全4件 (4件中 1-4件目)
1

梅雨本格化してきましたね。じめじめ、あつあつ。大人も子どもも汗、汗で大変です。そんな梅雨の晴れ間、30度を越える猛暑の日「手しごとの会」の初日でした。「手しごとの会」は、いわゆるハンドメイドをしよう!の会。お裁縫の上手なママさんとのご縁で、みんなで何か作りたいよね~、という声から企画。今後は「お裁縫」にとどまらず、教えてくれる方がいたら「編み物」や「ビーズ」など皆さんの声で色々と可能性が広がるサークルにしていく予定です。初回にも関わらず11組の参加。私もこれを機会に「ハンドメイド」を頑張ろう!と積極的に参加しました。今回は「手縫いでマスク」作り。つい先日まで豚インフルで入手困難でしたね。その時に作れたらよかったね、と笑い話。みんな子連れで、自分の子、他の子も面倒を見合いながらでも、熱心に手を動かして、大人用、子ども用と2枚作りました。「お裁縫」って集中する時間がいいね。子どもがいると時間がとれないから、こうして時間がとれるといいね。そして、何より我が子に手作りできるといいね。といいことづくめでした。次回も、初級編「手縫いでティッシュケース」を作ります。ママ先生が、キットと分かりやすい制作説明ペーパーを作ってくださっていて、家でも復習できて有り難いです。子どもは0歳から3歳の子ども達がいました。大きい子たちは、ママが作ったマスクを暑いのにさっそく口にあてながらうれしそうに帰っていきました。かわいい!やっぱりママの手作りはいいね。赤ちゃんのほっぺ http://www.aka-hoppe.netベビーマッサージ、ベビーサイン、マタニティーヨーガ、子連れDEフラ、手しとごの会、などなどお腹の中から子連れで楽しめる、仲間づくりの場です。
2009.06.25
コメント(0)

梅雨に入ったというのに今日も晴天。お洗濯も乾き有り難い話ですが、水不足大丈夫!?と少し心配しています。週末は1週早いけれど、父の日のプレゼントをもって実家へ。この春大病をした母もすっかり元気になり、久々に母の手料理を食べて大満足でした。気持ちの良い週明けです。先週は、「赤ちゃんのほっぺ」にてベビーサインの体験会、リトミックの体験会を行いました。どちらも始めての試み。皆さん関心が高いようで、どちらも沢山のご参加いただきました。ベビーサインは私がお伝えしている「インファントマッサージ」が終わった月齢ごろからの親子教室。「肌と肌でスキンシップ」をとった後の、プラスαこどもとの手話を楽しむ講座です。我が子のこと、言葉を越えて理解できることは沢山ありますが、それに手話が加わると、もっと楽しいよという提案です。「インファントマッサージ」を終えたママたちが中心に楽しく体験に参加してくださり、本講座も受講決定。現在あと2席残すのみとなっています。「肌と肌」「言葉と言葉」の間のコミュニケーションにぜひ「サイン」をとお考えの方、ぜひご参加くださいね。http://www.aka-hoppe.net「リトミック」は広く知れていることと思います。「赤ちゃんのほっぺ」のリトミックの特徴は、1歳の娘さんを持つ男性講師であること、ビオラなどの弦楽器を使うなど、色々な楽器に触れることのできる充実の内容です。松戸にて現音楽教室経営者が直々のレッスン。体験は2歳の女の子ばかりでしたが、充実したレッスンに満足していたようです。というように、続々新講座が始まっている6月。後半は「ママサークル」、「手しごとの会」と参加者が仲間になって集う形態のイベントが始まります。皆さん、ご自分が興味を持った事柄に参加してお友達とつながっていただけたらうれしいです。どなたでも参加できます。興味のあるイベントにぜひご参加ください。【写真】ベビーサイン体験会風景遊ぶ子どもたち参加ママたちの遊びもの力作◇代表主催 インファント・マッサージ教室7月教室申込み受付中です。・7月3日、10日、17日、24日(前金曜日) 10時30分~12時45分赤ちゃんのほっぺ・松葉町サロンにてhttp://www.love-hands.com◇子育て支援 赤ちゃんのほっぺベビーサイン、マタニティーヨーガ、手しごと(てづくり)の会など多講座行っています。お友達づくり、子育て期の充実にぜひご参加ください。http://www.aka-hoppe.net
2009.06.21
コメント(0)

梅雨に入ったと思わせる週明けですね。今日からは想像もつかない、暑く晴れ渡った昨日、潮干狩りに行ってきました。ママ友が運営に関わる「とよしきあそびクラブ」に最近お世話になり始め、今回は「潮干狩り」に行くことに。娘も母もはじめての潮干狩り。そうなんです、私もデビューだったのです。園バス2台を連ね、一時間足らずで現地「ふなばし三番瀬海浜公園」に到着。こんな近場にあったとは驚き。駐車場渋滞もさることながら、浜辺の人・人・人。この季節「潮干狩り」の時期なんですね。初めての私は感激。よ~し、やるぞ!最初はなれずにうろうろ・・・。穴場を見つけ、熊手片手に掘る掘る。出てくるわ、出てくるわ。面白いように。2キロ強とれました!目の色変えて掘る大人たちを横目に娘たちは水着姿で掘ったり、浅瀬で泳いだり。とても楽しそうでした。お昼にみんなでお弁当を食べ、レクレーションをしてお土産もって、盛りだくさんで帰ってきました。夜はとったあさりで「あさりの酒蒸し」「お吸い物」自給自足(!?)はおいしい。夏には2泊3日のお泊り会があるようです。娘の気持ち次第で行かせたいなあ、と思っています。自然から多くのことを学び、心と身体の栄養としてもらいたいと常々思っています。でも、2泊だと親が寂しいなあ・・・。【お知らせ】☆7月インファント・マッサージ教室申込み開始しました!日程など詳しくは http://www.love-hands.com☆赤ちゃんのほっぺベビーサイン、ほっぺママサークル、リトミック、手しごとの会(てづくり)など、新企画続々登場!子連れで参加できる企画ばかりです。詳しくは http://www.aka-hoppe.net を見てください。定員に達する講座も多いです。お申込みはお早めに。
2009.06.11
コメント(0)

梅雨に入ったと思わせる長雨があがり、久々にお日様とご対面しました。朝から家のことを済ませ、午後は娘の保育園にて「個別面談」。最近とても大人びてきた娘に手を焼いていた私。先生に今思っていること、感じていることを素直に話しました。小学生と保育園の境で、子どもと赤ちゃんの狭間にいる今私が悩むことは、同じ年頃を持つ親では当たり前とのこと。肩の荷が降りました。私が娘の心の成長についていけてなかった。それほど、この時期の数ヶ月は劇的に変わるときらしいです。やはり、胸のウチを誰かに理解してもらって適切なアドバイスをもらうことは、心が健康でいられるために必要なことですね。改めて初心に戻りました。先日、日々開発が著しい「柏の葉」にて「ママたちの集うきっかけづくり」に「マッサージ」をということで、講師として呼んでいただきました。ほんのさわりの部分でしたが、皆さん喜んでいただけたようです。マッサージもそうですが、それをきっかけとして「集う」ことが大切なのですよね。そうしてつながっていく。人と人とのつながり、これが一番大切だし、心の財産だと思います。来月は市の委託で「ふれあい遊び講座」を開きます。富里近隣センターです。月齢・年齢で分けた「ふれあい遊び」で親子のスキンシップの促進を図ります。これも「集う」きっかけづくりの講座です。お近くの方はどうぞ。因みに無料です。「インファント・マッサージ教室」も5月が無事終了。こちらも、皆さんとても仲良しになっていました。初回の不安な表情が、回数を重ねるごとに明るくなっていく。「毎回来るのが待ち遠しかったです」「子どもとの触れ合いの質があがりました」最終回には沢山のうれしい声をいただけることが、なによりの励みです。マッサージに限らず、色々な興味で、沢山のつながりをつくってもらいたい。そんな思いに賛同していただいた方々と新しい「集いの場所」を続々創出しています。ぜひHPを覗いてチェックしてみてください。【赤ちゃんのほっぺHP】http://www.aka-hoppe.net6月は今人気の「ベビーサイン」の体験会、ママ達の自主サークル作りのお手伝い「ほっぺママサークル」オリエンテーション、可能性いっぱいの2歳児中心の「リトミック」体験と盛りだくさん。生む前からの「マタニティーヨーガ」もマイ助産師さんとのつながりも含め好評です。【インファント・マッサージ教室】http://www.love-hands.com6月教室・あと1席余裕あります。 6月4日(木)開始、毎木曜日開催(全4回)諸々、よろしくお願いします。
2009.06.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1