全5件 (5件中 1-5件目)
1
先日、主催する『赤ちゃんのほっぺ』と『WITHネット』(育児情報交換サイト)の協催でファイナンシャルプランナー(FP)をお招きしての「教育資金について考える」講座を開催しました。・子どもが生まれてから成人するまでにかかるお金のこと・教育を受けさせる為に必要な金額は、もちろんのこと。私たち親に関しては・自分達の老後のお金のこと様々な角度から具体的にお話しをいただきました。お金のことって、耳が痛いし、現実的に考えるのが恐い。あまりお金お金とはと(日本人的考え)避けてしまいがちですが家族の将来を考えると、正面から向き会わなければなりません。考えるきっかけの一つが、『子どもの誕生』です。講座を聴いて、現実を突きつけられた具体的な数値に驚くと共に子どもの将来を含めた「家族のライフプランニング」が必要だということが痛いほどよくわかりました。15人の参加に子どもたちがいて、と大人数の賑やかな講座となりましたが、終了後はFPさんと個人的に相談をする約束をする方もチラホラ。(自宅などに来てくれて無料なんですよ~、お得!)みんなでワイワイ集まりながら、子育て中に必要な知識や情報を得られる『子育てアカデミア』の第1段として今回の講座は行いました。世代から世代への継承、地域の子育て機能が失われつつある今、人為的に「昔からの知恵」や「子育てに必要な情報」を伝える場が必要だと感じています。その伝える場が、勉強の場=アカデミアになって根付いたらと夢見ています。楽しみながら学んで、その上子育て仲間が作れたら一石二鳥ですね。ママ&パパ学校の同級生(!?)ってところでしょうか?今回は「ファイナンス」でしたが、今後は違った角度からのアカデミアを開きたいと思っています。参加してくださったみなさん、得るものはありましたか?ぜひ感想聴かせてください。また、こんなことして!という声もぜひ聴かせてくださいね~。今回の「教育資金」私も聴きたい!という声も待ってます。みなさんの声を形にしていきたいと思います!☆赤ちゃんのほっぺ http://www.aka-hoppe.net☆withママ柏(完全登録制) http://www.withmama.info/USERS/index.htmlwithママは管理人やらせていただいています。☆教室のお知らせ☆インファント(ベビー)・マッサージ教室NEW!【4月自宅教室】 残2席4月2日・9日・16日・23日(全木曜日) お外に出るのもウキウキする暖かい季節の開講です。GW前のお出かけにぜひご参加ください。マッサージはお出かけ・お泊りにも効果的ですよ…。【おさらい会】3月3日(火) ひな祭りですね13時15分~14時30分まで 松葉近隣センター1階・和室にてインファントマッサージ教室修了者のおさらい&交流会です。共に詳細は http://www.love-hands.com
2009.02.24
コメント(0)
昨日の夕方から明け方近くまで「春一番」の嵐でしたね。娘は戸を打ち鳴らす風に怯えていました。あの風の吹き方では無理ないですね。そして一夜明け…今日は「春」の陽気。洗濯干し、布団干しほんとうに気持ちの良い陽射しです。でも、暖かくなるとそろそろ「花粉症」のお目見えですね。幸運にも、我が家は誰も影響を受けません。でも、いつ発症するかわからないもの。油断はできません。食生活も関わってくるとのこと。みなさん気をつけましょうね。☆教室のお知らせ☆インファント(ベビー)・マッサージ教室NEW!【3月自宅教室】 残2席3月6日・13日・27日・4月3日(全金曜日) 2週目と3週目の間が1週間空きます。ご注意ください。【おさらい会】3月3日(火) ひな祭りですね13時15分~14時30分まで 松葉近隣センター1階・和室にてインファントマッサージ教室修了者のおさらい&交流会です。☆開催待ちイベント【子育てアカデミア】2月19日(木) 満席となりました。「教育資金について考える」ファイナンシャルプランナーと一緒に雑談&交流会形式で、これから必要な「教育資金」についてみなさんと考えます。教室詳細は http://www.love-hands.com
2009.02.14
コメント(0)
お友達に薦められて、「粗食のすすめ」「じょうぶな子どもをつくる基本食」という食育に関する講演会に行ってきました。最近、娘の食事バランスのこと、パパの身体のこと、色々と食事について考えていたこともあったのでとても良いタイミングにお話しを聴くことができました。話の内容は眼からうろこ。でもいたってシンプル。・大人と子どもの食事は別ものと考える。・お菓子、ジュース類は避ける。水・麦茶・ほうじ茶にする。・主食(ご飯)7割、副食3割。副食は主食を補うものである。主食をご飯にすると、自然と副食は和食系になり脂肪や糖分(パン)が減り、健康的になるので、ご飯はやはり優等生。ご飯大好きっ子の私にはうれしい!子どもはご飯で満たされる、ので副食は野菜中心のシンプルなもので良い。ご飯が主なので、副菜を無理強いしない。親が何でも食べている姿を見せるのが大切だそう。なんか、肩の荷がおりました。バラエティーに富んだもの、お腹に溜まるものを「副菜」で、と考えていた意識を根底から覆されました。さっそく夜から、ご飯をメインに粗食を実践。案の定、パパは「今日は粗食だなあ」と一言。特に講演の内容に関して詳しく言ってなかったのに…。鋭い!娘はというと、最近「ご飯少し」と言っていたのに「副菜」もまあまあ食べ、ご飯はお代わりしていました!「今日のご飯はおいしいね」も連発。私としては、手抜き、って感じなのに。ありがたいです。やっぱり、子どもはご飯なんだなあ。おやつも、菓子類を食べさせるなら「おにぎり」だそうです。何でも食べすぎはいけませんが、子どもは胃袋で(空腹を感じて)食べているので、ご飯に関しては大人のように食べすぎはないようです。ただ…、甘いもの・スナック類(脂質)は胃袋で食べないようです。お腹がいっぱいでも食べられる。だから今「小児肥満」が多いとのこと。自分の子どもが…、と思ったらやっぱり食生活は大切ですよね。大人は「心」で食べるため、身体に悪いものが好き。(悪いもの=お酒・甘いもの・脂っこいもの、etc)身体に悪い食べ物は、ストレス・寂しさを紛らわす「精神安定剤」だそうです。確かに納得。大人は我慢せず、ジャンクもほどほどにOK。「自業自得」ですから。でも、子どもは親が与えたものを食べざる得ない。選択権がないわけです。何を食べるかは親の責任ですよね。お仕着せではなくいたってシンプルなこと。無理せず続けられそうなので、ゆったり頑張っていけそうです。機会があれば、沢山の方にフィードバックしたいな。この講演会は、子育て中のママたちが集まって企画したもの。大きな会場に沢山の人が集まって、すごいパワーだな!一人一人の思いが集まって、大きな力になる。ひしひしと肌で感じさせてもらいました。パワフルママ達にも、素晴らしい主催に感謝です。
2009.02.07
コメント(0)
日は射しているのに北風が寒い一日です。昨日は2月教室の初日、今日は教室の最終日でした。マッサージ初体験と、熟練の違い(受ける側もする側も)が顕著に感じられた2日間でした。初日はなかなかマッサージできなかった子も、1ヶ月教室とお家でしっかりとママと向き合ってマッサージをした最終日は、うっとり気持ちよさそう。身体も心もリラックスして「いいお顔」です。この感触(ポジティブタッチ)は、一生肌に残る記憶。これが土台となり、人とのかかわり方、思いやり、が育っていくと核心しています。ところで「笑い」は免疫向上に役立つと言われていますが、どのクールも「笑い」が絶えず、ママのストレス解消にもなっているのでしょうね。大好きなママの心からの笑い声を聞いている子どもたちも、みんななんだかうれしそう。暖かく、穏やかな「気」に包まれる空間になっています。連絡先も交換して、その後の交流もみな活発です。子育て中の仲間は大切です。どんどんつながって欲しいなあ。今月はもう1クール来週から始まります。新しい出会いが楽しみです。【参加者の感想】・赤ちゃんに触れる機会が多くなり、楽しく過ごすことができるようになってきました。・他のママさんとのほどよい距離感が良かったです。・育児についての意見を深く話し合うことができました。・マッサージを通して自然と私もリラックスができ、子ども(上のお子さん)にも優しくなれた時間でした。・本には載っていない子育ての色々なことを学んだり、アドバイスを沢山いただいたので、子育てに余裕が持てました。ありがとうございます。また、おさらい会、その他交流会で再会しましょう。☆教室のお知らせ☆インファント(ベビー)・マッサージ教室NEW!【3月自宅教室】 残3席3月6日・13日・27日・4月3日(全金曜日) 2週目と3週目の間が1週間空きます。ご注意ください。開講待ち↓【2009年2月第2自宅教室】 満席(キャンセル待ち)2月10日・24日・3月10日・24日(全火曜日) 隔週開催のゆっくり参加型のクールです。月齢の小さいお子様に特にお薦めのクラスです。お外は寒いですが、室内・心は温かくしてお待ちしております♪ 少人数でアットホームな教室です。 情報交換・ゆったりティータイムを大切にしています。 詳細URL http://www.love-hands.com (各種お申込みもこちらから) ※NHK、ららぽー教室は冬季(1~3月)お休みです。 月齢が大きくなる前に、ぜひ自宅教室へ足をお運びください。
2009.02.06
コメント(0)
先週は娘が発熱し、嵐の一週間でした。火曜日の保育参観に参加し、リレーやどっちボールを一緒に元気に遊んだ夜から体調が一変し…。やっと今日の夜辺りから本調子となりました。保育園も、「インフルエンザ」の「下痢嘔吐」のオンパレード。どちらにも当てはまりませんでしたが、今後もしばらく冷や冷やの生活が続きそうです。その間、仕事を調整したり、休んだり。自分が元気なのにな~、なんて苦しい思いをしている娘がいるのに、ちょっといらいらしたりして…。だめですね。私達家族は、みな身体が丈夫なのでこんなときには改めて「健康」の大切さが身に染みます。娘も数年前までは、体調崩してばっかりで私は仕事にならず…。最近お休みなく、元気でいてくれていたので、娘に対する「感謝の気持ち」が薄れていた私に神様がもう一度感謝しなさい、との計らいでしょう。本当に「感謝」です。健康でありがとう。また気持ちを入れなおして、母さんは頑張ります!☆教室のお知らせ☆インファント(ベビー)・マッサージ教室NEW!【3月自宅教室】 申込み受付開始3月6日・13日・27日・4月3日(全金曜日) 2週目と3週目の間が1週間空きます。ご注意ください。開講待ち↓【2009年2月自宅教室】 満席(キャンセル待ち) 2月5日・13日・20日・27日 (初日のみ木曜日、2回以降はすべて金曜日です) 【2009年2月第2自宅教室】 満席(キャンセル待ち)2月10日・24日・3月10日・24日(全火曜日) 隔週開催のゆっくり参加型のクールです。月齢の小さいお子様に特にお薦めのクラスです。お外は寒いですが、室内・心は温かくしてお待ちしております♪ 少人数でアットホームな教室です。 情報交換・ゆったりティータイムを大切にしています。 詳細URL http://www.love-hands.com (各種お申込みもこちらから) ※NHK、ららぽー教室は冬季(1~3月)お休みです。 月齢が大きくなる前に、ぜひ自宅教室へ足をお運びください。
2009.02.01
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1