全30件 (30件中 1-30件目)
1

東横線沿線の某店に行ったら臨時休業だった 久しぶりの空振り気を取り直して移動してやってきたのは中目黒の店【吉そば 中目黒店】 目黒区上目黒3-3-5 ホームページ、Instagram他店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★運営会社の(株)ノアは、都内で音楽教室、ダンススクール、カラオケルーム、貸会議室、各種飲食店など、幅広く事業を展開している。都内に10店舗展開する【吉そば(よしそば)】。ここ数年で閉店店舗があって縮小傾向。直近では池尻大橋店が今年の4月30日に閉店したが建て替えのための一時閉店とのこと。 ■中目黒店 ■四谷店 ■銀座本店 ■渋谷店 ■池尻大橋店 ■赤坂店 ■西新橋店 ■不動前店 ■日本橋店 ■代々木店 (■原宿店)※ 【茶蕎麦専門店 吉そば 原宿店】は2024年春頃に【吉茶庵】という新ブランド店に変更かつて、中目黒には1号店と2号店が隣り合わせにあったが、2017年11月に統合してリニューアルオープンしている。多くの店がコロナ禍前は24時間営業・無休だったが現在は時短営業。” 1889年創業の培われた伝説の汁、国産の野菜、麺をふんだんに使用 ” を売りにしている。今年の4月から麺を一新し、そのひとつの「極幅そば」がユーザーに強いインパクトを与えている■紹介記事 文春オンライン 2025年4月22日 ” 「これはすごいインパクトだ…」立ち食いそばチェーン店で初採用! にわかには信じられない“極太麺”の“おそるべき衝撃” ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭にインパクトがある「極幅そば」 のパネル。初登場した4月12日に不動前店でいただいているのだが、そういえば、それ以来、【吉そば】さんに寄ってないや大盛り無料は麺リニューアル時からの復活サービスだ店頭メニュー 予定外の訪問なので今日は目当ての品はないいや、しっかり復習していたなら、ごぼう天か春菊天を選ぼうと考えたはず不動前店で書いた文章を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機の「おすすめ」には載っていなかったが、新メニューの 『ごぼう天そば』や「おすすめ」には載っていたけど房のまま揚げるように変更して春菊の香りがさらにアップしたとされる 『春菊天そば』なんかも美味しそうだから食べておきたいね★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店して券売機。暑くないから温そばでいいや。覚えていなかったけど、どっちみち、『ごぼう天』はメニュー落ち(あるいは店舗限定?)したようだし、『春菊天』も品切れだから影響なかったね麺種・量の選択画面。未食の「平打そば」も考えたが、一度食べたことがある「極幅そば」のことも覚えてないので、今日もインパクトのあるほうを選ぼう もちろん、大盛りだ自動オーダー(食券を渡す必要なし)&進捗状況表示モニター&機械音声案内の3点セット。カウンター席中心だが、立ち食いカウンターもある。壁の「書」は個人の書家によるものではなく、グラフィックデザインを行う企業に依頼したもの。珍しい個別包装割り箸。衛生 > コスト ということなんだろう。いただいたのは『紅しょうが天そば(極幅そば・大盛)』\630。店内の番重は見えないが、Instagram掲載の動画に「中西食品」の番重が認められる。食べ始めると「極太そば」は、美味しさが秀でているわけでもないので大盛りだと後半に飽きる。揚げ方が濃縮タイプの紅生姜天は辛さよりもしょっぱさが強く出ていて、これはちょっと良い評価は与えられないね。記憶があいまいになる前にどこかで「平打そば」を試そう ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2023年01月11日 『白だしの豚しゃぶそば』2回目:2021年07月27日 『春菊天そば』1回目:2017年11月13日 『冷したぬきそば』※ 【吉そば】各店への訪問履歴はこちら。【関連ブログ:幅広そば】◆2025年04月12日: 吉そば 不動前店で『海老入り大かき揚げそば(極幅そば・大盛)』■2016年12月12日: こうのすや つけしん@鴻巣(現【のすっこ製麺所】)で『川幅そば』他 ■2013年11月22日: やぶ忠@足立区梅田で『幅ひろそば山菜なべ仕立て』■2011年2月10日: おざわ@西浅草で『かけ(太打ち)』他【関連ブログ:目黒区の路麺】■2016年07月27日: 【閉店】吉そば中目黒1号店で『冷し特製吉そば』 ■2015年04月03日: 【閉店】吉そば中目黒2号店で『紅天そば』■2017年04月16日: 【閉店】かしわや 学芸大店@学芸大学で『みつば天そば』■2017年03月31日: 【閉店】大吉そば@目黒で『ちくわ天そば』■2011年09月22日: 【閉店】木助そば@目黒で『春菊天そば』■2013年10月21日: 【閉店】そば翔@目黒で『天ぷらそば』■2024年04月06日: よりみち@大岡山で『春菊天そば』■2012年12月29日: 【閉店】そば新@自由が丘で『春菊天そば(石臼挽き)』■2022年08月31日: 蕎麦いまゐ 自由が丘店で『冷やしトマトそば』■2025年03月14日: そば処 フクロウ@神泉で『春菊天そば』9月の ※ 新規5軒 / 延べ 29軒(そのうち、足立区外21軒) ※ カレーそば 3杯 ※ 穴子天そば 2杯 その他いろいろ今年の ※ 新規66軒 / 延べ 282軒(そのうち、足立区外183軒) ※ カレーそば 20杯 ※ 穴子天そば 5杯 その他いろいろ4月に23区すべて(&多摩地区の一部)の路麺店の訪問を達成している。今月は、中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・目黒区・大田区・中野区・豊島区・北区・足立区・葛飾区・都下(八王子市)の14地区の路麺店を訪れた。千葉県と神奈川県の店にも訪れている。引き続き、バランスよく回りたい。そば [本田商店] 出雲そば 国産そば粉使用 2人前つゆ付(スサノオパッケージ) 294g(めん 100g×2食、つゆ 47g×2食)×2個セット /出雲そば そば ソバ 蕎麦 出雲 島根県 袋入り 長期保存 保存食 釜揚げそば 出雲蕎麦 幅広めん【ふるさと納税】 蕎麦 おすすめ 八幡平 やまいもそば 8袋 16人前 (YC-8) / そば お蕎麦 乾麺 ヤマイモ やまいも 山いも やま芋 ソバ 長期保存 ギフト お中元 お歳暮 お土産 おみやげ 手土産 ロングセラー 人気 プレゼント 小分け 北舘製麺 岩手県 八幡平市 送料無料
2025.09.30
コメント(0)

名物の『舞茸天そば』を食べたいけど、13時半だと まだ残っているかな?【おくとね】 港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館B1F 紹介ページ1、紹介ページ2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★新橋駅のすぐ近くの新橋駅前ビル1号館にある立ち喰いそば屋。1994(平成6)年オープン。最近の立ち食いそば本はあまりチェックしてないが、数年前までに発売された立ち食いそば紹介本には多数登場している。また、2023年10月のBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」で紹介された。両壁と店内中央に立ち食いカウンター。完全立ち食い。券売機。水セルフ。名物が舞茸天で厨房脇にどさっと積まれている。群馬県水上地方の奥利根産の舞茸を使用したことが店名の由来にもなっているそうだ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 3行目の先頭が隠れているが「極上!奥利根舞茸」券売機を見ると... あぁ、やはり、『舞茸天そば』はランプだ1年前の前回も” 舞茸天を揚げた時に出た天かすが混じっている。『舞茸天そば』を注文するよりも安上がりだ ”との路麺エキスパートのみなさんのレポートに触発されて『たぬきそば』を注文したのだが、今回は「そばギャルとおじさん」 の最新Web公開版 (期間限定公開中) を思い出したの 漫画では舞台は【一由そば】さんなんだけどね。奥に進むいただいたのは『たぬきそば』\420。熱々のつゆ 喉越しのいいそば。うん、いいね今日のポイントの天かすは、ほんの1片くらい舞茸天のかけらがあるくらい。やはり、こちらを狙うにしても早い時間帯じゃないとダメみたいだねごちそうさまでした~【訪問履歴】7回目:2024年10月02日 『たぬきそば』6回目:2021年12月28日 『まいたけ天そば』5回目:2019年11月21日 『まいたけ天そば』4回目:2017年04月25日 『まいたけ天そば』3回目:2015年03月09日 『冷たぬきそば』2回目:2014年07月01日 『まいたけ天そば』1回目:2011年10月28日 『まいたけ天そば』※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。そばギャルとおじさん 分冊版(1)【電子書籍】[ 稲葉そーへー ]めん工房■たぬきそば3食入 冷凍めん そば 油あげ 冷凍麺 定番 家食 進物 お取り寄せ 年越しそば
2025.09.29
コメント(0)

9月30日の閉店前に ” 気になるそば ” を食べておこう【しぶそば 蒲田店】 大田区西蒲田7-69-1 東急蒲田駅改札内 ホームページ、公式X そらすの喰歴2a 掲載店9月14日には渋谷に【本家しぶそば】が5年ぶりに復活した(未訪)が、蒲田店は老朽化により9月30日に閉店する。蒲田店は1968年11月、駅ビルとともに開業。店名は【田園そば】【そば処二葉】と変わったが、現存する中では最も歴史の長い店だった。今日の目当ての品9月19日から発売開始の期間限定の品。” 2024年商品コンテスト優勝メニュー、満を持して商品化致しました。 酸味と辛みが特徴なスープですがマイルドに和風に仕上げてみました。 ”とのことだが、間もなく終了しそう、との利用客のXポストを見て、あわてて来た次第蒲田店でも最後の記念に食べておきたかったしね。かき揚げは玉ねぎか。『かき揚げそば』は食べないけど、クーポンでかき揚げを注文するから内容を知っておきたかったの。券売機(トップ画面)で「しぶそばアプリ」でクーポンの『かき揚げ』をgetし(30スタンプ使用)、「そば うどん」をタッチ。てっきり、温そばだと思っていたのが「温そば」のページでは見つからず。「冷そば」のページをタッチしたら出てきた入店して食券を渡す。番重が見えたから写真を撮ったが文字は見えなかった。 注) 番重に記載されているのは「あさひや」 情報源=そらすの喰歴2a混んでいたから空いていたところに行ったら、冷たい風が当たる立ち食いカウンターに当たっちゃった 体調を崩して、翌日、鼻水ダラダラ営業継続なら載せる必要もないのだが、閉店しちゃうから記録として載せておこう。 今日は比較的暑くはないからいいものの、厨房は揚げ物もやってるし、夏場はたまったもんじゃないよね。だから、夏は他の店舗とは別メニューで揚げ物を取り扱っていなかった。そのことも後世に語り継がれていくんだろうな。カウンター上に「だし塩」があるが、渋谷の【本家しぶそば】では販売していて\1,200とのこと。9月24日から配り始めたステッカー(裏にクーポンあり)がもらえた。2種類あったらしい全店舗で10月末まで使えるけど、スマホアプリのクーポンがたくさん使える状態だから使わないだろうね。いただいたのは『トムヤムクン風そば+かき揚げ』\680+\0=\680。『トムヤムクン風そば』単独の画像を残したいから『かき揚げ』は別皿でもらったの。『トムヤムクン』は、ほとんどの日本人に知られているよね。一応、wikipediaから基本的にスープ料理であって、麺料理ではないから、” そばを含む異種麺混合料理 ” のページに載せないけど、なかなか面白い試みだよね酸味や辛味が控えめながらもトムヤムクン風味が当然のごとく感じられていいねごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2021年8月13日 『名古屋名物 台湾ミンチ風まぜ蕎麦~追い飯付き~』1回目:2021年8月06日 『特製 カルボナーラ風つけ蕎麦』※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 大田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2025年9月30日閉店カップヌードル パクチー香るトムヤムクン ビッグ(12個入×2セット(1個100g))【カップヌードル】【12個セット】タイからやってきた カップラーメン トムヤム味 グリーンカレー味 各6個ずつ 70g 賞味:2026.02〜 タイの台所 タイ料理 インスタント エスニック インスタントラーメン カップ麺 ラーメン まとめ買い 非常食 備蓄 トムヤムクン
2025.09.28
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール【立喰そば 雪国】 足立区梅島1-12-7 X、facebook、紹介ブログ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昭和54年創業。梅島駅改札を出て右すぐの好立地。厨房を囲む数人分の立ち食いカウンターと4人卓x2+2人卓x1。水セルフ、口頭注文の現金前払い。2013年10月から建て替えで休業していたが、新店舗が完成して2014年の4月から再開。再開を機に代替わり。さらに、ご主人は昔のつゆの味を再現して、これがとても美味しくて好評。先代の父親から受け継いだ味ではなく、南千住で伯父が営んでいた店の味の復刻版なんだそうだ。製麺業者を【むらめん】に変えて、4つの麺種(更科/藪/田舎 & うどん)から選べるようにした。 ・各麺の重量表示&そば粉含有率表示 ■更科そば・細白麺(蕎麦粉4割) 180g ■藪そば・細黒麺(蕎麦粉3割) 190g ■田舎そば・太黒麺(蕎麦粉3割) 200g ・つゆの現在の状態表示(返し/つゆ ・・・ 早熟/熟成/完熟) ・つゆは用途に応じて変えている(温かいかけ/あつもり/冷やかけ/もり・ざる)など、立ち食いそば屋としては非常に珍しい麺の茹で具合を注文できるほか、立ち食いそばでは珍しい「あつもり」での提供も可能。裏メニュー・トッピングで『ちょいカレー』と『白すりごま』あり(ご主人のツイート)。メディアで取り上げられることが多くなったが、最近では今年の5月にBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」で紹介されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日は、その『ベーコンエッグそば』をいただくつもり。” ドランク塚地のふらっと立ち食いそば【BS日テレ】 ” YouTubeチャンネル「レア映像♪ベーコンエッグそば!?の作り方!【梅島・雪国】特別編」が公開中もともとは、同じ食材をテーマに個人店4店舗で始めた企画第2弾(2022年4月)の復刻版。 ■文春オンライン 2022年4月26日 「 そばつゆにスモークの香り、ほどよい塩気が抜群にマッチ…大衆そば屋で 「ベーコンそば」を食べくらべ」 ■2022年4月21日: 雪国@梅島で『ベーコンそば』レギュラーメニュー化することなく、当店も含めて期間限定メニューとなって消えたのだが、当店店主は、その美味しさをもっと世に知らしめたいと昨年7月から復活販売。前回品と違って ベーコン3枚+塩ゆでもやし → ベーコン4枚 に変更。今日は夫婦ふたりで切り盛り。いただいたのは『ベーコンそば(藪)+生玉子』\500+\50=\550。そう、『ベーコンエッグそば』は正式名称ではなくて番組でつけたもの。ただ、店主としては生卵と一緒にいただくことを推奨している。私としては健康リスクを考えてパスすることが多いベーコンだが、毎日食べるわけじゃないからビクつくほどのものでもない。塚っちゃんは「あう、あう、あうっ」と吠えていた。私としては吠えるほどマッチするとも思ってないけどね ちょっと苦手意識があるのかも!? 美味しいけど、天ぷらをつけたほうがもっとよかったね。そうそう、今年の猛暑の時期には当店に訪れてなかったので気づかなかったが、昨年夏には『冷しベーコンそば』が登場していた(未食)。今年も発売してたのかな ■文春オンライン 2024年9月10日 ” 9月でも連日30度超え…話題の“冷やしベーコンそば”と“冷製ラタトゥイユそば”が 残暑に最高だった ”ごちそうさまでした~※ 【雪国】さんへの訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。後発の高田馬場【松石】さんも多麺種提供を始めたが、3種類の茹で麺のそばを提供する立ち食いそば屋は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。【ふるさと納税】篠山ハム 吊るしベーコン 約1kg~約2kg チェリースモーク燻製 [色々な料理に!] 冷凍 小分けなので使いやすい! ベーコン 燻製 ブロック パスタにも スライス 国産ブランド 神戸ポークも 冷凍食品【ふるさと納税】★ミシュラン掲載店★無添加・天然塩 ベーコン 蜩窯 ヒグラシベーコン! 170g×5本 人気 肉 燻製 《60日以内に出荷予定(土日祝除く)》
2025.09.27
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】 足立区千住曙町2-3 facebook、Instagram 文春オンライン(2020年9月29日)、紹介ページ1、紹介ページ2 以前の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーラインの牛田駅と京成関屋駅は接続していないが20mくらいの距離で、関屋駅寄りにある立ち食いそばの【冨士三屋】が2018年1月に閉店し、その跡地に3月オープン。北千住駅西口の飲食店街(通称「飲み屋横丁」の1本離れた通りに焼き鳥屋の本店を持つ【雑賀 北千住本店】の グループ店。当初はダメ出しを出した客のクチコミもあったが徐々に品質が向上していってるようで、オープンからしばらくたって提供し始めた『極上太麺蕎麦』が話題を呼ぶとともに認知度も高まってテレビでも当店のことが たびたび取り上げられるようになった。なお、『太麺蕎麦』は2024年11月および2025年8月頃に仕様変更している。生麺茹でたて、天ぷら揚げたて提供。特に鶏天・唐揚げに注力。最近はマグロと黒毛和牛。トッピング類が馬鹿でかくて食べ甲斐があるのも魅力短期で終わったが「十割蕎麦」「関西風つゆ」に変えられるサービスを提供した時期もあった「日本一メニューが多い立ち食いそば」を自称していた時期もあった。『和歌山ラーメン』や『担々麺』等の扱いもあったが、現在は『比内地鶏中華そば』『チャーシュー麺』『にらそば』に変わっている。2024年6月からは『あだち菜うどん』も提供開始(時々メニュー落ち)。厨房を囲む立ち食いカウンターと丸テーブルと表にテラス席。水セルフ。食券方式。社長は ” 足立区いいねっ!&葛飾区いいねっ! ” & ” 北千住いいねっ! ” facebookグループ管理人になっている。食べログの足立区内そば屋のランキングが発表されており、立ち食いそば屋部門で1位をキープしている。また、国産松茸の松茸ごはんを100円で提供したり、立ち食いそば屋で初の天然生鮪解体ショーを実施(2023年10月29日:社長のInstagram)したり、企業努力を惜しまない。社長の故郷なのか、和歌山県の那智勝浦にも2店舗を有して頻繁に行き来しており、那智勝浦漁港で仕入れた新鮮な鮪や源泉温泉水を東京の店に送っている。直近では7月1日放送TBS「マツコの知らない世界」の” 立ち食いそば店カレーの世界 ”で『鶏天黒毛和牛ホルモンカレーライス』が紹介され、社長が登場したね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭には各メディア掲載情報入店すると券売機の位置が変わっていたね。右側の窓側に新たに2人分の立ち食いカウンターが設けられている。券売機①券売機のトップ画面「そば・うどん・冷やし出来ます」8月「そば・うどん」以前は「冷やし」は別ページだったが、4つのカテゴリーの内容が頻繁に変わっている。画面②「アオサ・ホルモン・カレー・丼物・」8月「冷やしそばうどん・カレー・丼物・ソーメン」『黒毛和牛ホルモンかつカレーそば うどん』もこのページに混じったりしている。画面③「ラーメン類・ホルモン・定食・ライス」8月「 同左 」画面④「勝浦・鮪丼・鰤丼・単品・酒・テイクアウト容器」8月「鮪丼・単品・いなり・酒・テイクアウト容器」まあ、取扱い商品がたくさんあって変更も多くて4つの画面のどこにあるのか わからなくなっちゃう場合もあるから、新商品(社長のSNSでのみ発信される)をいただきたい時は、後客のプレッシャーのない暇な時間帯に来て画面展開したほうがいいこの日の2日後くらいに新商品の『鮪天ぷらそば』『鮪天丼』各780円が登場してるから、券売機の画面も変更されているだろう今日の私は券売機ではなくPaypay支払いすることを店員に伝えてメモ帳に品名と値段を記入してQRコードを読み込み、金額を入力して店員に見せて決済完了いただいたのは『冷やし唐揚げ太麺そば』\0+\590=\590。店員のほうから「冷やしにしますか?」と尋ねてくれたのがありがたい。今日は9月末なのに31.7度の真夏日になった日だからね 冷やしが同値段なのも良し唐揚げはデカいね。薄く味はついているが、少し物足りないので卓上のソースをかける。温そばだったら温かいつゆに浸すんだけど、冷たい汁だと唐揚げにあわないの。まずまずの美味しさで食べ甲斐がある。太麺そばは先月頃からリニューアルして【角萬】風になった感じがして、なかなかいいねごちそうさまでした~※ 【雑賀】グループ各店舗への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 なので※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。【ふるさと納税】国産鶏むね唐揚げ3kg - あっさりヘルシー 国産鶏むね肉 唐揚げ レンジでお手軽簡単調理 鶏から揚げ 鶏ムネ肉からあげ 300g×10パック おかず クリスマス 送料無料 14-1501【宮崎県都城市は2年連続ふるさと納税日本一!】【人気No.1】 リピーター続出!九州若鶏 あごだし 唐揚げ 1.2kg(200g×6P) 冷凍からあげ 国産 食品 訳あり 冷凍 冷凍食品 おつまみ から揚げ レンジ レンチンOK 惣菜 ギフト 送料無料
2025.09.26
コメント(0)

この日も新商品をいただきに御徒町の【小諸そば】さんへ ここは5年ぶりだね。【小諸そば 御徒町店】 台東区上野5-22-8 御徒町電子ビル ホームページ、X店頭に出ているね 過去に登場したことのない新商品、ということでいいよねサンプル。入店 覚えていなかったが、こんな鰻の寝床みたいな店内だったんだね券売機はタッチパネル式だが、【小諸そば】さんにしては珍しいタイプだよね。 私がよく見かける例 3日前の新富町店 ・・・と思ったら勘違い 駅そばパトロールしている【EQUiA 北千住店】も同タイプだった「季節のおすすめ」に載っている。ホームページに ” 専用トッピングも同時販売! ” と書いてあって注文する気でいたんだけど、券売機の「玉子」が『温泉玉子』表示じゃなかったから追加するのはやめたいただいたのは『辛味肉つけそば』\650。” 特製タレに漬込んだ甘い豚肉と白髪ねぎをラー油の香りが食欲をそそる特製「辛味つゆ」で食べる小諸流 絶品つけそば ” とのことで、「ピリ辛」じゃなくて「旨辛」の表現がピッタリの絶妙な味わいこれは再食したくなる品だし、レギュラーメニュー化しても良さそうな出来。上出来だね丼の下の「有田焼」を見たのは2回目有田焼開窯以来220年余りの歴史を持つ老舗窯元の「華山窯」なんだってねごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年7月3日 『かき揚げせいろ』 ※ かけ揚げ創業価格フェア※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 台東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。\ 有田焼 / 【 華山窯 】 多用鉢 平鉢 取鉢 取り鉢 取り皿 取皿 深皿 中鉢 染錦トマト 直径 約15cm かわいい おしゃれ 和 モダン セット 華山 かざん 可愛い 有田 焼 人気 割烹 和食器 料亭 業務用 居酒屋 波佐見焼 肥前【ふるさと納税】有田焼 華山窯 胡蝶蘭スープ碗・受け皿 (青・ピンク) 花言葉 贈り物 幸せ カップ&ソーサー 東洋セラミックス A15-266
2025.09.25
コメント(0)

箱根そば60周年記念キャンペーンの第6弾を早めにいただかなくっちゃ。販売は9月末、あるいは準備数終了までだからね。もう、第7弾、第8弾、第9弾も発表されているから急がなくっちゃねやってきたのはイトーヨーカドー八王子店のフードコートにある店【名代 箱根そば イトーヨーカドー八王子店】 八王子市狭間町1462-1 イトーヨーカドー八王子店1F ホームページ、公式X前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年1月オープン。【株式会社小田急レストランシステム】の運営。小田急線沿線を中心に展開している立ち食いそば店なので八王子の出店は珍しい。直営店としては初のフードコート内の店(紹介記事)で、従来の駅そばや立ち食いスタイルとは異なり、ショッピングモール内の利便性を活かした新しい試みが特徴となっている。近くには競合店として【ゆで太郎 狭間店】がある。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭では見当たらない 当店限定の『揚げそば』と唐揚げは食べたことがある。その隣もないのだが、おっと、『高尾3盛り』は、食べ歩いている ” 現在の「地名」+「そば」 ” に該当するから次回以降の宿題だねお店の側面にあった 『鴨つけそば』『鴨そば』の2種類での提供。今日は温そばの『鴨そば』をいただこう。 券売機で「店内」→「あたたかいそば」をタッチ。最上段左にあるね。オプション画面に続くがいらないので省略。いただいたのは『鴨そば』\680。鴨肉が8枚もあって嬉しい 【はま寿司】の『鴨そば』のように、わざとらしいくらいの鴨エキスだが、これはこれで悪くない。そばも安心安定の美味しさ。やはりね、鴨肉8枚は強い 満足しちゃうもんあっ、60周年記念キャンペーンの第7弾の『60周年記念クーポン券』は9月25日からの配布なんだ。1日早かったねごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2025年3月24日 『生桜海老のミニかき揚げ天とレンコダイ天そば』1回目:2024年9月24日 『唐揚げ&揚げそば』【関連ブログ:60周年記念キャンペーン:イベント全貌特設ページ】第5弾:『箱根そばスペシャルそば 960円』 → 2025年8月05日 実食@豊洲店第4弾:『豆腐一丁そば 630円』ロングラン → 2025年7月07日 実食@下北沢店第3弾:『令和版 冷し揚げ茄子の煮びたし鶏そぼろそば 630円』 → 2025年6月26日 実食@秋葉原店第2弾:『昭和復刻コロッケそば 630円』 → 2025年4月27日 実食@豊洲店第1弾:『記念クーポン券』(60周年にちなんで、『かき揚げ天クーポン券』6枚) → 不参加※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 東京(多摩地区・島嶼)の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への 訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】 日清 北のどん兵衛 鴨だしそば 北海道仕様 選べる12個・24個 そば インスタントラーメン麺 即席麺 麺類 ラーメン カップ麺 インスタント 麺類 カップラーメン 【北海道千歳市】ギフト ふるさと納税【ふるさと納税】【京都 そば料理 よしむら】行列の手打ちそば店「国産石臼挽き鴨汁そば2食・ざる2食」 | 合計4食 鴨汁そば ざるそば セット 手打ちそば そば 麺類 鴨肉 京都市 冷凍 人気 おすすめ
2025.09.24
コメント(0)

昨日に引き続き、『穴子天そば』をいただきに王子へ私にとっては聞き慣れない「架道橋」。山の下架道橋の下にある立ち食いそば屋。当店のブログを書く度に復習するちなみに、"【東京街角クイズ】この写真、どこの架道橋(ガード)でしょう?" には登場しない【王子そば店】 北区王子1-2-23 紹介ページ、紹介動画(黙飯)前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★私の地元・足立区の北千住駅の立ち食いそば店【そば処】の姉妹店のような店だからね。まあ、ここも私の「路麺パトロール」の対象店のようなもんだJR王子駅中央口明治通り沿いガード下(山の下架道橋)にある立ち食いそば屋。ここは私の地元・足立区のJR北千住駅のホームにある立ち食いそば屋と同類の店なんだけど ちょっと異質なんだ。提供商品やPOPもほぼ一緒。営業許可書によると、店名は【王子そば店】で経営は【株式会社ジェイアール貨物・不動産開発】であり、これってとても珍しい。 ※ 写真は以前のもの該社が担当する立ち食いそば店はここだけ。現在のホームページの事業紹介のフーズ事業(事業部)には載っていないが、10年前の組織図には載っていた。JR東日本系列の立ち食いそば屋って関連会社間での経営の移管が多くて、最近では複数の駅そば店管理会社が2021年4月に合併して誕生した【JR東日本クロスステーション】に収束される傾向があるような感じだけど、当店はこのまま続くのかもね。路麺愛好家のfunapさんによると実際の運営は、上野公園にある【株式会社フードギャラリー】に委託されているとのことだったが、【上野弘食株式会社】(【株式会社フードギャラリー】と同じ所在地)がスタッフを募集したりしているので詳細は不明同社に委託されているのは、都内近傍にある「そば処」7店舗(北千住×2店舗、亀有、金町、王子、新小岩[閉店]プラス馬橋の【そば処 兎屋】)とのことで北千住x2・亀有・金町の4店舗は旧・【JR東日本リテールネット(J-Retail)】の経営だった。店頭のPOPもだいたい一緒。2024年6月10日放送のBS日テレ「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」にも登場した★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今回の新商品である『冷し穴子天そば』冷しでもいいのだが、温そばバージョンもあることを確認しているので温そばでいただこうちなみに、当商品は亀有と金町の【そば処】でも取り扱っている。 @亀有そば Kt@Raise turner neatさんのブログ @金町そば Xポスト北千住駅の2店は取り扱っていないことを確認済み。【兎屋】@馬橋も店頭にPOPはないみたい。入店して券売機。2台あって1台は現金のみ(新1000円札NG)、もう1台は交通系ICカード可能となっていて、SUICA支払いにした。温そばのほうが冷しそばよりも30円安いんだね。暑い日じゃなくてよかった14時前で おばちゃんのワンオペだから食券を渡すのも順番待ち。結構、天ぷらも少なくなっている。目当ての穴子天も残りわずかだが、間に合ったようだね「興和物産」の番重。冷しのそばは冷凍麺で、番重の下の保管庫から取り出していた。いただいたのは温そばの『穴子天そば』\550。前の日にいただいた【小諸そば 新富町店】の出来立て 『穴子天そば』\630には美味しさは及ばないが、80円安いし、このチープな味わいは、これはこれでいいごちそうさまでした~【訪問履歴】10回目:2025年5月04日 『春菊天そば』9回目:2024年5月23日 『冷しげそ天そば』8回目:2022年6月19日 『げそ天そば』7回目:2022年6月19日 『冷しげそ天そば』6回目:2020年6月20日 『春菊天そば』5回目:2019年8月23日 『メガ肉しゃぶ冷しそば』 4回目:2017年8月22日 『冷しアスパラとコーン天そば』 3回目:2013年9月05日 『鳥唐揚げそば』 2回目:2013年3月01日 『舞茸天そば』 1回目:2012年3月23日 『桜えび天そば』※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。天ぷら セット ネタ あなご 車えび 活き締め 海鮮 宅のみ 天丼 穴子天ぷら えび天 バーベキューにも【ふるさと納税】対馬産 アナゴ 穴子 詰め合わせ 5PAC《 対馬市 》【対馬水産株式会社】 新鮮 とろ あなご ふわふわ 煮穴子 白焼き 穴子重 天ぷら 冷凍 海鮮 [WAV001]
2025.09.23
コメント(0)

旧店舗には行ったことがないんだけど、9月17日にリニューアルオープンして当店限定&期間限定品が登場し、それが『穴子天』なら食べておかなくっちゃね 【小諸そば 新富町店】 中央区新富2-4-6 アーベイン三井1F ホームページ、X幟に新商品の『辛味肉つけそば』が出ているけど、それは別の店で別の機会にでもこれだ期間限定なのにショーウインドーのサンプルにも出しているね14時前に入店。ボチボチの客入りで絶えず入ってくる。券売機は2台並んでいる。券売機では画面の左側のほうね。立っても座っても食べられる。今日は立ち食いテーブルでいただこう。いただいたのは『穴子天そば』\630。店頭のタペストリーメニューやサンプルだと冷たいそばの『穴子天せいろ』しか載っていないが温そばでも直近では7月にも全店で季節商品として発売されていて何度も登場している品なんだけどね。翌日も別の店で『穴子天そば』を食べる予定だから比較する意味でも食べておきたかったの位置を整える。伊達政宗公の兜には似てないかな? そばは茹でたて提供で良し 穴子天も揚げたてなのは嬉しいが、揚げたてだと厚い衣よりも薄い衣のほうがいいかも!?ごちそうさまでした~※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。対馬産の穴子(生・冷蔵) 約200gの穴子を捌いてお届けいたします(1枚) ふわっとした食感!天ぷら・煮穴子・白焼きに 豊洲の"魚のプロ"がお届けします あなご・アナゴ・天婦羅活 〆 穴子 36/40サイズ 10尾前後 1kg 開き 天ぷら用 アナゴ あなご
2025.09.22
コメント(0)

いろいろな魚介類を食材に使った そばを食べ歩いてまとめページを作っている雲丹(ウニ)を使ったそばは 1度だけ食べたことがあるが、路麺系の店やファストフード店では出会ったことがない。それが登場したとなれば食べておかなくっちゃね【なか卯 壱岐坂通り店】 文京区本郷2-15-10 第2大平ビル ホームページ、X券売機のトップ画面から「店内」をタッチして進む。左上の「ウニドーン」の部分をタッチすべきだったかも知れないが、画面が暗くて気づかずに中央の「京風うどん・そば」をタッチしたけど問題なく食券を購入できた実はね、そば商品に対しては差別してるのよ シカトしているのホームページ & プレスリリース より、 ・・・・ 中略 ・・・・公式Xでも仲間外れ うどんと丼しか扱っていないかの表示なのホームページには載っている。でもね、うどんと比べると120円も高い それが隠す一因なのかもコの字型カウンター席で待つ。いただいたのは『雲丹おろしそば』\960。貯まっていたTポイントを使ったので少し財布が楽になった 食べ始めると汁が少ないのがちょっと不満かな。マゼマゼするんだけど、ウニは混ざらないようにね。ウニの淡いクリーミーな味わいは嬉しいが、もっと たくさんの量が欲しくなるね。二八そば、悪くない。が、まあ、値段の割に物足りなさを感じるから、うどんで食べたほうがいいかもね。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2010年7月23日: 峠茶屋 日暮里店【閉店】で『ウニそば』※ 【なか卯】各店舗への訪問履歴はこちら。※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。※ いろいろな魚介類を食材に使った そばのコレクションはこちら。※ 文京区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】【2026年発送予約】 ★直送 「利尻島産 塩水キタムラサキウニ」選べる100g〜200g 1パック100g《利尻漁業協同組合》北海道ふるさと納税 利尻富士町 ふるさと納税 北海道 海鮮 生うに 北海道 うに 雲丹 通販 ギフト ウニ 贈答品 贈り物 塩水生うに【ふるさと納税】うに ミョウバン不使用 北海道 生うに 塩水パック エゾバフンウニ 雲丹 200g 〜 1kg 《アフター保証付き》 | ふるさと納税 うに 北海道 訳あり ウニ 無添加 規格外 登別 ふるさと ランキング 送料無料 ギフト 2025
2025.09.21
コメント(0)

【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エキメンや 」「それを言うなら イケメンね だろう! それに、俺を容姿端麗な ただのイケメンだと思うなよ! ちっ、頭きた。立ち食いそば食ってくる!」 くだらねぇ~w★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【えきめんや 横浜店】 神奈川県横浜市西区高島2-16-1 京急横浜駅北口改札内 ホームページ、X前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★京浜急行の駅そばのブランドで【京急ステーションコマース】の運営だったが、同社が2019年4月1日に【京急ストア】と合併し、現在は【京急ロイヤルフーズ】の運営に変わっている。旗艦店とも言える品川駅店が2022年9月に閉店し、現在は、京急川崎店・横浜店・横浜ポルタ店・[えきめんや/えき缶酒場]黄金町店・弘明寺店・上大岡京急店・金沢文庫店・追浜店・横須賀中央店・京急久里浜店・三崎口店の11店舗。ただし、京急川崎店・金沢文庫店はFC店である。お品書きは多彩で季節限定で変わったメニューも幾つか登場するが、レギュラー・メニューには特に名物そばがあるわけではない、とこれまで書いてきたが、わりと店舗限定メニューも存在するので、そうでないのかも知れない。 『さいはての駅カフェ探訪』で三崎口駅の【えきめん茶屋】が紹介されているのだが、その中に以下の記載あり。” かつては駅ごとに麺もつゆもメニューも値段もバラバラという、チェーン店らしからぬ スタイルで運営していた。それが、2016年に統一仕様を原則とするスタイルに転換し、 麺やつゆなどは全店舗で同じものを使うことになった。 ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭目当ては8月20日から9月30日まで発売の『豆乳仕立ての冷やし担々そば』。食べ歩いている『担々麺風そば』だからね昨年いただいた『冷やし担々そば』は「旨辛麺」を謳っていて別物のようだ。一番上をタッチ。すると、『担々麺』シリーズが出てくる。単品でいいや。おっと、下のほうに『豆腐一丁そば』横にパネルが出ているね。てっきり、終売したものと思っていた 食べないけど。入店して食券を渡す時、LINEともだち登録でgetしたクーポンも提示する。いただいたのは『豆乳仕立ての冷やし担々そば』\700+『かき揚げ』(クーポン)。豆乳でマイルドな味わいだし、適度なピリ辛加減で なかなか良い出来美味しいね 穴あきレンゲもGoodそばも美味しい。穴あきレンゲのおかげで汁の底に沈んだ肉味噌もすくえて良しごちそうさまでした~【訪問履歴】8回目:2025年08月15日 『燻製鴨と揚げ茄子のぶっかけそば』7回目:2024年09月22日 『冷やし担々そば』6回目:2024年04月21日 『そばゲティ ボンゴレビアンコ風』5回目:2023年11月20日 『イカフライおかか麺当』4回目:2023年08月20日 『麻辣豆腐一丁そば』3回目:2023年06月08日 『豆腐一丁そば』2回目:2022年10月30日 『タレから揚げそば』1回目:2020年08月16日 『担々まぜそば』 ※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 神奈川県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『担担麺風そば』のコレクションのページはこちら。※ そばを含む異種麺混合料理のまとめページはこちら。新商品 豆乳坦々麺 6食セット スープ付 生麺 お取り寄せ 担々麺 生中華麺明星 中華三昧タテ型 スーツァンレストラン陳 豆乳担々麺(12個入)【中華三昧】
2025.09.20
コメント(0)

facebookを見て宿題になった品試作品を経て正式に商品化されたら食べておきたいというのも、食べ歩いている『トマトそば』だからね正式商品化された情報や、これを食べた情報は見当たらなかったけど、2週間経っているからね。ええいっ、Go ない時の代替案はsio 鳥羽周作シェフ監修のそば再食だ。【名代 富士そば 津田沼店】 千葉県習志野市津田沼1-2-19 つるやビル1F HP、facebook、X店頭では見当たらず、入店して券売機を前にして...上のほうにある 結局、パネルは これ ひとつしか見つけることができなかった自動オーダー&進捗状況表示モニター。わりと早く提供された『冷しツナトマそば』\790。トマトは美味い。ツナはそのままより、トマトに絡めたほうがいい。天かすや ほうれん草もあって全体的に確かにヘルシーな印象があるし、するするっとたいらげた。もう1杯食べられるくらいごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2024年5月05日 『明太カルボナーラそば』2回目:2016年5月12日 『冷しトルネードポテト天そば』1回目:2016年3月25日 『トルネードポテトそば』※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 『トマトそば』のコレクションのページはこちら。※ 千葉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】【セット数が選べる!】トマトパスタのようなラーメン専門店のトマトチーズラーメンセット - 3食セット/5食セット/10食セット ヘルシー トマトラーメン 送料無料 SKU-D301 【宮崎県都城市は2年連続ふるさと納税日本一!】「田中の麺家 お試しセット」 あんかけトマトうどん と 選べる ラーメン ポスト投函 メール便 1000円 台 ラーメン 豚骨 醤油 塩 九州 お取り寄せ グルメ ギフト プレゼント 贈り物 送料無料 内祝い お祝い 御礼
2025.09.19
コメント(0)

足立区綾瀬と接する葛飾区堀切。ここも路麺パトロール対象店だと、前回 書いたんだけど、2年ぶりになっちゃダメだよね【会津そば】 葛飾区堀切7-3-1 facebook(非公式)、紹介記事1、紹介記事2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★綾瀬駅東口方面と堀切菖蒲園駅を結ぶ 川の手通りの中間地点、やや堀切菖蒲園寄り。(コロナ禍前は)日祝休みで他はほぼ24時間営業、っていうのも、この地だと立派なもんだ(現在は土日祝休みの朝5時開始で「朝5時の美味time」でTBS 篠原梨菜アナウンサーが2022年12月に訪れている(ツイート))。また、2023年11月6日放送の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」にも登場したね券売機、水や上げ下げセルフ、両壁に座れるカウンター5席。未経験だが天ぷらケース前で立ち食いもできる。天ぷら各種。『天ぷらそば・うどん』の食券を買って好みの天ぷらを告げる方式。天ぷらが美味しくて評判がいいが、120gの豚ロース1枚が載る『肉そば』の肉が見事な大きさ(紹介記事)。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★朝7時の入店時は先客なし。のびのびと撮影できる。少しして後客5人ほど。券売機は旧式でユーザーフレンドリー壁メニューを見ると...シノリナさん おっと、塚っちゃんのステッカーを探すのを忘れてた 今日は特大サイズのものが食べたいと思ってたの。どちらも食べたことがあるが、きつね気分7月に【のじろう 十条店】でいただいた 『冷しお化けそば』がなんとなく頭に浮かんだのということで、いただいたのは『冷やし特大きつねそば』\60+\540=\600。今日は東京で今年最後の「猛暑日」予定日だから、記念&記録のために「冷やし」でいただく。結局、最高気温は34.1度で「猛暑日」にならなかったけど今日も番重は見つけることはできなかったが、「小幡製麺」の茹で麺だったよね。そば、茹で加減、冷水締め加減は悪くないけど、イマイチ、味わいが弱い。つゆが薄めなのか。つゆをごくっと飲む分には美味しいけど、そばに絡みづらいというのかな。金沢から取り寄せているという油揚げは魅力的。そんなに分厚くもない。つゆと同じく、味わいは弱いが悪くない。ごちそうさまでした~※ 【会津そば】さんへの訪問履歴はこちら。※ 葛飾区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2025年10月20日閉店 紹介ブログ
2025.09.18
コメント(0)

「喫茶」「カフェ」「茶屋」の名が付く、そばを提供する店は私の食べ歩き対象になっている。ということで、東京メトロ国会議事堂前駅3番出口すぐの国会記者会館へWikipediaから:” 国会記者会館(こっかいきしゃかいかん)は、東京都千代田区永田町に所在する建築物。報道各社の記者クラブが入居している。1969年、衆議院事務局が5億6,379万円かけて建設した。土地と建物は国有。入居条件は、159社が加盟する国会記者会に所属していること。使用料は無料。”入ると守衛室はあるがスルーして進むむむっ、『冷やし牛スジそば』の立て看板は魅力的 候補にしよう。奥に進むここだ 一般の人も利用可能な飲食店【プレスカフェ 国会そば】 千代田区永田町1-6-2 国会記者会館1F そらすの喰歴2a 掲載店、三毛猫ランチ2 掲載店数年前からの宿題店。2025年1月28日放送「ひむ太郎 #157 「市ヶ谷~平河町~永田町」編」も見たよここでそばを食べることが目的であり、特に目当ての品があったわけではない「国会」の名を冠した『国会勝カレー』は魅かれるが そばじゃない。おっと、右側の「今週の日替セット」が『たぬきそば(うどん)&国会ポークカレー』なんてのもいいじゃないの入店して見つけたのが『国会カレーそば』。新商品らしい「国会」を冠するだけで、なんとなく珍しく感じるもんだ よし、決めたあと、みなさんに、ちょっとだけ記憶に留めておいて欲しい「讃岐うどん 始めました」これはテレビでの記憶がなかったし、今日はパス13時半を過ぎていたので混むことはなく、ワイシャツ姿の若い人中心にボチボチの客入り。窓際のカウンター席に着く。お品書き。 ” 定番そば(黒出汁・白出汁選べます)” は ちょっと気になるね。トッピング類もすごい充実ご覧の通り、そば だけで うどん は載っていない。何の説明も書いてないが、同値段で「讃岐うどん」もできるのかしらもうひとつのメニュー。あと、そうそう、「国会」は先頭大文字の「Diet」なんだね 詳しくは自分で調べてね こちらは残念ながら無関係ブログを書く段階で気づいたのだが、「一周年企画!!」って ちょっと変もっと前から存在したはずなのに... 数年前からの継続使用みたい注文すると、エプロンの要否を尋ねられたのでいただく。実際、カレー汁がはねたので助かった。いただいたのは『国会カレーそば 自家製天かす・小ライス付き』\1,100。温そばか つけそばかを選べるので温そばにした。丼の向こうに天かすが隠れている。『カレーそば』と言うよりもラー油の風味が強い『ラー油そば カレー風味』といった感じ。わりとピリ辛だね。肉は牛肉だが、牛スジや、ほかの部位の肉もあって楽しいし美味しい。締めごはん。丼が深くて汁がたっぷり残ったが全部いただいた。ごちそうさまでした~※ 喫茶店・カフェでのそば食べ歩きのまとめページはこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。とりあえず、こちらのリストにも載せておく。※ 官公庁・病院・学校・団体・企業などの食堂で食べたそばの飲食履歴はこちら。東京美食Labo 国会カレー 紅白 2食セット 北海道/四国/九州・沖縄送料別 レトルトカレー 松坂牛 牛肉カレー 特選地鶏 名古屋コーチン 高級 国産肉 メーカー直送2個セット 松阪牛 国会カレー 東京美食Labo インド料理ガンジス レトルトカレー 人気 ご当地 お土産 お取り寄せ プレゼント ギフト 非常食 保存食 防災食 常温保存 簡単 備蓄用【メール便送料無料】【食品A】【DM】【ST】【海外×】
2025.09.17
コメント(2)

「駅そば」はないが「駅スパ」は食べられるってことで、今日(9月16日)、東武北千住駅構内(改札内)にオープンしたカレーの店へ【カレーショップC&C EQUiA北千住店】 足立区千住旭町42-1 東武北千住駅構内2F 公式ページ、X、地域NEWS 号外NET 足立区そば店だと【高幡そば】や【万葉そば】などを運営する京王電鉄系【レストラン京王】のカレー専門店ブランド。流通ニュースから引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★カレーショップC&Cは、1968年に京王線「新宿駅」改札口付近に立ち食いスタンドとしてオープンしたのが始まり。創業から50年以上カレー通に愛され続けてきた美味しさの秘密は、たっぷりの玉ねぎをじっくり煮込んだ甘みと28種類スパイス&ハーブの絶妙なバランスから生まれる独特の味。一度食べたらクセになる「至高の駅カレー」だという。東武線沿線での出店は初めて。既存店でおなじみの各商品に加え、EQUiA北千住店限定メニューも用意。辛味が苦手な人でも楽しめる『欧風ハヤシライス』や、50年の歴史の中でも初登場となる『カレースパゲッティ』などを提供する。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店内は2人用テーブル席と外向きカウンター席で26席あるそうだ。券売機の上にメニュー。この日は本部からの応援部隊もチラシのメニューを配っていた。でも、ここにもチラシにも『カレースパゲッティ』は載ってないんだよね券売機。「店内」をタッチする。「スパゲッティはこのボタン押す」をタッチする。その左隣の「冷たいレモンクリームカレー 880円」も ちょっと気になるそばバージョンを食べたことがあるからね ■2025年7月18日: 万葉そば つつじヶ丘店で『冷しレモンクリームカレーつけそば』目当ての『カレースパゲッティ』のほかにも『ハヤシスパゲッティ』『キーマカレースパゲッティ』なんてのもあるんだね これは初めて知ったセルフサービスの店。水を汲み、席を確保。食券を渡す必要のない自動オーダー&進捗状況表示モニターやがて、番号が呼ばれ、受け取りに行く。スプーン・フォーク等を取る。窓向きカウンター席に着く。あれっ、「3種類の個性が楽しめる 辛さだけじゃない こだわりカレー!」って貼ってあるけど、辛さが指定できたんだっけいただいたのは『カレースパゲッティ』\700。甘口寄りな中辛で万人受け? 美味しいねマッシュポテトの薄焼き煎餅みたいなのも 箸休め フォーク休め によし。『ハヤシスパゲッティ』『キーマカレースパゲッティ』も試してみようかな。ごちそうさまでした~(全国送料無料・2種セット)カレーショップC&C 新宿カレー ポーク 中辛・辛口各1個セット(合計2箱)(レストラン京王 レトルトカレー ポークカレー 新宿カリー 関東・東京ご当地カレー)≪ギフト・日時指定不可≫カレーショップC&C新宿カレー、ポークマイルド8個セット
2025.09.16
コメント(0)

地元・足立区の” ギャンブル系そば処 ” パトロール やってきたのは北綾瀬駅近くの環七沿いにある要塞のような建物のパチスロ店「ピーアーク北綾瀬ピーくんガーデン」横の壁を見ると、お店は健在のようである来たよ ピーアークの南側出入口の対面にある。【お食事処 まんぷく食堂】 足立区谷中2-21-1前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★以前、ここには路麺系の【越後製麺】があったのだが閉店し、2017年4月28日から【まんぷく食堂】になっている。運営会社は、パチスロ店へのドリンク・軽食、フードコート・カフェラウンジの運営が主力事業のようだ。同社運営店では他に【満腹食堂 オアシス亭】(トワーズ麻溝台店併設:相模原市南区麻溝台8-20-30)がある。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機。後で調べると、5年半前より50円くらい値上がりしているものの、ここ2年くらいは値上げしていないみたい食券を渡す際に「そば」指定し、プラスチックの番号札を受け取る。水を汲んで奥のテーブル席に着く。祝日の13時頃で先客1、後客5。番号が呼ばれて受け取ったのは『舞茸天そば』\650。白い、つるつるのそば。生麺か、冷凍麺か。まあまあ。舞茸天、2度揚げかも知れないが熱々でよし。ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2024年03月15日 『カレーそば』3回目:2023年09月25日 『舞茸天そば』2回目:2020年01月29日 『かき揚げそば』1回目:2018年11月22日 『かき揚げそば』【関連ブログ】■2016年11月23日: 越後製麺@北綾瀬【閉店】で『きつねそば』※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系への店への訪問履歴はこちら。※ 「ギャンブル系そば処」のまとめページはこちら。[どれでも5品で送料無料] 雪国まいたけ 天ぷら 1kg 雪国まいたけブランド 舞茸 天ぷら プリフライ 油も汚れず便利 予揚げ済み 便利 手軽 そば うどん 丼 ランチ お取り寄せグルメ 舞茸天丼 揚げ物 揚げ焼き 母の日 父の日 敬老の日 プレゼント 冷凍【ふるさと納税】 舞茸 岩手県産 生まいたけ 大株 800g / 安比まいたけ 生 まいたけ マイタケ きのこ 味噌汁 みそ汁 炊き込みご飯 天ぷら てんぷら 煮物 お吸い物 炒め物 ソテー お鍋 すきやき すき焼き パスタ 国産 野菜 茸 おすすめ 岩手県 八幡平市 産地直送 送料無料
2025.09.15
コメント(0)

第1目標の店が閉店していた(後述)ので、バックアップ案の店へ「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」シリーズ今年12軒目 ここは17年2ヶ月ぶりだよ【吉田屋】 足立区谷在家2-9-19 紹介ブログ店頭メニュー 特に目当ての品があるわけではない。入店。外観は古いということもないが、1969年創業だから店内は それなりに年季を感じる。テレビ放映あり、雑誌類あり。小上がりもある。ほかに別室もあるようでグループ客が使用していた。壁のお品書きのほかにテーブルメニューあり。もうひとつ。いただいたのは『カレー南ばんそば』\1,050。中辛で普通に美味しいごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2008年7月12日 『鴨せいろ』☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★地元・足立区の ” ギャンブル系そば処 ” パトロールで向かったのは【コトブキプラス谷在家店】。尾久橋通りの上を走る日暮里舎人ライナーの西新井大師西駅と谷在家駅の中間くらいのやや谷在家寄り。【チャーリーズ(Charlie's)】という食事処が併設されていて、そばの取扱いもあったのだが、おむすび専門店の【ふくむすび】という店に変わっていた。●2024年4月26日: 谷在家3丁目 チャーリーズ@コトブキプラス谷在家店で『かき揚げそば』今年の8月1日オープン。残念ながら、そばの取扱いはない。セイコーマート Secoma カレー南蛮そば 12個入 通販 セコマ せいこーまーと せこま カレー カレー南蛮 カレーヌードル そば カップ麺 カップヌードル 縦型 カップそば 12個入 送料無料 ケースめん工房■カレー南蛮そば3食入 冷凍めん そば 冷凍麺 定番 家食 進物 お取り寄せ カレー
2025.09.14
コメント(0)

中野駅周辺の路麺店って結構減ったよね ★2021年03月30日閉店: 中野屋 訪問記 ★2021年07月09日閉店: 名代 富士そば 中野店 訪問記 ★2022年12月23日閉店: 肉そば NAMIKI 訪問記 ★2024年04月 閉店: あじさい茶屋 中野5・6号店 & 中野1・2号店 ★2025年01月13日閉店: 梅もと 中野店 訪問記現在、営業している立ち食いそば屋は、【田舎そば かさい】さんと【デイリーチコ】さんの2軒だけだと思っていたんだけど、最近になって もう1軒あることに気づいたの昨年春頃には営業してたんだね 一旦 閉店して再開したようなクチコミがある。【田舎そば うどん 伊勢路】 中野区中野5-58-2 ぶんせき室分室 掲載店(2024年3月)わりと狭い五番街商店会にある。近くには同名のグループ店(焼鳥・もつ焼き・おでん/鉄板焼き・もんじゃ・お好み焼き/大衆焼肉 etc.)が複数ある。当店は、【欧風大衆酒場iseji 中野店】 → 【立飲み 伊勢路 中野店】(公式X が残っている) → 【田舎そば うどん 伊勢路】→ 2025年5月閉店 → 【田舎そば うどん 伊勢路】再開 みたいに変わってきたようだ(あってるかな?)店頭の営業情報と「むらめん」の番重。店頭メニュー。オーセンティックなお品書き、と思ったら、『かき揚げ』がないのは珍しいかも店内も狭い。5人くらいの完全立ち食い。2階は立ち飲み屋時代は使っていたみたいだけど今は使ってないんじゃないかな?おつまみは充実はしていないが酒類はわりと多く、立ち飲み需要もそれなりにあるのかしら?先客1、後客0。頭上に店頭と同じお品書きあり。ポットの水セルフ。口頭注文。私は前払いしたが、後払いでもいいのかも。ベトナム人らしい女性ひとりで切り盛り。いただいたのは『あさりそば』\490。わりと太めの茹で麺。茹で加減のせいなのか、あまり良さを感じなかった。つゆ、熱々 昆布だしが強い感じ。あさりは多めで、この値段だと嬉しいよね卓上に生姜があることを教えてもらい、投入して味変を楽しむ。私みたいに遠方から わざわざ食べに行く店でもないが、ロメヲタを自認する人は経験値を上げるために試してみたほうがいいだろうし、また、中野に縁がある路麺愛好家はローテーションに入れてよさそうな店、といったところか。ごちそうさまでした~【関連ブログ:中野区の路麺】■2012年11月16日: 【閉店】増田屋@富士見台で『天ぷらそば(きのこ天)』 ■2018年11月17日: 【閉店】えきそば@東中野で『特選えきそば』■2025年03月01日: ゆで太郎/もつ次郎 中野坂上店で『満腹カツカレーセット』■2020年08月10日: 【閉店】富士そば 中野店@中野で『冷しとりチーズつつみそば』■2024年09月27日: 【閉店】梅もと 中野店で『げそと舞茸のかき揚げそば』■2022年08月20日: 田舎そば かさい@中野で『ごぼう天そば』■2023年03月14日: デイリーチコ@中野で『おろし納豆そば』■2017年11月27日: 【閉店】中野屋@中野で『春菊天そば』■2019年03月29日: 【閉店】肉そばNAMIKI@中野で『背脂入り肉そば』■2010年12月02日: そばSHOPイーテイ@新中野で『たぬきそば』■2021年05月17日: 【業態変更前】孝 離れ@新中野で『かけそば+かき揚げ』■2017年01月13日: 【閉店】川菜@中野新橋で『春菊そば』■2011年02月21日: 【閉店】むさしの@鷺ノ宮で『春菊天そば』■2010年08月24日: 【閉店】きねや@沼袋で『冷やしたぬきそば』■2016年12月12日: 【業態変更前】Origin 沼袋店で『桜海老かき揚げそば』松阪牛 伊勢海老 伊勢路ギフト券20000円コース 贈り物や景品にオススメ 松阪肉 伊勢海老が選べるギフト券 祝い ギフト カタログ 商品券 内祝い お返し 出産 二次会 宴会 ビンゴ大会 景品 ゴルフコンペ 賞品 敬老の日 ギフト和牛 しゃぶしゃぶ ギフト 伊勢路名産 A4 三重県産 黒毛和牛めす (上) しゃぶしゃぶ 600g 当日加工 送料込み
2025.09.13
コメント(0)

今年は豊漁のサンマ ■サンマ豊漁も“早く食べて” 「かなり安い」なのに…なぜ? ■今年は安くて大きい!秋の味覚「サンマ」が豊漁 理由は「黒潮大蛇行の終息」か ■北海道 花咲港 サンマ豊漁も タンクなどの資材不足する事態に既にいただいたことはあるけど、そば屋でも食べることができるのなら食べておこうじゃないの【十割蕎麦 さがたに 田町店】 港区芝5-27-12 豊田ビル1F ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2023年7月オープン。「田町店」になっているけど、JR田町駅の前じゃなくて都営地下鉄浅草線三田駅のA3出口すぐのところで【蕎麦一心たすけ 田町店】もすぐ近く。店内で電動の石臼でそばの実から製粉し、押し出し式製麺機で十割そばを簡単に作ることで低価格で提供して人気を博している。2015年、炭火焼干物食堂【しんぱち食堂】、立喰い焼肉【治郎丸】を展開する「越後屋」から【博多餃子】を展開する「株式会社フォーユー」(東京都豊島区西池袋1-10-2 302:ホームページ)に【十割蕎麦 嵯峨谷】の営業権が移ったんだってね。2023年まで気づかなかった「越後屋」での経営時代の状況もなかなか興味深いんだけど、それは経営が移管されたことを知らずに書いた2017年4月の浜松町店[移転前]のブログでも参照してね現在、【十割蕎麦 嵯峨谷】浜松町店、渋谷東急本店前店、神保町店、秋葉原店、神田小川町店、【十割蕎麦 さがたに】新宿京王モール店、有明ガーデン店、新橋銀座口店、今回の田町店で9店舗。2020年9月に” 10店舗中5店舗が閉店!「嵯峨谷」がコロナ禍で大ピンチ!頑張れ!嵯峨谷 ” なんて記事も出たけど、2021年12月に新宿京王モール店、2022年4月末に有明ガーデン店、2023年10月に新橋銀座口店、2024年7月に今回の田町店がオープンしてるんだから順調に業績を回復してるんだろうね。ただし、池袋東口店は2024年2月に閉店しちゃったけど浜松町店が1号店のようだが、2019年7月に近隣から現在地に移転したので、リスト化している” 立食そばチェーン店の1号店・本店 ” には移転前の浜松町店を載せることにしている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 先日、新宿京王モール店の店頭で見かけたんだけど、田町店でもやってて嬉しいレギュラーメニューも撮っておく 田町店限定で『紅生姜天』あり入店して券売機で食券を買う。入口近く、券売機の対面で石臼が回っている自動オーダー&進捗状況表示モニター。番号は日本語があまり上手でない機械音声...じゃなくて同じく日本語が流暢ではないスタッフによって呼ばれる。座って食べられる。サブスクをやっているからヘビーユーザーには嬉しいだろうね。私の席の前には置いてなかったが、ワカメ無料サービスはありがたいしばし待って『秋刀魚竜田おろしそば』\900。ホントに大振りの豊漁なの?と疑っちゃうサンマの大きさと数量(3個)と値段だが、味わいはしっかりしている。押し出し式製麺機による麺は褒めたくない気持ちが少しあるが、意に反して美味しいの竜田揚げよりも塩焼きのほうが自分の好み。家や別の和食店では塩焼きも楽しもうごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2024年7月13日 『鯵ご飯セット』※ 【嵯峨谷】【さがたに】各店への訪問履歴はこちら。【関連ブログ:秋刀魚のそば】■2017年10月17日: つるや@上野で『さんまそば』■2017年02月18日: 天亀 西川口店【閉店】で『さんま蒲焼きそば』■2011年09月10日: 福島そば@福島駅で『ラジウムそば+魚天(サンマ)』 ■2021年10月19日: えきめんや@京急品川駅【閉店】で『秋刀魚のアヒージョ風そば』他※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。送料無料!根室産とろサンマ(約2kg 15〜18尾 1尾120g前後)お刺身にできる!北海道産獲れたて生さんまを水氷でお届けします。【2025年新物!】店長大暴走の20%OFFクーポン発行中! 北海道根室産 厳選生さんま 2kg詰め140g前後 14尾前後 さんま サンマ 秋刀魚 生サンマ 魚 さんま丼 刺身 焼き魚 海鮮丼 北海道産 北海道グルメ お中元 御中元 贈答用 御祝 プレゼント ギフト 記念日
2025.09.12
コメント(0)

ひとつ、独自のシステムを覚えて勉強になった日【足立区役所 北館地下1階食堂】 足立区中央本町1-17-1 足立区役所北館B1 生成AI(Grok)による紹介文前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★足立区役所には2か所、食堂がある。南館14階の「展望レストラン」と「北館地下1階食堂」2014年4月から足立区役所の北館地下1階の食堂の運営会社が、百貨店を核とする松屋グループの【アターブル松屋ホールディングス】から【東京ビジネスサービス株式会社】に変わっている。2025年4月時点でのホームページに記載された国・地方自治体の受託実績は 総務省/経済産業省/埼玉県庁/台東区/足立区/中野区/新宿区/北区/港区/目黒区/ 越谷市/西東京市/平塚市/警視庁/神奈川県警本部となっている。従来通り、一般人の利用もで11時台は地元の年配者の利用が多いみたい。一方、【展望レストラン】は、【レストランピガール】→ 2014年4月から【シーフードレストラン メヒコ】(そばメニューなし)→ 2020年から【食堂ソラノシタ】(地元業者で北千住や沖縄県などに直営10数店舗を展開している【(株)一歩一歩】の運営)となっているが、そばメニューはない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今週の週替わりそば・うどんは『揚げ茄子』か。たまに登場する品なんだよね。今年の4月にはボタンを押し間違えて『揚げ茄子うどん』を食べちゃったけど『冷やし揚げ茄子そば』は食べ歩きのテーマにして、コレクションのページも作っているけど、温そばは対象外にしているのまあ、それでも食べる気でいるけど。そばのレギュラーメニュー、ミニ丼セットも今日は気が乗らない券売機で食券を買うのだが...ズーム 温冷の表示は、ぼんやり見てたそば・うどんコーナーの先頭に立つ。無料の天かすと摺った生姜はいただいておく。後に並んだ客が「冷やし麺」をトレイに載せたので理解した。そういう仕組みがあったんだ 私のは製作最終過程で間にあわないけど、次回、覚えていたら「冷やし」をいただこう12時を過ぎると入口近くは職員が行列になるのだが、12時前の早飯職員ってほとんどいない。揚げ茄子2つじゃ「野菜マシ」にならないから、自宅の夕飯で補おう。いただいたのは『揚げ茄子そば』\480。暑いけど温でも構わない感じの日だった。冷凍麺、悪くない。茄子はそんなに味わい深くもない。過剰な期待を持ってはいけない。今回もリストには載せられないが、勉強になってよかったごちそうさまでした~※ 足立区役所の食堂への訪問履歴はこちらこちら。※ 官公庁・病院・学校・団体・企業などの食堂で食べたそばの飲食履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年10月21日(火) 11時5分~ 『あだちベジタベランチ(鶏肉ジンジャーソース)・小鉢あり』\620をいただいた。
2025.09.11
コメント(0)

食べ歩いている ”「岩下の新生姜」コラボそば ” をいただきに新宿へ【箱根そば本陣 小田急エース南館店】 新宿区西新宿1 西口地下街1号 小田急エース南館 ホームページ、公式X前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★新宿の小田急エース南館の【梅もと 新宿小田急エース南館店】が2023年8月に閉店した跡地に同年10月3日オープン。【箱根そば本陣】としては新宿御苑前店に次ぐ3店舗目で、1号店の【箱根そば本陣】にも近かった。残念ながら新宿御苑前店は昨年3月末に、そして、1号店の【箱根そば本陣】も新宿駅西口地区開発計画により今年の3月20日に閉店した” 【箱根そば本陣 小田急エース南館店】では、箱根そばブランドのワンランク上の味として、外皮入りの粗挽き粉を配合した蕎麦、出汁感を高めたつゆ、かき揚げには小海老を使用しております。また、素材にこだわったおむすびが自慢の、手作りおむすび専門店【おだむすび】を併設しています。 ” とのこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今回の「岩下の新生姜」コラボそばは『岩下の新生姜かき揚げ天と鱧天そば』。昨年も同じ品が登場して食べていたことは覚えていなかったレギュラーメニューほか。券売機では戸惑うこともなくいただいたのは『岩下の新生姜かき揚げ天と鱧天そば(冷)』\880。温冷選べて冷たいそばで。岩下の新生姜かき揚げ天は美味しいね 岩下の新生姜がいいアクセントになる。ここのところ、ハモは天ぷらで2,3回食べているが、湯引きのほうが好きだね。そばは安心安定の美味しさ。【箱根そば】のそばよりもランクが上なのかは判断つかないけど。ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2025年4月29日 『ざるそば+小海老のかき揚げ天(クーポン)』3回目:2024年8月05日 『岩下の新生姜かき揚げ天と鱧天そば』2回目:2024年7月02日 『初夏の天ぷらそば~稚鮎・茄子天・オクラ天~』1回目:2024年1月30日 『牙狼エンブレム風赤天のせチーズ山かけそば』※ 【箱根そば本陣】各店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『岩下の新生姜』コラボ商品の飲食のまとめページはこちら。【送料無料】【壮関 岩下の新生姜43g】12袋 おつまみ生姜/個包装/岩下の新生姜/生姜/しょうが/ガリ/いわしたの新生姜/いわしたの新生姜おつまみ【 コストコ 】岩下の新生姜 スライス 70g×6パック入り 冷蔵便
2025.09.10
コメント(0)

【箱根そば】さん、【そばいち】さん、【高幡そば】さん3社のコラボ商品の『豆腐一丁そば』は8月31日で終わっちゃったね メインの【箱根そば】さんでも延長販売しないし、【えきめんや】さんも8月19日で終わったみたいだし、もう、豆腐のそばは終了?いやいや、ちょっと変わり種の豆腐のそばがいただける店があるの【大和屋】 荒川区東日暮里1-19-1 紹介ページ1、紹介ページ2東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩数分にある大衆そば屋。目当ての品は、店頭では見当たらない。入店。ボケた写真でスミマセン。テーブルが新しいから綺麗なの今日の目当ての品のメインとなる『そば豆腐』。千葉県の【ゆば喜】さんから取り寄せている。【そば豆腐 | 日本の食べ物用語辞典】 「そば豆腐とは・・・ そば豆腐(蕎麦豆腐・そばどうふ・Soba dofu)は、 そば粉にくず粉、 片栗粉、薬味(刻みネギ、わさび、刻み海苔等)、水などを原料に作る豆腐。豆乳を加える場合もある。または豆腐を製造する際に、蕎麦粉と蕎麦の花を入れたもの。酒のつまみなどに好まれる。」酒肴として提供するだけでなく、『もりそばセット(そば豆腐付)』があるの。これだと『豆腐そば』の一種とみなすことができるよねちなみに、レギュラーメニューの「うどん・そばの部」のところには載っていない。「おつまみ」のところに『そばとうふ 大・小』と、おっと、これは珍しい『揚げだしそばとうふ』なんてのもあるねこれらがレギュラーだから『もりそばセット(そば豆腐付)』も期間限定品じゃない、ってことでいいのかしら。ほかの写真メニュー。「あらかわ満点メニュー」の『特上おろし』も提供季節限定品や、おすすめのセットメニュー。いただいたのは『もりそばセット(そば豆腐付)』\850。実は同じような品を食べたことがある ■2020年7月29日: 大村庵@新御徒町 で 『せいろセット(そば豆腐付き)』 期待値よりも美味しいそば。おっと、東京二八蕎麦なんだ 店頭&店内では掲示物を見なかった。そば豆腐先に何もつけずに食べればよかった まあ、それなり 特別に美味しいわけでもない。そば湯で〆る。ごちそうさまでした~※ 『豆腐そば』のコレクションのページはこちら。※ 「東京二八蕎麦」のまとめページはこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年9月20日追記:【えきめんや 横浜店】で9月20日現在、『豆腐一丁そば』の取扱いあり。
2025.09.09
コメント(0)

【しぶそば】さんに行ったんだけど、まずは今月の話題を載せておかなくっちゃね■ 【本家しぶそば 渋谷道玄坂店】、9月14日オープン予定 限定メニューを発売 お知らせ ☆ YAHOO! JAPAN ニュース 2025年9月12日 ” 本家しぶそばが渋谷道玄坂に9月14日グランドオープン -プレオープンの様子をご報告- ”■ 【しぶそば 蒲田店】が9月30日閉店予定 お知らせそれでは本題食べ歩いている ” 現在の「地名」+「そば」" を求めて池袋へそう、「池袋」の地名が付いた品が目当てなの【しぶそば 池袋店】 豊島区西池袋1-1-30 東武ホープセンター内 ホームページ、公式X店頭 おっと、いけね。立て看板にあるコラボ商品を撮り忘れプレスリリースから拝借.。 華麗にスルー8月15日から始まった「新そば祭」は、さすがに終わってたねさて、目当ての「池袋」の地名入りそばだが... ないホームページやXでの正式の案内もない店舗限定品だからか、レギュラーメニューにも載っていない。券売機。アプリのクーポン使用してから「そば うどん」に進む。温そば・冷そば、各画面の最上段右ね。『池袋オールスターズそば』温冷、両方あるのは嬉しい。今日も冷たいそばの気分。入店して食券を渡し、出来上がりを待つ。厨房に「あさひや」の番重を見える。最初、立ち食いカウンターにいたが、やがて、空席が目立つ時間帯ができたので座って食べよう使わなかったが出汁塩なんてのもあるねその『池袋オールスターズそば(冷)』\760。クーポンで麺増量。天ぷら用に温つゆもつけてくれた。天ぷらは、海老・かき揚げ・竹輪・かぼちゃ、でよかったかな。そして、温玉、油揚げ、ネギ。量を求める年齢じゃないので、これくらいがMaxでいいかな。そば、安心安定の美味しさ。さまざまな味変が楽しめて美味しくいただいたごちそうさまでした~【訪問履歴】7回目:2025年01月08日 『初日の出そば』6回目:2024年08月19日 『ぶっかけそば+かき揚げ』 ※ 新そば祭5回目:2023年10月23日 『春菊のかき揚げと九条ねぎそば』 ※ 新そば祭4回目:2022年05月08日 『燻製風味のうずらとベーコン天のそば』3回目:2021年06月16日 『明日葉天せいろそば』2回目:2021年05月26日 『まぜ蕎麦~山形ひっぱり風~』1回目:2015年06月12日 『もりそば』※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 豊島区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 現在の「地名」+「そば」のコレクションのページはこちら。【ふるさと納税】 「めん」のオールスターセット 麺5種詰め合わせ 計32人前 うどん ほうとう 各6食・ そば ラーメン 各8食・ 麺ロール 1本(4人前) つゆ付き 辛味2種付き 富士吉田名物 吉田のうどん すりだね 山梨 富士吉田 麺セット 麺 ふるさと納税 20,000円 20000【手作りお惣菜 NEWオールスターセット 】 レトルト惣菜 11食入り 和食 洋食 国産 詰め合わせ セット レトルト食品 常温保存 お惣菜 いつでもデリカ お魚 魚 おかず 非常食 保存食 1人暮らし 総菜 仕送り 一部 25.12期限 防災 備蓄 キャンプ アウトドア キャンプ飯
2025.09.08
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X今日の目当ての品。9月のほぼ全店展開の商品入口のドアの下の方にも貼ってある■紹介記事 ORICON NEWS 2025年8月25日 ” 「名代 富士そば」から鳥羽周作シェフ監修の“月見そば”が登場 たっぷりお肉と『紅生姜天』で食べ応えある一杯に ”facebookから:ただね、同じ時期にちょっと水を差す記事も出回っちゃったんだよね。タイミング悪~い閑話休題。外に置いてある番重を撮っておく。2社の製麺所のうち、こちらは「興和物産」。 どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”券売機では最上段左ふたつ。いただいたのは『月見うま肉そば』\850。肉そば+生卵の美味しいバージョン+小さめ紅生姜天の味変、ってところか。なかなか美味しいの『辛味オイル』なんてネーミングをしてるけど、ラー油でしょ。これも味変が楽しい。ごちそうさまでした~※ 【富士そば 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。■マネー現代 2025年9月16日 富士そばライター 名嘉山直哉さん ” スキャンダル直後の鳥羽シェフと手を組んだ《「富士そば」社長肝いりプロジェクト》 …コラボ相手に抜擢された納得の理由 ”■マネー現代 2025年9月16日 富士そばライター 名嘉山直哉さん ” 「先入観なく鳥羽シェフコラボを味わって」富士そばマニアが唸った《月見うま肉そば》 …本能に訴える美味しさを“分析” ”☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ところで、この日の深夜、とういうか、日付が変わって8日の1時半頃から皆既月食が始まった。まあ、それは関係ないだろうけど、『月見うま肉そば』を投入したってことは、「中秋の名月」を意識しているからだよね。今年の「中秋の名月」はいつだろう? まもなく、だよね?普段はGoogle先生に尋ねることが多いのだが、今回は生成AIのGrok先生に尋ねてみた。このブログでも何回も活用しているが、Grok先生の出来がとてもいいのよ最初は説明を信じて、今月は『月見そば』食べ歩き月間にしようかと考えたのだが、ある日、別の日じゃないか、となんとなく感じ始めたなんか、違う気がするのよ。Google先生、教えてねっ、違うでしょ。Grok先生に再度 尋ねてみた。あの~、国立天文台と仙台市天文台が10月6日だと言ってるようなんですが...2024年の「中秋の名月」は9月17日だったんだけどね。まあ、情報を鵜吞みにしないで複数の情報源に当たってみる、ってことだね☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★9月17日、Grok先生に再度 尋ねてみた今度は、ちゃんと各メディアをチェックしてくれたんだね☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年10月19日(日) 13時40分~ 『カレーライス』\520をいただいた。
2025.09.07
コメント(0)

レギュラーコンテンツ化しちゃってるの まとめページは作らないけど「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」 今年11軒目ここは16年半ぶりだよ【利久庵】 足立区西新井栄町3-7-2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★西新井大師から本木新道を西新井病院に向かってすぐのところにある町のおそば屋さん。店内は外からの見た目より広め。店内は4人卓x5、2人卓x3、1人卓x4ほどで、1,2人客が相席を気にしないで席につける。メニューが写真付きでわかりやすい。壁メニューもある。厨房内男女、フロア女性の3人で切り盛り。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★卓上のメニュー。店頭にも出ている。オーセンティックなお品書き、といったところか。セットもの。気になったのが『こうや豆腐天丼』『こうや豆腐カツ丼』えっ、そんなの、見たことがないちなみに、食べログで『高野豆腐かつ丼』で検索すると、 「ご指定の条件に該当するお店は見つかりませんでした。」『高野豆腐天丼』で検索すると『高野豆腐』と『天丼』の両方を扱っている店が1軒ヒットするだけ。あとは両方とも家庭料理のレシピでネットで複数見つかるくらいで、お店で提供する品としては見つかっていない。季節限定品もある。おつまみ・ドリンクのメニューは割愛。ということで、いただいたのは『こうや豆腐カツ丼セット』\920。麺は『もりそば』にした。そば、普通。徳利の汁も多めなのは嬉しい。普通に美味しい『こうや豆腐カツ丼』。見た目は普通の『カツ丼』だね。食べてみると、うん、上手に美味しく作ってあることには間違いない。美味しい、とは言えるただ、やはり、さんがいい~ ベジタリアン向けかもね。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2009年2月28日 『おかめそば』みすず豆腐 L高野豆腐 100個入り Lサイズ【凍り豆腐】【業務用】高野豆腐店の春 [ 三原光尋 ]
2025.09.06
コメント(0)

台風15号がやってきた昼間は屋内にいて そばは食べなかった。台風が通り過ぎた夕方、『カレーそば』を求めて外出 金曜日=カレーの日だしね。ここは4年ぶりだね。ユニークな『カレーそば』が食べたくなっちゃってね【東嶋屋】 台東区竜泉1-29-3 紹介ページ1、紹介ページ2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★1892(明治25)年創業の老舗大衆そば屋。三ノ輪駅と入谷駅の中間地点の日光街道沿いにある。そば・うどんよりもインパクトのある黄色い『ライスカレー』が人気のお店。当店での商品名は『ライスカレー』だが、” 黄色いカレーライス ” で有名になっている。元祖カレー研究家・小野員裕氏が2017年の記事 ”入谷「東嶋屋」世界一美味しい蕎麦屋のカレーライス。” やその後の” カレーマニアがあえて今「黄色いカレー」に注目するワケ ” などの記事を書いて当店を紹介しているため、カレーファンには有名な店なようである。ただ、『カレー南ばんそば』だと黄色いカレーではなくて、他店同様、茶色系統のカレーになってしまうメニューに記載の『塩カレーうどん』の台をそばに変えて注文することで黄色いカレーそばをいただくことができるのだ切り盛りする男女は、父親(フロアと出前)、娘(厨房)らしい。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭その1。店頭その2。テレビにも複数回登場しているようだ。入店して1番奥のカウンター席を案内された。壁メニュー。横の壁のこちらに載っているね。テーブルのお品書き。実は『ライスカレー』は未食 『カレー丼』もちょっと気になる今回は見落としたが、そば専ブログだから『ライスカレーセット』にすれば『ライスカレー』も そばも食べられていいね。次回の宿題にしておこう。お品書きの「蕎麦」のカテゴリーにある『カレー南ばん』は黄色ではない「麺類」のカテゴリーにある『塩カレーうどん』が黄色いカレーを使っているの。台をそばに変えて注文できる読み物1。小野氏の2017年の記事だね。こちらも小野氏のもの。ズームしばし待って『塩カレーそば』\950。エプロン付き。ほれぼれする黄色いカレー 『ライスカレー』を食べたことがないから断言できないんだけど、同じカレーだよね? 『ライス塩カレー』あるいは『塩ライスカレー』の品名になってないから少し気になる。つゆのある『かけそば』に塩カレーをONしたものではなく、茹でたそばに直接かけたもの。カレーの量が多く、最後まであきないでいただける。半ライスくらい付けてもよかったね。そばが切れなければ汁は飛び散らない。エプロンなくても大丈夫だった。食べてみると「絶品」の文字が頭に浮かぶ。塩を使っているが、絶妙の塩加減で、とても美味しいの。そうそう、前回の感想と同じだ。” 出汁の効いたカレーじゃなくて、絶妙に塩味を感じる優しい味わい。なんとなく、スイカに塩を振って食べることを思い起こした。”黒コショウの味変も良し 『ライスカレー』だとウスターソースで味変するらしいので、そこらへんの違いも気になるね。ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2021年10月9日 『カレー南ばんそば』1回目:2021年10月8日 『塩カレーそば』※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。新潟名物 黄色いカレー400g×3食分 小麦粉カレー ポーク スパイシー黄色のカニー・赤色のカニー 送料無料 (2種×3袋入) カネダイ 気仙沼 カレー ギフト プレゼント かに物語 蟹 まるずわいがに
2025.09.05
コメント(0)

この日、Xで終了間近の案内が出たからね。食べておかなくっちゃ 2年前にも食べたことがある品だから先送りしちゃってたの。でもね、今回は前回のように『天津飯』に思いを馳せることはなかったよ【小諸そば 東日本橋店】 中央区東日本橋3-12-12 櫻正宗東日本橋ビル1F ホームページ、X幟にもあるが、立て看板・タペストリーメニュー・サンプルにもある。2年前に【小諸そば 歌舞伎店】で『四川冷麵』をいただいた時の文章を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ところで、いままで『四川冷麺』というものを見たことも聞いたこともなかった。本場のものはどうかしら?と思ってネットで調べてみると、『四川冷麺』というメニューを持つ中華料理店はほとんどない。四川料理の「涼麺」をベースにした『四川風冷麺』のバリエーションがいくつか見つかるぐらい。これって、本場・中国では存在しないが日本の町中華ではポピュラーな『天津飯』と同じような位置づけか!? と思ったら、全国的にも首都圏でも全然一般化していない【小諸そば】オンリーなローカルなネーミングのようだ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店して券売機。左側上段。おっと、いなりセットは品切れだ普通盛りじゃ物足りない腹具合だったので、いただいたのは『四川冷麵・大盛り』\520。「四川」を冠すると、「激辛」「痺れ」とかを予想するが、そんなこともなく。ほどよい「甘辛」のタレがとても美味しく、きゅうりとそばともマッチして美味しいねごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2025年4月10日 『満腹天丼セット』※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 現在の「地名」+「そば」のコレクションのページはこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【送料一律540円】四川風柳麺 100g×30袋セット(健康フーズ)四川風麻辣湯めん 77g×10袋 米粉専家 ケンミン食品 シビ辛スープ味 米麺 マーラータンメン ビーフン インスタント 1人前 家庭用 アジアン総菜
2025.09.04
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール綾瀬駅東口の改札をすぐ出たところには飲食店中心の地味なショッピング街「M‘av綾瀬Lieta」があり、その奥の方(東端)に立ち食いそば屋がある。【立ち食い蕎麦 酒処 稜(かど)】 足立区綾瀬3-1-16 マーブ綾瀬リエッタ内 X、Instagram前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年12月7日にオープン。東京メトロ千代田線綾瀬駅東口改札を出てすぐの商業施設「M‘av綾瀬Lieta」の一番奥(東端)にある。二毛作店というわけではないが「酒処」も標榜し、現在は12時から飲みメニューも可能。提供する天ぷらの種類が豊富なのも特徴。厨房に背を向けたカウンター+入口の厨房向きカウンター(完全立ち食い)で8人分くらいか。荷物用のフックあり。券売機による食券方式。給水機の水セルフ。新店ながら、すぐに高く評価される店になってきていて、いくつかのネット系メディアに取り上げられている。■文春オンライン 2025年2月11日 ” なんと25種類の揚げたて天ぷらが...市場から取り寄せた魚介がウリの 「立ち食い蕎麦 酒処 稜(かど)」は天丼も豪華だった! ”■地域NEWS 号外ネット 足立区 2025年5月10日 ” 【足立区】ただいまと言いたくなる! 綾瀬駅ビルの立ち食いそば「稜(かど)」に 定期的に通いたくなる理由がわかった! ”■紹介記事 さんたつ by 散歩の達人 2025年6月21日 ” まさに一流の味!綾瀬『立ち食い蕎麦 酒処 稜』で料理人歴50年超のツワモノが作る、 人生の集大成としての一杯 ”おやっ、「黙飯」にも登場したね 随分 繁盛してきたね■紹介youtube 黙飯 2025年6月29日 ” 【東京】朝7時の仕事終わりに駅ナカでカレーとそばを立って食う現場勤務の男達の朝めし ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭に営業情報とお品書き。番号を覚えて入店し、スッと食券を買うことが立ちそば爺のカッコイイところ『15番 春菊天そば』と『50番 冷し』だ入店して券売機。 苦戦する 『15番 春菊天そば 』をまず買って、50番の・・・ えっ、『冷し』券じゃない 下のほうには店頭のお品書きには載っていない『65番 春菊天冷しぶっかけそば』がある値段は一緒だから『15番 春菊天そば』の食券をそのまま渡して「冷し」コールで前回(6月)、『ゲソ天冷しぶっかけそば』をいただいた時、『50番 冷し券』が無効になっていて、券売機の下のほうに「冷しぶっかけ」シリーズのボタンがあって、そこのボタンで食券を買ったことは覚えてなかったよ7時半前の入店で先客1、後客0。水を汲み、一番奥の立ち食いカウンターに陣取る。ということで『春菊天冷しぶっかけそば』\540。「興和物産」の「冷し」のそばが美味しい 店によっては同じ「興和物産」の「冷し」ふわぽこ麺が美味しく感じない場合もあったんだけどね。質が違う麺なのかしら?春菊天、熱さが残っていて旨味もある。汁が少し しょっぱ過ぎるのが減点材料だが、まずまずの美味しさ。ごちそうさまでした~【訪問履歴】5回目:2025年6月27日 『ゲソ天冷しぶっかけそば』4回目:2025年5月06日 『かけそば+ジャンボゲソ天』3回目:2025年3月03日 『もりそば+ジャンボゲソ天、天ぷら盛り合わせ』他2回目:2025年2月22日 『かけそば+メゴチ天+春菊天』1回目:2024年12月7日 『ゲソ天そば』※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。稜 (かど) オリジナル プリント Tシャツ 書道 習字 【 一文字 】 メンズ レディース キッズ S M L LL XL XXL 120 130 140 150 G-M G-L 【 自分Tシャツ 座右の銘tシャツ おもしろ 推し活 お祝い サプライズ 等 】【真稜】(しんりょう)特別本醸造「一味眞」1800ml × 6本まとめ買いで、お得な【送料無料】♪間違いなくお値段以上の味わい!即発送できます
2025.09.03
コメント(0)

食べ歩いている『じゃこ天そば』 を求めて田端駅近くの【富士そば】さんへ【名代 富士そば 田端店】 北区田端1-21-8 NSKビル ホームページ、facebook、X店頭には今月の ほぼ全店展開の ” sio 鳥羽周作シェフ監修『月見うま肉そば』" があるが、これは地元・足立区の店でいただくつもり店頭その2。『赤特もりそば』に少しだけ魅かれるが、まあ、宿題にするほどでもない9月1日から末まで 23店舗で販売する ” 愛媛県特産『じゃこカツ』 ” メニュー。(お知らせ)『冷やしじゃこカツおろし蕎麦』と『ミニタルタルじゃこカツ丼セット』の2品が登場。入店して券売機の横に見つけた券売機では左上のほうね。ズーム 単品のほうを選ぶ。” 『じゃこ天』は愛媛県の特産品として有名ですが、『じゃこカツ』はじゃこ天にパン粉をつけて揚げたじゃこ天の進化型とのことで、ご当地の愛媛ではバンズに挟んだ「じゃこカツバーガー」も登場しているとか。 そんな愛媛県の新たな特産品を富士そばでも商品に取り入れたい!という熱い想いで開発された新メニューです。”とのことで、実は私は『じゃこカツ』を食べたことがないということで『冷しじゃこカツおろし蕎麦』\790。そばは いい感じの茹で上がり、冷水締め具合で美味しいねじゃこカツは... 『じゃこ天』に特有な苦みがカツにすると あまりないのね。食べやすいと言えるかもしれないが、私は、あの苦みが嬉しいの。だから、カツにしない『じゃこ天』のままのほうが好き。『じゃこカツ』なら温そばで試してみたい気もする。” ポン酢は愛媛・八幡浜産「伊予柑」と、高知・土佐清水「宗田だし」をブレンドした伊予柑ポン酢を使用。” とのことで、サッパリ感はあったが、それほど印象に残っていない。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2024年4月28日 『そば屋の担担そば』※ 3大立ち食いそばチェーン店である【富士そば】【ゆで太郎】【小諸そば】への訪問履歴は こちら。※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『じゃこ天そば・うどん』のコレクションのページはこちら。宇和島じゃこ天じゃこカツ竹輪セット|お中元 安岡蒲鉾 お取り寄せ グルメ ギフト 宇和島じゃこ天セット 宇和島の味 練り物 ねりもの お土産 高級かまぼこ お買い物マラソン三崎の母さん手づくりじゃこカツ10個
2025.09.02
コメント(0)

今日の目的は2つ。まあ、でも、 ① > ② なんだけど。 ① 秋のクーポンGet ② 「かつ祭」を楽しむということで、吾妻橋の【ゆで太郎】さんへ。11回目だから、わりと多く訪問している店なんだけど、4年ぶりだね。【ゆで太郎/もつ次郎 本所吾妻橋店】 墨田区吾妻橋3-7-4 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHP「無料クーポン券 ただいま お配り中」の幟が出ているねクーポンを配布する時期はこちら当店はFC展開を目的とする【株式会社ゆで太郎システム】が運営している店舗。店頭 今日は「かつ祭」の品をいただく。「かつ祭」の紹介記事 ” 「ミニかつ丼」が税込400円! ゆで太郎が「かつ丼」「カツカレー」のセットや単品が 税込100円引きの「かつ祭」を本日1日(月)から開催~ 特別メニュー「倍盛 鍋かつ丼」「倍盛 鍋カツカレー」も復活 ”レギュラーメニューも撮っておく。入店して券売機で食券を買う。簡単展開。“満腹”を超えた「倍盛」メニューも登場したが、さすがに無理。最上段の『ミニかつ丼セット』でいいや。そばは冷たいのにしておこう。食券を渡し、奥の席に着く。進捗状況表示モニター&日本語が少し下手な機械音声案内。いただいたのは『ミニかつ丼セット(冷そば)』\820 (← \920)。New クーポン Getそば、良し ミニかつ丼も まあまあ良し。そば湯で〆る。ごちそうさまでした~【訪問履歴】10回目:2021年07月15日 『ミニうな丼+お椀そば』9回目:2021年06月14日 『満腹セット(カレーかつ丼セット)』8回目:2021年02月18日 『〇得セット(ミニカツカレーライスセット)』他7回目:2021年01月10日 『五海老天そば』6回目:2020年07月23日 『太刀魚のちくわ天そば』5回目:2020年05月21日 『海老と穂先筍のかきあげそば』4回目:2017年02月13日 『高菜明太ごはん・そば』3回目:2014年12月06日 『(仮称)海の化かしあいそば』2回目:2014年04月19日 『朝そば(おろし)』1回目:2013年10月25日 『油そば』※ 【ゆで太郎】各店への訪問履歴はこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【エントリーでポイント最大20倍!】銀座梅林 かつ丼の具 8食 老舗 名店 とんかつ店 カツ丼 かつ丼 かつとじ カツとじ かつどん トンカツ 豚カツ 冷凍カツ丼 冷凍かつ丼 冷凍丼 つゆだく 具材 個包装 セット レンジ かんたん調理 冷凍 有名店お取り寄せ レンジで温めるだけ【ふるさと納税】大館さくら豚ロースかつ丼【選べる!3個or4個】かつ カツ丼 どんぶり 丼 セット 詰め合わせ 豚肉 豚 肉 お肉 ロース 惣菜 おかず 冷凍 時短 贈り物 ギフト プレゼント 東北 秋田県 大館市【60P5709・75P5701】
2025.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1