全32件 (32件中 1-32件目)
1

ひとつの品で、食べ歩いている「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」 と、同じく食べ歩いている ” 現在の「地名」+「そば」" の両方を併せた そばが登場したんだから、食べなくっちゃね【蕎麦きり・うどん 曳舟そば】 墨田区東向島2-26-6 東武曳舟駅構内 Instagram前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーライン&亀戸線曳舟駅構内の連絡通路内にある立ち食いそば店。2019年6月に【すたんど そば助 東武曳舟駅店】から店名変更扱いで始まったが、実際には【そば助】特有の「究極の塩だし」もやめて別店舗での独自路線を歩んできた。しかしながら、コロナ禍の影響も大きかったか、2020年7月頃から居抜き情報物件に登録され、2020年12月になって新経営者体制でリニューアルオープン。看板に見える「にゅー」の字は実際の店名には付いていないものと思われ、前店の店名をそのまま踏襲したようなので、新店ではなく、継続店と当ブログではみなすこととする。食券の領収書には「株式会社フードインターナショナル 曳舟そば」と記載されている。券売機(キャッシュレス決済も可能)。水・上げ下げセルフ。座って食べられるが立ち食いカウンターもある。大阪名物の『かすうどん』をウリのひとつにしている。 数少ない うどんでの提供品でもある。最近は毎月のように期間限定の商品を出していて『タルタル鮭フライそば』『カレーポテそば』『冷し紅ちく天そば(ミニメンチカツ丼付)』『冷しツナマヨぶっかけそば』『そばボナーラ』『ハムエッグそば』『炙りチーズ明太そば』『ポテチそば』『そばボロネーゼ』などの” 珍そば ” が登場している。生卵の無料サービス継続中。2025年1月7日放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」で「ひむ太郎」ことバナナマン日村勇紀さんが『曳舟そば』を召し上がって大大絶賛私の最近の目当ての品は月替わりの新商品が多い。当店のInstagramをチェックしているからね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭にバッチリ 『冷し曳舟そば』もちろん、レギュラーメニューは撮っておく最上段中央の『曳舟そば』の「冷し」バージョンが今回の目当ての品だが、オリジナルの『曳舟そば』も5年近く前に1度食べただけだから忘れちゃったよいろいろなメディアに登場している。「うどんそば関東」動画 ” 超絶天ぷらラッシュ!!早朝から働く男たちを満腹にさせる東京立ち食い蕎麦屋丨 ”入店して券売機で食券を買う。クレジットカード決済・QRコード決済生卵が無料。だいたい、いつももらっているよ20分飲み放題 780円継続中。 立ち食いカウンターもあるが利用したことはない。今日もカウンター席を確保して待つ。席の前のpop。『豆乳カレーつけそば』継続中だね。いただいたのは『冷し曳舟そば』\850+(無料)生卵。当店で ” 名物 ” を謳う『曳舟そば(豚つけそば)』の冷しの胡麻ダレ版。花かつおも味を引き立てる。美味しいね~そば並盛くらいだと、するする食べちゃって 物足りないくらい。そうそう、当店の麺の製麺所の情報は上記 動画にあった「むらめん」の生麺 見込み茹で置きだねそば湯はスタッフに申し出ていただく。ごちそうさまでした~※ 【曳舟そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 現在の「地名」+「そば」のコレクションのページはこちら。※ 「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」のまとめページはこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。8月の ※ 新規9軒 / 延べ 32軒(そのうち、足立区外21軒) ※ 豆腐そば 3杯 ※ かき揚げそば 2杯 ※ ゲソ天そば 2杯 ※ カレーそば 2杯 その他いろいろ今年の ※ 新規61軒 / 延べ 253軒(そのうち、足立区外162軒) ※ 豆腐そば 10杯 ※ かき揚げそば 22杯 ※ ゲソ天そば 18杯 ※ カレーそば 17杯 その他いろいろ今月は、千代田区・中央区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・世田谷区・荒川区・板橋区・足立区都下(日野市)の12地区の路麺店を訪れた。埼玉県・神奈川県の店にも訪れている。引き続き、バランスよく回りたい。曳舟の道 京の豪商、角倉了以・素庵物語[本/雑誌] (単行本・ムック) / 濱岡三太郎/著南部鉄 急須 曳舟 黒艶消 12071
2025.08.31
コメント(0)

『冷し茄子天そば』さん、カミングアウトしちゃった舞台は北千住マルイのフードコート 立ち食いエリアがあるのが個人的にはこの日放送の「アド街ック天国」” 美味しい北千住 ” の第7位 北千住マルイ でも一瞬 映っていた【越後そば/凛や 北千住店】 足立区千住3-92 千住ミルディスI番館1F ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★北千住駅西口すぐのマルイの1階(つながっているが、千住ミルディスという別ビル扱い)のフードコートにある店。2018年6月にそばも扱う同系列ブランドの【凛や】が隣にオープンし、【越後そば 北千住店】もリニューアルして共通オペレーションで運営している。綾瀬などにあって【味の里】ブランドに衣替えした【下町の王様 越後そば】とは別系統で、【ブラッスリー カフェ・ド・クレア】などを展開する株式会社クレアのチェーン店の立ち食いそば屋系【越後そば】。漸減傾向にあり、現在のホームページ上では八王子南口店・東京店・小平店・北千住店・北野店・八千代店の6店舗となっている。「風味豊かな『ふのり(海藻)』を練り込んだ自社製そば、人気の揚げたてアツアツ天ぷら」をウリにしている。 『うまい蕎麦の店(首都圏版)』では東京店が紹介されている。毎回書いているが、「おひつ御飯 凛や」の文字の下の5商品が【凛や】商品だとも言い切れず...同じく、「越後そば」の文字の下の4商品が【凛や】じゃなくて【越後そば】の商品だと言い切れず...当初は「おひつ御飯」で提供していた【凛や】のセットものが「丼」提供に変わっているしね。中央のところは過去には【越後そば】あるいは【凛や】を明記したものが多かったのだが 最近は明記することが少なくなった。いまのところ、私しかカミングアウトしていないようなのだが、当店はLGBTQの ” トランス ” を意識する店になってしまっている意識していることをカミングアウトしたのであって、私自身はLGBTQ当事者ではないからね。レシートとクレジット売上票も晒すが” トランス ” なのよ ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今回、その中央部に登場した『冷し茄子天そば』『梅おろしそば』の帰属先が記されていないが、 クーポン付きの情報誌で『梅おろしそば』=【越後そば】、『冷し茄子天そば』=【凛や】だとカミングアウトしちゃったのよ~キャッシャーで注文&支払いを済ませ、横の受け取り口に進む。いただいたのは『梅おろしそば』\720-クーポン\100=\620。新たにクーポンGet!” 南高梅と大根おろしとの相性抜群! 香り高い南高梅の酸味に、さっぱりとした大根おろしが食欲をそそる、爽やかな一品です。 ” とあるが、そんな感じだね。大粒の南高梅が嬉しい。ふのり入りそばがつるっとして美味しいねごちそうさまでした~※ 【越後そば/凛や 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 【越後そば】各店と関連店への訪問履歴はこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。なお、【越後そば/凛や 】併設店は現在では当店だけなので下記リスト入りしている。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。【ふるさと納税】鱧美人丼 3食セット ( はも 鱧 鱧フライ 梅おろし)麺に混ぜるだけ 梅おろしめんつゆ トップバリュ 1人前×4食入
2025.08.30
コメント(0)

この品で話題になった女優は だ~れだ ■ヒント: 「好感度爆上がり」立ち食いそば〝初来店〟いただいたのは中央区役所近くの【ゆで太郎】さん【ゆで太郎/もつ次郎 築地2丁目店】 中央区築地2-7-12 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHPこちらはフランチャイズチェーンの運営の【株式会社ゆで太郎システム】のFC店。会社沿革を見ると、ここは「加盟店1号店」なんだ店頭メニュー。【もつ次郎】メニューは未食で、いつかは食べなくっちゃね9月が近づいて新商品が出ているが今日の目当ての品ではない券売機のトップ画面で「ゆで太郎」画面を選択。「今月イチ押し」をタッチすべきだったけど「冷そば」をタッチしちゃった。まあ、わかるけど11時頃だったけど、結構 客入りは良かった。立ち食いカウンターが少し空いていたので陣取る。水セルフ。自動オーダーだけど、クーポンもあるので(クーポンがない人も)食券を渡す。進捗状況表示モニター。日本語が少し下手な機械音声案内。いただいたのは『肉茄子せいろ+太刀魚のちくわ天』\730+\120=\850。クーポンで温玉get。■OTTO! ライフ 2025年7月13日 ” 「好感度爆上がり」立ち食いそば〝初来店〟31歳女優・新川優愛にファン親近感 「めちゃくちゃ食べますね」 ”” ファンからは「新川優愛さまがゆで太郎に来てくれて嬉しいです!」「お蕎麦いいですね」「めちゃくちゃ食べますね」「ゆで太郎とか行くんですねー。なんか親近感」といったコメントが寄せられた。 ” そうだ。新川優愛さまバージョンとちょっと違って、クーポンの温泉玉子もつけたから美味しさアップそば湯でまったり。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年10月16日: 『2種の天然海老のかきあげそば+海老天(クーポン)』※ 【ゆで太郎】各店への訪問履歴はこちら。※ 立ち食いそばチェーン店の1号店・本店の訪問履歴のまとめページはこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。永谷園 本日の逸品 なすの肉みそ 127g×10個入| 送料無料 肉味噌 茄子 レトルト 具材 レンジ調理 2人前茄子の揚げ浸し ギフト 惣菜 お惣菜 お試し セット 冷凍食品 お弁当 おかず 詰め合わせ 食品 福袋 冷凍惣菜 お歳暮 冷凍 業務用 おつまみ 煮物 和風 洋風 中華 肉 魚 野菜 レトルト
2025.08.29
コメント(0)

4月19日オープンの店だから、ちょっと出遅れたけど、楽しい楽しい路麺の新店巡り【立喰いそば 梅市】 千代田区神田神保町1-2-6■文春オンライン 2025年5月6日 ” 油そばのような斬新「冷やしラー油肉そば」が絶品…! 神保町に爆誕した“黄色い看板”の立ち食いそば屋「梅市」はそば職人の技が光る店だった ”■集英社オンライン 2025年8月18日 ” 大量閉店の中、東京の中心地で「立ち食いそば屋」を始めた52歳店主の覚悟と工夫 ──“衝撃のニラ天”と“至高の生麺”に出会う ”■食楽WEB 2025年8月31日 ” 立ち蕎麦マニアがオススメ!生そばと熱々天ぷらがウマい神保町『立ち喰い蕎麦 梅市』 ”『冷やしラー油肉そば』がイチ押しのようだが、今日は別の目当ての品がある「冷やし」の文字が見えるけど、東京都心での10日間続いた連続猛暑日の記録が途切れた日。ようやく、温そばでいいよ、と思える日がやってきたよね入店すると、すぐに注文口&受け取り口。注文してから時間がかかるから、行列になることもある(以前、それでパスしたことがある)が、回転は良さそう。「岩野製麺所」の番重が見える。頭上のお品書き。ちょうど、前のロットの麺が切れたので、数人分の生麺を茹で始めたところ。口頭注文、前払い。完全立ち食い。水セルフ。14時前の入店で前客2(既に食事中→退出)、後客4人(私の後ろに並ぶ)。天ぷらは2度揚げで熱々提供。いただいたのは『ニラ天そば』\580。上記 集英社オンラインに登場した品。私が食べ歩いている『ニラそば』の温&天ぷらバージョンだから食べておかなくっちゃ生麺、茹でたて提供。独特なモチモチ感。2度揚げのニラ天も熱々つゆ、ブログを書く段階では思い出せない。でも、全体的に特徴的でなかなか美味しいねごちそうさまでした~※ 『にらそば』のコレクションのまとめページはこちら。※ 千代田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。北海道産 北の華知内にら 100g×10束黄ニラ〈キニラ〉黄韮 1束、50g前後
2025.08.28
コメント(0)

第1弾、第2弾 のそばを食べて来たからねそう、1 いち・2 にぃ・3 さん〇〇党! ちが~う第3弾のそばも食べなくてはならないよねということで、前回のイントロを編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私がさらなる実績を積み重ねるために訪れたのが地元・足立区の千住大橋近くにある商業施設のポンテポルタ千住。千住橋戸町にあるからイタリア語のポンテ(橋)+ポルタ(戸)。そば屋はないけど、そば提供店として当店と【大戸屋】【はま寿司】があったが、【大戸屋】は2020年7月に閉店している。【天丼てんや ポンテポルタ千住店】 足立区千住橋戸町1-13 ポンテポルタ千住1F HP2018年3月26日オープン。足立区には他に4店舗がある(北千住西口店、エキア北千住店、竹ノ塚店、綾瀬店)。当店で 夏の期間限定メニュー「麺シリーズ第1弾」の品『ほたるいか かき揚げ冷やしそば』、「麺シリーズ第2弾」の品『とろ~り旨なすと夏野菜のかき揚げ冷やしそば』をいただいている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★そして、「麺シリーズ第3弾」。8月7日から販売開始。8月も終わりそうだから、あわてて食べに来たんだけど、9月下旬まで販売するから、あわてる必要はなかった店頭メニューにあるね入口のキャッシャーで先にオーダー&会計を済ませ、番号札をもらって席に着く。麦茶はセルフ。しばし待って『はもとつるむらさきの冷やしそば』\980。あっ、間違えて某居酒屋でいただいた『つるむらさきのおひたし』の写真を載せちゃった~ わざらしぃ~こちらつゆの器は、大根おろし&生姜の下にある。自分で適量をぶっかける。適量っていっても、半分くらいじゃ足りなくて、全量をかけることになる。それなら最初から店の方でそうしてくれたらいいのに、とも思うが、何か意図があるのかしら?食べ進めると全体的に美味しい。今年の2月から種類の変更を行った「藪そば」もよし。天ぷらの揚げ具合が良くて美味しかった。ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2025年7月22日 『とろ~り旨なすと夏野菜のかき揚げ冷やしそば』 ※ 夏の期間限定メニュー「天丼てんやの麺シリーズ第2弾」2回目:2025年4月30日 『ほたるいか かき揚げ冷やしそば』 ※ 夏の期間限定メニュー「天丼てんやの麺シリーズ第1弾」1回目:2019年8月21日 『上天丼ととろろそばセット』※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。 ※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。ハモ 切り身 骨切り 済み 500g / 1kg 選べる容量 徳島産 ( 高級 魚 鱧 料理 はも 鱧皮 冷凍 活締め 送料無料 海鮮 産地直送 お取り寄せ 蒲焼き お吸い物 湯引き 天ぷら おつまみ たんぱく質 コラーゲン 骨切り 下ごしらえ 不要 父の日 お中元 父の日ギフト ギフト )有機ツルムラサキ 無農薬栽培 150g前後×5袋
2025.08.27
コメント(0)

自称・『ポテトそば』食べ歩き世界チャンピオン としては、フライドポテトを使った正統派『ポテトそば』とは異なる 多様性を持った『ポテトそば』も試しておかなくてはなるまい【よもだそば 有楽町店】 千代田有楽町2-4-1 ホームページ、X店頭メニュー 真ん中の「週替わりそば」。ホームページからインド料理の『サブジ』とは? ” インドの家庭料理サブジとは?味わいや作り方をご紹介! ” から引用: ■サブジとは サブジは、インド語で本来「野菜」を意味する言葉です。 野菜をメインに使った炒め物や蒸し煮などの料理の総称として使われており、 インドの家庭料理として広く親しまれています。 ■サブジの味わい サブジの味わいは、使用する野菜やスパイスによって様々です。 本場のサブジはクミン、コリアンダー、ガラムマサラ、ターメリックといった 様々なスパイスを用いて作られ、まさにスパイシーな味わいとエスニックな 香りを楽しむことができます。※ エスビー食品によるレシピ: カレー粉&クミンで作る簡単サブジということで、入店して券売機。最上段右ね。14時頃だったから空いていたけど、今日は立ち食いカウンターでいただこう。その『冷やし牧場メークインのサブジそば』\580。温も選べたけど暑かったからね。そばは安定安心の味わいサブジは、茹でたメークインをスパイス和えした品。このスパイスが私にとっては新鮮な味わいで、美味しさも感じるが戸惑いもある食べ慣れてないから評価が難しい。食べ歩きの対象にはしないが、期間限定で登場すれば食べてもいいかな、みたいな。ごちそうさまでした~※ 【よもだそば】さんの各店への訪問履歴はこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『ポテトそば』の歴史と飲食履歴はこちら。ベジタブルマサラ 50g (サブジ) Vegetable Masala 【AHMED】 / マサラミックス スパイスミックス 野菜カレー パキスタン ハラル AHMED(アフメッド) 新入荷 再入荷 お買い得 お試し 食品 食材 まとめ買い アジアン食品 エスニック食材アジョワンシード 100g Ajwain Seeds ホールスパイス アジョワンウォーター サブジ インドカレー スパイスカレー スパイス spice 香辛料 送料無料 ポイント消化
2025.08.26
コメント(0)

今回は ふたつの目当てのイベント&品がある ① 【しぶそば】さん恒例の「新そば祭り」を楽しむ ② 食べ歩いている「柑橘系そば」をいただくということだ 大井町の【しぶそば】さんにGo【しぶそば 大井町店】 品川区大井1-1-7 ホームページ、公式X看板で隠れちゃっているが「新そば祭り」が継続中でよかったホームページから 8月15日から開始。終盤かな? 間にあってよかった 店頭メニューを見ると、目当ての品は載っていないけど大丈夫かしら?ホームページから 今月中旬頃から3店舗限定。 券売機で見つけることができた。よかった~自動オーダー、機械音声ではなく、スタッフからの番号呼び出し。14時前の入店。若いサラリーマン客がちらほら。社内用の撮影があったみたい。店内の様子を撮る、というよりも、番重が撮りたかったの。「丸山製麺」いただいたのは『瀬戸内レモンの冷がけみぞれそば+海老天(クーポン)』\680。海老天(クーポン)でスタンプ30個使用。まだまだ たくさん残っているよレモンの薄い輪切りが3枚載っている。特にレモンに手をつけなくても、つゆに酸味が染み込んでいる。大根おろしでサッパリ。新そば、美味しいね 本来なら『もりそば』で味わいたいところ。ごちそうさまでした~【訪問履歴】5回目:2024年12月26日 『歳末そば』4回目:2023年01月26日 『しぶ呑みそばセット』3回目:2022年09月10日 『トビウオと海老天のせいろそば』2回目:2021年09月10日 『鶏竜田そば』1回目:2017年04月10日 『紅しょうがと高菜のかき揚げそば』【しぶそば新そば祭(LM2が参加したもの)】■2023年1月24日~1月28日 長野県青木村産「タチアカネ」 ・2023年01月26日 実食@大井町店 ・2023年01月28日 実食@青葉台店■2023年10月17日~10月31日 秋田県折林ファーム産 ・2023年10月23日 実食@池袋店■2024年8月13日~ 秋田県産 ・2024年8月19日 実食@池袋店※ 『柑橘そば』のまとめページはこちら。※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 品川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。新そば 2025 ギフト 贈答 御祝 内祝 プレゼント 信州蕎麦 生そば 産直 新そば詰合せセット つゆ付き わさび入 期間限定 包装 熨斗 5,000円以上で送料無料【ふるさと納税】年越しそば 用 R7秋 新そば 豊後高田そば(100g×8食・つゆ付) 12/17~28配送 年末 年内配送 なまそば 乾麺 年越し 送料無料
2025.08.25
コメント(0)

■プレスリリース 株式会社 小田急レストランシステム 2025年7月24日” 【関東の駅そば3社 コラボ企画】箱根そば60周年を記念して箱根そば夏の風物詩『豆腐一丁そば』を3社で販売いたします。販売期間:2025年8月1日(金)から8月31日(日)まで ”ということで、8月6日にJR系の【そばいちエキュート秋葉原店】、そして、8月14日に京王系【高幡そば 高幡不動店】でいただいたのだが、今日も京王系の【高幡そば 明大前店】でいただくことにする。何をいただくの? ふふふ【高幡そば 明大前店】 世田谷区松原2-45-1 明大前駅構内 ホームページ、X前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★京王電鉄系の立ち食いそば屋のブランドの店。【レストラン京王】の経営。高幡不動駅の構内改札内(京王高幡SCの3階)にある。【高幡そば】は、明大前駅、高幡不動駅の2店舗がある。つつじヶ丘駅、分倍河原駅(分梅店)にも出店していたが閉店し、つつじヶ丘駅には2011年11月に【万葉そば】の名で再出店しているほか、他社路線(西武鉄道池袋線)の保谷駅駅前のエミオ保谷に2012年11月に【万葉そば】新店を、同社としては初の”殴り込み”出店したが2022年10月に閉店している。また、【梅もと 中野店】の経営権が2024年9月に【レストラン京王】に移管され、しばらく同店名のまま営業したが、2025年1月末に閉店している。明大前店は京王線明大前駅構内改札内改札前にある。高幡不動店で扱っている『あしたば天そば』目当てに来たのにがっかりした経験がある。今も扱ってないみたい。逆に、高幡不動店では扱っていない『田舎そば』『鳥中華』の扱いがある(現在は高幡不動店でも扱っている)。両店舗では必ずしも同一メニューを提供しているわけではない。『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』で紹介されているほか、U字工事さんが当店のことをYouTubeに載せている★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★高幡不動店では、普通の『豆腐一丁そば』と田舎そばを使った『豆腐一丁田舎そば』の2種類あり、『豆腐一丁田舎そば』をいただいた。2種類あるってことでも驚きだった。今回は明大前店で普通の『豆腐一丁そば』をいただくのが当初の目的だった。だが、予習をしたら気が変わったのというのも これ 【箱根そば】さんとのコラボ商品のほかに、ネーミングには使ってないが別の『豆腐一丁そば』を期間限定で販売しているの昨年5月の訪問時はボタン式券売機だったが、その後すぐにタッチパネル式券売機に変わっている。トップ画面には『豆腐一丁そば』の専用ページはないので「冷たいそば」をタッチ出て来たね。左上段だ。「豆腐一丁」系そばで4種類もあるなんて すごいよね高幡不動店には予習しないで行ったから、2種類の『豆腐そば』があってビックリしたが、明大前店の予習でコラボ商品以外で『豆腐一丁そば』を取り扱っているのを知った時も超ビックリ食券を買って入店。先客なしの後客4人だった。自動オーダーで厨房に情報は伝わっており、食券を渡す必要はない。男女ふたりのスタッフで切り盛り。スタッフからの番号呼び出しで注文品を受け取る。厨房の奥には個別ビニール袋入り茹で麺が見えるが【むらめん】の麺だったはず。いただいたのは『食べるラー油の冷奴田舎そば』\670高幡不動店でも感じたが、深い丼だと一丁の豆腐を食べるには食べづらさがある。田舎そばを豆腐の下から引きずり出す際に汁が飛び跳ねる。田舎そばは高幡不動店と同じものかしら? あちらのほうが旨味が強い感じで好みだったのだが。つゆがしょっぱめ。食べるラー油と豆腐・そばの相性は悪くない。そうそう、【えきめんや】さんで同様な品をやってたと思ったら、あちらは『麻辣豆腐一丁そば』。 2023年8月20日実食@横浜店JR系の『大江戸そば』では『食べるラー油の豆腐ぶっかけそば』という品名でいただいていた。 2022年4月9日実食@上野駅ごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2024年5月01日 『鳥中華』5回目:2022年8月02日 『辛肉味噌冷かけカレー田舎そば』4回目:2021年7月15日 『冷しおろし田舎そば』3回目:2019年1月22日 『えび天そば』2回目:2017年7月02日 『たこやきそば』1回目:2016年9月17日 『ごぼう天そば』※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 世田谷区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。送料無料 桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g×6個 【辣油】【ふるさと納税】程よい辛さ 食べるラー油3種セット 福島県伊達市
2025.08.24
コメント(0)

やってきたのは地元・足立区の梅島駅から徒歩10分ほどの「ショッピングタウン カリブ梅島」目当ての店は右側手前ね自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私がさらなる実績を積み重ねるために伺ったのは【夢庵】さん。ここは3年2ヶ月ぶり【夢庵 カリブ梅島店】 足立区梅田6-9-16 ホームページ、公式Xすかいらーくグループの和食ブランド店。 今日は目当ての品があるそれは ” 食べ歩いている『ホルモン系そば』” 入店して席に着き、タブレット端末でオーダーする。公式Xをフォローしていてクーポン番号を知っているので番号入力ホームページからおっと、温そばのページを見てみると『カレーそば』で変化が今回の品と同じく” 食べ歩いている『ホルモン系そば』”に該当するから『牛もつカレーそば』を今年1月に足立栗原店でいただいたんだけど、『夢庵特製コンビカレーそば(肉&牛もつ)』なんて品が登場している 宿題だねあまり待たずに供された『旨辛・牛もつつけそば・大盛』\1,099+税(← \1,199+税)。麺の大盛りが無料だから当然そうする。そばは冷凍麺。数年前までは【夢庵】のそばがファミレスでは一番美味しいと感じたことがあったけど、現在は大差ないような感じかな?もつ、普通に美味しい。数日前に【雑賀屋本店】さんでいただいた黒毛和牛のホルモンには及ばないが悪くはない。つけ汁はそんなにも辛いわけでもなく、山椒がいいアクセント。セルフレジには慣れている ポイントを付けたり、ポイントを使ったり、QRコード決済したりでスマホ大活躍だが すいすい精算完了あっ、スマホでテーブル決済もできるんだ。一連の流れを調べたけど、食い逃げしたように見られないのかしら? 混んでないならセルフレジでいいや ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2022年6月23日 『夢郎そば、瓶ビール、枝豆』2回目:2014年8月31日 『宇治茶そば二色もり』1回目:2009年7月14日 『薬味たっぷり冷製そばと小かにいくら丼膳』※ 和食チェーン店での そばの飲食履歴はこちら。※ 『ホルモン系そば』のまとめページはこちら。味噌漬け国産牛もつ付き味噌煮込うどん(冷凍)ギフト【4食入り】(名古屋名物)【ふるさと納税】国産牛もつラーメンセット(3人前) 鍋 もつ鍋 鍋セット2-3人 ラーメン もつ鍋セット【鹿児島ラーメン】
2025.08.23
コメント(0)

楽しい楽しい路麺の新店めぐり【名代 江戸一】 品川区旗の台2-7-3 そらすの喰歴2a 掲載店、地域ニュース 号外NET 品川区プレオープンを経て8月18日に旗の台駅東口から徒歩2分ほどのところにグランドオープン。立ち食いそば屋らしくないファザードだが、前店であるラーメン&かき氷店【BumBunBLauCafe with BeeHive】の居抜きみたいだから納得 2017年7月末に【だし家】さん(2011年9月年訪問)が閉店して以来の旗の台での立ち食いそば屋の開業となる。ということで、私にとっては立ち食いそば屋がなければ来ることがない土地に人生2度目の訪問となったわけである店頭に「九州仕込み」「肉そば・うどん」の貼紙。とりあえず、候補としておこう入口の自動ドアが開いた瞬間にすぐに前客の視線を感じてスマホを下げるとモザイクが不要な素晴らしいピンボケ厨房向きと壁向きの完全立ち食いカウンター。7,8人分くらい? 後ろを通るのも窮屈なの。キョロキョロしながら券売機を探したがない。いまどきの新店では珍しい口頭注文なの。奥まで進む。厨房に男女ふたり。厨房向きカウンターだと距離が近すぎる感じがして写真が撮りづらいから壁向きカウンターに場所確保。水セルフ。男女ふたりで切り盛り。女性スタッフに口頭注文した後に金額を言ってこないので、「前払い?」と尋ねると「できれば お願いします。」とのことで、消極的前払い方式だねお品書き。移動できないので全部撮るのは難しい。一番手前の貼紙が目についた。『特製五目イカかき揚』がよさそうズーム 上の写真をタップすれば拡大します。『肉そば』のことは既に忘れていた。一番奥の壁に貼ってあるメニューは一部だけだね。メニューには書いてないが「冷し」もできるということで、いただいたのは『冷しかけそば+特製イカかき揚』400+200(←250)=\600。「冷し」も「温」と同値段なのはありがたい。そばは冷凍麺。普通に美味しい。『特製イカかき揚』はイカ・海老・玉葱・紅生姜のかき揚げで、「ゲソかき揚げを越えた一品」と称していて確かに美味しいね。後客が『牛肉うどん』を注文した時に女性スタッフが「つゆが違う。選べる(?)」ようなことを説明していたから次回の宿題にしておこう ごちそうさまでした~※ 品川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。ぶ厚い海鮮かき揚げ150g(5枚入) 厚みのあるかき揚げ えび コウイカ トッピング そば・うどん 丼 揚げるのみ かきあげ | かき揚げ 冷凍 天ぷら てんぷら 冷凍天ぷら 揚げ物 揚物 天丼 弁当 お弁当 冷凍食品 海鮮 おかず つまみ おつまみ 海鮮かき揚げ 冷凍かき揚げ【ケース販売】ぶ厚い海鮮かき揚げ150g厚みのあるかき揚げ えび コウイカ トッピング そば・うどん 丼 揚げ物 |天丼 冷凍食品 かきあげ おかず つまみ 海鮮かき揚げ かき揚げ丼 天ぷら 冷凍 冷凍天ぷら 海老天ぷら えび天ぷら いか天 いか天ぷら 冷凍かき揚げ 冷凍エビ天
2025.08.22
コメント(0)

今年の6月に地元・足立区でオープンした立ち飲み(天ぷらメイン)の店【天ぷら立ち飲み 蓮】 足立区千住東2-20-22 Instagram、せんべろnet東武スカイツリーライン牛田駅/京成線京成関屋駅の近くの踏切のすぐそば。だから、【雑賀屋本店】さんに行った際に店の前をよく通っていた。店頭に お品書きが貼り出されているのでチェックしていたのだが、そばメニューがないのは確認していた。ところが、8月11日にInstagramで『へぎそば』を始めるとのアナウンス有り■【須坂屋そば】のホームページ【関連ブログ】■2014年10月15日: 須坂屋そば 新潟駅前店で『上天ざるそば』若い夫婦が営んでいる。北千住で いつも満員の人気立ち飲み居酒屋【ざわさん本店】出身だとか。お品書き。中央あたりの「イチオシ!」に『へぎそば 500(4食限定)』が見えるでしょ。4食限定だと遅い時間の入店だと品切れが怖いので、開店直後に訪れたのだが先客1の後客1。開店から2ヶ月だけど 焼酎のキープボトルもたくさんあるから常連客も多いのだろうね。酒は『千寿舞ボール』\450から始め、『ホッピー(白)』\500+中@200x2。『ホヤ塩辛』\350、『ハモ天』\450、『桃天』🍑\250。変わり種の『桃天』がジューシーでとても美味しくてびっくりだよ〆で『へぎそば』\500。わりと時間がかかるので注文は早めが正解。■へぎそば新潟県、小千谷が本場であるへぎそばは、もともと繊維の糊として使われていたふのりをそばのつなぎとして使ったのが始まりだそうです。ふのりが使われているため、そばにしなやかさがあり、手ぐりという盛付け方が織り成す紋様は石庭の縞模様を思わせる美しさです。 またへぎとは木を剥いで作った板のことで、剥ぐが訛り、へぎになったといわれています。ざるそば同様、盛られている器の名前がついています。また、洗い水から親指に一口分のそばをからませて軽く手を振って水を切ることを「手振り」と言い、一口分ずつ小分けにしたそば(手振り)をせいろに盛ったものを「手振りそば」と呼んでいる。美味しくいただいた。ごちそうさまでした~※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。そばを立ち食いできる店は立ち食いそば屋扱いしているのでリストに載せる。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】小嶋屋総本店 布乃利へぎそば10把 麺類 蕎麦 乾麺 お届け:順次発送へぎそば のどごし 210g×20袋 自然芋そば 乾麺 蕎麦 ギフト
2025.08.21
コメント(0)

8月25日にグランドオープンする路麺系の店がプレオープンしているので行ってみた都営地下鉄三田線新高島平駅の改札を出て西側に1,2分、高島通り沿いのガード下近くにある。【TGS622】 板橋区高島平6-2-2 Instagram、なりますチャンネル、紹介ブログ店名の冒頭の「TGS」は何か? たちぐいそば = Tachi Gui Soba というのは予想できる。後半の「622」は何か? 上記 なりますチャンネルに解答があるが、その前にXで なるほど、と思えたポストがあった。「高島平 ガード 下 6-2-2 のことかな。」 そう、住所から来たのね もともとは建設業を営む会社が新規事業として立ち食いそば屋を始めるようだ。店頭メニュー&営業情報(クリックで拡大)。正式オープン後は早朝5時からの営業だね。そば・うどん の提供スタイルは ・あえ ・かけ ・ぶっかけになっている。「かけ」=温、「ぶっかけ」=冷 だよね。「あえ」というのが珍しい、というか、他のそば屋で見たことがない。それ以前に、私には「あえそば」「まぜそば」「油そば」の区別がよくわからない。生成AI(Grok)の回答がこちら。<< 抜粋 >>★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★●違いのポイント ・あえそば: 冷たい麺が基本で、さっぱりとした味わい。和風や中華風のタレが特徴。 ・まぜそば: 温かい麺が多く、濃厚でジャンクな味わい。タレや具材のバリエーションが豊富。 ・油そば : 油と醤油ベースのシンプルな味付けで、油のコクが特徴。味の調整がしやすい。●結論「あえそば」「まぜそば」「油そば」は、スープがない「汁なし麺」という点で共通しますが、温度、味付け、具材、食べ方のスタイルに違いがあります。地域や店によって定義が曖昧な場合もあるため、メニュー名だけで判断せず、店の説明や写真を確認すると良いでしょう。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店して券売機で食券を買う。画面の展開はいくつか撮ったが、簡単とは言えないのでスタッフが寄ってきて そばで説明してくれたの撮影中止。載せるのはここまでね。店内は4人卓x3、2人卓x4で立っては食べられない。水はくれた。スタッフ5,6人。食券を渡すと番号札が返され、呼ばれるのを待つ。クーポンをもらった。『油そば』の名称だったらパスしただろうが、『あえそば』の名称の品は私は初めてだったので、やはり、当店のセールスポイントと思われる『あえそば』を食べておくべきかな。食券購入時にスタッフに 中華麺ではなくて日本そばを使用していることを確認している。いただいたのは『お得なセット(あえSOBA)』\850。『あえSOBA』に ” 『出汁ごはん』+トッピング1品 " というのがセット内容のようだが、メニューをよく見てなかった。だから、食券を渡す時に私のほうからトッピングは指定していない。何も尋ねられなかったから、デフォルトで『紅い温玉』になるみたいだね。汁は底の方に少なめにあって混ぜるが、食べてみるとわりと薄味。そばも出汁ごはんも。そばにラー油をかけて好みの味わいになった。多くの具材の味変で美味しいことは美味しい。デフォルトで載っている具は、記憶はあやふやで画像を見ると、鴨肉・本枯れ花かつお・刻み揚げ・ナルト・万能ねぎ でよかったかな?温玉の黄身の色は注意散漫で気にしなかったので覚えていない。クーポンももらえたことだし、次回はオーセンティックな天ぷらのそばをいただいてみようごちそうさまでした~※ 板橋区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★■板橋経済新聞 2025年9月2日 ” 板橋・新高島平駅近くに立ち食いそば店「TGS622」 テーブル席の用意も ”
2025.08.21
コメント(0)

あららっ、出たね コンビニ麺の『担々麺風そば』” 食べ歩いている『担々麺風そば』” だから食べなくっちゃねセブンイレブンで8月19日から発売だ ホームページから ■株式会社セブン‐イレブン・ジャパン プレスリリース 2025年8月19日” 和・洋・中が融合した新感覚の冷たい麺!「ピリ辛クリーミー 胡麻香る豆乳担々そば」が登場!"地元・足立区のセブンイレブンでイートインできる店舗を数店舗知っているが、今回も五反野駅近くの足立弘道1丁目店に行ってみよう ここはイートインコーナーが充実しているの ※ テイクアウトよりも店で食べることを重視しているブログです【セブン-イレブン足立弘道1丁目店】 足立区弘道1-1-15あった ラス1だ セーフレジで会計を済ませ、イートインコーナーへ。その『ピリ辛クリーミー 胡麻香る豆乳担々そば』\580+税。ラベルをはがす。製造者は「(株)武蔵野 埼玉麺工場」となっていて、当店で食べた従来品と同じ。今回も販売地域で製造委託先を変えて2社体制(他は従来通りの「(株)ニッセーデリカ千葉工場」)なのかしら?おっと、後述する紹介ページの製造委託先は「わらべやデリカ入間工場」だし、ほかにも「ミツワデイリー(株)」(神戸市)なんかも見つかった。そうか、この商品の販売地域は、関東・東海・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・四国だから、結構たくさんの製造委託先がありそうだね。そば粉が上位にある。そば粉 > 小麦粉 というのが嬉しいね。以前いただいた温そばと違って冷たいそばだからレンチンの必要なし。中皿のつまみをつかんで持ち上げて麺と具材をゆっくりとスライドさせて出来上がり” 和食の白だし、洋食のクリーム、中華の豆板醤とラー油で旨味と辛みのあるスープは、セブン‐イレブン専用に開発したそばと相性抜群!「どんな味がするのか?」と想像するだけでワクワクすること間違いなしです。 トッピングには担々肉味噌だけでなく、トマトや水菜も添えており、見た目にも爽やかで食欲をそそります。” とのことだが、辛さ控えめ、甘さも感じる冷し担々麺風でなかなか美味しいね褒めるクチコミばかり みなさんに おすすめできる商品だねコンビニ飯ライター(?)のかたの紹介ページも参考にしてください。” ピリ辛クリーミー 胡麻香る豆乳担々そば【セブンイレブン】豆乳坦々スープが美味しいです!! ”ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2025年04月06日 『紅生姜天そば』3回目:2025年03月19日 『紅生姜天そば』2回目:2025年02月19日 『春菊天そば』1回目:2024年12月27日 『コロッケそば』※ コンビニ内でのそばの飲食履歴はこちら。一応、こちらのリストにも載せている※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『担担麺風そば』のコレクションのページはこちら。※ そばを含む異種麺混合料理のまとめページはこちら。新商品 豆乳坦々麺 6食セット スープ付 生麺 お取り寄せ 担々麺 生中華麺明星 中華三昧タテ型 スーツァンレストラン陳 豆乳担々麺(12個入)【中華三昧】
2025.08.20
コメント(0)

地元・足立区の未訪の そば取扱店にGoこの時点では ホントにそばが食べられるのか否か、わからなかったんだけどね【てんぷら スサ】 足立区梅島1-21-6 紹介YouTube、紹介ブログ「天ぷら」「天麩羅」じゃなくて、ひらがなで「てんぷら」を店名に冠しているけど、そんなにも天ぷらに注力していない和食メインの大衆食堂のようだ店頭のランチメニューは以前 チェックしたことがあって、そばメニューが出ていないことは認識していた。現在は日替わりランチが700円だけど、昨年9月までは650円だったのでコスパの良さをほめたたえるクチコミがいくつか。でも、そんなに知れ渡っている店ではないようだ「ご自宅の一階で営業されてるコスパ最強の定食屋さん」とのクチコミがあるから家族経営かしら。入店して空いている席に着く。男性ふたりで切り盛り。水・おしぼり等はセルフ。テーブルにはメニューは置いていない。壁メニュー。だいたい、夜用のメニューだね。「てんぷら」を店名に掲げているが天ぷらをウリにしていない大衆食堂なんだよね。ランチメニューは、 A魚定食 B肉定食 は固定で魚と肉の種類が日替わりになるのねここらへんには、そば・うどんメニューは貼ってないのこちらの横の壁も同様ランチメニュー以外にはないの?と尋ねると、別メニューを持って来てくれた。そう、食べログ掲載の去年のメニュー写真がこれなのよ。そばの飲食レビューは1件もないからメニュー落ちを心配してたんだけど、あって良かった 『天ぷらそば』はないのは予習済み。やはり、当店の特徴を知っておくべきだろう、と『天ぷら盛り合わせ』も注文しておこう。『日替わり定食』以外は時間がかかることを告げられる。ほとんど すべての客が日替わりを注文している。私の後の客たちの注文品がどんどん提供されていくが想定の範囲内なので気にしない。注文から25分ほどして届いた『冷たいそば+天ぷら盛り合わせ』\500+\850+税=\1,480。小鉢付き。そばは普通のそばと茶そばが選べるので茶そばにした。乾麺だろうけど、なかなか美味しい。つゆは、そば&天ぷら兼用だが悪くない。どちらにもマッチしているように感じた。天ぷらは、ピーマン・椎茸・サツマイモ・茄子・海老・キス・メゴチ。天ぷら屋らしい、さっくりとした上手な揚げ方で美味しいね。『日替わり定食』2食分以上の値段になってしまったが悔いはない次回は『日替わり定食』を試そう ごちそうさまでした~奈良コープ産業 冷凍 てんぷら盛り合わせ 60g 4袋和食コレクション 日本の天ぷら [1.盛り合わせ(松)]【 ネコポス不可 】【C】
2025.08.19
コメント(0)

そばチェーン店の【北前そば 高田屋】さん。10数年前に2軒ほど行ったことがあるけど両方とも閉店しちゃったし、私の行動範囲で見かけた店も複数閉店したりして、最近は意識することがあまりなかった。栄枯盛衰があったようで、オーナーチェンジしてたんだね。私が訪問したのは前のオーナーの時代の店だった。7月30日のフードリンクニュースで現状を知って興味をいだいたの ” 蕎麦居酒屋「高田屋」、創業30周年 現オーナー、再度100店舗をめざす ”以下、引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 現在、直営・FCで13店舗を展開している。株式会社タスコシステムが1995年8月に札幌・北四条に「北前そば高田屋」として1号店をオープン。当時は珍しかった蕎麦居酒屋として、FCコンサルのベンチャー・リンクの支援もあり、100店舗まで増え、同社は2001年に東証に上場。その後債務超過に陥り、2008年12月に上場廃止、16年に破産して消滅した。その間、09年に「北前そば高田屋」ブランドをプロスペリティ1が買収し現在に至る。 プロスペリティ1は、「ごまそばと丼 高田屋」「ごまそば高田屋」というサブブランドも加え、100店舗をめざす。 30周年キャンペーンとして、ランチタイム限定「お代わりせいろ」30円(税込)や、商品券が当たる「くじ引き」を8月18日(月)から期間限定で用意している。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★Xポストを見てキャンペーンのことが気になり、訪れてみようと思った次第30円で『せいろ』のお代わりができるなんて魅力的だものということで、キャンペーン初日にやってきたのは千駄ヶ谷駅近くの店【北前そば高田屋 千駄ヶ谷店】 渋谷区千駄ヶ谷1-30-8 ダヴィンチ千駄ヶ谷B1F ホームページ、X駅側から来て見えたのが左側なんだけど、キャンペーン情報は見当たらない。階段を降りて入店しよう13時半を回っていたが客入りはまあまあ。スタッフに案内されてカウンター席に着く。セルフオーダー票が渡される。この裏側が精算用QRコードが付いている。とりあえず、スマホで読み取って画面を進めるのだが、一番気になる「お代わりせいろ」の項目が見当たらないの。いくつかあるメニューを見ても見当たらない。店内に掲示物は見当たらないのスタッフを捕まえてキャンペーンはやってないのか、と聞くと、別のところに置いてある「本日のおすすめ」が書いてあるPOPを裏返して見せてくれた。ランチタイム限定の『お代わりせいろ』が30円(税込)。サイズは小(150g)・中(225g)・大(300g)・特盛(500g)から選べて同じ値段だから たくさん食べられる~追加の500gで『せいろ』計3杯分くらいなら私にとっては たいしたことないからね後で気づいたが、私が見つけたキャンペーンの掲示物は表の階段のところの1箇所だけだった。あまり、注力してないのかな今日は事前にメニューを調べておき、オーダーするものを決めていた。『せいろ』と『お代わりせいろ 500g』とトッピングの『ごまだれ』。だってね、『ぶっかけそば』を注文したら『お代わりせいろ』が注文できるのか不明だし、『お代わりせいろ 500g』を注文すると つゆが足りるか、不安だからね。特に食べたいメニューもなかったからスムーズに注文できるものがよかったの。セルフオーダーは無理そうなので、スタッフに口頭注文した。『お代わりせいろ』を当初はMaxの500gを注文するつもりでいたんだけど、正規『せいろ』が250g(225g ?)なんだそうで、ブログでアピールしたいのは大食いではなくて ① 久々の【高田屋】さんで食べること ② 【高田屋】さんのキャンペーンに参加することなので、『お代わりせいろ』も中(225g)にしておいた。もったいなかったかなしばし待って届いた『せいろ+お代わりせいろ+トッピングごまだれ』\750+\30+\290=\1,070。「お代わり」じゃなくて同時注文できたし、配膳されたものも山形の『板そば』風の器に一緒に盛りつけられている。名物の黒ごまを練りこんだ「自家製麺ごまそば」は美味しいねオリジナルのつゆは徳利にもたくさん入っていて500gの追加でも足りていそう。ごまだれは味変。甘みがあって美味しいね。食べるラー油は痺れあり。ってことは、麻辣香油(マーラーシャンユ)かしら?卓上のポットのそば湯をいただく。つゆは徳利に残った分も飲んだが、それでも少し余った。セルフレジでPayPay払いして、ごちそうさまでした~【関連ブログ:高田屋】■2010年6月08日: 北前そば 高田屋 中野店【閉店】で『かすそば』■2012年8月31日: そばと丼 高田屋 新霞が関ビル店【閉店】で『もりそば+海老天+茄子天』ニシン にしん 【甘露煮 4枚入り 6個入り カンロ煮 】 レターパックで送料込み にしんそば 北前船 お花見 母の日 父の日 お中元 お歳暮 ギフトごまそば 乾麺 送料無料 胡麻そば 干しそば つるっと ごま そば / 蕎麦 / ソバ 乱切り仕立て 180g×5束 胡麻 蕎麦 かんめん そば
2025.08.18
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】 足立区千住曙町2-3 facebook、Instagram 文春オンライン(2020年9月29日)、紹介ページ1、紹介ページ2 以前の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーラインの牛田駅と京成関屋駅は接続していないが20mくらいの距離で、関屋駅寄りにある立ち食いそばの【冨士三屋】が2018年1月に閉店し、その跡地に3月オープン。北千住駅西口の飲食店街(通称「飲み屋横丁」の1本離れた通りに焼き鳥屋の本店を持つ【雑賀 北千住本店】の グループ店。当初はダメ出しを出した客のクチコミもあったが徐々に品質が向上していってるようで、オープンからしばらくたって提供し始めた『極上太麺蕎麦』が話題を呼ぶとともに認知度も高まってテレビでも当店のことが たびたび取り上げられるようになった。なお、『太麺蕎麦』は2024年11月から仕様変更している。生麺茹でたて、天ぷら揚げたて提供。特に鶏天・唐揚げに注力。最近はマグロと黒毛和牛。トッピング類が馬鹿でかくて食べ甲斐があるのも魅力短期で終わったが「十割蕎麦」「関西風つゆ」に変えられるサービスを提供した時期もあった「日本一メニューが多い立ち食いそば」を自称していた時期もあった。『和歌山ラーメン』や『担々麺』等の扱いもあったが、現在は『比内地鶏中華そば』『チャーシュー麺』『にらそば』に変わっている。2024年6月からは『あだち菜うどん』も提供開始(時々メニュー落ち)。厨房を囲む立ち食いカウンターと丸テーブルと表にテラス席。水セルフ。食券方式。社長は ” 足立区いいねっ!&葛飾区いいねっ! ” & ” 北千住いいねっ! ” facebookグループ管理人になっている。食べログの足立区内そば屋のランキングが発表されており、立ち食いそば屋部門で1位をキープしている。また、国産松茸の松茸ごはんを100円で提供したり、立ち食いそば屋で初の天然生鮪解体ショーを実施(2023年10月29日:社長のInstagram)したり、企業努力を惜しまない。社長の故郷なのか、和歌山県の那智勝浦にも2店舗を有して頻繁に行き来しており、那智勝浦漁港で仕入れた新鮮な鮪や源泉温泉水を東京の店に送っている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★直近では7月1日放送TBS「マツコの知らない世界」の” 立ち食いそば店カレーの世界 ”に社長が登場したね。今日は目当てのものはあるが、目当てのメニューはない。店頭に見えた『黒毛和牛ホルモンそば』でも再食しようかな。テレビで『黒毛和牛ホルモンカレー』が紹介されたよね入店して券売機。矢印のところに注目ね 今日の目当てのもの8月2日投稿のSNS 昨年11月に仕様変更した『太麺』をさらにグレードアップ とりあえず、画面は撮っておく 券売機のトップ画面「そば・うどん」「冷やしそばうどん・カレー・丼物」 『ソーメン』が目新しいかな。「ラーメン類・ホルモン・定食・ライス」「鮪丼・単品・いなり・酒・テイクアウト容器」いただいたのは『黒毛和牛ホルモンそば・太麺に変更』\780+\100=\880。3月にいただいたもの(左)は、『もつ煮込み』のアレンジ風だったのが、今回はキャベツ・ニラ・タマネギと一緒に煮込んだホルモンそば。NEW太麺は前より太く、ごつくなって【角萬】っぽくなったかな。もぐもぐタイプで、これはこれで美味しいね。ホルモン、ぷにぷに、これもこれでいい。そばとマッチするかは個人判断。ごちそうさまでした~※ 【雑賀】グループ各店舗への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 なので※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。※ 『ホルモン系そば』のまとめページはこちら。【ふるさと納税】≪数量限定≫鹿児島県産黒毛和牛の小腸 ホルモン(計700g) しょうちょう ホルモン もつ鍋 焼肉 鍋 焼肉用 焼き肉 バーベキュー 冷凍 牛肉 肉 もつ モツ 内臓 国産牛 モツ鍋 もつなべ 九州 国産 ギフト 黒毛和牛【バクロ】お中元 ギフト 黒毛和牛 神様の【特上】選べる ホルモン3種 約300〜400g 和牛 特上 上 ミノ 小腸 マルチョウ (丸腸) 焼肉 国産牛 希少 部位 牛 ホルモン 牛肉 焼き肉 ホルモン焼 もつ鍋 モツ 冷凍 肉 グルメ 高級 お取り寄せ 訳あり ではございません 食品
2025.08.17
コメント(0)

ゲソ が呼んでいるということで、地元・足立区の駅そばパトロール【そば処 JR北千住駅1番線ホーム】 足立区千住旭町 JR北千住駅1番線ホーム ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★JR北千住駅の常磐線(快速)の立ち食いそば屋は、1番線ホームと2・3番線ホームにある。私の定義付けだと、これは 「ツイン系ホーム上 駅そば」 と位置づけられ、しかも、平行するホームの同じ位置に同じ業者の店が並んで1枚の写真に収められるので 「一卵性双生児型ホーム上 駅そば」 と位置づけられ、結構珍しいほうだろう(書くのも馬鹿馬鹿しいけど) ※ 手前が2・3番線ホーム(上り)、奥が1番線ホーム(下り) 以前撮った写真JR東日本のエキナカの事業会社4社(JR東日本リテールネット・JR東日本フーズ・JR東日本ウォータービジネス・鉄道会館)が合併して2021年4月に誕生した【(株)JR東日本クロスステーション】の経営。当店はJR東日本リテールネットの系譜。【そば処】が店名だと思われがちだが、ホームページや領収書には1番線の店が【駅そば 北千住1番線ホーム】とか【北千住下りホームそば店】になったり、一時的にホームページから消えたりしたが、現在のホームページでの記載は【そば処 JR北千住駅1番線ホーム】となっているので、当ブログでは それを採用する。 路麺愛好家のfunapさんによると【JR東日本リテールネット】の経営時に、”形式上の運営は「JR東日本リテールネット」であるが、上野公園にある「株式会社フードギャラリー」に委託されている。都内近傍にある「そば処」7店舗(北千住×2店舗、亀有、金町、王子、新小岩[閉店]+馬橋の【そば処 兎屋】)。”とのことだったが、「上野弘食株式会社」(「株式会社フードギャラリー」と同じ所在地)がスタッフを募集したりしているので、両社は緊密な関係のようである。当店で小伝馬町の路麺の【おか田】店主が働いたことがあることをロメヲタなら知っておいて損はない天ぷらは【兎屋】@馬橋で揚げているとのこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★パトロールだからね。とりあえず、店頭の写真は撮っておくこちらも。肝心のゲソの写真は撮ってなかったので店入口の部分をズームで貼っておく券売機は2種類ある。ボタン式券売機。今日はタッチパネル式券売機で食券を買う。SUICAが使えるので。「冷たいメニュー」の画面展開。お店に到着時は混んでいた。向かい側の2・3番線ホームの店に移ろうかと思ったが、当店の写真をたくさん撮った後だったので空くのを待つ。やがて、空きができたので食券を買って入店して渡す。ゲソが前客でなくなりそうで心配したが、右側の番重にたくさん詰め込まれていた。いただいたのは『冷しゲソ天そば』\550。麺はいい。冷凍麺でつるりと美味しい。ゲソ天は へなちょこ べちゃっとしたものだが、これはこれで味わい深い。温そばに載せたほうがベターな感じではある。ごちそうさまでした~※ 【そば処 JR北千住駅1番線ホーム】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。当店人気NO.1! 素干し足 するめ足 1kg(国内産 国産 するめ おつまみ ゲソ げそ 珍味 いかげそ いか スルメアシ 北海道)【ふるさと納税】NHKあさイチで紹介され大反響を頂きました!山形のソウルフード♪「エンドーの冷凍げそ天セット」 3パック FZ22-837 いか イカ 天ぷら つまみ おつまみ お取り寄せ
2025.08.16
コメント(0)

【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エキメンや 」「それを言うなら イケメンね だろう! それに、俺を容姿端麗な ただのイケメンだと思うなよ! ちっ、頭きた。立ち食いそば食ってくる!」 くだらねぇ~w★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【えきめんや 横浜店】 神奈川県横浜市西区高島2-16-1 京急横浜駅北口改札内 ホームページ、X横浜ポルタ店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★京浜急行の駅そばのブランドで【京急ステーションコマース】の運営だったが、同社が2019年4月1日に【京急ストア】と合併し、現在は【京急ロイヤルフーズ】の運営に変わっている。旗艦店とも言える品川駅店が2022年9月に閉店し、現在は、京急川崎店・横浜店・横浜ポルタ店・[えきめんや/えき缶酒場]黄金町店・弘明寺店・上大岡京急店・金沢文庫店・追浜店・横須賀中央店・京急久里浜店・三崎口店の11店舗。ただし、京急川崎店・金沢文庫店はFC店である。お品書きは多彩で季節限定で変わったメニューも幾つか登場するが、レギュラー・メニューには特に名物そばがあるわけではない、とこれまで書いてきたが、わりと店舗限定メニューも存在するので、そうでないのかも知れない。 『さいはての駅カフェ探訪』で三崎口駅の【えきめん茶屋】が紹介されているのだが、その中に以下の記載あり。” かつては駅ごとに麺もつゆもメニューも値段もバラバラという、チェーン店らしからぬ スタイルで運営していた。それが、2016年に統一仕様を原則とするスタイルに転換し、 麺やつゆなどは全店舗で同じものを使うことになった。 ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 今日は『豆腐一丁そば』じゃないほうの品が目当てなのホームページから 食べ歩いている『冷やし揚げ茄子そば』だからねXから 8月19日までだから食べ損ねないよう、あわてて来たの券売機(トップ画面)の上の広い枠をタッチ。展開画面。PayPay支払いできるのが個人的には嬉しい。入店 食券を渡す。場所を確保。今日は立ち食いテーブルでいただく。しばし待って『燻製鴨と揚げ茄子のぶっかけそば』\700。そば、安定安心の美味しさ。サイコロみたいな四角い肉片は、最初は香ることもないが噛むうちに燻製の香りが漂って美味しいね。肉は事前に知らなければ鴨肉とわからなかったかも!? 揚げ茄子もジューシーで美味しいね。大根おろし、大葉ペースト、そばの実あられはブログを書く段階では思い出せないけどごちそうさまでした~【訪問履歴】7回目:2024年09月22日 『冷やし担々そば』6回目:2024年04月21日 『そばゲティ ボンゴレビアンコ風』5回目:2023年11月20日 『イカフライおかか麺当』4回目:2023年08月20日 『麻辣豆腐一丁そば』3回目:2023年06月08日 『豆腐一丁そば』2回目:2022年10月30日 『タレから揚げそば』1回目:2020年08月16日 『担々まぜそば』 ※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『冷やし揚げ茄子そば』飲食のまとめページはこちら。鴨の丸ごと燻製 フュメドカナール 鴨一羽 丸ごとスモーク カモ くんせい 鴨スモーク マルコ 化粧箱なし 自宅用【冷蔵】 プレゼント ギフト 贈り物 クリスマス カード、熨斗(のし)可送料無料 約1kg 合鴨 スモーク 5パック 鴨 鴨ロース 鴨燻製 かも 燻製 おつまみ オードブル
2025.08.15
コメント(0)

■プレスリリース 株式会社 小田急レストランシステム 2025年7月24日” 【関東の駅そば3社 コラボ企画】箱根そば60周年を記念して箱根そば夏の風物詩『豆腐一丁そば』を3社で販売いたします。販売期間:2025年8月1日(金)から8月31日(日)まで ”ということで、8月6日にJR系の【そばいちエキュート秋葉原店】でいただいたのだが、今日は京王の店でいただこうじゃないの当店には3年ぶりだなぁ【高幡そば 高幡不動店】 東京都日野市高幡139 高幡不動駅構内 ホームページ、X以前の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★こちらはよく利用するほうで今回で15回目。ちょっと珍しい明日葉天を扱っているのだが、訪問時の明日葉天の有無、そして、姉妹店の明大前店のメニューの違いがチェックポイントだ。今回は明大前店はチェックできなかったけど京王電鉄系の立ち食いそば屋のブランドの店。【レストラン京王】の経営。高幡不動駅の構内改札内(京王高幡SCの3階)にある。【高幡そば】は、明大前駅、高幡不動駅の2店舗がある。つつじヶ丘駅、分倍河原駅(分梅店)にも出店していたが閉店し、つつじヶ丘駅には2011年11月に【万葉そば】の名で再出店しているほか、他社路線(西武鉄道池袋線)の保谷駅駅前のエミオ保谷に2012年11月に【万葉そば】新店を、同社としては初の”殴り込み”出店したが2022年10月に閉店している。また、【梅もと 中野店】の経営権が2024年9月に【レストラン京王】に移管され、しばらく同店名のまま営業したが、2025年1月末に閉店している。何故かわからないが、「明日葉天」が名物で、これがウリのひとつのようだ。また、定番商品のひとつとして山形県発祥のご当地グルメ『鳥中華』を独自アレンジした品もある。以前は、立ち食いそば屋なのに100%国産そば粉を謳っていた時期もあった。生麺茹で置き提供、希望すれば茹でたてだったこともあった。以前は厨房に【福原食品工業】の麺箱が見えたが今回は確認できず。『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』(2021年10月)で紹介されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭にいろいろ出ているね。目当ての品は『豆腐一丁そば』『田舎そば』は明大前店限定の時期もあったんだけどね~券売機はタッチパネル式に変わっているんだね。『豆腐一丁そば』の特別な枠はないので「冷たいそば」をタッチしよう。すると この画面 おぉ、最上段左側に2種類の枠がある。そうか、麺を選べるんだほかの「推し」は『鳥中華』と『とり天おろしそば』。写真は撮らなかったがPOPが貼ってある。あと、『明日葉そば』『明日葉』の枠も存在するが品切れになっている。秋頃に復活するんだろうね あっ、暗に明大前店では取り扱っていないことを示唆してるよね。 自動オーダーになっていて食券を渡す必要はなく、スタッフが番号で知らせてくれる。その間、水を汲み、席を確保。中央に立ち食いテーブルがあるが、空いていたので壁向きカウンター席に着く。厨房に番重が見えるが、会社名とかの文字は確認できず。いただいたのは『豆腐一丁田舎そば』\650。普通麺より20円高くて、なんとなくプレミアム感丼が深いので最初は食べづらさを感じるが、終盤は搔っ込む感じで食べられて都合がいい。太麺はどこがで食べたことがある印象。「むらめん」っぽい? むしゃむしゃ、もぐもぐ、豆腐や薬味をを絡めてずずず~っと。本家の【箱根そば】さんの『豆腐一丁そば』よりも好みの味わいごちそうさまでした~※ 【高幡そば 高幡不動店】への訪問履歴はこちら。【関連ブログ】◆2024年5月1日: 高幡そば 明大前店で『鳥中華』※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。※ 東京(多摩地区・島嶼)の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への 訪問履歴はこちら。※ 「階上の路麺店」のまとめページはこちら。【ふるさと納税】名物お豆腐料理と猪鍋と大山の自然を楽しむ旅 10名 様宿泊券 旅館あさだ|プレゼント ギフト 両親 大山詣り 老舗旅館 宿坊 貸切露天 日本遺産 大山阿夫利神社 大山寺 ケーブルカー ジビエ [0115]椹・小判型湯豆腐セット(3人用)
2025.08.14
コメント(0)

昨日は『元祖 厚肉そば』を【豊しま 春日店】でいただいた。今日も立ち食いそば屋の「元祖」の品をいただくことにしよう【かめや 神田東口店】 千代田区鍛冶町2-7-3 紹介ページ1、紹介ページ2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★池之端の鰻料理店【亀屋 一睡亭】の系列の立ち食いそばチェーン店で1971年に新宿で創業。都内に6店舗展開している。2022年、3店舗で同時求人しているのを見つけたのだが、これを見てよ ミシュランでも評価!? いくら探しても見つからないけどホントかよ! 知らなかったよ「元祖 天玉そば」を謳っていて、結構根強いファンもいる。名物はかき揚げと温泉玉子が入った『天玉そば』だが、温かい『天玉そば』、冷たい『天玉せいろ』、『冷し天玉そば』の3種がある。玉子が温泉玉子なのでつゆを濁したり薄めたりすることなく、適量をそばや天ぷらにからめて食べられるように工夫している。口頭注文、前払い、水セルフ。コロナ禍で変化はあるが、いくつかの店は24時間営業。坂崎せんせーのインタビュー記事■文春オンライン 2020年10月27日 ” 「そばの納品数と実売数の差は3%の範囲内で」 大手でも老舗でもない 「古参人気そばチェーン」の独自戦略 ”最近の記事(2025年3月5日 YAHOO! JAPAN ニュース): ” 天玉そば発祥の地『そば処かめや』は谷原章介さんの『人生最高レストラン』(TBS) ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 今日の目当ての品は、もちろん「元祖」の品ブログを書く段階で気づいたことがあるえええぇ~、『いか玉』そばにも「元祖」表示だ【かめや】さんには今年の1月に銀座店を訪れているが『いか玉』はメニューに載っていないその前が2022年5月の新橋店だが、こちらにもメニューに載っていない。おっと、当店の前回(2023年1月)の訪問時に既に記載されていて、それを認識して宿題にしていたのに覚えていなかったよ食べログで他の5店のメニューを調べてみると、『いか玉』の有無とその「元祖」表示は ■新宿店・・・ 2025年7月 取扱いなし ■新橋店・・・ 2025年8月 取扱いなし ■銀座店・・・ 2025年7月 取扱いなし ■神田西口店・・・2025年6月 取扱いあり、「元祖」表示あり ■御徒町店・・・ 2025年6月 取扱いあり、「元祖」表示あり今度こそ忘れないで宿題にしなくっちゃ店の横にもいろいろな情報。2022年5月のTBSの早朝の番組「THE TIME」で篠原梨菜アナが朝から食べまくるコーナーにも登場したんだね。入店 店員3人体制。口頭注文、前払い、水セルフ。カウンター席に着く。頭上の右頭上左いただいたのは『冷し天玉そば』\570。かき揚げは食べやすいように4等分に切り分けてくれた。食べ始めると、やはり美味しいね~そば湯は こちらから何も言わずに出してくれた。ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2023年1月14日 『天玉そば』1回目:2013年12月4日 『天玉そば』※ 【そば処 かめや】各店舗への訪問履歴はこちら。※ 千代田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ ”元祖○○/△△発祥のそば屋の料理”飲食のまとめページはこちら。飲料水用セラミックス 超越光・天玉 【送料無料】【抗酸化溶液活用製品】京都 日本茶 玉露 天玉 96g 玉露 お茶 高級 専門店 お取り寄せ 京都 老舗お茶屋 グリーンティー グリーンティ 茶 内祝い 彼岸 ギフト お供え 粗供養 香典返し 御供 残暑見舞 帰省みやげ 帰省土産 京都土産 祇園辻利
2025.08.13
コメント(0)

値上げラッシュの世の中だから節約のためにダウングレードしたい気もあるんだけど、普通の『肉そば』に戻れない体になってしまったから注文品は「あれ」だよ【豊しま 春日店】 文京区小石川1-5-1 文京ガーデンノーステラス101 X、Instagram江戸川橋店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「是れはうまい! 関東風 肉そば」の看板は目を引いてうまいキャッチフレーズ春日と飯田橋にも店がある。『関東風 肉そば』がウリ。『厚肉そば』は「元祖」を謳っている。厨房を囲むL字型カウンターと壁向きカウンター。完全立ち食い、口頭注文、前金、水セルフ。チェーン店としては主に飯田橋店が取り上げられるのだが、『立ち食いそば図鑑 ディープ東京編』(2014年10月 )で紹介されていて、同書によれば、もともと豊島区の巣鴨にあったため(今はもうない)【豊しま】と名付けられたそうだ。2018年7月26日放送 日本テレビ系「News Evrery」で飯田橋店が紹介され、 ・1975年オープン。10人ほどでいっぱいになる大きさ ・1日200人ほどが訪れる人気店 ・店主は2代目の山崎清仁さんでメニューは\330からと庶民的。天ぷらそば\350も人気 ・すごい一品は、そばつゆで1~1.5時間ほど弱火で煮た角煮のような豚バラ肉が乗った 厚切り肉そば\680で、重さ約200g 厚さが1.5cmの豚バラ肉が乗っていて迫力がある ・店主の今は亡き父親が考えたという。10年ほど前、新メニューを考えていた時に 「肉そばが人気なので、これを大きくしたらどうか」と考案したもので、試行錯誤を 繰り返し、親子二代で生み出した2025年2月放送の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」でも飯田橋店が取り上げられたね。2024年4月になって値上げしたのだが、驚くことに少なくとも16年以上値上げしなかった★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★お品書き。「冷やし」のメニューもあるけど、今日はで気温もそんなに暑くないから温そばをいただくつもりズーム 路麺愛好家のみなさんが記憶に留めておくべき文字「元祖 厚肉玉そば」いただいたのは『厚肉そば』\750。見た目、インパクトがあっていいよね厨房内に「むらめん」の番重(麺箱)あり。ボソッとした食感。私の好きな茹で麺の食感は「フワポコ」なので、ちょっとストライクゾーンからはずれる。つゆの甘辛加減は 甘 > 辛 な感じ。ゲソ天なら辛汁が好みだが、肉そばなら これもあり。麺リフトのほかに、肉リフトも撮っておかなくてはなるまい厚肉、ビロローン もう、並のボリュームの『肉そば』には戻したくない夏でも温そばで食べたいよね。冷やしだと肉の脂身が不味くなる感じだから。美味しくいただいた ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2023年7月15日 『天ぷらそば』3回目:2023年5月29日 『厚肉そば』2回目:2023年2月16日 『肉そば』1回目:2022年2月17日 『厚肉そば』【関連ブログ:他の豊しま】@春日店【前の店】 ◆2013年05月31日: 『冷し肉そば』 2回目@飯田橋店 ◆2018年12月20日: 『肉そば』 4回目@江戸川橋店 ◆2024年11月27日: 『担々そば』 7回目※ ”元祖○○/△△発祥のそば屋の料理”飲食のまとめページはこちら。※ 『肉そば』と言えばこの店♪ 『肉そば』の有名店への訪問履歴はこちら。※ 文京区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。元祖せんじ肉 30袋入り60g×30袋 送料無料 国産の豚胃を使用 一口サイズ手切り おつまみに最適 せんじ肉 おつまみ せんじがら 広島名物珍味 ホルモン揚げ 豬肚元祖ラムしゃぶ&ジンギスカンセット しゃぶしゃぶ バーベキュー 味付け肉 ラム肉 マトン肉 羊肉 焼き肉 北海道名物 ギフト お中元 お歳暮 詰め合わせ 贈り物
2025.08.12
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 綾瀬店】 足立区綾瀬2-26-1 ホームページ、facebook、X朝7時に訪れたので、店頭の立て看板は「朝そば」になっていた。その裏に今回の目当ての品があるので別の日に撮影8月は"沖縄"キャンペーン!! だそうで、昨年に続き、今年も沖縄の「勝連産もずく」なのホームページから『シークァーサー&海老唐揚げ生もずくそば』750円と『立ち食いそば屋のタコライス丼セット』820円の2品を ほぼ全店舗で販売中。土用の丑の日は過ぎたけど、鰻をさばききれなかったのか、先月いただいた『ミニうなマヨソース丼セット』も継続販売中。券売機ではトップ。食券を渡して「そばで。」しばし待つ。番重が見えたら撮る ここは「興和物産」ね。番号が呼ばれて受け取った『シークァーサー&海老唐揚げ生もずくそば』\750。” 昨年に続きたっぷり50gのもずくを使用しました。今回は勝連産もずくに海老唐揚げの香ばしい風味と、富士そばの麵つゆに沖縄バヤリースのシークァーサー風味ををプラスして非常に爽やかな、夏にぴったりの商品になりました。” とのこと。もずくのプチッとした食感。爽やか酸っぱさの冷たいつゆ。いいねぇ海老は殻付きで揚げられていて、そのまま食べられるんだけど、殻なしのほうが好みだったかも。ごちそうさまでした~【関連ブログ:沖縄生もずくのそば】■2024年7月07日: 富士そば 品川店で『生もずく冷し特撰富士そば』■2024年7月27日: 富士そば 北千住店で『冷し生もずくそば』※ 【富士そば 綾瀬店】への訪問履歴はこちら。※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年8月31日追記:
2025.08.11
コメント(0)

194回目の訪問となるのだが、なんと、今年の初訪問コモリンいなくて楽しさ半減だし、行列に並んでまで食べたいとは思わない性質(たち)なんでね。今日は混むであろう日曜日だけど、雨がやんだ閑散時間帯なら大丈夫かな、と思ってに来たんだけど6人ほどの行列 我慢できそうだ 食べていこう【一由そば】 荒川区西日暮里2-26-8 ホームページ、X、紹介ページ最近はこちら側に並ぶようになったの? 道路のゴミ箱の前も一部の強者の飲食エリアなのに少しずつ進むので店頭メニューはじっくりと撮ることができる。「旬の天ぷら」は『ゴーヤと枝豆のかき揚げ』だね。食べてみようか店で食べる分とお土産で持ち帰る分の両方を注文する客も複数いるから進むのはゆっくり。ようやく店内に進むと「旬の天ぷら」の貼紙は見当たらない。売り切れたか順番が近づいて見えてきた よし15分ほど並んだ後にいただけるのは『そば+ゲソ天+ゴーヤと枝豆のかき揚げ』\310+\200+\160=\670。今日は気温が高くないから温そばでも大丈夫 ふわぽこ具合の良い「興和物産」の茹で麺 ゲソ天、コリコリ、美味しい ゴーヤと枝豆のかき揚げはゴーヤの存在感はあまり感じられず、もう少し、苦みを楽しみたかったね 今日の辛汁の切れ味良しごちそうさまでした~※ 【一由そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 荒川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。山本漢方 ゴーヤ粒100%(280錠*5個セット)【山本漢方】【静岡県浜松市産】 ゴーヤ 3kg 野菜 ゴーヤー 栄養満点 滋養強壮 ゴーヤーチャンプルー 夏野菜 国産 ビタミンC 送料無料
2025.08.10
コメント(0)

今、話題の選挙って何? 自民党の総裁選? 違う、違うKCS総選挙 だよ 知ってた 昨年に続き 今年も実施中候補店の調査のためにやってきたのはJR川口駅構内にある店【いろり庵きらくそば 川口店】 埼玉県川口市栄町3-1-24 JR川口駅構内 ホームページ店頭の期間限定商品は今回は関係ない今日の目当ての品※ 【いろり庵きらく】3店舗限定で3月27日から『川口カレーせいろ』発売 紹介ページ先日の坂崎せんせーの記事 ■文春オンライン 2025年7月15日 ” アツアツのつけ汁に冷たい生そば…! 猛暑にピッタリ「カレーせいろ」の奥深すぎる世界《注目店3選》 ”そこでも少しだけ触れられているのが『川口カレーせいろ』また、「ありえへん∞世界」(テレビ東京)2024年6月4日(火)放送回で紹介されたのは「埼玉県 川口市 蕎麦の食べ方が意表を突く事件」というもの (紹介ページ)番組によると『ざるそば』を普通のそばつゆで食べるよりも、出汁の効いたカレーのつけ汁にそばをつけて食べる『カレーせいろ』が一部の川口人の定番と紹介。川口市内には『カレーせいろ』を提供するそば屋が30店舗以上あるとのこと。そんなに変わった品でもないと思ったけどね。でも、そば屋が多い足立区で『カレーせいろ』を提供する店は ざっと見た感じで10店舗あるかないか、くらいだから確かに多いねさらに 詳細な記事も ■東京新聞(有料) 2024年8月3日 ” 「ライス」や「南蛮」はよそとカブるので… 「カレーせいろ」の町を目指す埼玉・川口 有志が研究会をつくり奮闘中 ”” 冷たい麺に、カレーのつけ汁。そんな「カレーせいろ」を埼玉県川口市の新たな名物にしようと、地元の有志が活動を始めている。市内のそば屋を中心に飲食店にカレーせいろの提供を呼びかけ、31日まで人気投票を実施。26日にはカレーせいろの写真を交流サイト(SNS)に投稿してもらい、食べた人数の記録に挑戦するイベントを開催する。”(注:2024年の話) ◆「せいろ」でまちおこしをする地域は見当たらなかった 2023年11月、「川口カレーせいろ研究会」を設立 facebook ◆市内の50店舗が参加し人気投票を実施 約50店が参加予定の人気投票は「KCS(川口カレーせいろ)総選挙」と命名。■今年の KCS総選挙 詳細 facebook投稿そして、” 川口市のソウルフード『川口カレーせいろ』 ” と呼ぶこともあるようだから、ソウルフード ≒ 郷土料理 とみなし、【特集:郷土料理のそば49】 として登録することにする。【いろり庵きらく】では3店舗(川口店・西川口店・蕨店)がKCS総選挙に参加しているんだよ券売機のトップ画面では右下画面展開。とりあえず、トッピング(コロッケ・かき揚げ 等)は付けないでいただこう。自動オーダー&進捗状況表示モニター&わりと上手な日本語の機械音声案内。カウンター席に着く。POPあり。しばし待って『川口カレーせいろ 姫ライス付』\850。受け取り時にエプロンが必要が聞かれ、お願いした生麺茹でたて締めたて、よし。ほどよい辛さのカレー汁との相性も良くて美味しいね『姫ライス』って小ライスのことね。なんとなく わかるけど。締めで投入して よくかき混ぜていただく。これも美味しいごちそうさまでした~※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 埼玉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年9月23日、KCS総選挙 グランプリ発表川口カレーせいろ研究会Instagramグランプリ 上青木西の【そば処 山葵】さん Instagram
2025.08.09
コメント(0)

あの【文殊】親戚店だもの。味には定評がある某リスト掲載店ってことは【文殊】越え 久しぶりに寄ってみた【元長】 台東区東上野4-10-7 紹介ページ1、紹介ページ2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2013年4月オープン。上野駅の東側の日光街道沿い、駅からは少し離れている。あの立ち食いそばチェーン店の【文殊】の経営者の兄弟が経営していて、主に上野店が『立ち食いそば名店100』や 『私の好きな年齢・男女別 東京立ち食いそば』などで紹介されている。2階で毎日製麺。打ちたて・茹でたて・揚げたての「3たて」がこだわり。ほかに北赤羽店と百合ヶ丘店がある。ほとんど知られていない注目点があるのそれは、当店が東京都麺類協同組合が2019年12月に立ち上げたブランドである「東京二八蕎麦」提供店のリストに載っていること 注:北赤羽店は載っていない 一般的な立ち食いそば屋では縁がない(はずの)「二八そば」そば粉8に対して、小麦粉2の割合で混ぜて打ったそばだ。むしろ、「逆二八そば」を出す店もあるほどだ提供店は、別に手打ちの有名店ばかりということもなく、街の大衆そば屋も多いのだが、立ち食いそば系の店も載っている立ち食いそば屋だとほかに上野の【つるや】さんと府中の【元禄そば 江戸一】さんの3軒のみ※ 3軒とも店頭・店内に「二八そば」表示がないので本当にそうなのかは定かではないもちろん、東京都麺類協同組合加盟店以外で二八そばを提供している店もたくさんある。立ち食いそば屋だと押し出し式製麺機を使った十割そば・二八そばを提供する店も少なくない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 2023年4月放送の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」や2022年7月のTBSの早朝の番組「THE TIME」で篠原梨菜アナが朝から食べまくるコーナーにも登場したんだね。意識していなかったが『冷し胡麻だれそば』『とり天蕎麦』がおすすめなんだね入店 券売機の上に「サービス定食」「日替定食」が貼ってあるがパス券売機。候補にしていた春菊のボタンにが点いているいただいたのは『冷しかき揚げそば』\610。温そばより50円増し。美味いねぇ~これまで知らなかった製法がある 「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」によると、” 元長では、そば生地を2枚合わせて1枚にし、そば生地を鍛え、コシのある、喉越しの良いそばを生み出す。麺は細麺、その理由は食感をよくするのと、茹で時間を短くするため。 ”なんだってね ということは、【文殊】さんも同様?そして、そばだけでなく 玉ねぎ主体のかき揚げもよかったよごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2021年1月22日 『春菊そば』2回目:2015年3月30日 『桜海老天そば』1回目:2013年4月27日 『春菊そば』※ 【元長】&【文殊】各店への訪問履歴はこちら。※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 立ち食いそばチェーン店の1号店・本店の訪問履歴のまとめページはこちら。※ 「東京二八蕎麦」のまとめページはこちら。【ふるさと納税】手打ち 江戸二八蕎麦(冷凍生そば) 8食セット 麺類 老舗 そば粉屋 手作り 信頼 最上級 特製そばつゆ 鰹 昆布 椎茸 贅沢 たまり醤油 自慢 蕎麦湯 絶品 極上東京かじの 伝統の二八そば 250g×20
2025.08.08
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール 今日のポイントのひとつは「割烹着」【たまも】 足立区島根4-6-1 よりしょうハイツ1F 音・麺・酒 掲載店以前の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★以前あった建物が壊されて一旦閉店し、2011年2月に以前の半分くらいのスペースで再開。それでも、おばちゃん3,4人で回している。全員が割烹着姿で、複数のスタッフが割烹着姿で運営する立ち食いそば屋は非常に珍しいそれほど交通量の多くはない、わりと広めの道路(竹の塚センター通り)沿いにあり、駐車場も数台分あるし、路駐もチェックが甘いので立ち寄りやすい立地になっている。券売機、水セルフ。厨房を囲む凹字型椅子付きカウンターのほかに、使われているのを見たことがないが立ち食いカウンターもある。わりと豊富なお品書き。『カツそば・うどん』、『カルシウム揚げそば・うどん』、『スタミナそば・うどん』のように、そそられるメニューもあるほかに特製野菜の天ぷら、おにぎりもある。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★にわか雨が降って暑くないし、温そばを食べるのもいいなぁ、と入店したものの、券売機右横下の『冷やしたぬき・きつね』の文字を見て気が変わった食べたことはあるはずだが記憶になかったのでそうそう、5ヶ月前の訪問時より麺が50円、トッピングが0~30円くらい値上げしているねお昼前で お客さんパラパラ。割烹着レディース3人体制。複数人の割烹着姿のスタッフが運営する立ち食いそば屋って他に見聞きしたことがなかったのだが、 「「駅そば」から広がるそば巡り 鉄道・バス・飛行機・船へ乗る前に、至極の一杯を [ 鈴木弘毅 ]」(2024年10月)で同様な店があることが紹介されている。■道の駅「和紙の里ひがししちぶ」 の食事処【めん処みはらし】 p170” 厨房内では割烹着姿の店員たちがゴボウを手作業で刻んでおり、包丁がまな板をトントントンと叩く音が間断なく聞こえてくる。”調べてみると、こちらのページの写真だとオーセンティックな割烹着とは言えないよね閑話休題。出来上がりまで しばし待つ。横の壁メニュー(右)今回の注文品は、単品で1番値段の高い『えび天丼』と同じ値段 750円だ壁メニュー(左) 宿題の『チャーハン』『大盛焼きそば』は今回も先送り後の温そば注文客より遅れて『冷やしたぬきそば』\750到着 手間がかかる品だもんねこの値段だからわかるけど『たぬきそば』の冷たいバージョンじゃなくて、『冷し中華』のそばバージョンなんだよね。過去のブログから引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ジャズピアニストの山下洋輔さんの『蕎麦処山下庵』は、山下洋輔庵主の元に集まった30人の仲間・知り合いがそれぞれのそば・そば屋に対する想いを綴ったものだが、そこでやくみつる氏が疑問点のひとつとして、『冷したぬき』を取り上げている。 ・冷して客に出そうと決意したのは、いつ頃の誰だろう? ・考案時の『冷したぬき』のトッピングは天かすプラス何だったのか? 現在では店ごとに様相が異なっている。なるほど、今年の夏は、この疑問を解くことも目指して『冷したぬき』を沢山食べてみようかな(笑)★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★そうそう、思い出したが「冷やし」だと当店の茹で麺が私の好みじゃないフワポコ加減なのこの茹で麺は温そばだと生きるよね。個人の好みだけど。いろいろな具材の味変を楽しみ、そばの不満を打ち消してくれてごちそうさまでした~※ 【たまも】さんへの訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。割烹着姿の複数の店員で運営する立ち食いそば屋は珍しいので、こちらのページに登録。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。割烹着 「白 無地 85cm・100cm」かっぽう着 おしゃれ シンプルデザイン 割烹着 かわいい 綿割烹着 和装 着物割烹着 定番 エプロン 調理士 保育士 介護士 給食 学校 幼稚園 看護師 家事 プレゼント最適品 母の日 誕生日 【メール便対応可】日本製 割烹着 無地ラグランかっぽう着/エプロン/シンプル/無地/綿/日本製/母の日/ギフト/プレゼント
2025.08.07
コメント(0)

■プレスリリース 株式会社 小田急レストランシステム 2025年7月24日” 【関東の駅そば3社 コラボ企画】箱根そば60周年を記念して箱根そば夏の風物詩『豆腐一丁そば』を3社で販売いたします。販売期間:2025年8月1日(金)から8月31日(日)まで ”ということで、JRの販売店舗でいただこうじゃないの【そばいち エキュート秋葉原店】 千代田区外神田1-17-6 JR秋葉原駅構内 エキュート秋葉原(改札内) ホームページ既存の【そばいちTokyoFoodBar秋葉原店】が駅改良工事のため閉店し、今年の4月7日に秋葉原駅ナカ施設としてエキュート秋葉原がオープンし、その1店舗の【そばいち エキュート秋葉原店】として当店もオープン。(紹介記事1 & 紹介記事2)【そばいち IKE麺KITCHEN池袋店】の紹介文を引用(紹介本は古いままでスミマセン):★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★JR東日本のエキナカの事業会社4社(JR東日本リテールネット・JR東日本フーズ・JR東日本ウォータービジネス・鉄道会館)が合併して2021年4月に誕生した【(株)JR東日本クロスステーション】の経営。” 本格生そばを味わえるお店。鰹節と鯖節を黄金比で調合し出汁は香りと旨味が抜群です。自家製天ぷらとご一緒にお楽しみください。” とのこと。【そばいち】のブランドは、エキュート赤羽店から始まって現在は12店舗。上野駅の【蕎香】(2025年1月閉店)と同じように立ち食いそば屋のひとつ上を目指した感じかな?とも感じるが、商品の質の向上よりも女性客集客アップを狙った店づくりに注力しているみたい。同じ出版社が発刊している 「蕎麦春秋 vol.45(18年春号)」と 「極上 東京立ち食いそば2018年+「駅そば」」の同じタイトルの ”途中下車しても食べたい「駅そば」 ”というコーナーで紹介されていて、そこでも女性客のニーズの掘り起こしをターゲットとしていることが書かれている。従来型の駅そば店の女性客が占める割合が0.5割だったのが、【そばいち】にリニューアルしてから3~4割に上がり、首都圏のJRの駅そば店では5万食→7万食(記事掲載当時)に上がっている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 よし、あった券売機のトップ画面の上のほうの「季節のおすすめ」を見ても別商品最初の画面操作で気づかなかったの 画面の下をズーム最初、「冷たいそば」をタッチして こちら ないのよ。で、トップ画面に戻ったわけ。トップ画面から「豆腐一丁」専用画面をタッチして こちら オプションはいいや自動オーダー&進捗状況表示モニター&日本語がわりかし上手な機械音声案内番号が呼ばれて受け取ったのがこれ おぉ、『汁なし豆腐一丁そば』\630会社が違うけど、これが【そばいち】仕様かんなわけないよ スタッフが入れ忘れてたの。つゆを注いでもらった見た目はなんとなく【箱根そば】バージョンよりも豆腐が少し大きい気がしたけど どうだろう?絹豆腐が【箱根そば】さんのよりも柔らかい気もした。当然、仕入れの業者も違うだろうし。そばは生麺で悪くないが、豆腐との相性は特にいいという感じもせず。レシピはもらって同じにしているのだろうが、元祖の【箱根そば】さんのほうが好きな感じ。こういう食べ比べも楽しいねごちそうさまでした~ 【高幡そば】バージョンも食べなくっちゃね※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。【ふるさと納税】名物お豆腐料理と猪鍋と大山の自然を楽しむ旅 10名 様宿泊券 旅館あさだ|プレゼント ギフト 両親 大山詣り 老舗旅館 宿坊 貸切露天 日本遺産 大山阿夫利神社 大山寺 ケーブルカー ジビエ [0115]椹・小判型湯豆腐セット(3人用)
2025.08.06
コメント(0)

8月5日は何の日? そう、 箱そばの日 もう、” 全部入り系 ” のそばを食べるのは年齢的にキツイんだけどねぇ「60周年記念キャンペーン」の第5弾にあたる品だから食べておかなくっちゃ、ってなるのよ入る時はいつも使っている表側(晴海通り側) 今日も帰りは裏から【名代 箱根そば 豊洲店】 江東区豊洲5-5-1-202 豊洲シエルタワー1F ホームページ1、ホームページ2、公式X(小田急レストランシステム)当店はFC店。前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★小田急系の立ち食いそばチェーン店の【箱根そば】。愛称は「箱そば」。【名代 箱根そば】、【生そば 箱根】が併存した時期もあったが【名代 箱根そば】のブランドに統一された。立ち食いそば店のブランドは、新宿駅にある旗艦店ブランドの【箱根そば 本陣】も1店舗ある。【名代 箱根そば】のブランド店は、3つの会社(【小田急レストランシステム】(2025年8月5日現在39店舗)、FCの【ジローレストランシステム】(同2店舗:豊洲・秋葉原)、FCで神奈川中央交通グループの商業店舗運営会社である【神奈中システムプラン】(同2店舗:茅ヶ崎・イトーヨーカドー立場)が計43店舗展開している。当店は【ジローレストランシステム】の経営で、同社経営店舗では最近では新橋店が2022年5月に、そして、田町店が2023年1月末に閉店して縮小傾向にある。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★当店はFC店だけど関係なく提供中。入店して券売機の左トップの「季節 期間限定 おすすめそば」をタッチしたんだけど、あれれっ、ないよ 実は真ん中辺にあるんだけど見落として、ちょっとあわてたトップ画面に戻って「つめたいそば」をタッチすると今度はしっかりと確認できた『岩下の新生姜ミニかき揚げ天と鱧天そば』も宿題にしているんだけど、それは別の機会に13時ちょっと過ぎの入店時は出来上がりを待つまで やがて、後客数人『豆腐一丁そば』は【そばいち】4店舗と【高幡そば】2店舗でもコラボでやってるから、翌日 【そばいち】さんでいただく予定だよいただいたのは『箱根そばスペシャルそば(冷)』\960。今日は温そばはちょっとパスだね「” 全部入り系 ” は厳しい年齢」と言いながらも、食べ始めると各具材の味変で美味しく楽しくスムーズに完食さごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2025年4月27日 『昭和復刻コロッケそば』3回目:2024年9月26日 『肉みそキムチの担々冷しそば』2回目:2020年7月26日 『豆腐一丁そば』1回目:2019年5月19日 『桜海老のミニかき揚げ天と夢カサゴ天そば』【関連ブログ:『箱そばスペシャルそば』】■2021年8月05日: 箱根そば 田町芝浦店【閉店】で『箱そばスペシャルそば』■2019年4月27日: 箱根そば 田町芝浦店【閉店】『元号越しそば(箱そばスペシャル)』【関連ブログ:60周年記念キャンペーン:イベント全貌特設ページ】第4弾:『豆腐一丁そば 630円』ロングラン → 2025年7月07日 実食@下北沢店第3弾:『令和版 冷し揚げ茄子の煮びたし鶏そぼろそば 630円』 → 2025年6月26日 実食@秋葉原店第2弾:『昭和復刻コロッケそば 630円』 → 2025年4月27日 実食@豊洲店第1弾:『記念クーポン券』(60周年にちなんで、『かき揚げ天クーポン券』6枚) → 不参加※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 江東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。送料無料 鮎スペシャルセット 鮎そば4食セットに鮎寿司1本と鮎の炊き込みご飯3人前(米2合用)セット。和歌山 鮎茶屋 冷凍寿司 鮎 あゆ 炊き込みご飯の素 お取り寄せ 贈答 冷凍 旬 敬老の日 長寿祝い 父の日 ギフト 取り寄せ病院船〜ずっと君のそばに〜 スペシャルプライス版コンパクトDVD-BOX1(期間限定生産) [DVD]
2025.08.05
コメント(0)

浅草の【翁そば】さんで『カレー南ばん』『冷しむじな』のどちらを食べようかな、とウキウキしながら向かったら非定期の休みに当たってしまった 近くの立ち食いそば屋の【一八そば】さんは長期の夏休みであるのは知っていた。 それじゃぁ、12年ぶりに行ってみようか【寺方蕎麦長浦】 台東区浅草1-13-1 facebook、紹介ブログ by 高遠彩子さん ■紹介記事: 日食外食レストラン新聞 1994年5月23日 ” 特集そば・うどん 寺方蕎麦「長浦」覚書もとに再現 ”前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「町方蕎麦」とは一風異なる 寺院の僧侶が打つ「寺方蕎麦」。『円龍のそば行脚』にも載っていて、それによると先代が亡くなった後、昭和2年創業の向島本店を2代目、銀座店を3代目、浅草店を長年の職人が受け持っている、とのことだったが、銀座店は2012年7月に閉店、本店も2014年夏頃に閉店している。最近の詳しい資料(by 江戸ソバリエ協会 ほしひかる認定委員長)によると、浅草店は2代目の長男である3代目が営んでいるようである。「蕎麦の起源は寺にある」といった特集を扱っている雑誌の『一個人 こだわりの本格蕎麦』や『蕎麦春秋 2009年 03月号』などには、だいたい本店2代目店主が登場していた。愛知県妙興寺に慶長年間在籍した、僧侶恵順が記した「蕎麦覚書」を現代風に再現している。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★お品書き。当店ならではの品が『妙興寺そば』と上記 紹介ブログに登場する『雲水そば』。それと、あれっ、『そば般若』(般若湯=日本酒を使ったそば)はメニュー落ちしちゃったのねおっと、いままで気に留めなかった品に『油そば』なんてのもある。こんな感じみたい。” そばの上にごま油で素揚げした白髪ねぎが乗っていて、その上からつゆをかけて食べる一品。ごま油とネギの香りがつゆに混ざり、食欲がそそる味 ” なんだそうだ。今日は そば前はやらないから こちらはパスいただいたのは『妙興寺そば』\1,700。” 他の『もりそば』などのメニューとは つゆが違う。みそたまりという、みその発酵・熟成中に出てくる液体を使用して作る。 さらに二八そばの中には、細く切った白髪大根を入れるのも特徴。そば同士がくっつかない効果と薬味の役割があるという。” とのこと。普段食べているそばとは違う美味しさ、だよね。濃厚なつゆは味噌に近い たまり醤油みたいな感じ。薬味は山葵ではなく、大根おろしとおろし生姜。ふむふむ。そば湯をいただく。あっ、食べたつもりでいた『雲水そば』は未食だった 『油そば』も試したいごちそうさまでした~【訪問履歴】5回目:2013年05月11日 『かけそば、月見とろろ、鳥のわさび和え』4回目:2011年01月01日 『肉南蛮そば』3回目:2009年02月01日 『もり、だし巻き玉子』2回目:2008年06月25日 『そば般若』2回目:2007年11月28日 『妙興寺そば』【関連ブログ:寺方蕎麦長浦】@向島本店【閉店】 ◆2013年3月24日: 『もりそば、だし巻き玉子、月見とろろ』(4回目)@銀座店【閉店】 ◆2009年4月26日: 『妙興寺そば、もり』(1回目)※ 「神仏信仰系そば処」のまとめページはこちら。妙興寺駅 (みょうこうじえき) オリジナル プリント Tシャツ 書道 習字 【 駅名・鉄道 】 メンズ レディース キッズ S M L LL XL XXL 120 130 140 150 G-M G-L 【 オリジナルTシャツ 面白tシャツ 販促 制服 ユニフォーム イベント 等 】【中古】【書画】妙興寺 狭間宗義筆 「山雲海月清」一行書 肉筆紙本掛軸(保護箱)【送料無料】掛け軸 床の間 書 おしゃれ 絵画 表具 芸術 茶道 年中掛け インテリア 茶掛 掛物 和室
2025.08.04
コメント(0)

食べ歩いている ” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』” を求めて曳舟駅へ【蕎麦きり・うどん 曳舟そば】 墨田区東向島2-26-6 東武曳舟駅構内 Instagram前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーライン&亀戸線曳舟駅構内の連絡通路内にある立ち食いそば店。2019年6月に【すたんど そば助 東武曳舟駅店】から店名変更扱いで始まったが、実際には【そば助】特有の「究極の塩だし」もやめて別店舗での独自路線を歩んできた。しかしながら、コロナ禍の影響も大きかったか、2020年7月頃から居抜き情報物件に登録され、2020年12月になって新経営者体制でリニューアルオープン。看板に見える「にゅー」の字は実際の店名には付いていないものと思われ、前店の店名をそのまま踏襲したようなので、新店ではなく、継続店と当ブログではみなすこととする。食券の領収書には「株式会社フードインターナショナル 曳舟そば」と記載されている。券売機(キャッシュレス決済も可能)。水・上げ下げセルフ。座って食べられるが立ち食いカウンターもある。大阪名物の『かすうどん』をウリのひとつにしている。 唯一のうどんでの提供品でもある。最近は毎月のように期間限定の商品を出していて『タルタル鮭フライそば』『カレーポテそば』『冷し紅ちく天そば(ミニメンチカツ丼付)』『冷しツナマヨぶっかけそば』『そばボナーラ』『ハムエッグそば』『炙りチーズ明太そば』『ポテチそば』『そばボロネーゼ』などの” 珍そば ” が登場している。生卵の無料サービス継続中。2025年1月7日放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」で「ひむ太郎」ことバナナマン日村勇紀さんが『曳舟そば』を召し上がって大大絶賛私の最近の目当ての品は月替わりの新商品が多い。当店のInstagramをチェックしているからね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日の目当ての品はこれね 『豆乳カレー』って珍しいよねメディアにもいろいろと取り上げられてきている。入店して券売機で食券を買う。Instagramで扱いだった朝メニューも載っているね受け取り口で食券を渡す。ここで注文品の受け取り時に無料の生卵や箸・調味料なども取る。「飲み放題」継続中 「20分勝負」は個人的には試す気にならないのカウンター席に着く。衝立にPOPあり。先月の『冷しカプレーゼそば』も継続販売中。レギュラーメニューもあった。しばし待って『豆乳カレーつけそば~ちょこっと飯付き~』\880+無料生卵。” 豆乳によって柔らかい塩梅に仕上げたつもりなんですけど なぜかスパイシーちっくに感じられるのか 召し上がったお客様達。ムセまくりだわ、滝汗かいてるわで一体ナゼそのような現象が起こってるの?と本当にナゾです笑笑 ”とのことだが辛さに耐性がある私には影響なし。マイルドな味わいで美味しいね。麺の量は少なかったか。大盛りでも良かったか。追い飯投入 あぁ、これで腹八分目くらいでちょうど良い。美味しいし。ごちそうさまでした~※ 【曳舟そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。新商品 豆乳カレーパスタ 6食セット スープ付 生麺 お取り寄せ カレーパスタ 生パスタ彩り野菜の豆乳カレードリア 150g (1個)プラントベース 動物性原料不使用 乳不使用 ヴィーガン ベジタリアン
2025.08.03
コメント(0)

レギュラーコンテンツ化しちゃってるの まとめページは作らないけど「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」 今年10軒目ここは17年半ぶりだよ環七と旧日光街道が交差する島根交差点にある。” バス通りにある交差点の角の そば屋 ” という、私以外は誰も気に留めない特徴があり、ほかに地元・足立区で該当するのは千住桜木にある【江戸家】さんくらいかな。 【そば久】 足立区島根3-1-1 紹介ブログ土曜日のお昼時で入店時から退出時まで貸し切り 店内は昭和のそば屋というよりも昭和の大衆食堂のような感じかな。時計はビートたけしさんの父親 からの開店祝いとのクチコミあり。家が近かったもんね。4人卓x6、こあがり4人卓x1と わりと広い。お品書きは卓上になく、壁のものを見て注文する。ビールはあるが、酒肴メニューは見当たらない。わりと黄ばんでいるから、しばらくの間、値上げしてないんじゃないのかな? グーグルのレビューで5年前の写真が載っていたが同じだった おっと、17年半前にいただいた『おかめそば』が650円(記憶があいまいで600円だったかも!?)で現在の値段が650円だから、もしかしたら、当時から値上げしていないかもいただいたのは『鴨せいろ』\700。そばも鴨汁も あまり自分好みの味わいとは言えなかったが文句はないし、今時のこの値段を鑑みるとありがたさも感じるそば猪口のそば湯はいいタイミングで持って来てくれた。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2008年2月13日 『おかめそば』☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年8月10日追記:” バス通りにある交差点の角の そば屋 ” は、ほかに地元・足立区では環七と尾久橋通りの交差する江北陸橋下交差点にある【西新井 田奈加】さんも該当する。
2025.08.02
コメント(0)

【山田うどん食堂】さんでいただいた時の毎度のイントロを引用★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★”マクドナルド” の愛称は? 東京都民「マック」 大阪府民「マクド」”山田うどん” の愛称は? 東京都民「」 大阪府民「」 埼玉県民「ダウドン。どやっ」そして【ラーメン二郎】を愛する人はジロリアン、【角萬】を愛する人はカドマニストと呼ばれることを知っている人は それなりに多いと思うが、【山田うどん】を愛する人が山田者(やまだもの)と呼ばれることは ほとんど知られてないよね★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★地元・足立区から一番近い【山田うどん食堂】さんがここ。北西部の区・市境から350mしか離れていないところにある。2ヶ月前に訪れた 昼間の路麺営業の【カラオケ居酒屋 優】さんは当店の前を通る南平工業団地通りを1km北上(正確には北西上)したところにある。【山田うどん食堂 弥平店】 埼玉県川口市弥平4-3-3 ホームページ店内はU字型カウンターとテーブル席。5月に訪れた谷塚店と同じ感じ。わりと狭い店舗だね。ということで、配膳ロボットがない。【山田うどん食堂】さんの一部店舗で稼働しているKEENON T8 配膳運搬ロボットについては2024年7月の八潮店 訪問記を参照してね入店してU字型カウンター席に着く。これが食べたいんだけど、今日は金曜日。お得に食べるには1日早かった。今日の目当ての品は『かき揚げ丼』なんだけど、とりあえず留保する。「涼麺フェア」は4月24日から始まって継続販売中だね(山田うどんNEWS)。5月に訪れた谷塚店は『冷やし五目ぶっかけそば』をいただいている。おぅ、Bセット(プラス330円)にすれば、『ミニかき揚げ丼』が食べられるじゃん「そば・うどん」メニューでも「プラス1」で『ミニかき揚げ丼』\460を付けることができる。「ラーメン・ご飯もの」 来店前は『かき揚げ丼』\590(メニュー左下)+『Aセット(そば)』\300 を注文する気だったんだけど、気が変わっちゃった「定食」はパスいただいたのは『黒舞茸天ざるそば+セットB(ミニかき揚げ丼)』\920+\330=\1,250。平日は、そば大盛り無料サービスなので大盛りで「プレミアム平打ち生そば」と銘打ったそばが美味しいの。フェア商品だけで使用されているんだよね。とろろ汁との相性よくて とても美味しい。こちらを選んでよかった黒舞茸天も大振りで熱々 こちらも美味しいの『ミニかき揚げ丼』も予想以上に美味しい かき揚げを玉子でふわふわ(オードリー春日さんの表現だと「べちゃべちゃ」)にとじたもの。テレビ朝日で6月2日放送の「帰れマンデー見っけ隊!! 北関東行列グルメSP!~埼玉編~最新“グルメ名所”×大熱狂“ローカルチェーン店”」という番組の中で、 ” [埼玉・ローカルチェーン店] 売上1位メニューを当てるまで帰れない旅! ”という企画があって【山田うどん食堂】さんの売上1位メニューが『かき揚げ丼』だったの一度も食べたことがないから試したんだけど、美味しくていいねそば湯をいただき、セルフレジで支払いを済ませて終了。ごちそうさまでした~※ 【山田うどん食堂】各店舗への訪問履歴はこちら。※ 埼玉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。山田うどん 手打ちキット 素うどん 3〜4人前×1箱 冷凍 うどん 埼玉 手打ちうどん つぶれない店サンヨー食品 ご当地熱愛麺 山田うどん食堂監修 たぬきうどん 12個(6月上旬頃入荷予定)
2025.08.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


