラン」で俳優・歌手の寺尾聡さんが【ゆで太郎 君津北子安店】が贔屓の店であることを明かしている。 ■紹介記事: 日刊スポーツ 2025年5月25日 ” 78歳大物俳優「ゆで太郎」愛を告白 店ごとの味の違いも熱弁 お気に入り店は「千葉の…」 ” ■紹介記事: スポニチ 2025年5月25日 ” 寺尾聰 大好きな人気チェーン店「気取ってなくておいしい」 オススメ店舗は?「あちこち行ってるけど…」 ”今日の主目的は8月末までの有効期限のクーポンをGetすることだが、一応、食べておきたい品はある。6月からの新商品。目当ての品は、こちらには載っていないタペストリーメニューにもないね『小柱と夏野菜』も6月の新商品ではあるのだが、別の日にしようと考えている。券売機の上にあったfacebookから 去年の6月に「ゆで太郎システム 20周年記念メニュー」として登場した品の再登場だね北小岩店でいただいている。券売機では迷わずに食券を購入できた。近隣のサラリーマン客がメインの店だろうから日曜の昼は空いていた。食券を渡し、進捗状況表示モニターで確認。自分の番号が日本語の下手な自動音声で呼ばれるのを待つ。いただいたのは『太郎三昧そば』\880。無料天かすももらっておく。クーポンGet「ゆで太郎」表記じゃなくて「太郎」表記だけど、食べ歩いている店名を冠した立ち食いそば屋のそばとみなしてリストに載せている。 ①青森県産ネバリスター使用とろろ&瀬戸内播磨灘産きざみのり ②おすすめの天ぷら 海老天&オクラ天 ③シャキシャキほうれん草おひたし&枕崎産枯節鰹節&シャキシャキ大根鬼おろしを『割子そば』のように残ったつゆを別椀に移しながら食べていった。美味しくて満足さごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2025年03月20日 『AKEかきあげそば+温泉玉子(クーポン)』5回目:2025年01月05日 『開運そば+薬味ネギ(クーポン)』4回目:2024年10月13日 『冷し薬味そば+海老天(クーポン)』3回目:2024年09月16日 『ミニカツカレーセット』2回目:2024年08月02日 『冷し薬味そば+温泉玉子(クーポン)』1回目:2024年04月02日 『ギッシリあさりと葱のかきあげそば』※ 【ゆで太郎】各店への訪問履歴はこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」のまとめページはこちら。Reflections [ 寺尾聰 ]明星 中華三昧 袋 4種アソート 名店監修商品 高級本格中華の味わい(1セット)【中華三昧】
2025.06.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1