全33件 (33件中 1-33件目)
1

「うなぎを食べる」で有名な土用の丑の日。2025年の夏は2度ある。7月19日と7月31日(今日)がその日にあたる。■説明ページ: 二の丑って?二の丑も縁起がいい!うなぎを二回楽しめる! 抜粋” 2025年の夏土用は7月19日(土)から8月6日(水)まで。この期間には丑の日が2回あり、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」と呼びます。今年の二の丑の日は7月31日(木)。つまり2025年は、一の丑(7月19日)と二の丑(7月31日)の2回うなぎを味わうチャンスがある年です。 ”ということで、【富士そば】さんで販売している鰻のセットをいただこう名代 富士そば 浅草店】 台東区雷門2-19-11 中山ビル ホームページ、facebook、X【富士そば】さんでは店舗限定&期間限定で『ミニうなマヨソース丼セット』と『ミニうな玉丼セット』の2種類の鰻のセットを販売している。『ミニうなマヨソース丼セット』は綾瀬店で既にいただいている。浅草店で販売しているのは『ミニうな玉丼セット』だ 渋谷東口店、渋谷桜ヶ丘店、浅草店、上野店、明治通り店、富士見台店、秋津店券売機では最上段右端。お昼にはまだ早い時間帯で空いている。番重が見えたので撮っておく。「興和物産」じゃないから「紀州屋製麺」のものだね。どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”あまり待たずに『ミニうな玉丼セット(もりそば)』\930。そば、まあまあ美味しい。ミニうな玉丼、最初 ちょっとした臭気を感じたが やがて気にならなくなる。当たり前だが、鰻と玉子のミックスした味わいは悪くはないが、土用の丑の日を考えると物足りない。やはり、鰻だけを半尾以上食べないと食べた気がしないよね。そば湯。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年11月3日 『大海老天そば』【関連ブログ:路麺系の店/ファストフード店で過去に食べた『うな丼セット(そば付き)』】■650円:2021年7月15日 ゆで太郎 本所吾妻橋店で『ミニうな丼+お椀そば』 ※ 2025年7月の価格は\980■690円:2020年8月24日 六文そば日暮里第1号店で『うな丼セット』■700円:2020年12月1日 蕎麦一心たすけ 田町店で『ミニうな丼セット』 ※ 2022年5月の価格は\790■890円:2024年7月25日 越後そば 東京店@東京駅で『うな丼セット』 ※ 2022年5月の価格は『うなぎ小丼セット』の商品名で\790 ※ 同じく『うなぎ小丼セット』の2025年7月の価格は\980■930円:2022年2月12日 キッチンアオイ@青井で『たぬきそば+ミニうな丼』■980円:2024年7月26日 めとろ庵 門前仲町店で『ミニうな丼とおそばのセット』■1,050円:2024年7月10日 ごはんどき 鹿浜店で『塩そば・ミニうな玉丼セット』■1,100円:2022年6月02日 富士そば 北千住店で『うなぎ丼セット』 2025年7月03日 富士そば 綾瀬店で『ミニうなマヨソース丼セット(もりそば)』 2025年7月20日 ゆで太郎/もつ次郎 西五反田2丁目店で『ミニうな丼セット』 ※ 2021年7月の価格は淡路町店で\880 ※ 2022年7月の価格は錦町店で\980 ※ 2024年7月の価格は竹芝店で\980■1,360円:2024年7月24日 天丼てんや 北千住西口店で『うなとろ天丼小そばセット』※ 3大立ち食いそばチェーン店である【富士そば】【ゆで太郎】【小諸そば】への訪問履歴は こちら。※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。7月の ※ 新規9軒 / 延べ 31軒(そのうち、足立区外22軒) ※ カレーそば 3杯 ※ 豆腐そば 3杯 ※ うな丼セット 3杯 ※ 冷したぬきそば 2杯 その他いろいろ今年の ※ 新規52軒 / 延べ 221軒(そのうち、足立区外141軒) ※ カレーそば 15杯 ※ 豆腐そば 7杯 ※ うな丼セット 3杯 ※ 冷したぬきそば 7杯 その他いろいろ今月は、千代田区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・品川区・世田谷区・北区・足立区・江戸川区・都下(調布市)の12地区の路麺店を訪れた。神奈川県の店にも訪れている。引き続き、バランスよく回りたい。【衝撃の50%OFF!】 うなぎ 松屋 公式 カット鰻12人前 ふわっトロッの鰻蒲焼 うな丼 夏 セット 土用丑の日 ウナギ 鰻のかば焼き 鰻の蒲焼 蒲焼 かば焼き 鰻 丑の日 お中元 土用 2025 業務用 惣菜 仕送り 食事 レンチン 冷凍 冷凍食品 非常食 ご飯のお供 セール【ふるさと納税】 うなぎ 備長炭焼 鰻 うな丼 パック 700g | ふるさと納税 うなぎ 高級 ウナギ 鰻 丑の日 国産 蒲焼 蒲焼き たれ うな丼 鰻丼 小分け 鹿児島 大隅 大崎町 ふるさと 人気 送料無料
2025.07.31
コメント(0)

食べ歩いている ” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』” を求めて錦糸町へ【名代 富士そば 錦糸町店】 墨田区江東橋3-13-1 KS15ビル ホームページ、facebook、X昨年10月27日にJR錦糸町駅南口すぐのところにオープンした新しい店で、ここは初訪問。店頭では見当たらない 当店限定の『冷し温玉担担そば』の置き換わったか『冷し温玉担担そば』も珍しいけど、昨年9月に西小山店でいただいたことがある。店頭の券売機はキャッシュレス専用。画面がテカテカ光っていたからか、この時は気づかなかったトップ画面の店内メニューの「冷たい」を選んでこれズーム カレーも担担も両方取り扱っているんだねそう、目当ての品で” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』”に該当するのは、『冷製豚しゃぶスタミナカレーそば』なの吉祥寺店の店長が考案した品だそうで、店舗限定 [ 大井町店 · 吉祥寺店 · 西小山店 · 錦糸町店 ] にて、期間限定で販売中とのこと。入店すると入口のところにも券売機は2台あるが、QRコード決済はできないみたい。13時ちょっと過ぎでも客入りはいい。自動オーダー。進捗状況表示モニター。日本語がちょっと下手な機械音声案内。あまり待たずに『冷製豚しゃぶスタミナカレーそば』\720。” 練り胡麻のうま味とスパイシーなカレー粉をブレンドした、まろやかで奥深い味わいの特製スープに、黒マー油をからめた豚しゃぶ肉の相性が抜群の一品。” とのこと。全部が冷え冷えというわけではなく、豚しゃぶ肉は少し熱を持っていたね。説明とは違う感じ方をしたのだが、深みのないカレー粉ベースのマイルドな味わい。黒マー油は おもしろいアクセント。スタミナがつく感じでもないが、まずまず楽しめたよごちそうさまでした~※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。CoCo壱番屋監修 スタミナカレー炒めの素 10袋セット ダイショー[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 2654 着色済み 商店 麺街道シリーズ/富士そば(組立キット)
2025.07.30
コメント(0)

立ち食いそば屋でイベント商品があれば、なるべくいただくようにしている。今回も「お得感」を感じる恒例のイベントだから当然さ【小諸そば 鎌倉橋店】 千代田区内神田1-8-9 福田ビル ホームページ、公式X当店には、およそ8年ぶりの再訪。8年前に少し話題になった店なの当店は、内神田の外堀通り沿い、もともとは普通の【小諸そば】仕様の店舗から ← スリートビューから2017年8月中旬に高級感のある店舗になってリニューアルオープン。会社案内を参照すると当店のリニューアルは 「リブランディング」 とのこと。 ■リブランディングの意味とは? ” リブランディングは、企業のパーパス(存在意義)を再定義して、 ステークホルダー(利害関係者)に対して共通イメージを想起して もらうための活動です。「再び」を意味する「re」がついているように、 必要に応じてブランドを見直し、場合によっては社名・ブランド名、 ロゴなども変更してステークホルダーにブランドへの認識を新たにして もらうことを目指します。” ※ リブランディングとは?意味・成功事例や、進め方のポイントや失敗する原因を解説その後、同じ新ファザードの店舗が増えているけど、当店が「リブランディング」店舗1号店なんだろうね。他の新ファザード店が単なるリニューアルのような気がしないでもないが...さて、店頭にセールの案内。店舗限定&期間限定なの。ホームページから 嬉しいというか、驚いた、というか、当店での提供価格は610円でホームページ記載の620円より10円安くなっている。8年前のリニューアルオープン時は他店より少し高めだったんだけどね券売機の初期画面で左上をタッチ。温/冷を選択する。今日は「大盛り」もタッチした。いただいたのは『えび天せいろ・大盛り』\610+\40=\650。そば、大量茹で、冷水で締めているが、さほど良さは感じられず。もちろん、悪くはない。大盛りがプラス40円で済むし、食べ甲斐があるのは嬉しい。海老天、でかい。やはり、3本もあって値段安めだと満足感があるそば湯をいただいて ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年9月6日 『冷したぬきそば』※ 3大立ち食いそばチェーン店のひとつである【小諸そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。リブランディング店の1号店なのでこちらのリストに載せる。※ 立ち食いそばチェーン店の1号店・本店の訪問履歴のまとめページはこちら。未来への共創 Co-innovating tomorrow 横河電機が挑んだリブランディングの軌跡 [ 横河電機ブランドブック制作委員会 ]えび天ぷら 26/30サイズ 送料無料 海老天ぷら 天ぷら 海老 海老天 えび天 お惣菜 業務用 家庭用 惣菜 お買い得 お得パック お得 まとめ買い おうち時間 ステイホーム 時短 主婦応援 バナメイエビ使用 完全油調
2025.07.29
コメント(0)

一昨年はいただいたのに 昨年は思い出すことなく気づかずに終わってしまったが、7月に「涼麺フェア」というのをやってるの最終週に『山形風冷やし肉そば』が登場。今年は食べておかなくっちゃ【足立区役所 北館地下1階食堂】 足立区中央本町1-17-1 足立区役所北館B1 生成AI(Grok)による紹介文前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★足立区役所には2か所、食堂がある。南館14階の「展望レストラン」と「北館地下1階食堂」2014年4月から足立区役所の北館地下1階の食堂の運営会社が、百貨店を核とする松屋グループの【アターブル松屋ホールディングス】から【東京ビジネスサービス株式会社】に変わっている。2025年4月時点でのホームページに記載された国・地方自治体の受託実績は 総務省/経済産業省/埼玉県庁/台東区/足立区/中野区/新宿区/北区/港区/目黒区/ 越谷市/西東京市/平塚市/警視庁/神奈川県警本部となっている。従来通り、一般人の利用もで11時台は地元の年配者の利用が多いみたい。一方、【展望レストラン】は、【レストランピガール】→ 2014年4月から【シーフードレストラン メヒコ】(そばメニューなし)→ 2020年から【食堂ソラノシタ】(地元業者で北千住や沖縄県などに直営10数店舗を展開している【(株)一歩一歩】の運営)となっているが、そばメニューはない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★麺メニューが多いのは個人的に嬉しい。ここらへんも食べてみたい気もするが一度も食べたことはない。週間メニューこれなの7月は「涼麺祭り」をやっていて最終週にそばメニューが登場するのを情報として押さえていた。山形県の郷土そばである『冷たい肉そば』をアレンジした品なので食べておきたい 第1弾:『黒ゴマ 冷やし担々麺』 第2弾:『韓国風冷やし肉みそうどん』 第3弾:『冷やしトマト担々麺』そして最終の『山形風冷やし肉そば』。 一昨年にいただいた時の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【特集:郷土料理のそば】の第15回で取り上げている山形県河北町の『冷たい肉そば』。山形県河北町の『冷たい肉そば』については、こちら 紹介ページ & 紹介記事 by 日経新聞大正時代に河北町谷地(かほくちょうやち)で誕生した独特なそばで、一般的なかつおだしに鶏だしも加わった醤油味の冷たい汁そば。肉は鶏肉。他に類を見ないコクと甘みを醸し出している。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機では一番上だ。Goそば・うどんコーナー。トレイに食券を載せて待つ。いただいたのは『山形風冷やし肉そば』\600。冷凍麺 氷水でしっかり締めてあって良し。鶏肉は若鶏のピチピチした肉のようで本場の親鳥の硬い肉のほうが好みだな。 オリジナルの山形のそばと違って海苔とかオクラとか揚げごぼうなんかのアレンジ。悪くないが私はオリジナルに忠実なほうが好きだから否定的。まあ、それなりに美味しいけどね。ごちそうさまでした~※ 足立区役所の食堂への訪問履歴はこちらこちら。※ 官公庁・病院・学校・団体・企業などの食堂で食べたそばの飲食履歴はこちら。【関連ブログ:山形の冷たい肉そば】@山形県 ■2014年09月23日: いろは本店@河北町谷地で『冷たい肉そば』 ■2014年09月23日: 一寸亭本店@河北町谷地で『冷たい肉そば』 ■2015年01月27日: 山形一寸亭@山形で『冷たい肉そば』 ■2013年12月04日: 天狗そば@山形【閉店】で『冷たい肉そば』@東京都・埼玉県 ■2014年09月16日: 山形肉そば 桃山 六本木店【閉店】で『山形肉そば・冷』 ■2014年10月28日: 肉そば家 笑梟@西新宿五丁目で『冷たい肉そば』 ■2011年12月14日: 山形田@銀座で『蔵王冷やし地鶏そば』 ■2016年09月19日: 花笠庵@四谷三丁目【閉店】で『冷たい肉蕎麦』 ■2016年12月19日: まる文 東京神田店【閉店】で『冷たい肉そば』 ■2019年04月05日: 山形の蕎麦 もがら@野方【閉店】で『冷たい肉そば』 ■2019年04月28日: 最上川@新橋【閉店】で『冷たい肉そば』 ■2023年07月28日: 足立区役所地下1階食堂で『山形風冷やし肉そば』 ■2024年05月04日: みたて@蔵前【閉店】で『冷たい肉そば』 ■2025年03月10日: 山形肉そば 河北や@西川口で『肉そば(冷)』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。【即日発送実施中!】山形県産 河北町名物 冷たい肉そば(スープ・親鶏付き)5食セット※日時指定はメールで※【 山形産 山形県産 河北 河北町 そば研 そば ソバ 蕎麦 家庭用 自宅用 年越し 年越し蕎麦 ギフト 贈り物 贈答 お礼 お歳暮 冬ギフト 人気 】【夏季限定】生)たまやの「冷たい肉そば」セット (6食分)【クール便限定】
2025.07.28
コメント(0)

日曜日だけどパチスロをやりに来たわけではない隣にあってパチスロ店が経営するカフェが目当てなの。【カフェ&レストラン シルビア 綾瀬店】 葛飾区小菅4-9-9 松岡ビル2F 公式ページ、X Instagram、紹介記事、紹介ブログ1、紹介ブログ2 三毛猫ランチ 掲載店前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日の目当ての店は右側のパチスロ店と同じ会社が経営する左上のカフェ&レストラン西新井にあった【喫茶シルビア】をご存じだろうか代表的な ” 昭和的大箱喫茶 ” としてメディアで取り上げられることが多いほか、ドラマのロケ地として数多く利用されてきた。「相棒13」や「SPEC」、「リーガル・ハイ」など、数多くのドラマのロケ地になったらしいが、残念ながら今年の1月12日に閉店その姉妹店として当店は綾瀬駅近くの南側に2021年7月オープン。西新井店と同様に、シャンデリアや大理石のテーブルなど高級感があふれる空間とバラエティに富んだメニュー(和洋中)が自慢の喫茶店。綾瀬駅南側は足立区と葛飾区が入り組んでいて、こちらの住所は葛飾区小菅になる。客層からしてパチスロ客はいないみたいで”ギャンブル系食事処” とは言えないだろう。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★公式Xのポストで今日の日替わりランチがそばであることを知っていた。階段を上って2階へ これは前回の写真。見えてきた入店ドラマ・映画の撮影で利用された西新井店[閉店]と同様に「無駄にゴージャス」、そして、同じく西新井店と同様に「無駄に広い」カウンター席に着く。メニューは一部のみ撮影 レギュラーメニューでは3種類のそばメニュー(『カレーそば』『五目そば』『天ざるそば』)があるのは変わっていない。ドリンク付きなので食事前にアイスコーヒー。無料wi-fiあり。「Airレジ オーダー」を採用し、席でオーダー&会計可能。尾根遺産が近くにいたので口頭注文しちゃったけど。二重注文しないように注意して、とりあえず画面展開は見ておいた。注文履歴いただいたのは『ミニ天丼と冷やし小そば定食』\1,000。そばは褒めるほどじゃないかもしれないが悪くない。ミニ天丼の天種は、海老・白身魚・舞茸と、あと、まだ あったっけ? これもそれなりに良い。普通に美味しいし、くつろいで大箱喫茶店の雰囲気を楽しむ場所だから満足さごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2025年3月30日 『海鮮かきあげそばと稲荷寿司の定食』2回目:2022年4月16日 『かつ丼とつけそば定食』1回目:2021年9月12日 『天丼とミニそば定食』【関連ブログ】◆2023年1月09日: 喫茶シルビア 西新井店【閉店】で『五目そば』◆2016年7月17日: 喫茶シルビア 梅島店【閉店】で『五目冷やしそば』※ 喫茶店・カフェでのそば食べ歩きのまとめページはこちら。美しい純喫茶の写真集 [ 品川亮 ]【8個入りパック】純喫茶 ミニチュアコレクション vol.2【ケンエレファント公式】
2025.07.27
コメント(2)

今年の夏も猛暑 少しでも涼しく感じるためのアイテムのひとつが「怪談」。「怪談」といえば「お化け」 「お化け」を食べて涼もうじゃないか【立喰い肉そば・肉うどん のじろう十条店】 北区十条仲原1-11-2 ホームページ昨年8月1日に江古田店の2号店として十条にオープン。十条駅から徒歩4分。十条銀座西通りの少し西側。江古田店も特に『肉そば』に特化しているわけどないのだがウリにしていて、当店も同じようだ。店頭 今日の目当ての品、あるね■赤羽マガジン 2025年5月7日 ” 十条の立ち食いそば店「のじろう」で『お化け』に食らいついてきた! ”■YAHOO! JAPAN ニュース 2025年3月12日 ” 【東京都北区】大きいだけじゃない! 「のじろう十条店」の「お化けそば」のお揚げがすごいです。 ”おっと 番重(麺箱)が見えたら撮っておく 「松本製麺」券売機は1台。入店すると後客がすぐに入って来たので譲って横の壁を撮る。そうそう、8月1日に開店1周年を迎えるんだね おっと、「冷やし」の注文の仕方が書いてあって、事前に知れてよかった。順番を譲った前客は戸惑っていたから券売機。一応、ボタンの位置を確認。でも、本当はその必要がなかったの実際にはPayPay支払いにするので奥のキャッシャーにて口頭注文したから壁メニュー。やはり、『肉そば』をアピールしているわけではないよね。立ち食いカウンターに陣取る。写真メニューがある。ここでは『肉そば』もアピール。他のレギュラーメニュー。セットもの。いただいたのは『お化けそば・冷し』\510+\50=\560。うん、うん、でかいね~大きいのは見ての通りだが意外としっかり中身も詰まっていて分厚い。葛飾区堀切の【会津そば】の『特大きつねそば』(2023年4月 実食)と比べると大きさは同じくらいだけど、 当店の油揚げのほうが分厚くて食べごたえがある。ちょこんと載ったカラシもアクセント。硬めのそば。普通に美味しい。「お化け」≒「むじな」=「たぬき」+「きつね」で、油揚げのほかに天かすも入っているのかと思ったが、入っていなかった。あっ、三毛猫ランチ2によると、フリー天かすが受け取り口近くにあったんだね。気づかなかった。別にかまわないけど。まあ、デフォルトの提供品では当店の『お化けそば』=『特大きつねそば』ってことね。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2024年8月1日 『冷し肉そば』【関連ブログ】◆2025年4月1日: のじろう@江古田で『シャウエッ天そば』(5回目)※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『肉そば』と言えばこの店♪ 『肉そば』の有名店への訪問履歴はこちら。おばけ 蒸し ホタテ 800g 帆立 ほたて 貝 貝柱 ひも むき 剥き 身 ボイル スチーム 北海道産 送料無料 業務用 魚 海鮮 冷凍 ギフト 御祝 内祝 誕生日 母の日 父の日 プレゼント お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 暑中見舞い 残暑見舞い 長寿祝い お取り寄せ 発送B収穫祭ハロウィン米300g 60個セット 2柄取混ぜ 新潟県産 こしひかり 2合入り ごはん 白米 可愛い 子供会 イベント パーティー 景品 粗品 記念品 賞品 プレゼント プチギフト 配布 ばらまき 業務用 まとめ買い 大量買い
2025.07.26
コメント(2)

7月25日は金曜日。金曜日はカレーの日食べ歩いている ” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』” を求めて西武新宿線で沼袋へ【手打ちそば 朝日庵】 中野区沼袋3-7-11 ホームページ、facebook、東京カレー南蛮通信” 創業大正13年。昔ながらの町の正統派蕎麦屋。新井薬師の湧水、国産石臼引きの蕎麦粉で打つ手打ち蕎麦、 自然海塩と足踏み二段熟成で仕込むうどん、枕崎産の鰹節、三河の本みりんと醤油で作るつゆ、 沼袋朝日庵は、代々受け継ぐ地味なこだわりを愚直なまでに守り続けています。 老舗の蕎麦屋だからと言って、敷居は決して高くありません。 蕎麦、うどん、丼物やセットメニューが豊富でボリュームもあり、つまみになる単品料理にも定評があります。 創作「蕎麦豆腐」や「そば味噌焼き」、自慢の「手作り薩摩揚げ」、定番の「玉子焼き」など。地味ですが、肴になる料理が美味しいと評価をいただいています。あげればきりがないのですが、女将さん自慢の「ぬか漬け」も大評判の一品です。 有名ではありませんが、味には自信を持っています。手間をかけすぎて、10人も入れば右往左往しますが、是非足を運んでいただければ幸甚です。 ” とのこと。店頭に目当ての品を発見カレーも麺も具も冷たく、カレーも多めの ぶっかけタイプの『カレーそば』は珍しく、豊洲市場・【富士見屋】さんの『冷しカレーそば』(2021年8月26日 実食)くらいかな。 『冷しキーマカレーそば』とか、ちょこっとカレーが載ったものはいくつかあるけどね。人気店だし、数量限定ということもあって空振りすることがないように オープンからちょっとしての入店なのだが、やがてスポーツ新聞や少年週刊誌・漫画が用意されている...違~う。注目したいのは「東京二八蕎麦」。店頭にも幟が出ているよ。不思議なことに「東京二八蕎麦」のリストからは掲載漏れしているんだけどね卓上のお品書き。今日の目当ての品は写真メニューになっている。冷たいそば・うどん。温そば・うどん。セットもの。酒肴とかのページは割愛。今日は飲まないから注文しないけど、『トマトのおひたし』は気になる しばし待って『冷やしカレー麺』\1,500。もちろん、麺はそばを選択。茄子・南瓜・パプリカ・ズッキーニ・水菜・ゆで卵・フライドオニオン・・・まだ あったかな?パプリカ・ズッキーニとか煮たのか素揚げなのか、よくわからなかったが、これらも冷たくなっているのにはビックリ。そして、これらの野菜がとても美味しいのカレーは白いクリームもかかっているし、マイルドな味わいだったかしら。そばも美味しい。『カレーそば』なのにカレーが際立つ「室内楽」にはならないで、あらゆる食材が協調して味わいをつくる「オーケストラ」みたいな感じ...かな とても美味しかったそうそう、【カレーハウスCoCo壱番屋】の期間/数量限定メニューの『冷やしカレーうどん(鶏天付)』 も食べてみないとねごちそうさまでした~※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。※ 「東京二八蕎麦」のまとめページはこちら。【がねいしゃ×植田鰹節店】鰹出汁と大豆ミートの冷製キーマカリー〜温めてももちろんおいしい〜冷やしカレー/さっぱり/和風/ヘルシー/うどん/素麵【レトルトカレー/キーマカレー/松本カリー/松本カレー/長野県松本市】[7822-1]冷やしカレー茶膳 3p
2025.07.25
コメント(3)

地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X店頭に今日の目当ての品「穴子」。7月9日から発売の期間限定の定番商品。店舗&期間限定だけど5日間の「えび天+1セール」を実施するし、7月30日から『四川冷麺』『ねばとろぶっかけ』の販売が始まるから「穴子」の終売が近いかも 店頭メニューと券売機。「季節商品」をタッチすると4種類(『穴子天せいろ』『穴子天丼セット』『満腹上穴子天丼セット』『上穴子天丼』)が出てくる。いただいたのは『穴子天せいろ』\670。そばは温冷選べる。できれば温そばにして 伊達政宗公の兜を拝見したかったのだが、暑過ぎて温そばを食べる気にならないのよそば、のびてる? 今日は、あまり出来が良くない感じ穴子天は冷めていてもカリッとした食感と穴子の旨味を感じて悪くない。そば湯をいただいて ごちそうさまでした~※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。駅ホーム上の【小諸そば】は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。【ふるさと納税】【職人の技】【明石名物】ほんまにうまい!焼あなご2串 たっぷり〈工場直送〉秘伝のたれ付【魚六商店】国産 あなご 蒲焼き お取り寄せ グルメ あなご 3~4尾入り マリンスター あなごめし 美味しい あなご丼 アナゴ 弁当 焼穴子 おいしい グルメ 恵方巻 ギフト プレゼント 穴子飯 ちらし寿司 ※米飯は含まれません ワンランク うえの あなご飯 焼あなご 広島 お土産
2025.07.24
コメント(0)

あの【歌舞伎そば】が8月2日に1日だけ復活するという情報を得て ときめいちゃったそうそう、宿題店があったことを思い出した歌舞伎座に行こう地下鉄 東銀座駅からすぐ、歌舞伎座地下2階「木挽町広場」に来ると「鬼平犯科帳コーナー」があったが関係ないよ奥の方に進む これだ【歌舞伎茶屋 房の駅】 中央区銀座4-12-15 歌舞伎座地下2F 木挽町広場内 ホームページ、紹介ページ同じ場所だと思うが、以前、【歌舞伎茶屋】という店があって『歌舞伎そば』なるものをいただいたことがあったが、2023年12月26日に閉店している。こちらは2024年7月20日オープン。千葉県を中心に、各地で千葉県産の野菜果物の農産物直売や、千葉のおいしいものの販売や飲食店舗を展開する株式会社やますの運営。” 「歌舞伎茶屋 房の駅」では、成田山奉納の甘酒美人やこだわりの漬物、甘露煮、佃煮、おやつ菓子などのお土産物品のほか、本格的な蕎麦や甘味をお楽しみいただけます。 「大見得そば(冷・温)」各900円や、「モンブラン団子 ほうじ茶セット」1,000円など楽しいメニューも盛りだくさん! ”とのことで、この『大見得そば』が【歌舞伎そば】の『ざるかきあげ』 を再現したものとされている。(この写真は海苔がない『もりかきあげ』だけどw)店頭メニュー 「五色大向うそば」「大立ち廻り肉そば」「月見大立ち廻り肉そば」「大見得そば」というように歌舞伎に縁のある用語を用いた商品名のそば。甘味・飲み物もいろいろあり、喫茶店・カフェでのそば食べ歩きリストにも入れることにする入店してキャッシャーで注文&会計。番号札が渡され、空いているテーブル席に着く。スタッフが番号札を確認して配膳してくれる。テーブルにあるメニュー(一部)。限定品もある。しばし待って『大見得そば(冷)』\990。温冷あるが【歌舞伎そば】を意識して冷たいそばで。値段は路麺系の【歌舞伎そば】と比べりゃ、そりゃぁ高いさ。そば、冷凍麺?生麺? 上々の出来。野菜かき揚げは熱々なんとなく、以前食べた【歌舞伎そば】の『ざるかき揚げ』を思い出さないこともない!? かな。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2019年4月16日: 歌舞伎そば【閉店】で『もりかき揚げ』■2020年7月10日: 歌舞伎茶屋【閉店】で『歌舞伎そば』「観光気分、旅行気分、レジャー感覚、リゾート地にいるような感覚 を覚えさせるそば処」に該当すると思うので、リストに追加しよう※ 「リゾート系そば処」のまとめページはこちら。※ 喫茶店・カフェでのそば食べ歩きのまとめページはこちら。根岸物産 麦挽屋今助 歌舞伎らーめん 2食 海の恵み塩味×12入り 群馬県 人気 土産 半生らーめん 液体希釈 しおスープ付 ラーメンお中元 老舗の佃煮2種セット 歌舞伎パッケージ すみげん 石川県 南加賀 お取り寄せ ギフト お礼 手土産 石川土産 南加賀土産 佃煮
2025.07.23
コメント(0)

自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私がさらなる実績を積み重ねるために訪れたのが地元・足立区の千住大橋近くにある商業施設のポンテポルタ千住。千住橋戸町にあるからイタリア語のポンテ(橋)+ポルタ(戸)。そば屋はないけど、そば提供店として当店と【大戸屋】【はま寿司】があったが、【大戸屋】は2020年7月に閉店している。【天丼てんや ポンテポルタ千住店】 足立区千住橋戸町1-13 ポンテポルタ千住1F HP2018年3月26日オープン。足立区には他に4店舗がある(北千住西口店、エキア北千住店、竹ノ塚店、綾瀬店)。前回(4月30日)、当店で夏の期間限定メニュー「麺シリーズ第1弾」の品『ほたるいか かき揚げ冷やしそば』をいただいている。「麺シリーズ第2弾」が出たとなると、食べずに見過ごすのも、なんか忍びないよね■プレスリリース 2025年5月29日 ” 天丼てんやの夏限定メニュー!2025年6月12日(木)より販売開始 てんやの夏を代表する名物 『たれづけ大江戸天丼』 てんやの麺シリーズ第2弾 『とろ~り旨なすと夏野菜のかき揚げ冷やしそば』 ”店頭に出ている。6月12日~8月上旬まで販売予定。入口のキャッシャーで先にオーダー&会計を済ませ、番号札をもらって席に着く。しばし待って『とろ~り旨なすと夏野菜のかき揚げ冷やしそば』\950。” 香りや歯ごたえ、コシのバランスの良い藪そばに、てんや初登場のやわらかでとろける食感が特徴の「とろ〜り旨なす®」、定番人気の「海老」、ごろごろと大きめにカットしたジューシーな「ズッキーニ」・彩りが映える「パプリカ」・「いんげん」といった季節を感じる食材を使用した「夏野菜のかき揚げ」をのせました。薬味に大根おろしとおろし生姜を添え、暑い季節でもさっぱりといただける一杯に仕上げました。” とのこと。天ぷらは揚げたてで美味しいね「とろ~り旨なす」って こんなのなんだって!「更科」系の白いそばを改良し続けてきたんだけど、今年の2月から種類の変更を行った「藪そば」。私としては特にどちらがいいとも言えないかな? 「藪そば」での『もりそば』は未食なので評価するには経験値がまだまだ少ない。つゆを自分でぶっかける。食べ始めはボソッとした乾麺ぽさを感じたが、途中から気になるほどでもなく、普通に美味しいあっ、第3弾も発表されたね これも食べなくちゃならないかなごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2025年4月30日 『ほたるいか かき揚げ冷やしそば』 ※ 夏の期間限定メニュー「天丼てんやの麺シリーズ第1弾」1回目:2019年8月21日 『上天丼ととろろそばセット』※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。 ※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※予約販売【送料無料】とろーり旨ナス 白ナス 6本入り なす 白なす 鹿児島 産地直送ご当地 グルメ お取り寄せ 特産品 野菜 ナス 茄子 なす なすび matsuki gardening 鹿児島県 白いなす 白い茄子 白茄子 白ナス 白いナス ギフトとろーり旨なす(揚げてトルコ) 100粒 ナス なす 茄子【トキタ 種 たね タネ】【通常5倍 5のつく日はポイント10倍】
2025.07.22
コメント(0)

別の店を目指して有楽町にやってきたが、期待していた品が販売されていなかったでも、近くに美味しさも営業時間も安心安定の【よもだそば】さんがあるから気にしない【よもだそば 有楽町店】 千代田有楽町2-4-1 ホームページ、X店頭メニューの下ふたつを候補として考えていた。両方とも食べたことがある品だけどね。今日は、食べ歩いている『冷やし揚げ茄子そば』にしよう自分のブログを調べるといただくのは3回目。2014年7月と2021年6月。前者のブログを改めて読むと、2012年7月にケビンさんが食べてブログに残していることが書いてあるから、13年以上続く季節限定のベストセラー商品なんだね券売機 ボタン数が76ある。とても多いけど、綾瀬の【立ち食い蕎麦 酒処 稜】さんの券売機のボタン数が80だから負け祝日の14時半を回っていたが、ボチボチの客入り。立ち食いカウンターで食べよういただいたのは『揚げ茄子おろしそば』\600。過去に2回食べていて、同じ時期に【小諸そば】さんで発売される『揚げ茄子おろしそば』のほうが好みだ、と2回とも書いていたのだが、今回は特に そういう印象はないこちらもとても美味しくいただいたよごちそうさまでした~※ 【よもだそば】さんの各店への訪問履歴はこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『冷やし揚げ茄子そば』飲食のまとめページはこちら。アスザックフーズ フリーズドライ野菜味噌汁の具4種セット 送料無料 フリーズドライ 揚げ茄子 乾燥油揚げ 乾燥キャベツ キャベツ ほうれん草 あぶらあげ 味噌汁 味噌汁の具 乾燥食品 乾燥野菜 小分け【 ギフト / 贈答用 】 茅乃舎 味噌汁 7種 21食セット フリーズドライ 贈答箱入り 包装済 手提げ袋付 〈 3食 × 7種 = 21食 ( 揚げ茄子 / きのこ / 海乃七草 / ほうれん草と卵 / あおさ / なめこ / 長葱とわかめ )〉 久原本家 みそ汁 おみおつけ
2025.07.21
コメント(0)

今年の夏の土用の丑の日は7月19日と7月31日の2回。1日過ぎたけど、記録と記憶に残すために【ゆで太郎】さんで鰻のセットを食べておこうそうそう、参議院選挙の投票日でもあったことを個人的に記録と記憶に残しておきたいの【ゆで太郎/もつ次郎 西五反田2丁目店】 品川区西五反田2-11-20 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHPこちらは【株式会社ゆで太郎システム】が運営している店舗。【もつ次郎】併設店。夜に五反田で所用があってやってきて、当店は初めての利用。店頭に出ているね。ゆで太郎システム系店舗での販売の品で信越食品系では取り扱っていない。7月1日から販売開始し、8月のお盆過ぎまで販売予定とのこと。詳しくは紹介ページを参照してね入店して券売機で「ゆで太郎メニューへ」をタッチ。続いて「今月のイチ押しメニュー」をタッチ。出て来た サイズが「ミニ」「満腹」「満腹一尾」の3種類あって、さらに「うな丼」「うな海老天丼」の2種類があり、さらに、「セット」「単品」が選べる。小食の人は『ミニうな丼』\800+『お椀そば』\180=\980 という手もある。実際に社長が「自分はこれで十分です。」とfacebookに投稿している。自動オーダーだが食券は渡す。クーポンも一緒に。半券が返される。進捗状況表示モニター。日本語が下手な機械音声で呼ばれるのを待つ。立ち食いテーブルがあるが、今日は窓向きカウンター席でいただく。ほかにテーブル席もある。創業者の勇姿の写真も撮れる時は撮る。しばし待って『ミニうな丼セット』\1,100。そばは冷たいそばにした。クーポンの大根おろしを使用。そば、良し。大根おろしにしてよかった。さっぱり、美味い鰻もいいんじゃない ハンドルネームLM2(LM兄)からLMG(LM爺)の変更を考えている私には量的にも こんなもんでいいや次の土用の丑の日の当日orその前までに他のチェーン店でも食べておこうごちそうさまでした~【関連ブログ:路麺系の店/ファストフード店で過去に食べた『うな丼セット(そば付き)』】■650円:2021年7月15日 ゆで太郎 本所吾妻橋店で『ミニうな丼+お椀そば』 ※ 2025年7月の価格は\980■690円:2020年8月24日 六文そば日暮里第1号店で『うな丼セット』■700円:2020年12月1日 蕎麦一心たすけ 田町店で『ミニうな丼セット』 ※ 2022年5月の価格は\790■890円:2024年7月25日 越後そば 東京店@東京駅で『うな丼セット』 ※ 2022年5月の価格は『うなぎ小丼セット』の商品名で\790 ※ 同じく『うなぎ小丼セット』の2025年7月の価格は\980■930円:2022年2月12日 キッチンアオイ@青井で『たぬきそば+ミニうな丼』■980円:2024年7月03日 ゆで太郎/もつ次郎 竹芝店で『ミニうな丼セット』 ※ 他に 錦町店(2022年7月05日) ※ 2021年7月の価格は淡路町店で\880 2024年7月26日 めとろ庵 門前仲町店で『ミニうな丼とおそばのセット』■1,050円:2024年7月10日 ごはんどき 鹿浜店で『塩そば・ミニうな玉丼セット』■1,100円:2022年6月02日 富士そば 北千住店で『うなぎ丼セット』 2025年7月03日 富士そば 綾瀬店で『ミニうなマヨソース丼セット(もりそば)』■1,360円:2024年7月24日 天丼てんや 北千住西口店で『うなとろ天丼小そばセット』※ 【ゆで太郎】各店への訪問履歴はこちら。※ 品川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。うなぎ 重箱 ミニ丼重 (溜パール赤松) うな重 器 うな丼 うな丼 土用の丑 おしゃれ 鰻 かつ丼 天重 天丼 お弁当箱 うなぎ 用 重箱 丑の日 日本製【メール便・ラッピング不可】食品サンプル屋さんのミニグルメ(うな丼)食品サンプル 雑貨 食べ物 ミニチュア インテリア
2025.07.20
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール【そばの陣】 足立区西新井栄町2-6-10 Instagram、紹介ブログ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★西新井駅西口降りてすぐのところだったが2022年5月から西口がバスロータリー東側に移ったため、少し遠くなった。同じく路麺店の【梅や】だったところに居酒屋を経て2018年12月オープン。無休 で7~23時営業。店主は地元・足立区の出身みたい。 券売機、水および上げ下げセルフ。4人卓x2、壁向きカウンター5席+2席と立ち食いカウンター数人分あるが、混まない限りは座って食べるのが妥当と思われる。大阪名物の『かすうどん』を当店名物にしているようだ。そばでの提供も可能。2020年10月から、夜の部は【串あげの陣】として居酒屋営業を開始したが、コロナ禍の緊急事態宣言以降、【串あげの陣】名義での営業を中断し、夜も【そばの陣】名義での居酒屋営業になっている。昨年3月にTBSの早朝番組「THE TIME」に登場した2024年8月5日付け 「黙飯」に登場 ” 【東京】おっさんの朝めし【そばかつ丼】 ”それによると、店主はもともとは建築屋で別業態の飲食店も経営していたが振るわず、立ち食いそばを始めたそうだ。開業前の2年間、いろいろな店で修行したとのこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭はセットメニュー推し。食べたことがないし、宿題にもしないけど、そのうちいただこう。券売機。『晩酌セット』は前回の4月に初めて試しているよ。14時前の入店時は先客なし、後客ふたり。食券を渡す時、「冷たいそばで。」と伝える。席を確保して待つ。しばし待って、『春菊そば(冷)』\540。冷たいそばは『もりそば』がデフォルトなんだね。今回で22回目の訪問となるが、当店で冷たいそばを注文したのは前回の『ざるそば』だけだった。あとで気づいたけど、冷たいそばを注文する時に「もり」「ぶっかけ」が選べたんだね そば、すご~く美味しい 温そばよりも断然好みだ食べたことがない『冷たい ぶっかけそば』よりも良さが出るのかも春菊天は揚げたてで美味しい。が、細かく刻んだ春菊なので、箸を入れると飛び散るのが難点今日は急いでいたので、そば湯をいただかなかった。ごちそうさまでした~※ 【そばの陣】さんへの訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。刀剣画報 一期一振と大坂の陣 ホビージャパンMOOK / 刀剣画報編集部 【ムック】おもしろ tシャツ パロディtシャツ 元祖豊天商店 美豚の陣
2025.07.19
コメント(0)

7月18日は金曜日。金曜日はカレーの日食べ歩いている ” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』” を求めて京王線でGo【万葉そば つつじヶ丘店】 東京都調布市西つつじヶ丘3-35-1 ホームページ、X前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【レストラン京王】の経営。つつじヶ丘駅の駅ビル【京王リトナードつつじヶ丘】1階にある。【高幡そば】で出店していたが駅の改修工事で閉店し、2011年11月25日から【万葉そば】の名で再出店している。「蕎麦春秋 vol.45 2018年春号」の”特集 途中下車してでも食べたい「駅そば」” に掲載されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭チェック 6年4ヶ月ぶりの訪問なのだが、以前は「自家製 二八蕎麦」の表記はなかった。「自家製」「打ちたて茹でたて」ということは、押し出し式製麺機を使っているのだろうね今日の目当ての品はこれだレギュラーメニューも撮っておく。そうそう、希少な『明日葉天そば』が食べられる店なのタッチパネル式券売機で「冷たいそば」をタッチし、次の画面の最上段左端をタッチ。この後の画面で「並盛り」「中盛り」(無料)を選択するので「中盛り」を選んだ。自動オーダーで注文品は厨房に伝わっているので食券を渡す必要はない。進捗状況表示モニターはなく、店員の声で番号が呼ばれる。その『冷しレモンクリームカレーつけそば・中盛り』\980。公式Xによると” ・そば中盛サービスあり〼 ・トッピングは、トマト・ナス・鶏肉・大葉😋 ・ピリ辛なレモンクリームカレーつけ汁に追い🍋 ・〆はミニライスで冷しカレー🍛 ” とのこと同じグループ企業の【カレーショップC&C】の『冷たいレモンクリームカレー』との食べ比べもおもしろいかも トッピングが違っているみたい。食べ始めると、そばが美味しいね~マイルドな味わいのカレーで” ピリ辛 ” というほどでもない辛さで美味しいねカレー自体には、そんなにレモン風味は感じなかった気がする。追いレモンを絞ろう。カレーに絞りだすか? そばに絞り出してかけるか? 両方やってみた。そばに直接かけたほうが かなり美味しい感じ もっともっと追いレモンが欲しいくらい。食べ進めると「中盛り」って結構量があるんだね。最後に追い飯をドッポンそうそう、直近の文春オンラインに『カレーせいろ』が取り上げられているね■文春オンライン 2025年7月15日 ” アツアツのつけ汁に冷たい生そば…! 猛暑にピッタリ「カレーせいろ」の 奥深すぎる世界《注目店3選》 ”記事は「アツアツのつけ汁に冷たい生そば」だけど、当品は「ヒヤヒヤのつけ汁に冷たい生そば」なんだよごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2019年3月11日 『味重ね特製辛味つけ蕎麦+明日葉天』1回目:2012年8月16日 『明日葉天そば』【関連ブログ】◆2021年09月29日: 【閉店】万葉そば エミオ保谷店で『明日葉天そば』※ 東京(多摩地区・島嶼)の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への 訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(私鉄)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。丸市岡田商店 私のための明日のカレー 水曜日のレモンクリームカレー 100g × 1箱 IBIC FOODS(アイビック食品) どんなときもカレー レモンクリームカレー 180g
2025.07.18
コメント(0)

社長によると売れ行き好調で終売も早くなりそうだからね 早めに食べておこう 【名代 富士そば 新橋駅前店】 港区新橋2-6-7 ホームページ、facebook、X新橋西口広場機関車前にある。ここは初めての利用。今月のほぼ全店展開の商品だから、当然、店頭に出ている。見やすいように公式から 富士そばライター名嘉山さんは当然のごとく両品を食べてブログに載せている。 ■636杯目:富士そばの「名代塩そば」冷し特選富士そば&冷しゆず鶏ほうれん草そば今日、いただこうと思っているのが『" 名代塩そば " 冷し特選富士そば』。もともとは食べ歩いてコレクション化している「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」に位置付けられる 『〇〇富士そば』。結構、いろいろなバージョンが揃って来た。 ① 『特撰富士そば』 ② 『冷し特撰富士そば』 ③ 『生もずく冷し特撰富士そば』 ④ 『肉富士そば』 ⑤ 『冷し肉富士そば』 ⑥ 『赤富士そば』 ⑦ 『味噌富士そば』 ⑧ 『野菜富士そば』今回ので全『○○富士そば』を食べたことになるのかしら券売機では珍しくトップボタンではない。気になる点がある 今回の『" 名代塩そば " 冷し特選富士そば』『" 名代塩そば " 冷しゆず鶏ほうれん草そば』のほかに、温そばの『名代 塩そば』、温/冷の『特撰富士そば』も扱っているのということは、 ① 『" 名代塩そば " 冷し特選富士そば』vs.『冷し特撰富士そば』の食べ比べをしたり、 ② 許可がもらえれば、温そばの『" 名代塩そば " 特選富士そば』を作ってもらって食べることができるってことだよね店内は狭い通路の両壁にカウンター席が設けられているが、奥の注文口&厨房前に立ち食いエリアがある。今日は立ち食いしよう番重も見える。「興和物産」じゃないから「紀州屋製麺」のものだね。どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”しばし待って『" 名代塩そば " 冷し特選富士そば』\630。北千住店で『" 名代塩そば " 冷しゆず鶏ほうれん草そば』をいただいた時も思ったけど、つゆの塩梅がとても良い。当初の温そばバージョンのしょっぱさは全くなく、心地よい塩加減なのだ。全部じゃないけど全部入り系の『特選富士そば』の具材の変化も楽しく、するするっと美味しくいただいたごちそうさまでした~【関連ブログ:名代 塩そば シリーズ】■2025年2月08日: 『名代 塩そば』470円@綾瀬店■2025年2月21日: 『塩ゆず鶏そば』780円@北千住店■2025年4月06日: 『塩むじなそば』600円@北千住店■2025年7月13日: 『" 名代塩そば " 冷しゆず鶏ほうれん草そば』630円@北千住店※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」のまとめページはこちら。麺之助 ワンタン麺 鶏だし塩そば ケース(89g*12個)【マルちゃん】こだわる大人の王様スープ 山椒香る塩そば うなぎだし(12個)
2025.07.17
コメント(0)

この日は7月16日【手打ちそば 十和田 すしや通り店】@浅草で『地獄そば』を食べた時の文章を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日 えんまさいじつ」という。地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ、休む日とされている。 ★ 参考記事: ” 「地獄の釜の蓋もあく」もとの意味は全く違った!?お坊さんに聞くと 「働きづめの人も休日を。です」 ”15~16日、北千住の勝専寺(通称「赤門寺」)で半年に一度の”おえんまさまご開帳”がある。お参りすると日頃の非を許してもらえるとか。(関連ブログ:都内ぐるぐる閻魔詣)露店もたくさん出ていて昼には人手も多くはなかったが、夕方からは子供たちがたくさん集まってきて賑わっていた ■北千住経済新聞 2025年7月15日 ” 北千住・勝専寺で「夏の閻魔開き」 開宿400年記念のぼりも ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★北千住の【柏屋】さんで『地獄そば』をいただくことが多いのだが、定休日でもあるし、今日は川崎・渡田新町の【山一】さんに向かったの【山一】 神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11 紹介ブログ、そらすの喰歴 掲載店川崎駅から臨海工業地帯に向かう市電通り沿いにある。壁メニュー。以前、『地獄天そば』をいただいたのだが、その時に『地獄肉そば』『地獄肉ネギそば』もあることに気づいたのこの日はMLBのオールスター戦口頭注文、前払い、水セルフ。先客ふたりは常連さん。後客なし。店主ひとりのまかない。いただいたのは『地獄肉ネギそば』\760。私は辛さに耐性があるから大丈夫だけど、わりと辛さがジンと来る。店頭で「絶品」を謳っている『肉そば』とネギもたんまりとあって美味しいねごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年12月2日 『地獄天そば』※ 他の『地獄そば』 柏屋@北千住の『地獄そば』(14回目) 高砂家@竹の塚の『地獄そば』 さらしな総本店 中野南口店の『地獄そば』 さらしな総本店 中野北口店の『地獄そば』 そば五大@桜新町の『地獄そば』 山一@川崎新町の『地獄天そば』 大橋屋@東中野【閉店】の『地獄そば』 十和田 すしや通り店@浅草の『地獄そば』 【番外】ラーメンショップ 堀切店の『地獄ラーメン』※ 「神仏信仰系そば処(番外)」のまとめページはこちら。※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。激辛&激旨 元祖別府地獄ラーメン 3食入り(麺100g×3袋・スープ45g×3袋・地獄の素20g×3袋) HellCompany ヘルカンパニー【送料無料】 【10食】 激辛 激辛マニア ラーメン 国産 唐辛子 激辛ソース 激辛MAX 地獄 台湾ラーメン 名古屋メシ 台湾ミンチ 辛いラーメン 食品 台湾 お取り寄せ グルメ お水がいらない ラーメン スープ 具材付き 『地獄の台湾メン』豊田 愛知 出張 テレビで紹介
2025.07.16
コメント(0)

進化が止まらない立ち食いそば屋に10ヶ月ぶりの再訪。進化が早すぎて、もっと頻度を上げて訪れないと進化の過程を記録に残せないくらいだから、今日は説明と写真がたくさんで、冗長な文章になるけど許してね【立ち喰いそばうどん 松石】 新宿区高田馬場1-26-7 名店ビルB1 公式X昨年の9月18日に東京メトロ東西線 高田馬場駅5番出入口のところにオープン。地上と駅につながる階段の踊り場みたいな位置にある。【そば庄】@神谷町とは違い、実際にはビルの地下1階。【Can Do】の向かい側。個人店で基本的に店主ひとりで切り盛り。当初は、「むらめん」の茹で麺&「いわた」の天ぷらを使っていてオーセンティックな立ち食いそば屋っぽいところが路麺愛好家のみなさんの琴線に触れているようで、連日訪れるファンもできているようだ。 ■YAHOO! JAPAN ニュース 2024年9月18日 ” 立ち食いそば好きのテイストがたまらない:9月18日高田馬場駅前に 「立ち喰いそばうどん松石」が開店 ”店主は、居酒屋等で長年 調理を担当した経歴があり、大の立ち食いそばファン。徐々に独自色を出して来た(ずっと継続中)。昭和の古き良き立ち食いそば店がコンセプトだが、新しいスタイルも目指したいと、『スタミナそば』・『塩そば』・『豆乳そば』などの新メニューを開発して提供している。当初は「粗びきそば」「うどん」を用意したが、メニューを増やす中でつゆに合う「田舎そば」「白そば」を追加。新メニューでは、ソバの実を丸ごと使い、そば特有の香りを味わえるという「黒そば」とリクエストが多かったという「きしめん」を追加して提供。 ■高田馬場経済新聞 2025年1月17日: ” 高田馬場の立ち喰いそばうどん松石に新メニュー 「黒そば」「きしめん」 ”最近では毎日「気まぐれメニュー」なんかも登場しているが、今、話題になっているのがこれ ■文春オンライン 2025年7月1日: ” 《前代未聞》「これはなんですか!」試作を重ねてついに… 狂気的な情熱を持つそば職人が生み出した世界初の“かき氷そば”とは? ” ■高田馬場経済新聞 2025年7月10日: ” 高田馬場の「松石」が「出汁かき氷そば」 「ネタではなく、きちんとした食事で」 ” テレビにも出たらしい。食べたい人は、この動画を見て予習しておくといいと思うよ 入店して入口すぐに券売機。真ん中の「夏の限定 超冷 特別メニュー」をタッチ。3つ出て来たね。目当ては一番下の品。肉を選ぶんだ。豚・鶏・牛の各肉と量を選択。今日は「鶏 x 1.0」を選んだ。クレジットカードで支払えた。チケット発行。※ ちなみに『かき氷そば』は、2016年に【阪急そば 若菜】(現在の【若菜そば】)で 『かき氷そば』が登場している。出汁は後からかける。私は未食。 プレスリリース そして、【雑賀屋本店】@京成関屋でも『かき氷』を載せた品を期間限定で出したことがあった。 ■2022年8月4日: 雑賀屋本店で『冷やし にら太麺そば』 ※ また、『出汁かき氷そば』は、シャーベット状になった品が2、3店で確認されている。 ■2021年7月20日: 寿毛平@新橋で『極寒たぬき蕎麦』 ※ 今年はやってないみたい ■【きぬそば】@末広町(2024年6月閉店)の「冷やし」各種(私は未食)。 紹介ブログ ■【アヅマ】@新御徒町(2017年12月閉店)の『冷しそば』 文春オンライン に記述人気店になっているので繁忙時間帯をはずして14時に入店したのだが、先客数名、後客数名でいい感じの客入りじゃないのそうそう、2025年3月放送の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」と2025年4月放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎」にも登場して、それぞれ、壁にサインを残しているね。別の壁。私が驚いた当店の大きな特徴はこれ4種類のそばと2種類のうどん。【雪国】@梅島(3種類のそばと1種類のうどん)を越えたほかは、私としてはニラがたっぷりの『スタミナそば』と「白い松汁」「透き通る松汁 塩」(松汁=松石オリジナルのつゆ)も試しておきたいんだよなぁ前客の品の提供が終わり、私の品にとりかかった。ジュースなどを液体から直接かき氷にできる「業務用自動スノーフレークアイスマシン」がシャリシャリ削ってるよ出来上がった『シャリシャリ出汁かき氷そば(鶏)』\830。説明を受けたが言うことを聞かずに、とりあえず そのまま一口。冷たいけど物足りない。説明通り、別の器のたれをまぜまぜ~してON 美味いね~上記 高田馬場経済新聞から引用:” 麺は更科の「白」を使い、自動スノーフレークアイスマシンで作った氷で締める。「白い松汁」「黒い松汁」を混ぜたハーフのつゆを器の底に入れ、そばをのせた上に、「白い松汁」で作る白いかき氷を山になるように重ねる。たれは、生卵、ノリのつくだ煮、どろどろにした昆布だし、たぬき(天かす)、刻みノリ、ワケギで作る。客にまぜてもらって、かき氷の上からかけてもらうことで、かき氷らしさを出した。”半分くらい食べたところで熱が残っている鶏肉をON肉にはトリュフオイルを使っているそうだ。冷たくて美味しくて味も楽しめるのがいいよねごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2024年9月18日 『紅生姜天そば』※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】【地元で大人気の店】かき氷専門店がつくるかき氷シロップ 5本セット 1317 / かき氷専門店 キッチン ZEN かき氷シロップ 静岡県 東伊豆町日世 デザートフィリング ブルーベリー 300g×20袋(1ケース)送料無料 デザート クレープ アイス かき氷 トッピング
2025.07.15
コメント(0)

レギュラーコンテンツ化しちゃってるの まとめページは作らないけど「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」 今年9軒目ここは17年9か月ぶりだよ【大むら】 足立区江北4-12-9団地や住宅の多い地域の大衆そば屋。年配の男女ふたりで切り盛り。【大村庵】【大むら】についての過去の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★蕎麦専門誌の『蕎麦春秋 2012年5月号』の「暖簾めぐり」という連載で【大村庵】【大むら】が載っている。 ・2つの暖簾会: 大村庵 ← 大村兄弟会 大むら ← 大むら親子会 ともに現在50~60店の会員 ・両者とも九段坂上の幻の店【大むら】(戦災で消失)をルーツにしている ・九段坂上の【大むら】は愛知県渥美半島出身の大谷権平という人が営み、 地縁・血縁の人が集まった ・九段の靖国神社の大村益次郎像が暖簾の由来だとの説がある★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★4人卓x3、こあがり4人卓x3ほどのキャパシティ。お品書きはテーブルにはなく、壁に掲げられた看板メニューと短冊メニューから選ぶ。対面の壁にも貼ってある。今日は、そば単品よりもガッツリ食べたくてセットものにしようブログを書く段階で気づいたことがあるあっ、『うな丼セット』が980円だ そのうち食べるつもりの【ゆで太郎】(システム)の『ミニうな丼セット』が1100円だから、比較するために注文しておけばよかったないただいたのは『ミニカレー丼+ミニたぬきそば』\750。この姿を見れば 750円はかなり良心的と言えるよねミニとは言えない量と、丼とは言えない器の中辛のカレーライスが美味しいねカエシの効いた辛口・濃いめのつゆも良し。「ザ・昭和の町そば」って感じで美味しく楽しくいただいたごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2007年11月15日 『大もり』 ※ 【大むら】【大村】【大村庵】への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】【京風庵大むら】令和鉄扇〜plusα〜(扇面黒・中骨茶) | 京都市 京風庵大むら 扇 扇子 着物 ギフト 和 和装【ふるさと納税】ヒスイ羊かん10個入 [大むら菓子舗 富山県 朝日町 34310338] お菓子 和菓子 スウィーツ 羊羹 羊かん ヒスイ 翡翠 小豆 あんこ とやまもの
2025.07.14
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X先に番重を撮っておく。2社の製麺所のうち、こちらは「興和物産」。 どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”今日は7月のほぼ全店展開の商品を食べておこう今年の2月から登場した『塩そば』シリーズ。ブレイクした印象はなかったから、尻すぼみでメニュー落ちするのかな、と思っていたんだけど、いくつかの店で継続販売していたよね私は これまで3種類の品をいただいている。【塩そば シリーズ】■2025年2月08日: 『名代 塩そば』470円@綾瀬店■2025年2月21日: 『塩ゆず鶏そば』780円@北千住店■2025年4月06日: 『塩むじなそば』600円@北千住店今回は、” 2月に販売した塩そばのつゆをブラッシュアップして、冷しそば用のカエシが完成しました!”とのことで、冷やしの『塩そば』なんだね 暑い季節だもの、期待できそう券売機では最上段。左ふたつ。当店に来るまでは、食べ歩いている『○○富士そば』である『" 名代塩そば " 冷し特選富士そば』をいただくつもりだったんだけど、ボーっとして最初に目についたボタンを押してしまったということで、いただいたのは『" 名代塩そば " 冷しゆず鶏ほうれん草そば』\630。あっさり、さっぱりでとっても美味しい~冷たいそばも上出来。ゆず・鶏肉・ほうれん草もいい感じ。『" 名代塩そば " 冷し特選富士そば』も早いうちに食べておかなくっちゃね。社長によると売れ行き好調で終売も早くなりそうだからね。 ごちそうさまでした~※ 【富士そば 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。麺之助 ワンタン麺 鶏だし塩そば ケース(89g*12個)【マルちゃん】こだわる大人の王様スープ 山椒香る塩そば うなぎだし(12個)
2025.07.13
コメント(0)

赤羽駅で下車 立ち食いそばの【百万石】さんで食べることを考えていたのだが、とりあえず、駅近くのそば屋をチェックすることにした。駅ビルの「ビーンズ赤羽」にある こちらの店は数回チェックしたことがあるのだが、その時は特に宿題にするような品はなかったのだが...【禅味 寿】 北区赤羽1-1-1 ビーンズ赤羽 ホームページ、Instagram店頭チェック おぉぉ、食べ歩いている『七福神(関連)そば』がある20軒以上で食べている、自称・『七福神(関連)そば』食べ歩き世界チャンピオンとしては放っておけないよ他に、食べ歩いている『担々麺風そば』である『冷やし坦々麺』もあるけど、今日は七福を優先しよう入店してテーブル席に着く。14時頃だったが、土曜日ということもあって賑わっていた。テーブルのメニュー(一部)。こちらおっと、店頭でもテーブルのメニューでも見当たらないトマトのそばが壁にある『トマトそば』も食べ歩きのテーマにしているから宿題だねいただいたのは『冷やし七福蕎麦』\1,200。上から時計回りで、ワカメ・大根おろし・天かす・小葱のみじん切り・とろろ・納豆となっており、中央は卵黄だ。そば徳利のつゆをぶっかける。まぜまぜ~するが、画像が汚くなるので、これくらいで写真を撮ったが、実際には、もっと ぐちゃぐちゃに混ぜないと美味しさがアップしない。そば湯をたのむと そば猪口も出してくれた。ありがとう存じます。ごちそうさまでした~※ 『七福神そば』のまとめページはこちら。※ 「神仏信仰系そば処(番外)」のまとめページはこちら。食品 グルメ 麺類 乾麺 蕎麦 そば 日本蕎麦 七福そば 1袋250g 国産 無添加【ふるさと納税】三輪の七福素麺 5個セット
2025.07.12
コメント(0)

路麺愛好家のみなさんなら『マーボーそば』と聞いてピンと来るのが池袋の【君塚】さん。佐藤栞里さんもテレビ番組で食べていたよね(→ こちら(2021年10月公開))。私も2021年8月にいただいている残念ながら【君塚】さんは2023年5月に閉店しちゃったでもね、『マーボーそば』を提供する立ち食いそば屋は ほかにもあるの【寿々久】 江戸川区一之江3-1-18 せんべろnet、地域NEWS 号外NET 江戸川区前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★都営新宿線一之江駅の駅ビル側出口を出てバスロータリーの向こう側に見える。存在は前から知っていたが2017年10月に初訪問。以前は青い看板だった。 画像はSHさんのブログ(2011年9月訪問)から借用。安く飲めるのでブログに登場するのは呑兵衛のほうが目立ち、そばだけを扱ったブログより多い。店頭のお品書き。店内にももちろん掲載されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今年の2月に店頭をチェックした(入店はしない)時、『麻婆そば』を見かけたのだが、とりあえず、現在でも掲載されているね入店して奥に進んで注文する。口頭注文、前払い。ご主人ひとりのまかない。居酒屋利用できる店だから酒肴も豊富。麻婆豆腐を使ったメニューは『麻婆セット』もあるから夏場でも『麻婆そば』はメニュー落ちしないんだね13時頃の入店で先客4人は昼飲み客 オールド女子会開催中だ店内メニュー。複数の箇所に貼られている。『麻婆そば』のほかに、『すきやきそば』『肉スタミナそば』あたりも気になる品で、ここらへんも季節に関係なく食べられるのかしら120~600円の小鉢・小皿の酒肴があるから飲みたい気持ちになるのもわかる。今日はパスする店の奥に行って水を汲む。営業情報あり。しばし待って『麻婆そば』\700。2個1セットの冷凍麺。麻婆豆腐はやや少なめか。量的にも味わい的にも、やはり、軽く飲んで〆の一杯に最適な感じごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年10月2日 『たぬきそば』【関連ブログ:麻婆豆腐のそば】■2021年08月17日: 君塚@池袋(閉店)で『マーボーそば』 ■2017年02月01日: 富士そば 八重洲口店(閉店)で『麻婆こうや豆腐そば』 ■2016年01月16日: 梟小路@東池袋で『麻婆蕎麦』 ■2013年12月27日: 太吉@舎人(閉店)で『とうふそば』そうそう、『麻婆豆腐』のそばも こちらのページに登録している※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。※ 江戸川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】【鎌倉的土産】かかんの麻婆ソース3個セット/6個セット | 【TVで紹介されました!】 麻婆豆腐 麻婆 ソース 麻婆ソース 惣菜 食品 人気 おすすめ 中華 お土産 有名店 お取り寄せ グルメ 麻婆ソース 名産品 ご当地グルメ 詰め合わせ 送料無料 神奈川 鎌倉【通販限定/送料無料】重慶飯店 麻婆豆腐醤 10個セット麻婆豆腐の素 横浜中華街 麻辣
2025.07.11
コメント(0)

本郷三丁目で昼そばを食べることとなった。オーセンティックな立ち食いそば屋の【はるな】さんを考えていたものの、何か宿題の品があったような気がして こちらの店に2年1ヶ月ぶりの訪問となるのだが...店名は何だったっけ?「あ」違う。「か」違う。「さ」違う。「た」違う。「な」違う…… わざとらしぃ~w【SOBA UDON わ】 文京区本郷5-1-2 紹介ページ1、紹介ページ2前回、 『立ちそばガール!』のイトウエルマさんのブログに載って知った『ジャージャーそば』をいただいたことも覚えていなかった2014年5月頃に本郷三丁目交差点近くにオープンした路麺系の店。今回が4度目の訪問。『肉そば』推しではあるが、それほど人気があったり、認知度が高いわけでもないみたい。店頭の立て看板メニューを見ると... おっと、最近たくさん食べている豆腐のそば発見ほかの写真メニュー。私としては ほっておけない(はずの)メニューがたくさん前回のブログから引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★食べ歩いている『豆腐そば』に該当しそうな『冷したぬき豆腐そば』や食べ歩いている「郷土料理のそば」に該当する『冷し山形だしそば』、食べ歩いている「柑橘系そば」の『冷やしレモンうどん(そばに変更)』、食べ歩いている『揚げ茄子そば』の亜種に該当しそうな『冷やしなす天そば』など、宿題になる品が盛りだくさん★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店して券売機。あららっ、見当たらない券売機の上に注意書きがあるのを見落としていたこの写真は前回のもの 同じ値段の食券を買って渡す時に口頭注文すればいいの母&息子のような印象のふたりで切り盛り。『カレーライスセット』800円の食券を買って変更を伝える。13時過ぎで貸し切りだった。カウンター席に着く。ポットの水セルフ。しばし待って『冷やしたぬき豆腐そば』\800。豆腐は小さめだけど一丁分あるね。豆腐は淡い味わいでそのまま食べるよりも そばや他の食材を絡めたほうがいいかも。星が見えるそば。前回のブログによると冷凍麺のようだ。美味しくいただいた。ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2023年6月07日 『ジャージャーそば』2回目:2016年5月26日 『肉そば』1回目:2014年7月04日 『煎茶そば』※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。※ 文京区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ ちょっと変わった店名のそば屋への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】名物お豆腐料理と猪鍋と大山の自然を楽しむ旅 10名 様宿泊券 旅館あさだ|プレゼント ギフト 両親 大山詣り 老舗旅館 宿坊 貸切露天 日本遺産 大山阿夫利神社 大山寺 ケーブルカー ジビエ [0115]椹・小判型湯豆腐セット(3人用)
2025.07.10
コメント(0)

今年の夏に行きたいところは? おきなわ~違ーう! おきなあ~ん くだらねぇ~w【翁庵】 台東区東上野3-39-8 紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★上野駅から浅草通りに行ってすぐ、上野警察署の前にある。昔ながらの佇まい&味で、多くのファンがいる店。こういうのもいいよね。ガイド本やそば屋特集の雑誌で取り上げられることはあまりないが、「散歩の達人 MOOK 濃い上野」(平成25年8月28日発行)の「心ときめく上野グルメ」の「老舗に遊ぶ」コーナーで少し紹介されている。 ”ビルの中にポツンと残る木造一軒家には帳場と囲炉裏があり、ノスタルジックな雰囲気が 漂う。明治32年(1899)の創業から地元の人々が気軽におなかを満たせる庶民派を貫くが、 その象徴が看板メニュー『ねぎせいろ』。戦争中、おいしくておなかいっぱいになるものをと 先代が考案したそうで、地元育ちの四代目もその心意気を大切に守る。”また、 『dancyu 2022年12月号「町蕎麦と町鮨」』 でも紹介されている。 ・創業は明治32年。初代が神楽坂下の【翁庵】で修行し、暖簾分けが許された。 ・現在は四代目が店を切り盛りする。金原亭世之介の美味しい噺によると、故・古今亭志ん朝師匠がよく通ったそば屋だそうである。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店して入口のレジにて対面で食券(記入式)を買う。席に着くとすぐもぎ取られてしまうので、写真を撮りたいのなら席に着く前に。今日は撮れなかった正面に厨房。花番さんがスタンバイしているので隙を見て横にもメニューあり。この反対側の壁には各界の著名人の色紙がたくさんある。13時頃だと外に行列ができていることもあるようだが今日はすいていた。6人卓で相席。はす向かいの年配の客は油揚げ甘辛煮をそば前に楽しんでいる。いいな、私もそのうちしばし待って『ねぎせいろ(大盛り)』\1,000。東京都麺類協同組合がブランド化している「東京二八蕎麦」リスト掲載店だから二八そばなんだろうね。あまり詳しく店の内外を探らなかったが、「東京二八蕎麦」を表示するものはなかったと思う。少し緑がかっている細めのそば。のど越しよく美味しい『ねぎせいろ』と言っても、主役はイカのかき揚げなのだ。さいの目切りのイカがゴロゴロ入っていて美味しいねそば湯の湯桶の「○翁」を見て感じることがあったやがて 私のハンドルネームを変えるべき時期が来るのだろうか LM2 → LMG → LMO エルエム兄 エルエム爺 エルエム翁 ごちそうさまでした~【訪問履歴】12回目:2021年01月16日 『ねぎせいろ(大盛り)』11回目:2019年12月12日 『ねぎせいろ』10回目:2017年05月08日 『ねぎせいろ』9回目:2015年06月04日 『ねぎせいろ』8回目:2013年02月23日 『ねぎせいろ』7回目:2011年10月05日 『ねぎせいろ(大盛り)』6回目:2010年05月25日 『ねぎせいろ(大盛り)』5回目:2009年10月26日 『おかめそば』4回目:2009年03月07日 『カレー南ばんそば』3回目:2008年07月02日 『ねぎせいろ』2回目:2008年04月23日 『ねぎせいろ』1回目:2008年01月08日 『ねぎせいろ(大盛り)』【関連ブログ:翁庵】◆2008年7月03日: 翁庵@人形町【閉店】で『ねぎせいろ+ミニかきあげ丼』◆2022年1月28日: 翁庵@神楽坂で『かつそば』※ レトロな外観・雰囲気のそば屋のまとめページはこちら。※ 「東京二八蕎麦」のまとめページはこちら。陶器製 能面 吉祥面 【翁・おきな】 Noh mask 〈日本の伝統品 日本の伝統工芸品 お面 のうめん おめん 通販 海外旅行・外国人へのお土産・プレゼントにも人気です。 和のインテリア 外国人おみやげ 海外お土産 日本のおみやげ Okina 日本の伝統品〉翁 国産春雨 60g×30袋 翁春雨 1ケース はるさめ ゴールド 業務用 送料無料 お鍋 春雨サラダ 春巻 麻辣湯 マーラータン
2025.07.09
コメント(0)

昨日の【箱根そば】さんの『豆腐一丁そば』で胸のときめきを押さえきれなくなってしまった宿題店の品を食べたくなっちゃって どうしようもない【そば処 まるやま】 大田区大森西4-17-21 Instagram京急線 梅屋敷駅に降り立ったのは人生2度目。2016年3月に製麺所が食事処を併設する【さぬきや】さん(閉店)と「裁ちそば」の【しなの】さん(閉店)を訪れて以来だね。駅から西に行く梅屋敷商店街を通り、東邦大医大通り(鬼足袋通り)を北上して東邦大学医学部の前あたりにある。目当ての品は7月1日から始めたとInstagramに載っているんだけど、店頭では見当たらないねこちらは店頭掲示のレギュラーメニュー。入店してすぐにオーダーしちゃったんだけど、一応 メニューを見せて、と花番さんにお願いすると「おすすめメニュー」が渡された。うん、これで間違いないです、と注文を通す卓上のレギュラーメニュー。たくさんあるページの一部だけね。こちらにあった。左の最上段。昭和54年創業だから頭上に古い看板の「御献立」も残っているね。短冊メニューもたくさん。しばし待って『冷やしとうふそば』\1,150。おまけの『ハッピーターン』もありがとう存じます。細いそばが抜群に美味し~い店頭や店内ではアピールするものを見かけなかったが、Instagramでは「東京二八蕎麦」をアピールしているつゆ、よし。豆腐は半丁くらいの量かしら?そばと豆腐、茗荷、大葉、きゅうりとの相性もいいし、海老天も美味しくて嬉しくなっっちゃう。これはかなりの美味しい『豆腐そば』だよ。『豆腐一丁そば』に分類するよりも、【ゆで太郎】さんの『夏の冷しそば』 や同じく 『冷がけ薬味とうふそば』といったハーモニー系『豆腐そば』の最上位互換そばと言っても過言ではないごちそうさまでした~※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。※ 「東京二八蕎麦」のまとめページはこちら。【送料無料】まるやま1号 20kgスイートポテト まるやまポテト(黄・紫ミックス) 15個入り お菓子 詰め合わせ 誕生日 プレゼント ギフト 贈答品 母の日 父の日 敬老の日 国産 お中元 お歳暮 大切な方 内祝い お年賀 お取り寄せ フェアベール
2025.07.08
コメント(0)

「箱根そば 夏の㊙㊙㊙!」さて、今年のキャッチフレーズは何でしょう? 漢字3文字だよ 向かったのは小田急 下北沢駅改札内の店。ここは初訪問なの【名代 箱根そば 下北沢店】 世田谷区北沢2-24-2 シモキタエキウエ1F ホームページ、X店頭に出てるね。下のほう。毎年恒例の品である『豆腐一丁そば』。7月1日から発売。さて、冒頭の問題。 正解は「宝石箱」 去年と一緒なの レギュラーメニューも撮っておくライトメニューも食べてみたいけど、なかなか機会が訪れない券売機では左側上段2列目の「季節 期間限定 おすすめそば」をタッチ。最上段左ね。自動オーダーで注文は厨房に伝わっているので食券を渡す必要はない。進捗状況表示モニターがあり、番号が呼ばれるのを待つ。日本語が下手な音声案内で番号が呼ばれる。奥に進むと右側に境界ライン。そう、当店は改札外からでも食べることができるの食後、改札を出て見てみる。奥まったところに入口があり、秘密基地みたい収容キャパシティは小さいが立ち食いできるんだね。次回はこちらで食べてみよう。いただいたのは『豆腐一丁そば』\630。昨年より10円値上げ。単純ながら美味いよね【箱根そば】さんの『豆腐一丁そば』については2021年8月に田町店【閉店】でいただいた時のブログに詳しく書いているので、そちらも参照願いたく。食べ方は人それぞれだが、まぜまぜ~ は私の流儀ではない。少しずつ豆腐を崩して、そのまま食べたり、そばと絡めたり。こういった単純な料理がいいんだよねちなみに、こういう食べ方をすすめるサイト(シブキチ 2025年7月1日)もある。 箱根そば「豆腐一丁そば」のおすすめ食べ方! 下北沢店で〈ネギ多め〉をトリプルトッピングしてみたなるほど、それで券売機の画面で赤くなっていたんだごちそうさまでした~※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 世田谷区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。※ ”元祖○○/△△発祥のそば屋の料理”飲食のまとめページはこちら。【関連ブログ:60周年記念キャンペーン】第3弾:『令和版 冷し揚げ茄子の煮びたし鶏そぼろそば 630円』 → 2025年6月26日 実食@秋葉原店第2弾:『昭和復刻コロッケそば 630円』 → 2025年4月27日 実食@豊洲店第1弾:『記念クーポン券』(60周年にちなんで、『かき揚げ天クーポン券』6枚)→ 未入手【ふるさと納税】名物お豆腐料理と猪鍋と大山の自然を楽しむ旅 10名 様宿泊券 旅館あさだ|プレゼント ギフト 両親 大山詣り 老舗旅館 宿坊 貸切露天 日本遺産 大山阿夫利神社 大山寺 ケーブルカー ジビエ [0115]椹・小判型湯豆腐セット(3人用)
2025.07.07
コメント(0)

3~12月の第一日曜日に開催される地元・足立区の関原不動商店街の朝市 紹介ページ('25年4月)1年10ヶ月ぶりにやってきたよ紹介記事(2023年3月27日) 【足立区】月に1度開催される「関原不動商店街」の朝市には、おいしいものがたくさん! 活気あふれる雰囲気を味わってみた!物品販売よりも食べ物の販売のほうが多い感じ。射的なんかもあって小さい子供たちも嬉しそう目当ての そば・うどん販売コーナー。いつも真島内科医院の横に出店しているね。場所:足立区関原1-21-1 付近私は空いている時に食べたけど、ちょっとすると行列になってたりする。イオンの袋入り茹で麺での提供。値上げしてなくて250円で嬉しいね。食事場所もある。ピンボケが役に立った販売所の横の長椅子が空いていたので そこでいただこう。『そば』\250。トップバリュベストプライス『和風そば』揚げ玉(=たぬき)と刻み油揚げ(=きつね)の載った『むじなそば』での提供。もちろん そば粉5割未満のそばだけど 腹ペコだったので美味しくいただけたよごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2023年9月3日 『そば』1回目:2023年4月2日 『そば』【関連ブログ】■2014年5月25日: 日曜市@高知で『そば』※ お祭り・イベント会場などで食べたそばのまとめページはこちら。そばが食べられる朝市は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。【ふるさと納税】セレクト朝市 カシメの手焼き さきいか 90g × 2袋 珍味 鮮度抜群 真イカ スルメイカ 乾燥珍味 あたりめ おつまみ 酒の肴 おやつ 保存料不使用 カシメ水産 冷凍 北海道 函館 ふるさと≪お中元≫【万能だし】はこだて朝市ねこんぶだし (根昆布入り)プレミアム300ml 6本セット (300g×6) 北海道産 昆布だし こんぶだし 国産 昆布だし ねこぶだし ねこんぶだし 万能調味料 函館カネニ 贈答 熨斗対応 内祝い
2025.07.06
コメント(0)

何度も書いているが、” たまに ここの美味しいそばも食べたくなる ” 前回から8ヶ月経っているからね【峠の蕎麦】 台東区三ノ輪2-14-8前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★明治通りと日光街道の交わる大関横丁交差点の三ノ輪駅出入り口すぐ横。否応なしに目立つし、便利な立地だから立ち食いそば屋としては最高だよね。表に以前貼ってあったポスターによると、信州・茅野直送で、とろろ・卵白をつなぎに使ってあるそうで、それで信州そばを謳っているんだね。数年前までに発行された立ち食いそば紹介本で多数取り上げられた。2013年8月の改装後も店内は厨房を囲む緩やかなV字型カウンターだが、厨房スペースが大きくなって客用スペースは随分窮屈な感じになっている。店頭の看板が「峠のそば」から「峠の蕎麦」に変わっている。券売機方式。厨房を囲む緩やかなV字型カウンター10人ほどの収容で7つの固定椅子があり、入口側が立ち食いカウンターになっている。水はカウンター上のポットでセルフ。生蕎麦を茹でるので、2分かかることが壁に貼られている。デフォルトはそばで、うどんは明確に指定しないとならない。たぬき、きつね、月見といった一般的なメニューのほか、豊富な天ぷら類がトッピングできる。2023年4月放送の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」に登場。昨年6月にはTBSの早朝の番組「THE TIME」で篠原梨菜アナが朝から食べまくるコーナーにも登場した。 今年1月放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎」にも登場したね私見では、上記3つのテレビ番組が、立ち食いそば屋が出演する3大名誉番組だと思っている。だから、当店は3冠王タイトルを獲得したと言っていいだろう★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機は前回訪問時には変わっていたのだが覚えていなかった。店頭の券売機対応メニュー案内がなくなったのが、なんとなく不便。というか、店頭にもメニューを出して欲しいな。今日は気温は高めだが身体はへばってないので「温」から選ぶことにしよういただいたのは『かけそば+ゲソ天』\380+\210=\590。画像からはわからないだろうが、丼を受け取った際の最初の印象は「お嬢さんサイズ」細めの生麺、茹でたて。ゲソ天は揚げたて ガッツリじゃなくて、わりと上品な味わい。ごちそうさまでした~※ 【峠の蕎麦】さんへの訪問履歴はこちら。※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「信州そば」を謳う立ち食いそば屋のまとめページはこちら。【グランプリ受賞】 お中元 信州の 生そば 生蕎麦 [4人前] 安曇野産本わさび(わさび芋/おろしわさび)1本・特製蕎麦つゆ 付 ギフト プレゼント 蕎麦 そば お蕎麦 おそば ソバ 信州そば 麺 麺類 高級 食べ物 そばぶるまい 長野県 引っ越しそば ざる【ふるさと納税】信州そば おすすめセット 【 産地直送 長野県 飯山市 美味しい 蕎麦 そば 信州そば 日本蕎麦 日本そば 八割そば 八割 乾麺 のど越し ベストセラー 乾蕎麦 ざる蕎麦 盛り蕎麦 非常食 保存食 備蓄 】
2025.07.05
コメント(0)

今年はレギュラーコンテンツ化しちゃおうじゃないか「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」ここは18年ぶりだよ【そば処 いなのや】 足立区梅田7-10-7 紹介ページ旧日光街道沿い、都営バス千住車庫近く。ホームページが数年前にあったが、今は見つからず。生成AI(Grok)による紹介文を一部抜粋:店頭のランチメニュー セットものに力を入れている印象。店頭のレギュラーメニュー。店内のものが撮影できなかったのでズームもうひとつ。入店して2人用テーブルに着く。壁の短冊メニュー。当店の歴史が掲げられている。 ・昭和7年11月 本所吾妻橋 ・昭和16年8月 下谷区車坂町 ・昭和27年3月 当地昭和27年から当地で営業しているのなら、60年じゃなくて73年だねいただいたのは『冷しむじなそば』\900。刻んだ油揚げと揚げ玉だけでなく、刻んだ蒲鉾・水菜・きゅうり・にんじん・わかめと、いろいろと味変が楽しめて楽しかったねごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2007年7月29日 『たぬき丼セット』【関連ブログ:いなのや】■2020年5月02日: 足立区新田3丁目・稲迺家で『開化南蛮そば』■2008年9月22日: 足立区東和4丁目・稲迺家で『おかめそば』■2008年6月03日: 足立区保木間1丁目・いなのやで『おかめそば』■2009年1月17日: [閉店] 足立区関原2丁目・稲迺家で『おでんそば』■2008年9月22日: [閉店] 足立区島根2丁目・稲迺家で『おかめそば』備忘録として、2008年に書いた文章を貼っておく:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★『稲迺家』という屋号の店は、わりとあるよね?新田のお店に行った時、箸袋の裏に『稲迺家のれん会』加盟店が載っていた。【豊島・長崎店】、【常盤台店】、【中板橋店】、【神谷町店】、【東大泉店】、【東和4丁目店】、【足立・新田店】、【東十条店】、【足立・古千谷店】、【大谷田団地店】、【埼玉・志木店】、【千住元町店】、【足立佐野店】(黒字は足立区内の店)★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【男物 メンズ】男足袋 柄足袋 むじな菊 グレー 〜26.0cm 黒底特製短鋒貉(むじな)/特殊筆/書道筆/水墨画筆/創作用/熊野で造る筆/学生/大人
2025.07.04
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 綾瀬店】 足立区綾瀬2-26-1 ホームページ、facebook、X以前の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★地元・足立区には3軒(北千住店・北千住東口店・綾瀬店)あったが、残念ながら北千住東口店は2023年1月に閉店2015年8月オープンの綾瀬店は話題性のない地味な店だが、最近になって当店限定あるいは数店舗限定商品を販売することが増えつつある。生成AI(Grok)による紹介文を一部抜粋:特徴と雰囲気・立地と人気: 綾瀬駅からすぐの好立地にあるため、立ち食いそばチェーン店として地元住民や通勤客に親しまれています。創業者である丹道夫の「商売の成否は8割方立地で決まる」という言葉通り、アクセスが良いことが強みです。・店内の雰囲気: 店内はカフェやラウンジのようなモダンなインテリアが特徴で、比較的広め。口コミでは7割程度の客入りがある日も多く、賑わいを見せています。個室はありませんが、禁煙環境が整っています。・メニュー: 典型的な立ち食いそば店メニューに加え、綾瀬店では店舗限定メニューが提供されることがあります。例としては以下が挙げられます: ・カレーかつ丼セット(900円)や小かつ丼セット(820円)など、丼ものとそばの 組み合わせが人気。 ・季節限定や店舗限定のメニューも存在し、最近の投稿では「冷やし揚げ茄子おろしそば」 や「揚げ茄子と豚肉のそば」、「鍋焼きうどん」などが紹介されています。 これらは綾瀬店や近隣店舗(新小岩店など)で販売されています。 ・朝メニューもあり、朝そば(450円程度)や朝食セットがリーズナブルな価格で提供 されます。・コスパと味: 口コミでは、そばつゆが「真っ黒で庶民的」、そば自体が「ゆるくて美味しい」と評価されています。カツ丼やかき揚げ丼のサイズ感も好評で、コスパが高いとされています。カレーかつ丼は「懐かしい味」がするとの声もあり、満足度が高いようです。最近のトピック・店舗限定商品: X上の投稿によると、綾瀬店ではおつまみ(ミニシュウマイや小エビ唐揚げ、300円)やビールの販売も開始しており、軽い食事や飲酒後の〆にも利用されています。・顧客の声: 酔っぱらいの〆飯として利用する人も多く、深夜の利用も多いようです。口コミでは「飲みすぎた後のそばは体に染みる」「券売機の位置やメニューが体に染み付いている」と、親しみやすさが強調されています。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今月の全店展開の品。今年の2月に大々的に売り出した『塩そば』だがブレイクすることはなく、その後、継続販売しない店舗もあって尻すぼみになるのかと懸念してたら今月になって再アピール。これは北千住店で食べる予定だ。珍しいことに、現在、当店で2つの限定品を販売中 当店限定じゃないけどね。『ミニうまスタ丼セット』は7月1日から当店・金町店・新小岩店での店舗限定のサービスセットで通常価格740円を690円で販売中(facebook情報)。もうひとつは6月20日から7月31日まで店舗限定販売の2つの鰻商品(『ミニうなマヨソース丼セット』『ミニうな玉丼セット』)のうち、前者の『ミニうなマヨソース丼セット』。当店・恵比寿駅前店・代官山店・大井町駅前店・池袋東口店・新小岩南口店・船橋店・秋葉原店で販売中だ(facebook情報)。 今日は鰻に決めている富士そばライターの名嘉山さんも当店ですでに召し上がっているね ■635杯目:富士そば綾瀬店でミニうなマヨソース丼セット 2025年6月26日券売機では最上段右端食券を渡して、麺は冷たいそばにした。店の奥の席を確保。近くに番重が見えるので撮っておく 「興和物産」どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”いただいたのは『ミニうなマヨソース丼セット』\1,100。冷たいそばは『もりそば』での提供。そば、上出来 当店の『もりそば』はとても気に入っている『ミニうなマヨソース丼』もいいね 鰻にマヨネーズは意外な食べ方だ。” 富士そばが独自にブレンドしたマヨソースをかけて食す、鰻の食べ方の新提案!(※マヨソースにはニンニク🧄が入っています)” とのことで、なかなか美味しいそば湯をいただく。ごちそうさまでした~【関連ブログ:路麺系の店/ファストフード店の『うな丼セット(そば付き)』】■650円:2021年7月15日 ゆで太郎 本所吾妻橋店で『ミニうな丼+お椀そば』■690円:2020年8月24日 六文そば日暮里第1号店で『うな丼セット』■700円:2020年12月1日 蕎麦一心たすけ 田町店で『ミニうな丼セット』 ※ 2022年5月の価格は\790■890円:2024年7月25日 越後そば 東京店@東京駅で『うな丼セット』 ※ 2022年5月の価格は『うなぎ小丼セット』の商品名で\790■930円:2022年2月12日 キッチンアオイ@青井で『たぬきそば+ミニうな丼』■980円:2024年7月03日 ゆで太郎/もつ次郎 竹芝店で『ミニうな丼セット』 ※ 他に 錦町店(2022年7月05日) ※ 2021年7月の価格は淡路町店で\880 2024年7月26日 めとろ庵 門前仲町店で『ミニうな丼とおそばのセット』■1,050円:2024年7月10日 ごはんどき 鹿浜店で『塩そば・ミニうな玉丼セット』■1,100円:2022年6月02日 富士そば 北千住店で『うなぎ丼セット』■1,360円:2024年7月24日 天丼てんや 北千住西口店で『うなとろ天丼小そばセット』※ 【富士そば 綾瀬店】への訪問履歴はこちら。※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【衝撃の46%OFF!】 うなぎ 松屋 カット鰻10人前 ふわっトロッの鰻蒲焼 セット 土用丑の日 ウナギ 鰻のかば焼き 鰻の蒲焼 蒲焼 かば焼き 鰻 丑の日 お中元 土用 2025 業務用 惣菜 仕送り 食事 レンチン うな丼 夏 冷凍 冷凍食品 非常食 ご飯のお供うなぎの蒲焼 12食セット「簡易箱包装」65g/食 くら寿司 無添加 送料無料 うな丼 カット 蒲焼 小分け 肉厚 山椒 うなぎのタレ 炭火焼 ウナギ 鰻 土用の丑の日 グルメ 魚介
2025.07.03
コメント(0)

6月30日に新店がオープンしたとの情報を得た立ち食いそば愛好家のみなさんは【十割そば塩名人 市ヶ谷店】という店名だけど どう思う?十割そば(= 押し出し式製麺機)の店だけど、本店が島根県出雲市にある出雲そばの店でいろいろな「こだわり」があるから路麺扱いできない品と値段の店で行く必要がないな、なんて思ってた。ところが、ちょっとホームページを調べてみると、立ち食いカウンターがあるみたい立ち食いでそばが食べられるなら、値段に関係なく、私の定義では立ち食いそば屋だ行ってみようじゃないの市ヶ谷駅から麹町駅に続く日テレ通りを歩いて行ったが、通り過ぎちゃった通り沿いじゃなくて、横の脇道の奥にあるんだね。ファミリーマート六番町日テレ前店の横の道の奥だ【十割そば塩名人 市ヶ谷店】 千代田区六番町1-23 恩田ビル1F ホームページ、プレスリリース、ガジェット通信入ると券売機。キャッシュレス専用だ。暑かったから冷たいそばに決めている。「そば(冷)」のところだけホームページを予習していて、『3色割子そば』\1,100あるいは『名人そば』\1,100にしようと思っていたのだが見当たらない最上段で2つの品でオープン記念価格が設定されていて、『割子そば』880円 → 500円、『天もりそば』1,100円 → 800円となっている。天ぷらも食べたかったので後者を選択。 自動オーダーで厨房にオーダーは伝わっているので食券を渡す必要はない。番号が呼ばれるのを待つ。進捗状況表示モニターがある。立ち食いカウンターが充実。奥の方にテーブル席もある。水を汲み、立ち食いカウンターで場所を確保。今日は選ばなかったが、出雲そばの郷土そば『割子そば』の説明あり。私は参加しないがイベントあり。上と別のガジェット通信によると、「7月8日17時以降は、毎日2500円(税抜)で食べ飲み放題ができる。」そうだ番号が呼ばれて取りに行く。受け取り口にネギ・ワサビ・天かす。ネギはトングで掴みづらいので注意カウンター上にも一味/七味唐辛子のほかに塩あり。いただいたのは『天もりそば』オープン記念価格 \800(←\1,100)そばがなかなか美味いじゃないの天ぷらは、ごぼう天・海老天・かぼちゃ天。悪くない天つゆがあるし、塩でも楽しめる。『割子そば』『名人そば』も食べに来ようかな。ごちそうさまでした~※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年7月29日追記:■紹介記事: 文春オンライン 2025年7月29日 ” 23区内で絶滅していた“出雲そば専門店”がまさかの再興…! 東京進出を決めた島根県の人気店「出雲十割そば塩名人」を調査する ”
2025.07.02
コメント(0)
【そば新】各店と関連店での最新飲食履歴※ グループを経営する【フジフード商事】は【ちよだ鮨】の関連企業@そば新 蒲田西口店【閉店】 ■2017年03月05日: 『鴨南蛮そば』 1回目@そば新 京急蒲田店【閉店】 ■2013年08月19日: 『春菊天そば』 1回目@そば新 自由が丘店【閉店】 ■2012年12月29日: 『春菊天そば(石臼挽き)』 1回目@そば新 御茶ノ水店【閉店】 ■2015年07月18日: 『ピリ辛坦々つけそば』 1回目@そば新 新富町店【閉店】 ■2016年05月02日: 『春菊天そば』 1回目@そば新 新宿小滝橋通り店【閉店】 ■2015年09月05日: 『石臼挽き大もりそば』 1回目@天亀そば 荻窪店【閉店】 ◆2012年12月14日: 『春菊天そば』 1回目@天亀そば 西川口店【閉店】 ◆2017年02月18日: 『さんま蒲焼きそば』 1回目@天亀そば@神田 ◆2015年01月12日: 『海老天そば』 2回目@駅そば お茶ノ水庵【閉店】 ●2014年04月22日: 『天ぷらそば』 1回目
2025.07.01
コメント(0)
【そば新】各店と関連店での最新飲食履歴・・・すべて閉店済み※ グループを経営する【フジフード商事】は【ちよだ鮨】の関連企業@そば新 蒲田西口店【閉店】 ■2017年03月15日: 『鴨南蛮そば』 1回目@そば新 京急蒲田店【閉店】 ■2013年08月19日: 『春菊天そば』 1回目@そば新 自由が丘店【閉店】 ■2012年12月29日: 『春菊天そば(石臼挽き)』 1回目@そば新 御茶ノ水店【閉店】 ■2015年07月18日: 『ピリ辛坦々つけそば』 1回目@そば新 新富町店【閉店】 ■2016年05月02日: 『春菊天そば』 1回目@そば新 新宿小滝橋通り店【閉店】 ■2015年09月05日: 『石臼挽き大もりそば』 1回目@天亀そば 荻窪店【閉店】 ◆2012年12月14日: 『春菊天そば』 1回目@天亀そば 西川口店【閉店】 ◆2017年02月18日: 『さんま蒲焼きそば』 1回目@天亀そば@神田 ◆2015年01月12日: 『海老天そば』 2回目@駅そば お茶ノ水庵【閉店】 ●2014年04月22日: 『天ぷらそば』 1回目
2025.07.01
コメント(0)

昼営業を再開したことを知って5年半ぶりに訪れた【寅さん】 墨田区京島3-68-4 ■紹介記事 さんたつ by 散歩の達人 2022年7月19日 ” 小村井『寅さん』。下町の住人に愛される黒くて甘辛いツユの立ち食いそばと、 今はなき名店との意外な関係 ” ■紹介youtube 黙飯 2023年8月9日 ” 東京)人が寝る時間に開店して1日200杯も売る1杯330円のそば屋が衝撃的過ぎた ”明治通り沿い都営バス中井堀バス亭(日暮里駅前行き)目の前。電車だと東武亀戸線小村井駅から徒歩8分くらい。しばらく昼営業をやめて 早朝&夜通し営業だったのが6月から昼営業を復活したことを知って久しぶりに来たくなったのドアに詳細な営業情報入店時は貸し切り。男性ふたり(兄弟)で切り盛り。頭上のお品書き。その右側。後ろ側。ポットの水セルフ。いただいたのは『冷し紅しょうが天そば』\500。安めだし、温冷同じ値段なのが「黙飯」の動画を見ると天ぷらは揚げたて提供だし、食べログの最新クチコミでもそうなんだけど、衣のカチカチ部分があるから今日のは2度揚げかしら。でも、熱々で美味しいのかなり濃厚なつゆ。しょっぱいわけではない。冷たい汁だから紅生姜の味が強く移るわけでもなく美味しくいただいたまた来よう ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年1月9日 『春菊天そば』※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。作業靴 親方寅さん ハイカット マジックテープ ベルト おしゃれ かっこいい 綿 メンズ レディース / 親方寅さん 福山ゴム #6知識ゼロからの寅さん入門 [ 川本三郎 ]
2025.07.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1