全5件 (5件中 1-5件目)
1

「赤ちゃんのほっぺ」の「ほっぺマルシェ」が今日から2日間の日程で始まりました!とっても暑い初日でしたが、沢山の親子さんが集まってくださいました。室内は熱気ムンムン。ネイル、タトゥー、アロママッサージ、をはじめ授乳服、抱っこ紐の紹介、洋服の譲りあい、などなど。内容も盛りだくさん。普段は子育てにがんばるママたちが、きれいになり癒され…。みるみる顔が輝いていく姿が印象的でした。もちろん子どもたちも同席していますが、お互いに面倒を見合ったりして、お互いさまです。今回は施術者たちも子持ち。その子どもたちも楽しんでみんなと待っています。明日は少しお天気が心配ですが、もう一日開催します。今日は込み合っていましたが、明日は少し収束すると思います。お時間がある方はぜひ足をお運びください。お待ちしております!詳細は http://www.aka-hoppe.net よりほっぺマルシェリンクから。写真はネイルの施術風景
2009.07.30
コメント(0)
東葛(柏・我孫子・松戸・野田・流山)を中心とした 「仲間作り」と「赤ちゃん&子ども(乳幼児)との心豊かな生活」の お手伝いをしています「赤ちゃんのほっぺ」からのお知らせです。 HPアドレス http://www.aka-hoppe.net 0歳児の親子をメインとした活動を行っています。 直近のお知らせになってしまいましたが、 来週7月30日(木)、31日(金)にイベントを行うことになりましたので その案内をいかにさせていただきます。 「ほっぺマルシェ」開催! 「ほっぺマルシェ」とは、赤ちゃんのほっぺが主催する 『癒し・学び・きれい・おいしい』をコンセプトにした、 子育て中の「ほっと」スペース。 子育てに有益な情報発信、便利グッズの紹介など。 休憩スペースもあります。 もちろん、子育てに理解をもっていただける単身の方の参加も歓迎します。 ☆日時 7月30日(木)、31日(金) 10時~15時 (飲食可。こども用シート持参。) ☆参加費(入場料) 500円(ウェルカムドリンク付き) ※会員外の方も初回のみ500円で参加いただけます。 ☆場所 花の井坂サロン( http://aka-hoppe.net ) ◇◆◇イベント内容◇◆◇ ※有料サービスは参加費と別途発生いたします。 ○授乳服・抱っこひもの試着・販売 (モーハウス / らくーな本舗) 授乳服「モーハウス」のお取り寄せ試着できます。 普段着使いのものから、お出掛け着、そしてフォーマルドレスまで バリエーションも充実。いつでもどこでも安心して授乳でき、 素材にもこだわっているから、肌に優しく着心地も良いと評判です。 何着かサロンでもご試着できるものを用意してありますが、 「こんな授乳服ありますか?」など、具体的なご要望があれば お気軽にご連絡ください。 ( mohouse.kashiwa@gmail.com まで ) 配送日数もあるのでお早めに!! ○子どもの着なくなった服、子ども用品(玩具など)のバザー 1点100円くらいからの気持ちの支払いでの交換会。 ご自宅に眠っているもう着ない服があれば、ぜひお譲りください。 洋服、玩具、スタイ、帽子など赤ちゃん用品ならなんでもOK! ただし、状態の良いものに限ります。 品物の持ち込みは7/13よりマルシェまでの期間 (火~金曜10:30~16:00)にサロンへ直接ご持参ください。 (当日持ち込み可) (収益は会の運営費に当てさせていただきます。) ○ネイルケア(当日受付) 通常より半額の子育て応援特別価格にて提供させていただきます。 メニュー、価格の詳細は http://www.aka-hoppe.net/ にて ご確認ください。 ○アロマトリートメント(当日受付) ・ハンドトリートメント (手浴5分+トリートメント15分ほど) 価格、施術の詳細は http://www.aka-hoppe.net/ にてご確認ください。 ○アロマクラフト講習会(30分) ・手練り石鹸 夏らしい爽やかな香り、虫除けにもなるエッセンシャルオイルを使い、 手でこねる石鹸をつくります。粘土のようにこねこねして、 お好きな形にしていきます。 クッキー型に入れれば、ステキに出来上がりますよ♪ 講習費用 : 1,000円 (材料費のみいただきます) 持ち物 : 筆記用具、ハンドタオル 講習時間 : 10:30~11:00 (30分間) 当日先着順にて、定員(10名)に達し次第締め切ります。 ◇◆◇その他◇◆◇ ・時間に限りがございますので、各施術等ご希望に添えない場合も ございますのでご了承くださいませ。 ・同室にてプチ託児予定しています。 ・アフリカの癒しの楽器「カリンバ」の演奏、演奏体験を交渉中。 (赤ちゃん・子どもにやさしいオルゴールのような音色です) ☆今後も定期的にマルシェを開催していく予定です。(1ヶ月1回以上目安) 今後は運営・出店側の積極的な参加もお待ちしております。 詳しくは info@aka-hoppe.net まで。 (@は大文字です。小文字に直して送 信ください) ☆★☆赤ちゃんのほっぺ事務局☆★☆ ご質問等は、私宛に直接メッセージください。 沢山の皆様のご参加お待ちしております。
2009.07.24
コメント(0)
連休はあっという間に過ぎてしまいますね。お休みは本当に過ぎるのが早い。19日は「土用の丑の日」でした。皆さん「うなぎ」食べて元気チャージしましたか?我が家は、実父母とともに私の実家(茨城)の方へうなぎを食べに行きました。何年、いや何十年と行きつけのお店で炭火で焼いてくれて美味しい。早々にいって席を確保しましたが、さすがすぐに満席状態。いつもはうなぎを敬遠している娘でしたが、たくさん食べていました。そして、その後急遽ほど近い「あみプレミアムアウトレット」へ。オープンしたてで混んでいるのは承知でしたが、やっぱりすごかった…。臨時駐車場へ入るのに時間がかかり、臨時駐車場から貸切バスに乗ってやっと現地へ。現地も人・人・人。どのお店も混んでいてぴっくりでした。そうは言いながらも、娘のもの、パパのもの、としっかり購入しました。あれ、私のものは…!?柏から常磐線~圏央道ですぐの距離。何か購入したいときにはご用達となりそうです。最近は、近場の三郷にも「コストコ」ができてみなさんの買い物話もよく聞きます。アウトレット同様、機会を見つけて早く行ってみたいなあ。女性は混んでいても、ショッピングは好きなのだあ!【インファント(ベビー)マッサージ教室】8月はお休み、9月の予定が決まりました。○8月28日、9月4日、9月11日、9月18日(いづれも金曜日)すこし間が空きますが、帰省やレジャーで疲れたママ&赤ちゃんのこころとからだ、を赤ちゃんへのマッサージで回復しましょう。http://www.love-hands.com【赤ちゃんのほっぺ】ほっぺマルシェ、お産準備講座、マタニティーヨーガ、フラ、など親子一緒に参加できる企画が盛りだくさん。http://www.aka-hoppe.net
2009.07.21
コメント(0)
あれよあれよという間に「梅雨明け」。今年って梅雨あった?ってくらい、本格的な雨は1週間程度だったような気が…。これも『地球温暖化』の影響??梅雨入りと同時に体調を崩し、梅雨明けを聞いたここ数日でやっと回復してきました。でも、この暑さで体力ががくんと下がっています。踏ん張りがきかない!気合いれなきゃ、です。それにしても連日「猛暑」、いや「酷暑」ですね。今年やっと娘の保育園にクーラーが入りました。今までなかったのが不思議なくらい。今はクーラーが無ければ日常生活に支障をきたすような暑さ。ほんとうによかった、よかった。この夏は、8月に娘が2泊3日で「サマースクール」に千葉の館山へいきます。本当に大丈夫かなあ、と心配するのは親ばかり。先日説明会に参加して、少し不安は軽減しました。保育園のお友達も6名と、かなり沢山参加するのできっと楽しいんじゃないかなあ…。小学校前の最後の夏、楽しい思い出作ってもらいたいです。そういえば、最近娘は「ゴルフデビュー」しました。パパと打ちっぱなしに行き始めたのです。とっても楽しそうで、先日はパパに子ども用ドライバーと手袋を購入してもらってご機嫌。早速先週末、それを使って練習にいきましたよ。ボールには当たってまずます。上手になるといいなあ。なんて、娘の行動範囲も興味も広がり私はおいてけぼり!?一緒の趣味を見つけたいと思う今日この頃です。「赤ちゃんのほっぺ」も夏真っ盛り。新企画、講座も始まりますます盛り上がっています。ぜひぜひ皆さんのご参加、お待ちしております。☆ほっぺマルシェ 7月30日(木)、31日(金) アロマトリートメント、ネイル、などご用意。アロマクラフトプチ講座、洋服の譲り合いなど交流を兼ねて楽しく行います。☆お産準備講座 8月10日(月)柏市は近隣市と異なり、母親学級は保健師さんが行っています。でも、やっぱりお産はお産の専門家「助産師」さんの指南が心強い。出産間近のママ・パパに送る渾身の準備講座です。柏市ではNGの経産婦さんも参加OKです。他にも、定期講座行っています。上記講座内容も含め、ぜひHPをご覧ください。【赤ちゃんのほっぺ】http://www.aka-hoppe.net※ベビーマッサージは熱い盛りの夏はお休みします。次回は8月の下旬開始予定です。【インファントマッサージ教室 ラブ・ハンド】http://www.love-hands.com HPリニューアルしました!
2009.07.17
コメント(0)
またまた新しい試みが始まりました。その名も「ほっぺママサークル」。今の子育て支援はどうしても「受け身」が支流。そのような流れの中で、季節の行事や遊びを「ママが能動的に作り上げる能動的」なサークルを作っていこう、というのが趣旨です。どのくらい人が集まるのかな?との心配をよそに、オリエンテーションに10名を超える参加。季節の変わり目でお休みしたママを加えると結構な人数になりました。みんな求めていたんだと、企画しておきながら驚き。このサークルは自身もサークル活動を行っている「現役ママサポーター」がママ目線のサポートをしていきます。自己紹介を終え、実際の活動(次回は七夕の飾り作り・飾りつけ)の段取りや準備を皆で打ち合わせ。初回なのでこちらで用意した内容ですが、それに対するアイデアも皆さん抱負でびっくり。「みんなの意見を傾聴する」サークル方針にのっとり、皆さんアイデアを出したり・聴いたり、とてもよい雰囲気。記念撮影もするまでの盛り上がりも見せて、皆さん目がきらきら輝いていました。次回の段取りが決まったら、あとは交流。「こんなサークルを待っていた」という声が多い中、みなさん輪になって積極的に交流を計っていました。とっても温かい空間ができて、見ているこちらも頬が緩みっぱなし。形にできてよかったね~、とサポーターも満足していました。このサークルは半年間サポートをして、その後はママたちが自分達で運営していくまでに至るお手伝いをするものです。半年後、このメンバーがどのような化学反応を起こし、形を作っていくのかとても楽しみです。育ちを見守る「子育て」と同じですね。社会・地域とのつながりが希薄になっている今、「つながる」ということの難しさ、「つながりたい」という皆さんの気持ちは切実だと思います。そうした中で、同じメンバーで定期的に会って楽しみながらつながりを作ることが非常に有効なことだと思います。この活動、第1期、第2期と続けていく予定です。第2期は10月から開始の予定です。興味のある0歳児ママ、期待してお待ちくださいね。回を重ねていくことで、サポートされる側がサポートする側になったり、相互の交流ができる取り組みになれば素敵だと思っています。まずは第1期を精一杯サポートすることが今するべきこと。残念ながら、私は7月のサークルには参加できませんが、他の力強いママサポーターに安心して任せて、8月に少し成熟したママたちに会えることを楽しみにしています。・・・・・・・・・・・・・・・因みに、昨日はサークルの第1日目でした。始まってみたら14組の大所帯。私は参加できませんでしたが、ご近所で分けていただいた笹を使ってサロンへの七夕の飾りと、各自お持ち帰り用の笹をデコレーションしました。飾りの教えあいをしたり、没頭したり。終わった後も和気藹々の交流がありました。次回も楽しみ。柏の親子のサロン「赤ちゃんのほっぺ」http://www.aka-hoppe.net
2009.07.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
