全36件 (36件中 1-36件目)
1

季節のそばは食べておきたいな、と地元・足立区の老舗の大衆そば屋へ【柏屋】 足立区千住2-32 紹介ページ1、紹介ページ2、紹介ページ3以前の紹介文を再掲:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★明治37年(1904年)創業の足立区で2番目に古い老舗そば屋だったが、1番古い千住1丁目の【そば久】が2014年3月に廃業したため最古に昇格。『足立区walker(vol.3)』の「うまい店ランキング」の蕎麦部門で1位の大衆そば屋さん。『ぴあ足立食本(2014)』や ぴあMOOK『ぴあ北千住食本(2016年11月)』でも紹介されている。千住の一等地にあるが、胡坐をかかずに新しいメニュー開発などにも余念がなく、地域に根ざした営業をしている。出前もやっている。無休(→2022年秋頃から水曜定休)。中休みもなしで営業しているのもすばらしいじゃないですか!手ごろな値段でおいしく、ボリュームもあって1品で満腹&満足させてくれるのも、酒&酒肴&〆のそばの趣味そば屋とは対極にあっていいね♪この店が閻魔様と縁があるようで、落語の圓窓五百噺ダイジェスト 204[蕎麦閻魔 金剛寺(そばえんま こんごうじ)]に出ている。「金剛寺」ではなく、実際は「金蔵寺」。『蕎麦春秋 2009年03月号』の26-27頁『三遊亭圓窓師匠に聞く「蕎麦三大噺」とゆかりの寺』でも説明されている。また、 「J.C.オカザワの銀座を食べる 銀座の名店二百選」などの著書のある辛口評論のJ.C.オカザワ氏が、「山賊そばとか海賊そばなんてキワモノを見せつけられると、たじろぐというより、シラケちゃうんだよなァ。」なんて思いながらも入店して『かきそば』を食べて、「これはお見それしちゃいやしたネ。明治の老舗の底力に、深くこうべを垂れ」ているw(紹介ページ)。お品書きたくさん。アイデア・メニューいろいろ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日は早めの昼食としてやってきたから今のところ シャッターチャンスお品書き。キワモノ扱いされる『地獄そば』『山賊そば』『海賊そば』等を注文することが多いんだけど今日は違う季節メニューの蘭に写真付きで載ってるね。『かきそば』だよく見てね この時点では気づかないと思ういただいたのは『かきそば』\1,400。これをいただいた時はいつも とあるブログ(現在はリンク切れ)の文章を貼りつけることにしている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店主が ”・・・近くの通称「千住市場」(中央卸売市場足立市場)に向かう。「極端には変わらないが、味が濃い」という広島産を中心に選ぶ。 風味を出すため、特別に仕立てたたれにカキを漬ける。「カキのもつ味が死なないよう自分なりに試行錯誤し、日本人に合う味を出した」。 かたくり粉にまぶし、サラダ油に15-20秒通して、さっと揚げる。「中のふんわり感を出すため、周りだけ揚げる」。・・・ ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★熱々のつゆで大振りの牡蠣まで熱々&美味しくて、なかなかの満足感甘めだと感じてきた当店のつゆは今日は少し辛めで自分としては好みの味わいメニューに書いてあるのが「かきそば 1,400 三陸産カキ3個入り」。メニュー写真のは何個?牡蠣そのものは大振りになったのかも知れないが...1年前と比べて100円アップ&牡蠣の数4 → 3個(さらに書くと4年前は1,000円で5個)というのは この時世だから仕方がないやら悲しいやら ではあるが、なかなか気軽&気楽に注文できない品になったなぁごちそうさまでした~※ 【柏屋】さんへの訪問履歴はこちら。1月の ※ 新規8軒 / 延べ 32軒(そのうち、足立区外21軒) ※ カレーそば 3杯 ※ かき揚げそば 2杯 ※ ゲソ天そば 2杯 ※ 肉そば 2杯 その他いろいろ今月は10区の路麺系の店を訪れることができた。3月末くらいには全区&多摩地区の店に行けるように頑張ってみようかな☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年2月13日追記:さんたつ by 散歩の達人 2025年2月13日 ” 『地獄そば』とはどんなそば?明治時代から続く北千住の老舗『きそば 柏屋』は 遅めのランチも大歓迎! ”
2025.01.31
コメント(0)

路麺愛好家のみなさんの多くが好きなトッピングに挙げる『春菊天』。なんと、ハンバーガーチェーン店で採用したってんだから驚いたみなさんの反応は、「開発者は路麺好きに違いない」だね赤羽にある店に向かう。イオンスタイル赤羽店の中にある。見えてきた。隣に丸亀製麺があるね。今日の私には関係ないけど。入店。結構、席数が多い。52席だって。木曜日の13時半過ぎだからで良かった【ドムドムハンバーガー イオンスタイル赤羽店】 北区神谷3-12-1 イオンスタイル赤羽1F ホームページ、そらすの喰歴 掲載品注文カウンターの上の方とか、いくつかの場所に掲載されている。ホームページから拝借その『春菊かき揚げバーガー』\790。甘め、美味い。ほろ苦さもある。なかなかの出来 再食したくなるね『ミニそば』付きのセットなんか商品化してくれると路麺愛好家のみなさんも失禁しそうごちそうさまでした~帰宅してからホームページを確認して驚いたのだが、なんと、今日(1月30日)時点で完売食べることができてよかった 再販を待とう【関連ブログ】■2015年10月12日: 一由そば@日暮里で『ゲソバーガー + わかめそば』 ☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年3月22日から再販売
2025.01.30
コメント(0)

このキャンペーンに私は参加しなかったんだけど、そば専ブログだから記録に残しておこう☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★お互いの“新宿線”沿線の魅力を再発見! 新宿線対決 第1弾「偏愛そば」キャンペーン開催期間:2024年12月16日(月)~2025年1月31日(金) ■都営地下鉄のニュース【報道発表】 2024年12月13日 ■レッツエンジョイ東京 新宿線対決 第1弾「偏愛そば」キャンペーン■西武鉄道新宿線 ① green glass @中井駅 ② 手打ち蕎麦 吉 @新井薬師前駅 ③ 真そば 尾崎庵 @上石神井駅 ④ そば処 花月庵 @武蔵関駅 ⑤ 手打ち蕎麦 TARO @新狭山駅■都営新宿線 ① 音威子府Tokyo @曙橋駅 訪問記(2021年8月) ② 芳とも庵 @市ヶ谷駅 訪問記(2014年11月) ③ 松翁 @神保町駅 ④ 浜町かねこ @浜町駅 訪問記(2019年4月) ⑤ 銀杏 @西大島駅 訪問記(2009年11月)
2025.01.30
コメント(0)

楽しい楽しい立ち食いそば屋の新店巡り【立喰処 十番食堂】 港区麻布十番2-14-5 マスコビル麻布壱番館B1F そらすの喰歴 掲載店麻布十番を中心に◆こだわりの焼肉店【BULLS】、◆すっぽん・ふかひれ料理【銀座 まる市】、◆”まる市”伝承の技を持つ【麻布十番居酒屋 あさごや】、◆創作イタリアン【Italian bar ROMANO 麻布十番】、◆本格蕎麦【麻布十番 蕎麦居酒屋 そばごや】等10数店舗を展開する株式会社シティダイニングが経営する新ブランド店。昨年12月24日に麻布十番駅4番出口から2,3分のビルの半地下にオープン。オープンしたことをホームページのnewsに載せてはいるものの、詳しい情報は未掲載のまま。資本系だがオーセンチックな立ち食いそば屋路線なのが好印象店頭メニュー店頭で配布しているリーフレットを載せておくか。裏面入って左側に券売機、ポットと紙コップがある。券売機。定番メニューのボタンは少なめにしてトッピングでカバー。壁向き立ち食いカウンター2,3人分と凹型立ち食いカウンター8,9人分くらい。13時半頃の入店で前客ひとりは前の店で飲んだ後の〆の昼酒客、私の食時終盤に後客4人だったので、わりと店内を観察できた。トッピング&おつまみメニューよりも右の「ニンニク・ショウガ いれますか?」が気になる。調味料いろいろ。店長の自家製ラー油なんてのもある。カウンターの荷物を置く棚に おつまみメニューあり。いただいたのは『ゲソ天そば』\800。値段は高めだがオーセンチックな立ち食いそば屋仕様の店づくり・提供品。味も普通に美味しい。 厨房は見えないが生麺?冷凍麺? 値段以外には全体的に満足できると思う。麻布十番には立ち食いそばチェーン店も個人店も現在はない(はず)。【麻布そば】(未訪:2010年2月閉店)以来の麻布十番での貴重な立ち食いそば屋って言っていいのかしら? 私にはほとんど縁のない街だけど。 ごちそうさまでした~※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。nakato 麻布十番シリーズ ビーフストロガノフ 濃厚クリーム仕立て(190g*2個)【麻布十番シリーズ】麻布十番 街角物語 街にきざまれた歴史秘話 [ 辻堂 真理 ]
2025.01.29
コメント(2)

『元祖 天ぷら・温泉玉子そば』のチェーン店の1軒。およそ11年ぶりの再訪。注文時に違和感を覚えたの【かめや 銀座店】 中央区銀座8-5-22 805銀座ビル1F 紹介ブログ神田東口店で書いた紹介文(2023年1月)を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★池之端の料亭の系列の立ち食いそばチェーン店で都内に6店舗展開している。2022年、3店舗で同時求人募集しているのを見つけたのだが、これを見てよ ミシュランでも評価!? ホントかよ! 知らなかったよ「元祖 天玉そば」を謳っていて、結構根強いファンもいる。名物はかき揚げと温泉玉子が入った『天玉そば』だが、温かい『天玉そば』、冷たい『天玉せいろ』、『冷し天玉そば』の3種がある。玉子が温泉玉子なのでつゆを濁したり薄めたりすることなく、適量をそばや天ぷらにからめて食べられるように工夫している。口頭注文、前払い、水セルフ。現在の当店の営業時間は午前10時~翌朝4時となっている。コロナ禍で変化は起きたが、いくつかの店は24時間営業のはず。 ■文春オンライン 2018年11月13日 :” 銀座ホステスの “オアシス” 深夜の大衆そば「かめや」はオトナの世界 「天玉そば」という名前を生んだ名店 ” ■文春オンライン 2020年5月26日 :” 銀座ホステスに人気の「冷し天玉そば」(490円)も… 大衆そば名店のテイクアウトを食べ比べした ” ■ 讀賣新聞 2022年10月4日 :” 老舗そば処が苦渋の値上げ、原材料や洗剤まで価格上昇…「創業以来最大の試練」[値段の真相] ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭その1。 ” しっかりと 元祖 天玉そば ” と書かれているのをボンヤリ見てた。店頭メニュー。同じく、ここでも” 元祖 天玉そば ” の文字をボンヤリ見てた。入店して奥に進んで口頭注文、前払いするのだが...その前に壁メニューをちらっと見て、ちょっと注文するのに ひるんでしまった注文するのは『天玉そば』に決めているのだが、壁メニューには載っていないの戸惑いながらも店員さんに『天玉そば』と注文すると、もちろん、通る。『天玉そば』=『かき揚玉子そば』であることに気づくのに数秒かかってしまった。思い込みがあると、こういうことも起こるもんだ。こちらのチェーン店で『かき揚玉子』表記のメニューを載せているのは当店だけじゃないかな?席を確保して壁を見ると、BS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」で「ひむ太郎」ことバナナマン日村勇紀さんも訪れてたんだ。見なかったけど。ほかの色紙は私には誰のか わからない。そうそう、当店は場所柄「そば前」利用も多そうだね。いただいたのは『かき揚玉子そば』\560。硬めのそば。そうそう、こういうのだったんだよ。かき揚げ・つゆ、良し久しぶりにいただく【かめや】さんの『天玉そば』を楽しんだごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2014年4月24日 『天玉せいろ』※ 【そば処 かめや】各店舗への訪問履歴はこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ ”元祖○○/△△発祥のそば屋の料理”飲食のまとめページはこちら。【第2類医薬品】 かめや実母散「顆粒」45包×2個 福岡薬工社 ※7,000円(税込)以上お買上で送料無料(沖縄・離島配送なし)【ふるさと納税】かめやの「のぼ〜るカット」8個セット ふんわりロールケーキ 【 お菓子 スイーツ ロールケーキ 推奨品 風味豊か 生クリーム 優しい 甘い 美味しい 】
2025.01.28
コメント(0)

京成関屋駅すぐの【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】さんの1軒挟んだ隣にあるグループ店の居酒屋。店内で【雑賀屋本店】さんの品をデリバリーして食べることができるんだけど、今日は別の目当ての品があるの【雑賀 関屋店】 足立区千住曙町2-3 社長のInstagram北千住駅西口の飲食店街(通称「飲み屋横丁」)の1本離れた通りに焼き鳥屋の本店を持つ【雑賀 北千住本店】の グループ店。関屋店は最近リニューアルして、店長も若い店長に変わったそうだ。「雑賀」の地名からわかるように、社長は和歌山県と所縁があり(出身地?)、那智勝浦でも2軒(?)の居酒屋を経営して東京-那智勝浦を頻繁に往復している那智勝浦の食材や源泉の水なども東京の店に運んで使用している。今日は那智勝浦から直送のマグロで気になる品が登場したので入ってみることにしたの白板メニュー。 -和歌山那智勝浦直送- 天然生鮪祭り私が注目したのが『生マグロと太麺蕎麦のカルボナーラ』食べ歩いている『パスタ料理のそば』だ まとめページも作っているよ。 一部抜粋レギュラーメニューも撮っておく。大山鶏の焼鳥・もつ焼きがおすすめとなっている。お得なのが『お帰りなさいセット』\1,000。「串焼き2本、煮込、刺身、ドリンク1杯が付いて1000円✨ (ドリンクはビール・酎ハイ・ハイボールのみ) 」 となっている。「お食事メニュー」にそば・うどんがある。2軒隣の【雑賀屋本店】さんからデリバリー。1年数カ月前に初訪問した時はメニューが整っていなかった気がする。店内が混んでいて、そば・うどんを注文しても時間がかかるようなことを言われて、それなら会計して【雑賀屋本店】さんに直接行けばいいや、ってなって注文を断念したんだよね。結局、素通りして帰ったけどまずは『お帰りなさいセット』\1,000。お通しは玉こんにゃく\300。実際にいただいた内容は、酎ハイ・ミニもつ煮込み・鶏わさ・串2本(シロタレ、鶏かわ)。酒の追加は白ホッピーセット\400&中@200x1、豪快(松竹梅)2合\600珍しいから『鮪の干物』\680を注文。とても美味しかったが、最初に写真が上手く撮れてなかったことに途中で気づき、半分ほどいただいた写真 でスミマセン。そして今日の目当ての『生マグロと太麺蕎麦のカルボナーラ』\850。絶品と言っていいほど美味しい 感想は以上。酔いが回ったし、次の店でも飲んで記憶が曖昧になったのでごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2023年5月2日 『お帰りなさいセット、タン、シロ、銀鱈西京焼き』他※ 【雑賀】グループ各店舗への訪問履歴はこちら。※ そばを含む異種麺混合料理の一覧ページはこちら。【ふるさと納税】【2025年1月以降発送予定】 創味 ハコネーゼ 生クリームとゴーダチーズの濃厚カルボナーラ 12個セット レビューキャンペーン 【 パスタソース パスタ スパゲッティ レトルト 小分け カルボナーラ ゴーダチーズ クリーム 】【ふるさと納税】【小分け】日本ハム レストラン仕様カルボナーラ10パックセット(1パック4袋入り)計40食分 / カルボ カルボナーラ 麺 かるぼなーら パスタ ぱすた レトルト 小分け まろやか 湯煎 ゆせん コク/ 諫早市 / 日本ハムマーケティング株式会社 [AHAL006]
2025.01.27
コメント(0)

自称・『ポテトそば』食べ歩き世界チャンピオンとしては発売を知ったからには放って置くわけにはいかない【蕎麦きり・うどん 曳舟そば】 墨田区東向島2-26-6 東武曳舟駅構内 Instagram前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーライン&亀戸線曳舟駅構内の連絡通路内にある立ち食いそば店。2019年6月に【すたんど そば助 東武曳舟駅店】から店名変更扱いで始まったが、実際には【そば助】特有の「究極の塩だし」もやめて別店舗での独自路線を歩んできた。しかしながら、コロナ禍の影響も大きかったか、2020年7月頃から居抜き情報物件に登録され、2020年12月になって新経営者体制でリニューアルオープン。看板に見える「にゅー」の字は実際の店名には付いていないものと思われ、前店の店名をそのまま踏襲したようなので、新店ではなく、継続店と当ブログではみなすこととする。食券の領収書には「株式会社フードインターナショナル 曳舟そば」と記載されている。券売機による食券方式だが口頭注文によるキャッシュレス決済も可能。水・上げ下げセルフ。座って食べられるが立ち食いカウンターもある。大阪名物の『かすうどん』をウリのひとつにしている。最近は毎月のように期間限定の商品を出していて『タルタル鮭フライそば』『カレーポテそば』『冷し紅ちく天そば(ミニメンチカツ丼付)』『冷しツナマヨぶっかけそば』『そばボナーラ』『ハムエッグそば』『炙りチーズ明太そば』などの” 珍そば ” が登場している。生卵の無料サービス継続中。2025年1月7日放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」で「ひむ太郎」ことバナナマン日村勇紀さんが『曳舟そば』を召し上がって大大絶賛私の最近の目当ての品は月替わりの新商品が多い。当店のInstagramをチェックしているからね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★それが 『ポテチそば』2015年2月に関西の【阪急そば】(後に事業譲渡して【若菜そば】化)が『ポテトそば』を初めて販売して大ヒット それが首都圏、やがて地方にも広まったほか、『ポテトチップスそば』等の派製品も多く誕生した。当店がポテトのそばを出すのは2023年3月の『カレーポテそば』以来の2回目。 2023年3月18日 実食一応、レギュラーメニューも撮っておく入店して券売機をスルーして口頭注文&PayPay払いしようとスタッフのところに向かったが、券売機が各種キャッシュレス対応機に変わったことを知らされて券売機に戻る。今日はクレジットカードで決済した。食券を渡し、水を汲んで待つ。生卵無料サービス継続中。まあ、生卵込みの値段設定と考えていいんじゃないかな? だから、もらっておかないと損した気分になるかもね。試さないけど「20分間飲み放題 780円」も継続中席を確保して待つ。名物『曳舟そば』を日村さんがあんなにも絶賛したのには驚いた 「佐藤 栞里さんにも教えよう」とか語っていたから、やがて彼女が訪れる日も来るかも!? いずれ、私も再食しよう後述するが、『ポテチそば』は過去に複数の店が提供したことがある。驚くことに一番最初に販売したのが【よもだそば】さん。一番力を入れて販売したのが【富士そば】さんだあまり待たずに『ポテチそば』\730。受け取ってみると、ちょっとしたガッカリ感 かけそばに市販のポテトチップスをちょろっと載せたくらいだもんね。それで このお値段は高過ぎだよね。自家製・揚げたてとかじゃないんだし 生卵はもらっておこうそばは生麺、見込み茹で置き。お昼の繫忙時間帯だったからね。ジャガイモとそば・つゆの相性はいいと思うが、薄めにスライスされたポテトチップスだと多少物足りないかな?卵を絡める。ごちそうさまでした~※ 【曳舟そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 『ポテトそば』の歴史と飲食履歴はこちら。<< 『ポテトチップスそば』抜粋 >>■2015年08月: 【よもだそば】(日本橋店、銀座店)で「週替わりメニュー」として 期間限定で『自家製ポテトチップスそば』を販売■2016年01月: 【阪急そば若菜】(十三店・西宮北口店・塚口店→閉店)で期間限定で 『関西だししょうゆポテトチップスそば・うどん』を販売■2016年08月: 【花小町】西友 東陽町店(→閉店)で『ポテトチップそば』・ 『ポテトチップカレーそば』等を販売■2018年12月: 【富士そば】町田店で『ポテトチップスそば』を販売■2019年01月: 【富士そば】3店舗(町田・荻窪北口・津田沼)で『ポテトチップスそば』 を販売■2019年02月: 【富士そば】が『ポテトチップスそば』の販売店舗を16店舗に拡大■2020年02月: 【富士そば】 国立南口店で『ポテトチップスそば』を販売■2020年11月: 【富士そば】藤沢店で『ポテトチップスそば』を販売※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【企画品】カルビー人気大袋BIGBAG4種×3袋アソートセット(12袋(4種×3袋))【カルビー ポテトチップス】【ふるさと納税】【定期便 も選べる】北海道 ポテトチップス 菓子 おやつ 高評価 4.7以上 塩 のり塩 コンソメ 大容量 2回 定期 ふるさと お菓子 ポテト スナック ポテチ のりしお うす塩 じゃがいも お取り寄せ 詰め合わせ 送料無料 十勝 士幌町 12000円 16000円 32000円
2025.01.27
コメント(0)

地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X店の裏側に季節のメニューや一押し品が貼り出されて、それが目当ての時もあるが今日は違う1月23日から新発売の品の『鴨ステーキ丼セット』が魅力的だが、当店は販売対象外店舗なのそして、公式Xによる告知 イカの値段が高騰して『いか天』が終売になるの。テレビニュースでも価格高騰が報じられているよね。今のところ(1月26日現在)、お品書きからは消されていない。こちらもまだね。ちょうど券売機の集金業務に来ていたスタッフがいたから聞いてみたら、もう少し大丈夫だって じゃぁ、いただいておこうか券売機。こちら。左端中央にあるね。『いか天』。その4つ右に『いか天せいろ』。入店して食券を渡す。食券は温そば用の『いか天』だが、スタッフが温冷どちらにするか尋ねてくれる。いただいたのは『いか天そば・2枚盛り』\500+\80=\580。茹でたて提供のそばは安心安定の美味しい味わい。ネギ・小梅の無料サービスが継続しているのも嬉しいね。そして、ありふれた食材だと認識してきた いか天も良し。ゲソのほうが好きだから、いか天を食べたのも久しぶりだな。小梅も忘れずにいただくよ味変しよう。柚子七味もなんか嬉しい。ごちそうさまでした~※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 3大立ち食いそばチェーン店のひとつである【小諸そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。駅ホーム上の【小諸そば】は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。前田家 やわらか イカ天 300g しっとり食感 旨みしっかり いかフライ イカフライ イカ 烏賊 いか天 ソフト タイプ 珍味 おつまみ おやつ するめ やみつき 宴会 酒の肴 ビール 家庭用 メール便 送料無料 MAEDAYA電子レンジでチン♪肉厚いか天ぷら山盛り1kg食べ放題!【イカ天ぷら】【いか天婦羅】【イカ天婦羅】
2025.01.26
コメント(0)

やって来たのは戸越銀座 この2か月間ほど、立ち食いそばのために数回訪れている今日の目当ては戸越銀座駅すぐ近くのこちらの店【立喰いそば でん】 品川区平塚1-5-9 増田ビル 前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★都内に7店舗を有し、すぐ近くに戸越銀座店もある【もつ焼でん】の系列店なんだそうだ。紹介記事: ■文春オンライン 2024年12月3日 ” ホルモン焼きの人気チェーンがなぜ立ち食いそば屋を? 戸越銀座の「立喰いそば でん」で食べた“丸チョウそば”に衝撃を受けた ” ■品川経済新聞 2024年12月6日 ” 戸越銀座駅前に立ち食いそば「でん」 もつ焼き店の新業態、佐渡の食材使う ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★坂崎せんせーは当店の『丸チョウそば』が今年ブレイクすると予想している。 ■文春オンライン 2024年12月31日 ” 高田馬場のスタミナそば、戸越銀座のホルモンそば、板橋の牛肉そば …2025年にブレイク間違いなしの「超人気立ち食いそば」5店 ”今年になって、こちらの記事にも登場 ■東京ナゼココ立ち食いそば さんたつ by 散歩の達人 2025年1月30日 ” 有名もつ焼きチェーンが始めた戸越銀座『立ち食いそば でん』の本気具合が すごかった! 「おやじの集まる店にしたい」の真意とは ”店頭の写真メニュー最上段左上に その『丸チョウそば』が載っている。1日20食限定だよ。先月いただいたから、今日は別の宿題の品が目当てなの社長が佐渡島出身なので佐渡に関係する食材も多く使っている。だしに「あご」(飛魚)が強調されているが、「あごだし」は佐渡の食文化なんだそうだ。券売機。いろいろと珍しい感じのメニューも多いが、開店以来、メニュー落ちしてないんだよね券売機の上も期間限定品が出ることが多いので見ておいたほうがいい。途中でトッピング追加も可能今日は厨房を囲むカウンターの中央あたりに陣取った。今日の目当ての『ながも天』と奥に「FM」の番重が見える「FM」は「むらめん」で最近登場した番重ブランドね。 ※ 参考記事: 文春オンライン 2024年8月27日 ” 東京のそば屋を席巻する製麵会社「むらめん」とは何者か 潜入取材でわかった異様なこだわりと“キャラ立ち”の理由 ”目当ての『ながも天そば』\550。こんな黒い天ぷらは初めてかもアカモクという海藻で、秋田県では「ギバサ」、山形県では「銀葉藻(ギンバソウ)」、新潟県では「長藻(ナガモ)」と呼んで食用とされており、スーパーフードとして注目されている。天ぷらは初めて。恐る恐る食べ始めてみるとかなり美味しい。ネバネバ感が薄くなって食べやすいし、海苔みたいな味わいも感じる。「むらめん」の茹で麺も良し今日も楽しく美味しくいただいた ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2024年12月23日: 『丸チョウそば』2回目:2024年11月18日: 『カリカリポテト天そば』1回目:2024年11月17日: 『紅しょうが天そば』【関連ブログ:アカモクそば(ぎばさ・ながも)】■2024年11月18日: 大吉田@内幸町で『冷かけ・ギバサ』■2024年07月09日: 石竹@武蔵白石で『アカモクそば』■2024年05月22日: しぶそば 池上店で『ぎばさとろろそば+岩下の新生姜いなり』■2019年10月22日: 立ち喰い蕎麦 絃@押上で『ぎばさそば(ダッタンそば版)』■2014年12月05日: 佃 れすとはうす こころ@月島【業態変更前】で『ながもそば』■2011年07月03日: SNACK SHOP しおさい@新潟港ターミナルで『海藻そば』■2009年08月27日: 自宅で『ギバサそば』を食べてみた※ 品川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【佐渡産】トロがタップリ 健康にもいいぞ!ながも300g×4袋【ふるさと納税】佐渡産 天然ながも(アカモク) 130g×8袋 | 魚介類 水産 食品 人気 おすすめ 送料無料
2025.01.25
コメント(0)

トランプ大統領の政策は日本にも影響を与えるだろうか?そんなことを考えながら、地元・足立区の北千住のマルイのフードコート【越後そば/凛や 北千住店】 足立区千住3-92 千住ミルディスI番館1F ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★北千住駅西口すぐのマルイの1階(つながっているが、千住ミルディスという別ビル扱い)のフードコートにある店。2018年6月にそばも扱う同系列ブランドの【凛や】が隣にオープンし、【越後そば 北千住店】もリニューアルして共通オペレーションで運営している。綾瀬などにあって【味の里】ブランドに衣替えした【下町の王様 越後そば】とは別系統で、【ブラッスリー カフェ・ド・クレア】などを展開する株式会社クレアのチェーン店の立ち食いそば屋系【越後そば】。一昨年に八王子南口店がオープンしたものの漸減傾向にあり、現在のホームページ上では八王子南口店・東京店・小平店・北千住店・北野店・八千代店の6店舗となっている。「風味豊かな『ふのり(海藻)』を練り込んだ自社製そば、人気の揚げたてアツアツ天ぷら」をウリにしている。 『うまい蕎麦の店(首都圏版)』では東京店が紹介されている。毎回書いているが、「おひつ御飯 凛や」の文字の下の6商品が【凛や】商品だとも言い切れず...同じく、「越後そば」の文字の下の4商品が【凛や】じゃなくて【越後そば】の商品だと言い切れず...当初は「おひつ御飯」で提供していた【凛や】のセットものが「丼」提供に変わっているしね。中央のところは過去には【越後そば】あるいは【凛や】を明記したものが多かったのだが 最近は明記することが少なくなった。今回は『鴨南蛮そば』の下に【凛や】があるものの『鴨カレーそば』には付いていないねいまのところ、私しかカミングアウトしていないようなのだが、当店はLGBTQの ” トランス ” を意識する店になってしまっている意識していることをカミングアウトしたのであって、私自身はLGBTQ当事者ではないからね。レシートとクレジット売上票も晒すが” トランス ” なのよ ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今回は久しぶりに提供品に提供する屋号付き。『鴨南蛮そば』は【凛や】だ。『鶏肉蕎麦つけ麺』は【越後そば】の屋号が付いているが、上記写真のように【おひつ御飯 凛や】の看板の下に掲げられている。口頭注文&会計。今日は楽天ペイで支払った。左横に進んで受け取り口。今日も立ち食いカウンターでいただく。いただいたのは『鴨カレーそば』\880。食べたことがあるのを忘れていた。値段変わらず。鴨肉を載せた『カレーそば』って意外と少ないというか、ほとんどないのだから、食べ歩いている なんとなく珍しく感じる『カレーそば』に該当するのよ。『かけそば』にカレーをONするタイプ。最初の見た目は貧相。徐々に混ざっていくと美味しさアップして良しごちそうさまでした~※ 【越後そば/凛や 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 【越後そば】各店と関連店への訪問履歴はこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。なお、【越後そば/凛や 】併設店は現在では当店だけなので下記リスト入りしている。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。【ふるさと納税】五島軒 鴨カレー&3種のカレー&ポタージュセット カレー 缶詰 缶詰め 甘口 中辛 辛口 レトルト 北海道 函館 はこだて ふるさと合鴨カレー 180g×2個セット【中辛】【北海道滝川産あいがも肉使用】味わい深いルーに入れて煮込んだカレーのルウになります。【レトルトカレー アイガモ ご当地カレー 野菜入り】【メール便対応】
2025.01.24
コメント(0)

当店に行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★これ、わかる「【しすせそ】が春夏冬中だったので入店して『ちつてとそば』をいただいた。もし、この店が細麺・太麺の両方を扱っているのなら、「はひへほ、ちつてとそばをなにぬの、がぐげごでお願いします。」と注文したいんだけどねそして、ここの店主は仕事を決して たちつと さすせそ んだ。」【しすせそ】 荒川区西日暮里5-35-4 ぶらり途中下車の旅 『噂の東京グルメ』で紹介されている。店名の由来は、さ行の「さ」を抜いて「讃岐=さ抜き」であるのがわかるよね?看板にも「讃岐」が入っている。讃岐出身の店主が平成8年にオープン。麺は讃岐の製麺所から冷凍麺を取り寄せて讃岐うどん(風)のうどんを提供しているようだが私自身はこちらでうどんを食べたことがないさて、冒頭の問題を翻訳しておこう。「【「さ」抜き(=讃岐)】が「秋」無い中(=商い中)だったので入店して『「た」抜き(=たぬき)そば』をいただいた。もし、この店が細麺・太麺の両方を扱っているのなら、「「ふ」取った(=太った=太麺の)、「た」抜き(=たぬき)そばを「ね」「ぎ」抜き(=ネギ抜き)でお願いします。」と注文したいんだけどねそして、ここの店主は仕事を決して「て」抜き(=手抜き)」「し」ない(=しない)んだ。」いまさら読み返しても やはり くだらねぇ~★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★およそ3年ぶりの訪問。西日暮里駅周辺の再開発計画が持ち上がっているようで、藍染川西通り沿いにある当店も該当エリア内にある。こちらの記事だと来年度以降に近辺の解体工事が始まるみたいだね。入店して右側のほうの席に着く。おすすめメニュー。『ミネストローネ』と『カレー』が2枚看板メニューだと思うんだけど、『カレー』はキーマ風もできるようになったんだ次回の宿題にしておこう。全体メニュー。今日はカレーよりもトマトの気分だったので、いただいたのは『ミネストローネそば』\700。『ミネストローネ』は、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープ。イタリア語で「具沢山」「ごちゃ混ぜ」などを意味することばだとか。小鍋でひとつずつ作る。冷凍麺を使用。すっぱ旨い 程良い酸味が心地よいのよごちそうさまでした~【訪問履歴】10回目:2022年02月01日 『ミネストローネそば』9回目:2019年07月12日 『冷汁そば定食』8回目:2019年04月01日 『ミネストローネそば』7回目:2017年01月31日 『カレーそば』6回目:2016年01月19日 『カレーそば』5回目:2014年01月20日 『カレーそば』4回目:2012年07月02日 『肉そば』3回目:2011年10月20日 『裏麺』2回目:2011年01月28日 『ミネストローネそば』1回目:2010年12月27日 『かき揚そば』※ 『トマトそば』のコレクションのページはこちら。※ ちょっと変わった店名のそば屋への訪問履歴はこちら。※ 荒川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。ダイショー ソムリエ野菜をいっぱいミネストローネ 750g×10個SSK シェフズリザーブ レンジでおいしいごちそうスープ 野菜と豆ともち麦のミネストローネ 150g×40袋入| 送料無料 一般食品 レトルト食品 スープ 野菜 ミネストローネ
2025.01.23
コメント(0)

1月18日(土)放送のアド街ック天国は「浅草 千束」を取り上げていたから、当店と【ねぎどん】さんの登場を期待してたんだけどダメだったね【山田屋】 台東区千束3-33-9 紹介ページ、紹介ブログ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入谷の【山田製麺所本店】に所縁のある店(暖簾分けした【山田製麺所 瑞江店】(2015年6月閉店)で当店のご主人が働いていたらしい)で、一葉桜開運振興会のページ(現在はリンク切れ)によると「もともと製麺所だった」との記載がある路麺店。一時休業したことがあったが2017年7月から営業日・営業時間を短縮させて復活再開名著『ちょっとそばでも』や『立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編』の「もうひとつの名店物語-2-」というコラムで【ねぎどん】~【山田屋】のホットライン(連食)として紹介されたほか、『極上東京立ち食いそば 2019年』や 『東京近郊 極上蕎麦2020年「手打ち蕎麦」「立ち食い蕎麦」名店を網羅!』などに掲載されているようだ。最近では 『蕎麦春秋 vol.63 2022年秋号』で紹介された。麺はそばのほかにうどん、きしめん、細めんが選べるようだが私は注文したことがない。厨房を囲むカウンター席と壁向きカウンター席で座って食べられる。口頭注文だったのが、復活後しばらくして券売機を導入。水セルフ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機 ブログを書く段階で気づいたんだけど麺はほとんどが そばだけ。うどんが併記されているのは『カレーそば・うどん』だけだけど、ランプが点いている。当店の紹介文に「麺はそばのほかにうどん、きしめん、細めんが選べるようだが 云々」と書いてきたんだけど、今でもそうなのかしら入店時は混んでいたので壁向きカウンター席に陣取る。お品書きには『かけうどん』表記あり。昨年8月訪問時と比べて値段は同じ。『肉そば・うどん』がメニュー落ち。このお品書きの横に麺種が選べることが貼ってあったようだが、位置的に撮れなかったんだねよくよく 上記 紹介ブログを読むと、食券にも「(そば・うどん・きしめん・細めん)」と書かれているね。全然気にしてなかったけど、これにて解決いただいたのは『ゲソそば』\540。食券の表記は記憶にない。ゲソ天、少し小振りだがコリコリ美味し ずっと前よりもカエシが強くて辛めのつゆは少し私のストライクゾーンからはずれてきたかしら。それでも美味しくいただいて満足さごちそうさまでした~※ 【山田屋】さんへの訪問履歴はこちら。※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。千束の銃 リコリス・リコイル コラボモデル 東京マルイアスパラと潮騒 [ 塚田千束 ]
2025.01.22
コメント(0)

自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私がさらなる実績を積み上げるために訪れたのは地元・足立区栗原の店 ここは約7年ぶりだね【夢庵 足立栗原店】 足立区栗原4-11-8 ホームページファミレスで食べるそばでは一番美味しいんじゃないかと思っていたのが、すかいらーくグループの和食の店 【夢庵】。・・・なんだけど、このブランドの店は2年半来てなかったし、他のファミレスにもあまり行ってないから 現在はなんとも言えないね13時頃に到着したけどウェイティング。5分ほどで広いテーブル席に案内された。ちゃんこ鍋推しだけど関係ない。タブレット式オーダー機。席に案内したスタッフから口頭注文でもいいですよ、とは言われた。ちょっと、あっちこっち探したけど、これだよ食べ歩いている『ホルモン系そば』だからねしばし待って『牛もつカレーそば』\1,254。前述の通り、ファミレスで食べるそばでは一番おいしいんじゃないかと思っていたのだが、カレーまみれだから なんとも言えないねぇ。そばは普通に美味しい。カレーがなかなかイケるもつ、プリプリでいいね 最後まで美味しくいただけた。セルフレジで難なく清算できて終了ごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2017年10月22日 『夢庵のちょい飲み、二八小冷しそば』5回目:2015年12月29日 『海老天年越しそば』4回目:2014年05月09日 『海の幸丼(小)とせいろそばセット』3回目:2013年08月06日 『せいろそば、いかげそ唐揚げ、温野菜のせいろ蒸し、 キャベツと豚キムチの辛味あえ』2回目:2012年02月15日 『海老天もりそば』1回目:2010年05月24日 『選べる小丼とせいろそばランチ』【関連ブログ:他の夢庵】@カリブ梅島店 ◆2022年06月23日 『夢郎そば』他@北千住店【閉店】 ◆2019年10月16日 『ランチ海老天特盛そば』※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。※ 『ホルモン系そば』のまとめページはこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。国産モダン仏壇【夢庵(ゆめあん)アイロス:ウォールナット・市松ブラウン】送料無料 ミニ仏壇・小型仏壇 家具調仏壇 【smtb-td】【RCP】【ふるさと納税】 宮越家のお菓子 「詩夢庵」 1箱(10個入り) 【中泊町特産物直売所ピュア】 宮越家 西洋和菓子 ステンドグラス 青森県 中泊町 F6N-183
2025.01.21
コメント(0)

許可なくドローンを使って撮影してはならない【生そば 玉川 錦糸町駅前プラザビル店】 墨田区江東橋3-8-7 錦糸町駅前プラザビル1F ホームページ、紹介記事前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2020年5月に錦糸町駅前交差点の立ち食いそば屋【つるよし】があったところにオープン。 【鳥良】【磯丸水産】などを展開する【SFPダイニング(株)】の新業態のそば屋の2号店。2013年11月に1号店の池袋東口店がオープンしたが、2022年8月末に閉店したので、現在は【生そば 玉川】ブランドは当店のみとなっていて その後の店舗展開はない。押し出し式製麺機による自家製麺の「二八そば」で打ちたて・茹でたてを謳っていたが、現在は店頭からもホームページからも「二八そば」表記は消えている。券売機(厨房に自動オーダー)、セルフ、カウンター椅子席と立ち食いカウンターあり。複数の若手の男女の店員で切り盛り。従来の立ち食いそば屋系メニューに加えて、『肉つけそば』を名物にしている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日の目当ては店頭の『せり蕎麦』・・・じゃない! これはバックアップ案。小伝馬町【おか田】さんで『せり蕎麦』を食べた時の文章を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★郷土料理のそばとして、静岡県富士宮市の『せりそば』を【喜八】@西富士宮でいただいた時(2013年12月訪問)、そばとせりの相性の良さに注目し始めた【泰明庵】@銀座で『せりカレーそば』をいただいた時(2024年2月訪問:2度目)、せりの根っこの美味しさを知ったということで、『せり蕎麦』をやってると見過ごすわけにはいかないのよ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★閉店した池袋東口店で2014年2月に食べていたことは覚えていなかったけど。一応、レギュラーメニューもわかるように撮っておく。店頭のショーウインドーにも『せり蕎麦』があるけど、ここでも本来の目当ての品は見当たらず。一押しなのに券売機の上のほうにないから困惑しちゃうよね。私は予習していたからこれまた 予習してたから知っているけど、2種類の『せり蕎麦』があるのよ今日の目当ては『せりかき揚げ蕎麦』。店内のカウンター椅子席の1箇所でようやくPOPを見つけたよ。SNSの情報だと、『せり蕎麦』は常時あっても『せりかき揚げ蕎麦』がない可能性があるみたい食券は渡さず、番号が呼ばれるのを待つ。自動オーダー&進捗状況表示モニター&機械音声案内。しばし待って『せりかき揚げ蕎麦』\730。セパレートでの提供。後客で『せり蕎麦』&トッピング『せりかき揚げ』の注文を通した人がいたけど上級者だね。思いつかなかった 後で券売機をチェックすると『せりかき揚げ』単品のボタンはないようだけど、どうしたのだろうね。ここは自動オーダーだから、融通がきかない気がするんだけど、トッピング現金払いの口頭追加注文も受けてくれたのかな?押し出し式の麺は二八じゃないんだろうけど普通に美味しい。ドッポーン やはり、載せて食べなくっちゃサクサクしたかき揚げが美味しいし、つゆに馴染んでいく天ぷらも美味しい。ほんの少しだけ、根っこの部分があった。嬉しい~ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2021年4月19日 『桜海老のかき揚げそば』1回目:2020年5月31日 『揚げ茄子そぼろそば』【関連ブログ】@玉川 池袋東口店【閉店】 ◆2020年5月11日: 『揚げ茄子そぼろそば』@磯丸水産 北千住西口駅前店 ■2021年7月08日: 『磯丸ちょい寿司セット』※ 『せりそば』のコレクションのまとめページはこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。せり鍋野菜セット(2~3人前/4~6人前) 芹鍋 仙台、茨城等 送料無料【送料無料】【朝市場直行】宮城県ほか 根つきせり 約90〜100g x2個セット【冷蔵】
2025.01.20
コメント(0)

どうせ食べるつもりでいたのなら、お得な時期に食べておいたほうがいいよね。最終日になっちゃった【なか卯 千駄木店】 文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ HP、X【なか卯】さんの現在の そば商品ラインナップ。7品だね。過去に何度も販売されている『鴨そば』。今シーズン新登場ってことだよね。美味しそうな『鴨そば』 現場でもこういう風に盛り付けてくれるといいのだが 値付けは西日本流で、そばはうどんよりも高い。でも、100円は大きいよね1月12日に【なか卯】さんの某店に向かう途中でアプリを開いて、翌日からクーポン開始日だと知って別の店に変更しちゃった。たかだか、50円なんだけどね。なんか、悔しいから券売機では結構手こずっちゃったので写真無しその『鴨そば』\720-クーポン\50=\670。鴨の胸肉スライスの盛り付けが雑だね~ 一部、重なって下に潜り込んだが、ホントに6枚あったかしら。ちゃんと数えなかったけど疑念が残る。全体的に鴨エキスがきつい感じ。同じゼンショーグループの【はま寿司】の『鴨そば』もわざとらしい鴨エキスが特徴的だけど、あちらは量が小盛だから、それほど、しつこさは感じないんだよね。「本格二八そば」を謳っているそばも、それほど良さは感じられないかな。何度も食べに来ているくらいだから悪いわけではなく、クチコミも好評なのも多い味変しよう。ごちそうさまでした~※ 【なか卯】各店舗への訪問履歴はこちら。※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。※ 文京区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】 日清 北のどん兵衛 鴨だしそば 北海道仕様24個 そば インスタントラーメン麺 即席麺 麺類 ラーメン カップ麺 インスタント 麺類 カップラーメン 【北海道千歳市】ギフト ふるさと納税ギフト プレゼント 鴨南蛮 鴨せいろ 鴨セイロ 生そば 高級 食べ物 蕎麦 そば 出雲そば 4人前【国産鴨そば詰合せ】つゆ付き 鴨肉 お取り寄せ ご当地 グルメ 贈答用 お祝い 贈り物 誕生日 敬老 長寿祝い 日本三大そば 島根 ソバ 一福そば お歳暮 年越しそば 年越し蕎麦
2025.01.19
コメント(0)

【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エキメンや 」「それを言うなら イケメンね だろう! それに、俺を容姿端麗な ただのイケメンだと思うなよ! ちっ、頭きた。立ち食いそば食ってくる!」 くだらねぇ~w★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★向かったのは京急川崎駅構内にある【えきめんや】さん出入口は2箇所ある。【えきめんや 京急川崎店】 神奈川県川崎市川崎区砂子1-3-1 京急川崎駅構内 ホームページ、公式twitter前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★京浜急行の駅そばのブランドで【京急ステーションコマース】の運営だったが、同社が2019年4月1日に【京急ストア】と合併し、現在は【京急ロイヤルフーズ】の運営に変わっている。旗艦店とも言える品川駅店が2022年9月に閉店し、現在は、京急川崎店・横浜店・[えきめんや/えき缶酒場]黄金町店・弘明寺店・上大岡京急店・金沢文庫店・追浜店・横須賀中央店・京急久里浜店・三崎口店の10店舗。ただし、京急川崎店・金沢文庫店はFC店である。お品書きは多彩で季節限定で変わったメニューも幾つか登場するが、レギュラー・メニューには特に名物そばがあるわけではない。 『さいはての駅カフェ探訪』で三崎口駅の【えきめん茶屋】が紹介されているのだが、その中に以下の記載あり。” かつては駅ごとに麺もつゆもメニューも値段もバラバラという、チェーン店らしからぬ スタイルで運営していた。それが、2016年に統一仕様を原則とするスタイルに転換し、 麺やつゆなどは全店舗で同じものを使うことになった。 ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭メニュー 左側が目当ての品なのだが写真が上手に撮れてなかったということで、ホームページから【富士そば】さんで現在提供中で「そば屋のラーメン」を謳っているのは本当のラーメンだけど、こちらは「和風中華」(和風だし(うどんつゆ・そばつゆ)に中華麺の和風ラーメン)と言ってよさそうかしら? 券売機は最上段左上。食券を渡して待つ。中華麺は湯煎に時間がかかるので順番が抜かされるが気にしない。おっと、昼から飲めるんだ 落ち着いて飲める店内環境じゃないけどねいただいたのは『特製しょうゆラーメン』\680。見た目は普通の醤油ラーメン最初の2口くらいまで魚粉っぽさを感じた。「煮干しオイルが決め手」と謳っているからね。それも薄れて食べ進めていくが、確かに醤油ラーメンのスープともちょっと違うが、純粋なそばつゆと違う。進化系? 私自身は外食でのラーメン食べ歩きはやってないから、どう評価していいのか わからないが、まあ、普通に美味しかったよごちそうさまでした~【訪問履歴】5回目:2024年6月28日 『豆腐一丁そば』4回目:2024年2月12日 『まぐろ天カレーそば』3回目:2023年4月29日 『もやし増しマジもやしそば』2回目:2023年3月28日 『まぐろの担々天ぷらそば』1回目:2014年5月11日 『春の彩りそば』 ※ 当ブログに登場した『和風中華』のまとめページはこちら。※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。ラーメン お取り寄せ 和風8人前 人気の醤油ラーメン 関西風薄口醤油 あっさり鶏ガラ京風スープ 本場九州 メール便 飲食店 メニュー 贈答 ギフト 御中元 内祝 保存食 非常食 まとめ買い お試しセットサッポロ一番 久世福商店監修 「毎日だし」で仕上げた 和風塩らーめん 袋麺 82g(めん70g)×10個(1ケース)(KK)
2025.01.18
コメント(0)

川崎駅のひとつ隣の京急・八丁畷駅の西口からすぐのところに昨年できた立ち食いそば屋【立ち食いそば 八丁】 神奈川県川崎市川崎区下並木32-4 スタツィオーネ川崎103 Instagram そらすの喰歴2a 掲載店、ぶんせき室分室 掲載店昨年7月29日オープン。店頭の営業情報はInstagram記載のものとちょっと違うから注意店頭チェック レギュラーメニューは貼り出されていない。11時半前の入店 先客なし、後客2。当初は券売機はなかったみたい。オーセンチックな立ち食いそば屋の品揃えと言っていいだろう。厨房を背にする立ち食いカウンターに陣取る。客単価が高くなるセットものにも注力しているのかな。いただいたのは「おすすめ!!」と書かれている『紅生姜天そば』\530。厨房を背にしていたので調理場面は全然見ていなかったのだが、そばは冷凍麺かしら? 普通に美味しい。天ぷらは紅生姜と玉ねぎのかき揚げで、紅生姜の味の支配力弱いのでマイルドな味わいで食べられる。昔ながらの立ち食いそば屋路線の店として定着して欲しいねごちそうさまでした~※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年7月16日(水) 10時過ぎ撮影。入店せず。
2025.01.18
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X店の横に番重が重ねてある。撮れる時は撮る。「興和物産」だね。今月の(ほぼ)全店推しの品はラーメン「そば屋のラーメン」を謳っているけど、「和風中華」(和風だし(うどんつゆ・そばつゆ)に中華麺の和風ラーメン)じゃないようだからパス券売機 実は既に予習をしていて決めている品があるの今回 注目したのが『冷し肉富士そば』だもともとは食べ歩いてコレクション化している「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」に位置付けられる 『〇〇富士そば』。結構、いろいろなバージョンが揃って来た。 ① 『特撰富士そば』 ② 『冷し特撰富士そば』 ③ 『生もずく冷し特撰富士そば』 ④ 『肉富士そば』 ⑤ 『赤富士そば』 ⑥ 『味噌富士そば』 ⑦ 『野菜富士そば』『冷し肉富士そば』は未食だったの 今日は寒いんだけどね。冬の季節でも「ぶっかけ」系の「冷し」メニューがあるのが嬉しいやら、困ったやらということで『冷し肉富士そば』\710。具材は辛味噌付きの豚肉、温泉玉子、ワカメ、海苔、ネギで、温かい『肉富士そば』と同じだよね。ピリ辛肉が美味しい 全体的にもいい出来で美味しくいただけた。そうそう、温かい『肉富士そば』も16年以上前に1回食べたきりだから再食しなくちゃねごちそうさまでした~※ 【富士そば 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 3大立ち食いそばチェーン店である【富士そば】【ゆで太郎】【小諸そば】への訪問履歴は こちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」のまとめページはこちら。【ふるさと納税】【焼肉富士】神戸:ディナーふるさと納税特別コースペアチケット※お料理のみ(ぐるなびセレクション) | 券 金券 人気 おすすめ 送料無料【数量限定】【1ケース本州送料無料】名代富士そば紅生姜天そば ニュータッチ 124g×12個北海道・四国・九州行きは追加送料220円かかります。ヤマダイ
2025.01.17
コメント(0)

この日は1月16日【さらしな總本店 中野北口店】で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日 えんまさいじつ」という。地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ、休む日とされている。 ★ 参考記事: ” 「地獄の釜の蓋もあく」もとの意味は全く違った!?お坊さんに聞くと 「働きづめの人も休日を。です」 ”15~16日、北千住の勝専寺(通称「赤門寺」)で半年に一度の”おえんまさまご開帳”がある。お参りすると日頃の非を許してもらえるとか。(関連ブログ:都内ぐるぐる閻魔詣)露店もたくさん出ていて昼には人手も多くはなかったが、夕方からは子供たちがたくさん集まってきて賑わっていた ■北千住経済新聞 2025年1月20日 ” 北千住・勝専寺で冬の「閻魔開き」 地元住民でにぎわう ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★北千住の【柏屋】さんで『地獄そば』をいただくことが多いのだが、今日は浅草の老舗へ【手打ちそば 十和田 すしや通り店】 台東区浅草1-13-4 ホームページ、ぐるなび【手打ちそば 十和田】さんは浅草に2軒あって、こちらは「すしや通り」にある。「メトロ通り店」は仲見世に近く、観光客&インバウンド御用達のような立地。 もともとは大正13年創業の和菓子屋だったそうだ。店頭のランチメニューとかは今日の目当ての品ではないおっ、女将さんが講演するんだ「浅草おかみさん会」(facebook)の理事長、NPO法人「全国商店街おかみさん会」の初代理事長なんだよね 浅草の繁栄の復活も女将さんの功績(紹介ページ1、紹介ページ2)。今日は大量の弁当の注文があったようで開店が12時半に繰り下がり、PPでの入店。カウンター席に着いてメニューを見る。ランチサービス品は今日はパスお品書きの先頭。店名の由来も書いてある。目当ての『地獄そば』は冬季限定メニューなんだよね。前回は7月に来たから食べられなかった「美味しんぼ」でも紹介された「暮坪かぶ」のそばも、そのうち再食したいねそうそう、『ぎばさそば』も宿題の品だから、いずれ食べなくっちゃ 【関連ブログ:アカモクそば(ぎばさ・ながも)】 ■2024年11月18日: 大吉田@内幸町で『冷かけ・ギバサ』 ■2024年07月09日: 石竹@武蔵白石で『アカモクそば』 ■2024年05月22日: しぶそば 池上店で『ぎばさとろろそば』他 ■2019年10月22日: 絃@押上で『ぎばさそば(ダッタンそば版)』 ■2014年12月05日: 佃 れすとはうす こころ@月島【業態変更前】で『ながもそば』 ■2011年07月03日: SNACK SHOP しおさい@新潟港ターミナルで『海藻そば』 ■2009年08月27日: 自宅で『ギバサそば』を食べてみたレギュラーメニューその1。『くれつぼ』は季節限定じゃないんだ。『磯天おろし』も気になるね静岡市の【戸隠そば本店】を代表とする静岡市民のソウルフードのインスパイア品かしら?レギュラーメニューその2。その3。以下省略。今日の目当ての『地獄そば』\1,450。メニューに 「温かいそばに、とろろ昆布、玉子、鶏肉、かつお節が入ったそばです。 辛くはありません。」と書いてある。どこが「地獄」なんだろうお店の人に『地獄そば』の品名の由来は聞かないが、AI(Grok)に聞いてみたえっ、岡山県の児島にソウルフードとして『地獄そば』があるんだ。別途、調査してみよう食べてみると熱々 これが当品での唯一の「地獄」らしさ美味しい手打ちそばと具材で体が温まったごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2020年7月15日 『ミニ蕎麦と親子丼セット』1回目:2012年1月22日 『暮坪そば』【関連ブログ】◆2008年5月30日:十和田 メトロ通り店で『雷門セット』※ 他の『地獄そば』 柏屋@北千住の『地獄そば』(14回目) 高砂家@竹の塚の『地獄そば』 さらしな総本店 中野南口店の『地獄そば』 さらしな総本店 中野北口店の『地獄そば』 そば五大@桜新町の『地獄そば』 山一@川崎新町の『地獄天そば』 大橋屋@東中野【閉店】の『地獄そば』 【番外】ラーメンショップ 堀切店の『地獄ラーメン』※ 「神仏信仰系そば処(番外)」のまとめページはこちら。[新品]地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~(1-3巻 全巻) 全巻セット【ふるさと納税】【本場の地獄炊きが楽しめる!?】 手延 五島うどん 地獄炊き セット うどん 乾麺 麺 めん 手延うどん 五島 地獄 つゆ めんつゆ 五島 長崎 【ますだ製麺】 [RAM001]
2025.01.16
コメント(0)

今の世の中って、物価高なんだっけ朝日新聞” 日本銀行が17日発表した生活意識に関する調査で、現在の物価が1年前と比べて「かなり上がった」と答えた人の割合は69.2%(前回9月調査63.8%)となり、比較可能な2006年9月以来、過去最高となった。食料品や日用品の値上げが相次ぎ、生活実感が悪化したとみられる。”NTV” 2025年1月から4月まででパンや冷凍食品、小麦粉など「6121品目」が値上げします。原材料や人件費などの上昇が続き、2024年を上回る“値上げラッシュ”が待ち受けているのです。”ふ~ん【さぬきや】 足立区一ツ家1-21-8前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★チェーン店で大阪を中心に展開している【本家さぬきや】(現在は【フラット・フィールド・オペレーションズ】が展開する飲食店ブランドのひとつ)とは関係ない個人経営の店。鉄道の駅だと最寄り駅はTX六町駅か。徒歩10数分。ラーメン好きなら知っている【田中商店】の近くにある。クチコミ情報等はあまりないが、『散歩の達人』2007年10月号の91~99頁の『「さぬきや」のなぞ』が掲載されていて、95頁の『六町のさぬきや』で紹介されている。”足立区北東部の住宅街のど真ん中にある。もちろんさぬきうどんが売りだが、そば・ラーメンとメニューが豊富。量が半端じゃないもりうどん450円のほか、釜揚げうどん650円などもある。”ちなみに、97頁の【関東さぬきやの相関図】には載っていない。うどんは手打ちのようだが、看板には『きそば』もあるし、お品書きにも「うどん・そば」とあるから、そばも食べられる。と言っても、お品書きの表記はほとんどが『・・・うどん』であり、店名からもわかるように『さぬきうどん』が売りである。営業は、 11:00~15:00、火曜定休 との情報がある(未確認)2008年春~夏頃に50円値上げしてから、2024年6月の訪問時までの16年間 値上げしていない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日の1番の目的はメニュー記載の値段を確認することその前に...実は、足立区には もう1軒、16年間 値上げしていない店がある。北綾瀬駅に近い谷中1丁目 【手打ちそば処 富士】さんだ(昨年6月訪問)。その後、私は訪れていないが、ごく最近のSNS投稿に掲載のメニューを調べてみると、値段含めて変わっていないことが判明しているさあ、見てみよう2008年9月のメニューと変わっていない。16年4ヶ月以上値上げしていない 米の値段が爆上がりの現在でも、こちらもあっ、おつまみや飲み物では値段を貼り替えた部分もあるね壁メニュー 『おでんうどん』が貼ったまま。そば版も可能。いただいたのは『おでんそば』\800。今日の第2の目的。今期も『おでんそば』をいくつか食べ歩きたいと思っていたからね値段が変わっていないが、載っている おでん種も前回(2023年12月)と変わっていないの前回の『おでんそば』のブログの文章を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★わりと驚くのが当店のつゆ。今回のは おでんつゆ? 前回いただいた『おかめそば』では、” 聞いてみると「いりこ」は使ってなくて魚の節(失念)と昆布だしで関東と関西の中間くらい、とのこと。” ということだったが、それとも違っているような気がする。おでん種に関しては、たいして興味がないのでコメントしない★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ごちそうさまでした~【訪問履歴】7回目:2024年06月02日 『天ぷらそば』6回目:2023年12月16日 『おでんそば』5回目:2023年07月05日 『おかめそば』4回目:2011年08月20日 『おかめそば』3回目:2008年12月13日 『クリームうどん』2回目:2008年09月07日 『おでんそば』1回目:2008年04月17日 『おかめそば』【関連ブログ:おでんそば】◆2022年01月12日: 奥多摩そば 南武ホーム店@JR立川駅【休業中】で『おでんそば(全種のせ)』◆2013年11月23日: 奥多摩そば 中央下りホーム店@JR立川駅【閉店】で『 〃 』◆2014年09月28日: 奥多摩そば 青梅ホーム店@JR立川駅で『おでんそば』■2011年10月23日: 梅もと 秋葉原店【閉店】で『おでんそば』■2009年01月17日: 稲迺家@足立区関原【閉店】で『おでんそば』■2009年01月22日: 長寿庵@足立区鹿浜【閉店】で『おでんそば』■2023年11月24日: 誠月@足立区中川【閉店】で『おでんそば』■2023年12月14日: 鈴乃家@足立区鹿浜で『おでんそば』■2023年12月16日: さぬきや@足立区一ツ家で『おでんそば』■2024年01月18日: あら井@足立区関原で『おでんそば、すいとん』■2011年10月18日発売: ファミリーマートの『おでんそば+野菜かき揚げ』【関連ブログ:おでん屋/おでん居酒屋のそば】■2024年03月14日: 一平@日本橋で『おでんそば』■2023年11月20日: 東京カラおでん&まーさん@足立区足立で『そーでん』他【参考ページ】■東京おでんだね: 東京のおでんそば・おでんうどん16年以上値上げしてない そば屋さんは大変珍しい。両店ともここに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。【1ケース本州送料無料】 おでんにうどん おどん 12食 北海道・四国・九州行きは追加送料220円かかります。エースコック カップ【ふるさと納税】みそ煮込うどん・どて煮・みそおでん詰合せ
2025.01.15
コメント(0)

ちょっと変わった店で、ちょっと変わったそば、となると当ブログでは放っておけない【ビストラ食堂】 北区東十条4-6-21 リヒトライフ侑里 Instagram東十条商店街のフレンチとイタリアンの大衆食堂【Bistrattoria(ビストラットリア)】(紹介記事)の平日夜の別形態の店。紹介記事: 赤羽マガジン 2023年12月15日 ” 【北区】東十条商店街にある「ビストラットリア」が夜食堂『ビストラ食堂』を 始めたみたい!さっそく“瓦そばと肉そばのインスパイアメニュー”を堪能しましたよ!を読んで知ったのだが、火・水・木曜日は17時半から【ビストラ食堂】として、『あご肉の鉄板焼定食』や『肉そば』、『タコライス』等を提供している。コンセプトは「ローカルフードやあまり知られていない食材を使った食堂」とのこと。なるほど、それで『瓦そば』なのか。『瓦そば』は山口県下関市のローカルフード=郷土料理のそば だからね。当店の『肉そば』は、食べ歩いている『瓦そば』を模したものというから気になってしょうがなかった ということで、やってきたわけ店頭メニュー 火曜日だけの【ビストラ食堂】としての営業が昨年7月に一旦終了し、10月になって営業日もメニューも増やして復活したらしい。開店してまもなくの入店。後客はテイクアウト2名。4人卓x1、2人卓x5、1人卓x2。水/アイスティー セルフ。男女ふたりで切り盛り。『プレミアムモルツ(マスタードドリーム)』\600をいただいて待つ。メニュー。ズーム 「瓦蕎麦と肉蕎麦のインスパイアメニュー」とある過去に書いた『瓦そば』の説明文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★山口県下関市の川棚温泉の名物で、焼いた屋根瓦の上に茶そば、牛肉、錦糸卵、海苔、ネギ、もみじおろし、レモンを乗せ、秘伝のつゆにつけて食べるもの。そばと具が口の中でほどよくなじみ、食べ進むと熱い瓦とじかに接したそばはぱりぱりとした歯応えになっていて、いわば柔と剛の二つの食感が一度に味わえるという。『瓦そば』が川棚温泉名物になったのは、そんなに昔のことではなく、1961年に生まれた。【元祖瓦そば たかせ】の創業者が考案したもの。ホームページから引用:「明治十年、西南の役において熊本城を囲む薩軍の兵士たちは、長い野戦の合間に瓦を用いて野草、肉などを焼いて食べたという古老の話にヒントを得て、弊店創立者、高瀬慎一が数十年を経過した日本瓦を用い、弊店独自の製法にて開発いたしました雅味豊かな茶そばに、牛肉、錦糸卵、海苔、もみじおろし、レモンなどを配し、これも又、弊店独自のつゆを添えて「瓦そば」と名付け供したるところ、大方の絶賛を得て広く各地よりご来店賜るところとなりました。」ほかに、【瓦そば本店 お多福】などが有名な店だそうだが、地元では家庭料理としてホットプレートを使用して食べるほか、インスタント製品も出回っているようだ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★しばし待って『ビストラの肉そば』\1,250。さすがに、瓦で焼くわけではなくてフライパンで焼いたものだが、茶そばが大きな皿に上手に拡げられて綺麗に盛り付けられているね ちょっと焦げ気味の茶そばの部分がパリパリして美味しい。つけ汁にレモンを入れ、茶そば&牛肉をつけていただくが相性もいい。刻み海苔・炒り卵・胡麻・ネギも一緒に。柚子胡椒入り大根おろし&ラー油で味変を楽しむ。あ~、美味しかった ごちそうさまでした~【瓦そば飲食履歴】■2015年12月15日: 元祖瓦そば たかせ本館@川棚温泉(山口県)で 『瓦そば』他■2010年05月09日: 元祖瓦そば たかせ@門司港レトロ(福岡県)で『瓦そば』他 ◆2016年10月26日: 瓦.TOKYO 茅場町本店で『瓦そば』◆2021年09月30日: 瓦.TOKYO 神田Y-STYLE@新日本橋で『瓦そば』■2019年06月25日: 福の花 日本橋店で『瓦そば+昭ちゃんコロッケと鯨めし』■2017年03月31日: 別邸 福の花 浜松町店で『瓦そば御膳』■2024年04月19日: せとうちグルメフェス@上野恩賜公園で『瓦そば』■2015年10月02日: ぶち@白金高輪【移転前】で『瓦そば』他■2017年10月24日: 元祖瓦そば専門店 瓦(ぐらむ)@芝公園【閉店】で『瓦そば』■2010年02月23日: 湯島 山口@湯島で『瓦そば』他■2011年05月14日: Dining GROOTS@渋谷【閉店】で『瓦そば』他■2017年01月09日: きら天イオンモール長久手店(愛知県)【閉店】で『瓦そば』【瓦そば風のそば飲食履歴】■2016年09月02日: 如菴@玉川学園前【移転前】で『籠城そば』■2010年05月09日: 海彩@北九州空港(福岡県)で『茶そばの鉄板焼き』他■2015年12月14日: 台観望 合歓店@秋芳洞(山口県)で『ぜんじかっぱそば』瓦そば 4人前 1000円 ポッキリ 山口県 郷土料理 三浦製麺 山口県 下関名物 瓦焼そば 瓦蕎麦 かわらそば 茶そば 山口 名物 ギフト 半生麺 メール便 送料無料 1000ポキ 産地直送 ホットプレート【ふるさと納税】 家庭用 瓦そば セット 8人前 下関 名物 詰め合わせ セット茶そば 名物 そば 蕎麦 麺類 麺 本場 長期常温保存可能 母の日 父の日 ギフト プレゼント お歳暮 お中元 年末 年始 贈り物 敬老の日 お祝い にも おすすめ 人気 山口
2025.01.14
コメント(0)

いきなり手抜きで小伝馬町【おか田】さんで『せり蕎麦』を食べた時のイントロ文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★郷土料理のそばとして、静岡県富士宮市の『せりそば』を【喜八】@西富士宮でいただいた時(2013年12月訪問)、そばとせりの相性の良さに注目し始めた【泰明庵】@銀座で『せりカレーそば』をいただいた時(2024年2月訪問:2度目)、せりの根っこの美味しさを知ったということで、『せり蕎麦』をやってると見過ごすわけにはいかないのよ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【信州屋】さんで『根付き天然せりそば』が始まったことをSNSで知っての訪問【そば処 信州屋 新宿南口店】 新宿区新宿3-35-18 ニューアサヒビル1F ホームページ渋谷店で書いた紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【クマガイコーポレーション(株)】の経営で、新宿駅南口にあり、昭和61年開業。渋谷店もある。2014年4月には、上野に新感覚の立ち食いそば屋【喜乃字屋】をオープンさせた。押し出し式製麺機を使った「打ちたて、揚げたて、茹でたて」をモットーにして幅広い客層に支えられている。主に渋谷店だが、『ソバのみ散歩』や名著『ちょっとそばでも』や『立ち食いそば名店100』や『立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編』や 『立ち食いそば名鑑120 首都圏編』や『極上「東京立ち食いそば」』で紹介されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★あるね 茨城県産のせりなんだってね えっ、日本の生産量No.1だって2020年くらいまでは宮城県が1位だったみたいだけど、最近追い抜いたみたいだね。参考ページ1参考ページ2: データで見る 宮城県 湧水の恵み、セリ王国レギュラーメニュー(写真メニュー)も撮っておく何の説明が書かれていないショーウインドーも珍しいかな入店 文字でのレギュラーメニューも撮っておく今時のチェーン店では珍しくなった口頭注文・現金only会計&受け取り口。暇な時間帯に来たの。座っても食べられるが立ち食いでいい。ここは荷物棚が大きくて嬉しいあまり待つこともなく『根付き天然せりそば』\700。そば、押し出し式製麺機による麺だが、そば粉の含有量が少ない? そば自体の満足感は以前より落ちた気もする。せりがいいねぇ~ 根っこが美味しいのよ こんなみすぼらしい根っこが美味しい根菜って他にあるかしら? そば・豚肉との相性も良しごちそうさまでした~【訪問履歴】9回目:2023年2月13日 『根付き天然せりそば』8回目:2022年8月11日 『酢辛ニラ汁もりそば』7回目:2021年9月10日 『時価 松茸そば』6回目:2020年5月14日 『ねりごま担々そば』5回目:2019年2月07日 『根付き有機せりそば』4回目:2017年1月04日 『冷しねりごまそば』3回目:2016年3月14日 『モーニングセット』2回目:2014年1月13日 『牛ホルモンつけめん』 ※ 移転前1回目:2013年5月03日 『もりそば+蕗の薹と独活のかき揚げ』 ※ 〃【関連ブログ:関連店】◆2024年10月14日: 信州屋 渋谷店で『時価 松茸そば』◆2021年04月08日: 喜乃字屋@上野で『にらそば』※ 『せりそば』のコレクションのまとめページはこちら。※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「信州そば」を謳う立ち食いそば屋のまとめページはこちら。せり鍋野菜セット(2~3人前/4~6人前) 芹鍋 仙台、茨城等 送料無料【送料無料】【朝市場直行】宮城県ほか 根つきせり 約90〜100g x2個セット【冷蔵】
2025.01.14
コメント(0)

地元・足立区で12月下旬に求人情報の出た立ち食いそば屋予定地に行ってみたのだが、まだ、閉店した居酒屋のままだった。オープンまでには、まだまだ時間がかかりそうだね赤山街道と西新井大師から北上する大師北参道との交差点のところにあるが、駐車場がないと厳しい立地かも 【立喰いそば 縁結び】 足立区古千谷本町4-7-8 近くのそば屋に食べに行こう ここは約17年ぶりの再訪だ【大むら茶屋】 足立区舎人2-16-2【大村庵】【大むら】についての過去の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★蕎麦専門誌の『蕎麦春秋 2012年5月号』の「暖簾めぐり」という連載で【大村庵】【大むら】が載っている。 ・2つの暖簾会: 大村庵 ← 大村兄弟会 大むら ← 大むら親子会 ともに現在50~60店の会員 ・両者とも九段坂上の幻の店【大むら】(戦災で消失)をルーツにしている ・九段坂上の【大むら】は愛知県渥美半島出身の大谷権平という人が営み、 地縁・血縁の人が集まった ・九段の靖国神社の大村益次郎像が暖簾の由来だとの説がある★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★タバコの販売も行っているのが印象的おっと、当店は「東京二八蕎麦」提供店(後述)なんだね入店してテーブル席に着く。メニューその1。その2。後は省略。今日の目当ての品は、店名を冠したセットメニューの『大むらセット』壁には値段が安めでバラエティーに富んでいる『サービスセット』もあることは承知しているそば前は今日は封印いただいたのは『大むらセット』\1,300。そば/うどん、温/冷 選べて冷たいそばで。揚げ物は海老天・コロッケ・蟹爪のフライ。美味しそう私は関心がないのだが、注目しておきたいのが仕切り付きの容器。3つに仕切られている。2018年3月9日(金) テレビ東京 「よじごじDays」で紹介されたらしいの。概要は、 ” 境界線が好き過ぎる男性に思わずテンションが上がる境界線ポイントへ案内してもらった 中で紹介された。 『大むらセット』を注文し、トリプルジャンクションのように区切られていてテンションが 上がっていた。 "といった内容らしいんだけど、番組を見なかったし、詳細の情報を得られていない海老フライの向きに違和感を覚えた そう、頭が左、尾が右、が基本だよね。実は写真メニューとは違って上下逆さまに供されたから。でもね、ごはん・そばが手前のほうが食べやすいよね。 食事の配膳マナーのページによると となっていて、実際の配膳のほうが正しいようだから難しいよね揚げ物も美味しいが、そばもとても美味しいのもっと、そばの量が多いものを注文したいくらい。そば湯をいただいて余韻を楽しむ。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2007年11月16日 『鴨せいろ』※ 【大むら】【大村】【大村庵】への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★そうそう、東京都麺類協同組合が2019年末に立ち上げたブランドで 『蕎麦春秋 Vol.53 2020年5月号』で特集された「東京二八そば」を提供する店が、私の地元・足立区には15店舗あるようで当店も載っている。「東京二八そば」について以前書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★" 江戸から継承した本物の美味しさを今に。 自家製「麺」・ 自家製「つゆ」を伝承し、そばの美味しさを現代に。 東京都麺類協同組合加盟店は、自家製の伝統を継承しつつ、 江戸の粋を体感する楽しみを現代に提供したいという想いから、 そばの風味・喉ごしを一層味わっていただける品質の向上に取り組み、 「東京二八そば」ブランドを立ち上げました。 2019年12月、加盟する都内516店で この江戸から継承された技と美味しさを提供して参ります。 ” とのこと。2025年1月16日現在で522店。共通ブランドではあるが、共通メニュー・食材などのない ゆる~い縛りで、二八であれば手打ちでも機械打ちでもかまわない。田舎そばでも粗挽きでも二八であれば構わない。また、店舗で従来扱っていた五割等のそばをやめるのではなく、新メニューで二八を追加する形態でもかまわない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【関連ブログ:『東京二八そば』】<< 幟/木札 等の「二八そば」表示あり >>■2020年04月03日: 西新井 田奈加で『山海そば』■2021年07月23日: 大江戸庵@有楽町・東京スポーツスクエア別館で『天ぷらせいろ』■2021年11月08日: 神田錦町 更科で『二色せいろ』■2021年12月22日: “年越しそば” 600食振舞い試食会@日本橋コレド室町テラス広場で 『温かい東京二八揚げ玉そば』■2022年02月23日: 藪重@青井で『自家製にしん蕎麦』■2022年04月27日: 小進庵@足立区佐野で『カレー南蛮そば』■2022年10月16日: そば茶屋 愛知@亀戸で『花山椒そば』■2022年12月07日: 元禄二八そば 玉屋@両国で『義士御膳』■2023年11月24日: 誠月@亀有で『おでんそば』<< 幟 等の「二八そば」表示なし >>■2021年01月22日: 元長@上野で『春菊そば』■2021年05月05日: つるや@上野で『紅生姜天そば』■2021年08月01日: 【閉店】長寿庵@綾瀬で『冷したぬきそば』■2021年09月27日: 元禄そば 江戸一@府中で『からあげそば』■2021年12月06日: 根津屋@綾瀬で『カレー南ばんそば』■2022年05月19日: 尾張屋@足立区東和で『辛味大根おろしそば』■2023年06月21日: 花村@木場で『得 志の田そば』■2024年04月08日: 西乃庵@亀有で『義経そば』■2024年05月21日: はせ川@大師前で『焼チーズカレーそば』■2024年12月21日: やぶ@足立区本木北町で『柚子切り』<< 備忘録 >>■ [備忘録] 足立区の『東京二八そば』提供店境界線 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ) [ 中山 七里 ]人間関係 境界線の上手な引き方【電子書籍】[ おのころ心平 ]
2025.01.13
コメント(0)

両国国技館は初場所の初日を迎えている取組前に立ち食いそばを食べる力士の画像をAIに描いてもらった私も近くの両国駅の立ち食いそば屋で食べておこう【いろり庵きらく 両国店】 墨田区横網1-3-3 JR両国駅 ホームページ【いろり庵きらくそば 五反田店】で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★JR東日本のエキナカの事業会社4社(JR東日本リテールネット・JR東日本フーズ・JR東日本ウォータービジネス・鉄道会館)が合併して2021年4月に誕生した【(株)JR東日本クロスステーション】の経営。「リテールカンパニー」「フーズカンパニー」「デベロップメントカンパニー」「ウォータービジネスカンパニー」の4つの事業を展開し、駅そば店はフーズカンパニーが管轄する。【いろり庵きらく】は2008年4月にグランデュオ蒲田に1号店をオープンし、「駅ナカで本格的な生そば」をコンセプトにしている。従来ブランドの【いろり庵きらく】に加えて2022年4月22日にオープンした王子店で初めて【いろり庵きらくそば】を採用し、その後 新規オープン&リニューアルオープンする店舗は【いろり庵きらく】ではなく、【いろり庵きらくそば】ブランドになっていて現在19店舗。店舗一覧では【いろり庵きらく】に含まれていて2025年1月15日現在 あわせて88店舗展開している。2021年10月発売の『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』の「第1章 鉄道会社系」で紹介されている。JR東日本クロスステーションが展開する駅そばブランドの3本柱(【いろり庵きらく(78店舗)】【そばいち(8店舗)】「茹でそば店舗(合計43店舗)」)のひとつで生そば(生麺)を使用。元々ある【いろり庵】(そば居酒屋業態)よりも”少し気楽なバージョン”にしたのが【いろり庵きらく】で、従来の駅そばスタイルと本格的なそば屋との中間というポジション。【いろり庵きらく】では店内で天ぷらを揚げているが特徴で、揚げ物についてのコンテストを社内で開催し、一定の評価を得ると「かき揚げマイスター」の称号が与えられる制度もある。そば専門店というコンセプトの【そばいち】に対し、駅の食堂というイメージで、そば・うどん・カレーライス・かつ丼なども提供。注)店舗数は本に記載されたもの★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★レギュラーメニューを撮っておくが、目当ての品はない。目当ての品が全然 店頭に表示されていないので少し不安に感じた今日は1シーズンに6万食も売れるという『カレーそば』を食べておきたい全然食べた記憶がなかったから食べようと思ったわけなのだが、2022年1月に『至福のカレーそば』という品名でグランスタ丸の内店で食べたことがあったことがブログを書く段階でわかった券売機の左側の「季節のおすすめ」にあるね。タッチして展開 単品でいいや。自動オーダー&進捗状況モニター&機械音声案内。その『カレーそば』\670。単品でも結構いい値段だよねかけそばの上にカレーをONしたもの。見た目、貧弱でも、食べ始めると美味しさで顔がほころんできた「カレーそば専用に開発されたルーは、オリジナルの特性つゆの風味は残しながらもカレーをしっかり感じていただけるようにスパイスを効かせました。そばにしっかり絡まるとろみのあるカレーです。」とのこと。今年一番の美味しい『カレーそば』 今年初の『カレーそば』だけどねごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2023年08月06日 『チョイ呑みセット、かぼちゃとトマトのかき揚げそば』2回目:2021年09月20日 『胡麻担々肉つけそば』1回目:2015年10月10日 『鯖つまみ揚げそば』※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。日本相撲協会 名物 国技館カレー 180g x 10個 【送料無料 同梱不可 別倉庫直送】【24個入リ】日本相撲協会 国技館ヤキトリ鶏ツクネ 9gX5個
2025.01.12
コメント(0)

昨年9月6日オープンの立ち食いそば屋。オープン情報はすぐにgetしたものの、なかなか来る機会がなく、ようやく来れた【立ちそば にはち】 大田区大森本町2-31-16 ホームページ、そらすの喰歴2a 掲載店京急平和島駅で降りて第一京浜と環七の交差点近く、以前、【つばめ屋】さん(未訪のまま閉店)の居抜き。前店との関係は坂崎せんせーの記事をご覧ください ■文春オンライン 2024年11月19日 ” 店主が倒れて急遽閉店した名店「つばめ屋」跡地に新たな立ち食いそば屋が …59歳と72歳をつないだ“奇跡的な展開”とは ”店頭メニュー 店内の立ち食いカウンターにもある(もちろん、サイズは小さい 笑)券売機。岩本町の【STAND SOBA TOKYO】さんでも使っていたタイプのタッチパネル式だね。券売機・両替機専門メーカーの「BOSTEC」社のものだ。試験に出るかもしれないから覚えておこう店内は壁向き立ち食いカウンターmax4人分+中央立ち食いテーブル2(~4 ?)人分と狭い。和食職人歴30数年の店主ひとりのまかない。先客1、後客2。水セルフ。いただいたのは看板メニューである『大判えび天かき揚げそば』\680。品名に偽りなしの大判のかき揚げ。でかくていいね~そば、つゆ、天ぷら、出来立て提供。そばは二八そばなんだね。すばらしい。もちろん、立ち食いそば屋の二八は押し出し式製麺機によるもの。小鍋で一人分ずつのつゆを作る。やはり、かき揚げは麺の上にドッポーン 海老、野菜いろいろで美味しいね。特に、つゆに馴染んで溶けていく部分が美味しくていいねごちそうさまでした~※ 大田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★■紹介記事 さんたつ by 散歩の達人 2025年2月26日 ” 平和島『にはち』。香り立つ上品なツユと自家製麺のそばに、 和食料理人のプライドが詰まっていた ”
2025.01.11
コメント(0)

毎年 登場する【よもだそば】さんの『新年の干支そば』今年は巳年。「蛇(へび)」をどう表現したのかな? まさか、本物の蛇肉か【よもだそば 新宿西口店】 新宿区西新宿1-15-7 西口ライフビル1F ホームページ、X店頭メニューのトップにあるね「へび」ではなくて発音が似ていて、揚げた姿とナルトの模様が蛇に似た「えび」だね。苦しい~ ホームページから券売機ではトップの中央。食券を渡して待つ。ユニークな立ち食いカウンターほかの立ち食いカウンターが空いてきたので今日はやめた。こだわり。その『へびそば(えびそば)』\600。蛇らしさを感じる海老天は左側の1個くらいかな。そば、つゆ、海老天、美味しいね。ナルトの「の」の字は蛇っぽくないのでひっくり返したりしてみたが、ううんっ、やはり蛇らしさを感じることもないねごちそうさまでした~【関連ブログ:新年の干支そば@よもだそば】※ 2024年 ■2024年1月12日: 『新年の干支そば(辰そば)』 @御徒町店※ 2023年 ■2023年1月02日: 『新年の干支そば(兎そば)』 @御徒町店※ 2022年 ■2022年1月05日: 『新年の干支そば(寅そば)』 @御徒町店※ 2021年 ■2021年1月17日: 『新年の干支そば(牛そば)』 @日本橋店※ 2020年 ■2020年1月06日: 『新年の干支そば(ねずみそば)』 @日本橋店※ 2019年 ■2019年1月07日: 『新年の干支そば(豚けんちんそば)』 @銀座店※ 2018年 ■ 未 食 : 『新年の干支そば(戌そば)』※ 2017年 ■2017年1月04日: 『新年の干支そば(鶏のトマト煮込みそば)』 @日本橋店※ 2016年 ■2016年1月04日: 『新年の干支そば(猿けんちんそば)』 @日本橋店 ■2016年1月08日: 『新年の干支そば(猿かに合戦そば)』 @銀座店※ 2015年 ■2015年1月06日: 『新年の干支そば(羊そば)』 @日本橋店※ 2014年 ■2014年1月14日: 『新年の干支そば(馬肉そば)』 @日本橋店※ 【よもだそば】さんの各店への訪問履歴はこちら。※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 動物にちなんだ そばのコレクションはこちら。巳年の干支守り『厄除け 巳不動尊(へびふどうそん)』 小サイズ ≫お正月飾り!干支のお守りに最適!立春や旧正月にも!万葉の祈願寺「三毳不動尊」で開運厄除け祈願済み![へび み 干支 置物] 猫buddha(にゃんぶっだ)は手乗りサイズのかわいい猫のカミ様・ほとけ様のシリーヘビ 蛇 ペンダントトップ スネーク ネックレス メンズ 喜平 漢字 巳 ペンダント 大ぶり シルバー sv925 干支 巳年 ジュエリー シンプル 記念日 誕生日 人気 ギフト 普段 使い 贈り物
2025.01.10
コメント(0)

4日前に【ゆで太郎/もつ次郎 銀座1丁目店】で『開運そば』をいただいたからね。ほかのそば屋でも扱っているのか気になって調べてみたら あったのよ【そじ坊 錦糸町楽天地ビル店】 墨田区江東橋4-27-14 東京楽天地プライム館2F ホームページ9年前に訪れた文教グリーンコート店【閉店】で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【グルメ杵屋】グループのそば屋のブランドのひとつ。”信州の民家を思わせる店装で、生わさびをお客様御自身でおろしていただき、自家製麺のそばの味をしっかり味わえるそば専門店です。酒房タイプの店舗では信州の地酒や郷土料理をご用意しています。” とのこと。生山葵を自分で擦り下ろして持ち帰りできるのがいいよね★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭に出ているね 気づかなかったけど、毎年提供してたみたいプレスリリース: 株式会社グルメ杵屋 2024年12月25日 ” 新年を祝う年末年始限定イベント!グルメ杵屋レストランで開催します! ”入店 テーブル席に着く。おすすめメニュー。レギュラーメニューは撮るのをやめておいた見やすいようにホームページから引用: ” 当店自慢の自家製そばに甘煮の巾着福袋を合わせました。開運の巾着福袋の中身は にんじん・れんこん・なんきん・ぎんなん・いんげん・コーンとたくさんの運(ん)を 詰めました。 ” なるほどね ちなみに、同じグループの【杵屋】では「年明けうどん」として『たこあげうどん』を販売しているが、そば専ブログなのでパス メニューに【そじ坊】の名前の由来 そうか、 蕎路坊 なんだ店頭にも同じようなものがあった。こちらのほうが綺麗に撮れたその『開運祈願そば』\1,210。海老天・巾着・蒲鉾・三つ葉・ねぎ・柚子皮が載っているね。そばは、違うだろうけど なんとなく乾麺っぽい硬さを感じて味わいも好みでもない。熱々のつゆ 出汁は薄めに感じたが最後の方に旨味が蓄積された感じになって良し「福袋」と称する巾着の中。韻を踏んでいるのに工夫を感じるごちそうさまでした~【関連ブログ:開運そば】■2015年09月27日: 開運そば@高幡不動で『開運そば』■2024年11月13日: 手打ちそば 松隣@小山(栃木県)で『小山開運 肉汁そば』■2025年01月05日: ゆで太郎/もつ次郎 銀座1丁目店で『開運そば』他※ 「神仏信仰系そば処(番外)」のまとめページはこちら。【関連ブログ:そじ坊】@文京グリーンコート店【閉店】 ◆2016年8月10日 『鱧せいろそば定食』@綾瀬サンポップ店【閉店】 ◆2008年6月24日 『辛味大根ざる定食』@豊洲センタービル店 ◆2002年x月xx日 『xxxせいろ』ご当地カレー 桂米團治の開運カレー 200g×2食お試しセット 化学調味料不使用【メール便送料無料】【ふるさと納税】太宰府 開運 勝YOU(しょうゆ) 太宰府 無添加 うめぽんず 合計4本/900ml 各2本セット 2種セット 詰め合わせ 醤油 ポン酢 ぽん酢 調味料 コロナ支援 送料無料
2025.01.09
コメント(0)

そういえば、寝過ごして元旦に初日の出を見ることができなかったなぁもう、随分経っているけど、まだ 見れるなら見て食べておこうじゃないの 【しぶそば 池袋店】 豊島区西池袋1-1-30 東武ホープセンター内 ホームページ、公式X店頭 あるね ホームページやXでの正式の案内はない 終了日も不明ちなみに一昨年に青葉台店でいただいた『初日の出そば』は内容が違う。 店頭の他のものも撮っておこう。右上の『春菊天とごぼう天そば』は「HOPEのご褒美メニュー」にも選ばれているね。ホープセンター内の他の店も「ご褒美メニュー」をやってるみたい。カレーも気が向けば食べたいとは思っているが今日もパス「冬のおすすめトッピング」も魅力的ではある券売機。後ろに客はいないから操作に余裕があり、あわてずにアプリのクーポンを使用。温そばを選んだ。冷たいそばでの提供もできる。いつも混んでるから、今日は空いている時間帯に来れて嬉しいしばし待って『初日の出そば』\750。クーポンを使って麺増量。生卵はスタッフが盛りつけるんじゃなくて客が扱うんだね。黄身を取り出す。何も考えずに載せてしまった初日の出らしくしなけりゃならなかったのに これじゃぁ、『月見そば』とも言えない『玉子そば+春菊天 他』だね 見本 そばは厨房内に見えた番重だと「あさひや」のもの前々回のブログから引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★そうそう、今年(2024年)になって【しぶそば】さんが複数社の麺を使っていることを知った 私は他店で番重を見かけてないが、クチコミによると、もう1社は「丸山製麺」みたいだね。社外秘なのか、この後のくまくんは、このことに関して曖昧なことしかポストしてないけど。『二枚もりそば 二色つゆ』の値段は750円だが、大井町店・池袋店・綱島店の3店舗が780円で販売するので、この3店だけが「(株)あさひや」製のそばを使っていると推測するがどうだろう★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★大井町店は「丸山製麺」のものを使用していることを確認した(ブログ)から仮説がはずれたねでは、なぜ、大井町店・池袋店・綱島店の3店舗のイベント商品の値段が変わるのか、気になるね。 ごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2024年08月19日 『ぶっかけそば+かき揚げ』 ※ 新そば祭5回目:2023年10月23日 『春菊のかき揚げと九条ねぎそば』 ※ 新そば祭4回目:2022年05月08日 『燻製風味のうずらとベーコン天のそば』3回目:2021年06月16日 『明日葉天せいろそば』2回目:2021年05月26日 『まぜ蕎麦~山形ひっぱり風~』1回目:2015年06月12日 『もりそば』【関連ブログ】◆2023年1月5日: しぶそば 青葉台店で『初日の出そば』 ※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 豊島区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。こちらのページを参照すると食べ歩いている「神仏信仰系そば」に該当するね※ 「神仏信仰系そば処(番外)」のまとめページはこちら。日本酒 販売店限定 超数量限定 『麒麟山 初日の出 ‐伝統辛口しぼりたて生‐ 1800ml 』しぼりたて 新潟 酒 還暦祝い お酒 ギフト 麒麟山酒造 プレゼント 最高 ギフト 日本酒 大吟醸 日本酒 お誕生日 父の日 御中元 御歳暮 元旦 元日紙 ピック 富士山 ふじさん ご来光 朝日 干支飾り お正月飾り 枡飾り 迎春 元旦 新年 装飾 かわいい アレンジ 縁起物 ディスプレイ|めでた棒 初日の出
2025.01.08
コメント(0)

いきなりですが、【めん処 蔵屋】@茨城県古河市で『そばラーメン』を食べた時の文章を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★このブログの読者なら「和風中華」って知ってるでしょ?和風だし(うどんつゆ・そばつゆ)に中華麺の和風ラーメン。関西では「黄そば(きぃそば)」と呼ばれて普及しているが、関西以外でもちょこちょこっと一部の地域に点在していて、食文化として根付いている地域もある(山形、直江津など)。でもね、逆の 日本そば+中華スープ は食文化として根付くどころか、用語名すらない。それでも、珍しもの好きの私は食べ歩いてまとめている。一部抜粋★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★食べ歩いている『ラーメン風そば』を求めて池袋へ【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)】 豊島区池袋2-73-3 ホームページここは1号店&本店で今回が初訪問。「壬生」は地名と関係なく、創業者の苗字のようだ。新橋店(FC店)で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★奇抜な店名はウケ狙いで注目を集めるからそれはそれでていいだろうし、この手のそばの先駆者である【港屋】インスパイアであるのは一目でわかって若者を惹きつけることになるだろう。むしろ、私が気になるのは ”なぜ店名に 。 を入れるのか。” ?おそらく、経営者が「AKB48」よりも「モーニング娘。」に熱い思いがあるからなのではないか?と推測する くだらねぇ 注)アンダーラインは11年前に書いた文章です 古~いもうひとつ、店名は「なぜラー油に蕎麦を入れるのか。」のほうが正しいと思う株式会社のみものが展開するブランド。母体は、2012年 【カレ―は飲み物。】を西池袋にオープンさせて話題になった【池袋 壬生】。当初の店名であり、キャッチフレーズとして看板に「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」を掲げているのだが、現在は店名を【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)】に変更。直営店のほかに、独立した株式会社J.M.Tカンパニー 等が運営する「のれん分け」店舗も展開している。「のれん分け」と称しているが、老舗そば店や大衆そば店のような独立採算の暖簾分け店でなく、システムやメニューも同じようなので実質的にFC店のような気がする。つゆにラー油を入れること、コシのある太いそば等、この手のそばの先駆者である【港屋】インスパイアであるのは一目でわかって若者を惹きつけている。券売機、水セルフ、カウンター席など路麺的要素はあるけど、立ち食いではなくて値段高めで天ぷらが登場することもほとんどないようだから私は路麺対象外にしている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭看板のレギュラーメニューも写しておく今日の目当ての『そば屋の中華そば』。新橋店に行った時に存在を知って宿題にしていたの。プレスリリース: 株式会社のみもの 2024年10月22日 なぜそば屋が中華そばをだすのか? そばってさ、自由なんだよ。 昨シーズン累計1万食を超えるヒットを記録した「そば屋の中華そば」販売開始!紹介記事: 【唯一無二】「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」の冬季メニュー『中華そば』が 斬新すぎる! ジャンクな中毒性にやられた冬季限定で まだ時間的余裕があるけど、2日続けて池袋に来る機会があるから、これもまた宿題店にしていた1号店に来たいと思っていた。バージョンも増えているんだね入店して券売機で食券を買って渡す。14時前の入店。カウンター席が混んでいたので空いていたテーブル席に着いた。生卵は1個無料。しばし待って『中華そば』\890チャーシュー・メンマ・ナルト・海苔が載っていて、見た目はラーメンそのもの。でも、麺は太麺の日本そば。フリートッピングの天かすがあるが、デフォルトで載っている。スープはなんと言っていいやら、ラーメンスープじゃないんだけど、そばつゆとも言えない甘めのスープ。ラー油が入っていても甘めなんだな。味わいは悪くない。まあ、美味しいことは美味しい。紹介記事では「とにかく中毒性がハンパないんです。」とまで書いているが、そこまでいかなくても再食してもいいか、と思うレベル。好みの問題はあるだろうけど。生卵で味変。ごちそうさまでした~【関連ブログ:なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】 @秋葉原店 1回目 ◆2020年02月16日 『マシマシ温野菜の牛煮そば』@秋葉原2号店 2回目 ◆2021年11月21日 『ピザ唐揚げぶっかけ蕎麦』@東新宿店(FC店) 1回目 ◆2013年08月25日 『とろろ鶏そば』@新橋店(FC店) 2回目 ◆2024年11月29日 『黒カレーポーク肉そば』』 @ローソン島根一丁目店 ◆2024年12月13日 『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。監修 ラー油肉そば』※ そばを含む異種麺混合料理の一覧ページはこちら。※ ちょっと変わった店名のそば屋への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年9月2日追記:■プレスリリース 株式会社のみもの 2025年8月28日 ” 【限界突破のデフレ価格】なぜ蕎麦の原点『池袋壬生』 "15周年感謝祭"、開催決定ッ! ”
2025.01.07
コメント(0)

1月12日で閉店となる地元・足立区の大箱のレトロ喫茶店【シルビア西新井店】に行ったのだが、■訪問記 : 2023年1月9日: 喫茶シルビア 西新井店で『五目そば』■紹介記事: 地域NEWS 号外NET 足立区 2025年1月8日 " 【足立区】45年間ありがとう! 「シルビア 西新井店」で涙の「ミックスサンド」を堪能!"13時過ぎに向かったら階段には行列がなかったが、店内行列10人弱 立ち食いそば屋みたいに回転は良くないだろうし、時間の余裕もあまりないので今回はパスということで、すぐ近くにある店の路麺パトロール【そばの陣】 足立区西新井栄町2-6-10 Instagram(更新停止中)、紹介ブログ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★西新井駅西口降りてすぐのところだったが2022年5月から西口がバスロータリー東側に移ったため、少し遠くなった。同じく路麺店の【梅や】だったところに居酒屋を経て2018年12月オープン。コロナ禍前の営業時間に戻り、ほぼ無休 → 2023年7月から水曜定休 →(今回の訪問時)無休 で7~23時営業。店主は地元・足立区の出身みたい。 券売機、水および上げ下げセルフ。4人卓x2、壁向きカウンター5席+2席と立ち食いカウンター数人分あるが、混まない限りは座って食べるのが妥当と思われる。大阪名物の『かすうどん』を当店名物にしているようだ。そばでの提供も可能。2020年10月から、夜の部は【串あげの陣】として居酒屋営業を開始したが、コロナ禍の緊急事態宣言以降、【串あげの陣】名義での営業を中断し、夜も【そばの陣】名義での居酒屋営業のようだ(私は夜の訪問なし)。昨年3月にTBSの早朝番組「THE TIME」に登場した2024年8月5日付け 「黙飯」に登場 ” 【東京】おっさんの朝めし【そばかつ丼】 ”店主はもともとは建築屋で別業態の飲食店も経営していたが振るわず、立ち食いそばを始めたそうだ。開業前の2年間、いろいろな店で修行したとのこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭メニューはセットもの推しだが食べたことはない券売機の上に『新発売 大海老天』と出ているが、350円/本 だからね。今日はパスカウンター席は結構埋まっていた。右奥の立ち食いカウンターは未利用だし、利用者を見たことはない。あっ、「黙飯」の13分と28分でカウンター利用者がいるねいただいたのは『春菊そば』\540。生麺、茹でたて。春菊天、揚げたてでの提供だから美味しいよねつゆはオリジナルの白ダシを使っているそう。ごちそうさまでした~※ 【そばの陣】さんへの訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【 お買い物マラソン期間20%OFF 】 おもしろtシャツ 俺流総本家 憩楽体Tシャツ 背水の陣【 tシャツ 長袖 メンズ レディース 名言 漢字 文字おもしろ雑貨 文字tシャツ 面白いtシャツ 送料無料 文字入り 長袖 半袖 誕 日本 プレゼント 背中で語】家康、恋の陣! 椿姫と築山殿と女城主とおこちゃ (二次元ドリーム文庫) [ 竹内けん ]
2025.01.06
コメント(0)

新年のこの時期に多く登場するのが「縁起物」「験担ぎ(げんかつぎ)」の品食べ歩いている ” 神仏信仰系そば ” と言っていいよね昨日は『七福そば』をいただいた。今日は『開運そば』をいただくことにしよう【ゆで太郎/もつ次郎 銀座1丁目店】 中央区銀座1-18-2 TATSU BLDG 1F ゆで太郎システムHP、信越食品グループHP前回の紹介文を再掲:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★こちらは【株式会社ゆで太郎システム】が運営している店舗。2024年2月21日オープンの比較的新しい店。住所は銀座1丁目だけど、最寄り駅は都営地下鉄浅草線宝町駅であろう。【もつ次郎】併設店。2年近く前の 『月刊食堂 2023年4月号』によると、 ・ゆで太郎の始まりは立ち食いそば。2004年に創業企業の信越食品(株)とマスター フランチャイズ契約を締結。店の形態を町のそば屋に転換して郊外ロードサイトを攻略 ・当時、郊外にそば屋がなかったし、あってもアイドルタイムは店を閉めていた。通し営業を して使い勝手のいいそば屋は売れると確信。テーブル席を置く。 ・店内製麺の仕組みを確立し、低価格と高品質を両立。今も相場価格の6掛けの安さ。 店内製麺と郊外の人件費・家賃の安さで儲けを生む。 ・【ゆで太郎】チェーンとして11年4月に100店突破、18年6月に200店に到達。 国内1000店を目指す。 ・19年以降毎年値上げ。「安いが善」 → 適正価格 に変換。 ・22年にもつ煮定食専門店【もつ次郎】を併設する施策を推進。22年に【もつ次郎】83店、 併設タイプ店107店、23年にはプラス30店追加。 ・【もつ次郎】併設で【ゆで太郎】の売上にプラス60~150万円/月になる。スタッフの増員 の必要なく、オペレーションも手間がかからない。 ・外国人雇用の実績も外食業界で抜きんでている。 ・23年は新規に直営15店舗の出店を計画。FC店の問い合わせも多い。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭。右端ね。その隣の季節メニューの『小柱と春菊』もいずれ食べておきたい品だ『開運そば』は食べ歩いている「神仏信仰系そば」に該当する品だから早めに食べておこう券売機は撮り忘れ 正月5日だけど日曜日はわりと暇。オフィス客向けの立地だからね。自動オーダーシステムを採用しているが、クーポン対応等があるので食券を渡して半券が返される。進捗状況の表示モニター。出来上がり品の音声案内。しばし待って『開運そば』\720。クーポンで『薬味ねぎ』。新クーポンGetクーポンは12月上旬に配っていたものと同じもの。具材は海老天、揚げ餅、焼き海苔、ほうれん草、鰹節。なんとなく、七福神をイメージしているようだが、7品じゃないし、 「ご利益」に関しての具体的な説明はない。ただ、揚げ餅を「縁起物」としている。安定安心の品質のそばクーポンは「薬味ねぎ無料券」を使ったのだが、標準添付のねぎと比べると爆盛り状態。途中で投入したら『ねぎそば』状態になったが、意外と多過ぎると感じることはなかったよごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2024年10月13日 『冷し薬味そば+海老天(クーポン)』3回目:2024年09月16日 『ミニカツカレーセット』2回目:2024年08月02日 『冷し薬味そば+温泉玉子(クーポン)』1回目:2024年04月02日 『ギッシリあさりと葱のかきあげそば』【関連ブログ:開運そば】■2015年09月27日: 開運そば@高幡不動で『開運そば』■2024年11月13日: 手打ちそば 松隣@小山(栃木県)で『小山開運 肉汁そば』※ 「神仏信仰系そば処(番外)」のまとめページはこちら。※ 3大立ち食いそばチェーン店のひとつである【ゆで太郎】さんへの訪問履歴はこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。開運(かいうん) 特別純米 祝酒 1800ml 静岡県 土井酒造場 日本酒 あす楽 コンビニ受取対応商品 お酒 お年賀 プレゼントお年賀 ポイント10倍 日本酒 飲み比べセット 縁起清酒 開運紅白セット 特別純米&特別本醸造 祝酒 720ml ギフトボックス入り 送料無料 楽ギフ 地鎮祭 開業祝い 開店祝い コンビニ受取対応商品 あす楽 お酒 お年賀 プレゼント box
2025.01.05
コメント(0)

この時期くらいにしか思い出さない そばを食べておこう【東嶋屋】 中央区人形町2-4-9 紹介ページ、紹介ブログ人形町の甘酒横丁の西側入口近く。明治20年に浅草で創業した後、昭和10年に人形町に移ってきたとのこと。昭和の大衆そば屋の雰囲気がいい 水天宮が近いから参拝客も多く、大晦日だけでなく、正月もかき入れ時だから営業。よし、あった 6年ぶりだ人形町商店街では日本橋七福神の「おすすめ散歩コースMAP(七福神コース)」を作っている。『七福神(関連)そば』は、過去に「特集」扱いして食べ歩いていた そばなんだけど、基本的に正月のこの時期くらいにしか食べないそばなんだよねだから、昨年 【松寿庵】@谷中で1杯食べて以来だ。 誰も覚えてないでしょ?で、改めて振り返ってみると、またもや「自称」だけれど、私は世界チャンピオンなんだと自認&自負するものがある。そう、自称・『七福神(関連)そば』食べ歩き世界チャンピオン20軒以上で食べているからね店の前に行列ができていたので、しばし待っての入店。頭上のお品書き。正月限定の品『七福そば』の内容。席に着いてから、それほど待たずに『七福そば』\1,400。 ■鯛入蒲鉾 (恵比寿天が持った鯛より) ■千寿ねぎ (福禄寿の白髪型を) ■巾着 (大黒天の袋) ■煮卵 (布袋尊のふくよかなお腹) ■エビ (寿老人の「長寿延命」より) ■花麩 (七福神の紅一点 弁財天) ■煮筍 (毘沙門天の猛々しさ) ■蓮根 (見通しの良い年になりますように)それぞれの具材を味わえて美味しいね んんっ、蓮根ってあったかしら?そばも美味しいのごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2019年1月05日 『七福そば』1回目:2009年3月27日 『カレー南ばんそば』※ 『七福神(関連)そば』のまとめページはこちら。※ 「神仏信仰系そば処(番外)」のまとめページはこちら。あごごま 七福神セット ふりかけ カルシウム 島根県産 とびうお 甘口醤油 花椒 もろみ味噌 山椒 奥出雲 唐辛子 ご飯のお供 ゴマふりかけマムカフェ 七福神最中セット お吸い物 詰め合わせ MAM 贈り物 ギフト お歳暮 お中元 お年賀 お正月 プレゼント フリーズ ドライ 即席 ボックス入り お吸い物 スープ 鯛 鮭 ねぎ えび 梅 ごぼう 豆腐 簡単 お湯
2025.01.04
コメント(0)

「東京二八そば」なるブランドがある。 『蕎麦春秋 Vol.53 2020年5月号』で特集されたのは「東京二八そば」東京都麺類協同組合が2019年12月に立ち上げたブランド。" 江戸から継承した本物の美味しさを今に。 自家製「麺」・ 自家製「つゆ」を伝承し、そばの美味しさを現代に。 東京都麺類協同組合加盟店は、自家製の伝統を継承しつつ、 江戸の粋を体感する楽しみを現代に提供したいという想いから、 そばの風味・喉ごしを一層味わっていただける品質の向上に取り組み、 「東京二八そば」ブランドを立ち上げました。 2019年12月、加盟する都内516店で この江戸から継承された技と美味しさを提供して参ります。 ” とのこと。2025年5月20日現在で522店。共通ブランドではあるが、共通メニュー・食材などのない ゆる~い縛りで、二八であれば手打ちでも機械打ちでもかまわない。田舎そばでも粗挽きでも二八であれば構わない。また、店舗で従来扱っていた五割等のそばをやめるのではなく、新メニューで二八を追加する形態でもかまわない。提供店は、別に手打ちの有名店ばかりということもなく、街の大衆そば屋も多いのだが、立ち食いそば系の店が載っている立ち食いそば屋だと上野の【めん処 つるや】さんと東上野の【元長】さんと府中の【元禄そば 江戸一】さんの3軒のみもちろん、東京都麺類協同組合加盟店以外で二八そばを提供している店もたくさんある。立ち食いそば屋だと押し出し式製麺機を使った十割そば・二八そばを提供する店も少なくない【関連ブログ:『東京二八そば』】<< 幟/木札 等の「二八そば」表示あり >>■2020年04月03日: 西新井 田奈加で『山海そば』■2021年07月23日: 大江戸庵@有楽町・東京スポーツスクエア別館で『天ぷらせいろ』■2021年11月08日: 神田錦町 更科で『二色せいろ』■2021年12月22日: “年越しそば” 600食振舞い試食会@日本橋コレド室町テラス広場で 『温かい東京二八揚げ玉そば』■2022年04月27日: 小進庵@足立区佐野で『カレー南蛮そば』■2022年10月16日: そば茶屋 愛知@亀戸で『花山椒そば』■2022年12月07日: 元禄二八そば 玉屋@両国で『義士御膳』■2023年11月24日: 【閉店】誠月@亀有で『おでんそば』■2025年01月13日: 大むら茶屋@見沼代親水公園で『大むらセット』■2025年02月06日: 大橋屋@足立区西伊興で『鴨せいろ』■2025年07月25日: 朝日庵@沼袋で『冷やしカレー麺(そば)』■2025年11月21日: 藪重@青井で『セリカレー蕎麦』<< 幟 等の「二八そば」表示なし >>■2021年08月01日: 【閉店】長寿庵@綾瀬で『冷したぬきそば』■2021年09月27日: 元禄そば 江戸一@府中で『からあげそば』■2021年12月06日: 根津屋@綾瀬で『カレー南ばんそば』■2022年05月19日: 尾張屋@足立区東和で『辛味大根おろしそば』■2023年06月21日: 花村@木場で『得 志の田そば』■2024年05月21日: はせ川@大師前で『焼チーズカレーそば』■2024年10月20日: 十一屋@台東区日本堤で『生桜えびのかき揚げそば』■2024年12月21日: やぶ@足立区本木北町で『柚子切り』■2025年03月05日: 西乃庵@足立区東和で『弁慶そば』■2025年04月15日: 翁そば@浅草で『カレー南ばんそば・もち入り』■2025年05月20日: つるや@上野で『海鮮かき揚げそば』■2025年05月31日: 亀金@綾瀬で『カレー南ばんそば』■2025年07月08日: まるやま@梅屋敷で『冷やしとうふそば』■2025年07月09日: 翁庵@上野で『ねぎせいろ(大盛り)』■2025年08月08日: 元長@上野で『冷しかき揚げそば』■2025年09月09日: 大和屋@三ノ輪で『もりそばセット(そば豆腐付)』<< 備忘録 >>■ [備忘録] 足立区の『東京二八そば』提供店☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★<< ブランド立ち上げ(2019年12月)前の訪問店 >> 工 事 中
2025.01.03
コメント(0)

正月3日目@上野駅。同じ11・12番ホーム上の【爽亭】も、そして、階上にあって1月12日閉店予定の【蕎香】も開いているんだけど、コミュ障の私向き(ホントかよ)での当店でいただこう【セルフ駅そば 上野常磐ホーム店】 台東区上野7-1-1 JR上野駅11・12番ホーム上1年ぶりだね。オープン当初だけは賑わったが、その後は暇な状態が続いているのかしら前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2023年6月オープン時のニュースリリースから紹介記事(2023年6月のオープン当初)いろいろ ” 「Yo-Kai Express」の技術を生かした無人の立ち食いそば店、JR上野駅にお目見え ” ” 最短90秒でできたてのそば JR上野駅で自販機型「セルフ駅そば」の実証実験 ” ” 「90秒後にアツアツの駅そば」 上野駅ホーム上で初の試み、狙いは? ” ” 最短90秒で駅そばを提供 上野駅に自動調理販売機を用いた「セルフ駅そば 上野常磐ホーム店」オープン ” ” 最短90秒の爆速提供!セルフ駅そばの実証実験店がJR上野駅に誕生 ” ” 上野駅11・12番線ホームに『セルフ駅そば』Yo-Kai Express登場! ”そして、わりと新しい詳細記事: ■さくマガ 2024年5月17日 ” 完全無人の「セルフ駅そば」はどうやって生まれた? JR東日本グループが挑む、お客さま第一のDX ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入口のところのお品書きは1年前と変わっていない。もともと値段が高めで不評だからか、値上げしていない、できないのかな。ここらへんは新しいメニュー。『中華蕎麦とみ田 濃厚豚骨魚介ラーメン』980円。昨年の春頃に登場し、味とか、値段以外の評判は まあまあ良いみたい。入店 貸し切り状態 コミュ障向きであることが当店のメリットのひとつ『豚肉カレーうどん』は期間限定。去年の今頃もあったよ。調べてみると昨年春~秋頃に期間限定で『国産牛のしぐれ煮そば』(\850→期間限定\800)なんてのも登場していたようだ。マシンとご対面。同じタイプのマシンを台湾・桃園空港で見つけた、とのXポストあり。1年前と比べたら「YO-KAI express」がなくなっているね昨年4月12~14日にマシン入れ替えがあったようだ(紹介Xポスト)上記 紹介記事(さくまが)を読むと、 ・米国のYo-Kai Express Inc.が唯一、そば自販機の開発をしていたので (現在はソフトバンクロボティクス株式会社が事業継承)・・・ ・2024年4月には、セルフ駅そばの自動調理自販機を新しいバージョンに刷新し、 より安定的な稼働を目指すという。ここら辺が関係あるみたいだね。マシン入れ替え前の動画が見つかった その1 & その2入れ替え後の動画は自分で探してね利用方法はマシンの隣に掲げられていた。初期画面から選ぶのだが、この日は そばは『たぬきつねそば』と『豚肉そば』の2つだけしか載ってなかった。『たぬきつねそば』に決めた。詳細を表示。支払い方法。現金は 私はクレジットカード支払いを選択。作成開始「当社のセルフ駅そばは、自社工場で打った麺を冷凍し、自動調理自販機にて90秒で解凍から調理までをおこなって、麺とつゆ、具材を一体にて提供しています。調理工程が従来の自販機とは大きく異なりますね。試行錯誤の結果、有人店舗の駅そばの味に近づけることに成功しました」とのこと。出来上がり マシン入れ替え前と比べて、どう変化したのか、何が改善されているのか、よくわかっていない箸を取って立ち食いカウンターに持っていく蓋を取る「他社でこの機械を使った『ラーメン自販機』の前例はありましたが、そばの提供を実現した例はありませんでした。そばは麺類のなかでも冷凍の難易度が高く、風味や食感を保つのが難しい食材です。商品開発チームと密に連携し、冷凍温度や時間、解凍方法などの検証を繰り返した結果、冷凍でもおいしいそばの開発に成功しました。また、具材についても冷凍に耐えうる食材を探し、おいしさや見た目の美しさを保てるものを選定しています」 とのこと。賛否両論あるが味は悪くないと思うよ。『紅しょうが天そば』のほうが満足感があると思うけど。最後は片付け。写真を撮った直後にメンテナンス・スタッフがやってきて休店となった。意外と多い? 1日分? にしては商売としては厳しいから数時間分?動向は注視しておこう ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2024年1月23日 『紅しょうが天そば』1回目:2023年7月08日 『紅しょうが天そば』【関連ブログ:自動販売機のそば&関連品】■2015年06月26日: 佐原商店@秋田港(秋田県秋田市)【閉店】で『天ぷらそば』■2016年06月28日: 道の駅 「あきた港」 そば・うどん自販機で『天ぷらそば』■2016年09月10日: 自販機食堂@群馬県伊勢崎市で『天ぷらうどん』■2020年12月11日: オレンジハット新町店(群馬県藤岡市)で『天ぷらうどん』■2012年07月24日: オートパーラー上尾@北上尾(埼玉県上尾市)で『天ぷらそば』■2020年11月14日: オートパーラーまんぷく@栗橋(埼玉県久喜市)【閉店】で『天ぷらそば』■2010年03月22日: オートパーラーシオヤ@滑川(千葉県成田市)で『天ぷらそば』■2023年04月16日: 中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー(神奈川県相模原市)で 『肉そば、山菜そば』■2016年10月11日: ベンダースタンド酔心@汐留で『たぬきそば』■2021年09月23日: うどんそば自販機パウンドケーキLight※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。ハセガワ 【再生産】1/12 レトロ自販機(うどん・そば)【FA12】 プラモデル1/12 レトロ自販機(うどん・そば) 【FA12】 (プラモデル)
2025.01.03
コメント(0)

正月2日目で もう 昼間から店で餃子とと〆の そばを食べた~い、となれば ここ【大衆食堂日高 綾瀬西口店】 足立区綾瀬4-6-21 ホームページ以前は「そば」表示のない『肉汁うどん』だけだったそばを食べることができるんだから、隠す必要はないよね前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★主要ブランド【熱烈中華食堂 日高屋】などを持つ【ハイデイ日高】の経営。業績はいいよね 紹介記事:東洋経済online 2023年11月19日 ” 日高屋が値上げしても熱く支持される納得の理由 ちょい飲み客のニーズをつかんだ日高屋の強み ”当店は2019年8月21日オープン。【大衆食堂日高】のブランドで現在あるのは当店だけみたい。ちなみに地元・足立区には【日高屋】が10店舗、【焼鳥日高】が1店舗ある。24店舗ある【焼鳥日高】で扱っている『肉汁うどん』を当店も扱っているんだね。【焼鳥日高】との違いがよくわからないが、システムは【焼鳥日高】と同じであろう2023年まで独特のオーダー機器を使っていた。メニューにはバーコードもQRコードも見えない(実際にはバーコードが埋め込まれている)のだが、“ しゃべるペン ” と呼ばれる、ペン型のセルフオーダリングターミナル 「DeliTouch」のペン先をくっつけるとオーダーできるのだ[紹介記事]。 当店を含め、2023年12月頃からタッチペン方式からタッチパネル方式に移行しているみたい画面表記も【大衆食堂 日高】ではなくて【焼鳥 日高】だ今や馴染み・標準化したオーダー方式なんだろうね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今年になって変わっているかもしれないけど、【焼鳥 日高】では『餃子』を扱っていないの『生ビール(中)』\340と『餃子(5個)』\250。昼飲み、しあわせ~麺類のメニューは変化ないかな? 『肉汁そば』をいただこう。実際には『餃子』よりも先に来た『肉汁そば』\620。そのおかげで他のつまみの追加注文はしなくてもいいや、って気になって節約できたそば、冷凍麺2個分。肉・油揚げ等入った汁も悪くない。ごちそうさまでした~【訪問履歴】9回目:2024年01月31日 『かき揚げそば、そら豆、もつ煮込み、カキフライ、餃子(5個)』他8回目:2024年01月17日 『ニラおひたし、餃子(5個)、つくね タレ、ねぎま タレ』他7回目:2024年01月06日 『そら豆、にんにく丸揚げ、ねぎま タレ』他6回目:2023年11月15日 『枝豆、餃子(5個)、モヤシナムル、シロ タレ、かわ タレ』他5回目:2023年10月28日 『枝豆、餃子(5個)、モヤシナムル、シロ タレ、豚かるび串』他4回目:2023年10月16日 『枝豆、もつ煮込み、シロ タレ、レバー タレ』他3回目:2023年09月22日 『かけそば、そら豆、かわ タレ、シロ タレ、レバー タレ、餃子5個』他2回目:2023年01月31日 『シロ タレ 4本、特製スタミナ焼き 4本』他1回目:2022年09月20日 『肉汁そば、餃子(10個)』他【関連ブログ:焼鳥日高】◆2024年3月23日: 焼鳥日高 北千住西口店で『肉汁そば』他◆2023年5月27日: 焼鳥日高 日暮里東口店で『肉ネギつけ汁そば』◆2011年6月07日: 焼鳥日高 王子北口店【閉店】で『かき揚げそば』和食と言えないであろうことは わかっているけどリストに入れてある※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。【大衆食堂日高】ブランドは当店だけ。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。さらに美味しくなった!日高屋冷凍生餃子!冷凍日高屋ラーメン4食入 日高屋野菜タンメン 日高屋 タンメン 冷凍ラーメン 送料無料 お取り寄せ 冷凍 ラーメン お土産 お中元 お歳暮 冷凍麺 冷凍 具付き お取り寄せ 国産野菜 食べ物 食品 冷凍食品 冷凍麺
2025.01.02
コメント(0)

元日から外食でそばを食べるのは10年ぶり初詣でに乗っちゃったから食べておかなくっちゃ【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X元旦から営業しているそば屋は数少ない。個人店だと【南天】@椎名町ほか わずか。チェーン店でも【小諸そば】の駅そば御三家(北千住・新越谷・朝霞台)、【箱根そば 本陣】@新宿、【えきめんや 京急川崎店】、【高幡そば 高幡不動店】とかだね店頭メニュー 正月バージョンの特別な品があるわけではない券売機。どれにしようかなお腹が空いてないんだよね。ってことで、いただいたのは『冷したぬきそば』\440。季節商品にばかり目が向いてしまうが、普段使いで一番の品は、やはり『冷やた』だね茹でたてで提供。ありがとう存じますごちそうさまでした~※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 3大立ち食いそばチェーン店のひとつである【小諸そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。駅ホーム上の【小諸そば】は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。至福の逸品 粋な冷しそば2食組 72箱セット販売 生そばとそばつゆの2食セット ざる蕎麦やぶっかけそばでも楽しめます 夏のお中元 ご挨拶品 麺類 食品ギフト 販促品・景品・ノベルティ・記念品山形ご当地麺 4種4袋入り(冷しラーメン・板そば・和風とり中華・冷たい肉そば 各1袋) 酒井製麺所【山形直送計画 山形県産 生産者直送 らーめん 拉麺 ソバ 蕎麦 ウドン 饂飩】【プレゼント ギフト 贈り物】【送料無料】 お歳暮
2025.01.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()