全11件 (11件中 1-11件目)
1
30、31日と“ままのて♪”さん主催「ふれあい遊びアドバイザー」の資格取得のためのお勉強にいってきました。昨年からキャンセル待ちをして、やっと今回受講できました! インファント・マッサージ教室のお教室の充実を考えての今回の参加。スキンシップ・手遊びなど、たくさんの「ふれあい遊び」を学べました。また、一緒に講座を受けた方々との交流を深めることができ、私にとってはとっても大きな収穫となりました。 「ふれあい遊び」そのものを知れたことももちろん重要なのですが、今回はみなさんに伝えるという部分での学びもたくさんありました。 2日間が終わり、これから2月いっぱいケーステークをして3月にまたその報告会があります。そしてやっとアドバイザーに認定されるのです。。。まだまだ道のりは険しいのです~。 でもそのケーステークさえも楽しんで、今後一人でも多くのみなさんに「ふれあい遊び」の楽しさをお伝えできるよう、技に磨きをかけたいと思っています! これからお教室に好ご期待!(笑)
2007.01.31
コメント(0)
2ヶ月振りに、子育てサークル「ひなたぼっこ」で「インファント・マッサージ体験会」を行いました。 少し間が空いたので、体験会を待っていてくださった方が多かったからか4組の親子さんが参加されました。5ヶ月~7ヶ月の赤ちゃんはそれぞれに個性が強く、同じ月齢でも全く違う反応や動きをしていました。面白いですね。赤ちゃん・ママ共に他の親子と良い影響を与えあっているように見えました。 とかく、“○ヶ月は~ができる。。。”という情報だけが先行し、“うちは○ヶ月なのにまだできない。”と考えてしまいがちですね。でも、それはあくまで目安で、赤ちゃん一人一人の個性を考えれば、器用な子もいるし、じっくり型の子もいるし、本当にそれぞれだと思います。小さいころからその子の気質をよく理解してあげるのは大切なことですね。マッサージをすると、いやでも赤ちゃんとよ~く向き合うので、理屈ではなく段々に赤ちゃんの意思や個性が伝わってきます。赤ちゃんの欲求をママが上手に汲み取ることで、驚くほど赤ちゃんの様子が変わってくる、だからママも育児が楽しくなるという姿をマッサージを伝えていると目の当たりにします。誰でも、自分を無条件に受け入れてもらえるのはうれしいものです。それが一番身近のママに受けれてもらえたら最高ですよね。 今日のママたちも、よ~く赤ちゃんと向き合っているのが伝わったのでしょう。赤ちゃんも満足そうな顔をしていました。ラブ・ホルモンが部屋中に充満して、こちらもデレデレになってしまいました。赤ちゃんとママの笑顔はみんなの心の栄養ですね。 また、時機をみて体験会を開催する予定です。来月2月は、寒い冬の室内遊びを座談会形式で紹介する予定です。予約・費用は不要です。 ご近所の方はお気軽にどうぞ。 ※松葉近隣センターで開催しています。詳しくはセンター内にチラシがあります。
2007.01.25
コメント(2)
お待ち兼ねのジブリのビデオが届きました~。娘が大のジブリファンで、それにつきあわされていた母も今ではすっかりジブリファンです。(笑) 今時なんですが、我が家にはDVDデッキが無くまだまだVHSなんですね~。今回はアマゾンの「ユーズド・プレース」で購入してみました。(いわゆる中古品販売です)そしたら、なんと、なんと。。。「千と千尋の神隠し」 538円(送料込み)「もののけ姫」 381円(送料込み) でした~。さすが、DVDが支流の今、VSHは安い安い。 劣化の面や画像のきれいさを考えるとDVDが良いけど、お徳に手に入るVHSもまだまだ捨てたもんじゃないですね。 さっそく鑑賞会開始。 VHSも悪くない!内容がわかればいいのさ!!娘の喜ぶ顔が見られればいいのさ!!
2007.01.23
コメント(0)
なんてことでしょう!あれだけ社会現象になって、スーパーから消えていた納豆。某テレビ局の「納豆ダイエット」の事実がねつ造されていたなんて。。。http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070121k0000m040027000c.html もともと納豆は好きで食べていましたが、番組で聞いた後は、今までに増して“納豆を食べるぞ!”とはりきっていたのに「あ~あ」と気が抜けてしまった感じです。 でも、今回の件で“テレビ”というものの社会的影響力の強さを改めて感じました。今回のことに限っては、特に個人的な影響は少なかったと思いますが、色々な報道によって“テレビの影響力”に傷ついたり、悲しんだりして大変な思いをしている人達は多いのではないのでしょうか?考えると怖いですね。 こんなことが続くと、本当に何を信じたら良いかわかりません。自分で情報選択能力を磨かなければなりませんね。悲しい時代です。
2007.01.20
コメント(1)
今日は育児サークル「ひなたぼっこ柏」の新年会でした。昨日の冷たい雨の天気とはうって変わり暖かい日差しのさす穏やかな日となり6組の親子さんが参加してくださいました。 昨年から引き続き参加の方、今回から参加の方がそれぞれバランスよく参加 。また、1歳を間近に活発に動く赤ちゃん、まだまだねんねの赤ちゃん共にバランスよく参加してくださいました。 自分のお子さんの月齢よりも、大きいお子さんと接すると育児の目先が見えて幾分楽になりますよね。もうすぐああいう風になるんだ~って。新米ママも多く参加されるので、目先の大変さに疲れてしまうような育児負担が軽減されるにはやはりモデルをみるのが一番。 3歳になる娘をもつ私は、あんな時もあったな~と懐かしむことしかできませんが。。。たくさんの赤ちゃんに接するとまた赤ちゃんが欲しくなりますね。 今年も「ひなたぼっこ」を通して、たくさんの赤ちゃんとママに会えますように。お互いに純粋に“穏やかに、笑って”育児ができるように楽しい会にしていけるよう主催する側としても頑張りたいと思います。今年もよろしくお願いします! 【ひなたぼっこ柏・次回予定】 来週1月25日(木)10時より 赤ちゃんマッサージ体験会を開催します。場所:松葉近隣センター 和室3 材料費:200円(オイル代) 予約不要です!
2007.01.18
コメント(0)
今日は1月教室第2回目でした。朝から晴天に恵まれ、お外をきもちよく散歩しながら来てくれました。 第1回目はスムーズに受け入れてくれた赤ちゃん達でしたが、今日はタイミングやマッサージ部位の「いやいや」があって、ちょっとぐずぐず気味になってしまう場面もありましたがママ達の上手な対応でお教室は和やかに進みました。 うまくいっている時よりも、赤ちゃんが「いやいや」などサインを発している時にどう対処するかの方が大切ですね。赤ちゃんの気持ちを汲んであげることで赤ちゃんとの絆は深まることでしょう。今回、ママたちは赤ちゃんの言葉によく耳を傾けていらっしゃいました。 これからたくさんたくさん、ママに触れてもらうことで「触れられること」の気持ちよさを知り、マッサージをもっともっと受け入れられるようになってきます。赤ちゃんはスキンシップがだ~い好きですからね。毎回、初回と最終回の赤ちゃんの様子を比べると本当にびっくりするほどマッサージの受け入れ方が変わるんですよ。ママの手は魔法の手です♪ また次回、お待ちしております!
2007.01.16
コメント(0)

週末は本当に良い天気でした。日曜日は、久しぶりに家族3人で「上野動物園」に行きました。大好きなバスと電車にのり、ご機嫌な娘。前回、私が仕事の時にパパと二人で行ったのが忘れられないらしく、「どこ行きたい?」の質問に、迷わず「上野動物園!」と答えました。 風もなく良い天気なので、たくさんの親子連れで賑わっていました。以前一緒に来た時には、動物を見るなんて状況じゃなく動き回っていましたが、さすが3歳になると違いますね。色々な動物達を食い入るように見ていました。お目当ての“モノレール”にも乗れ大満足でした。母は、冬なので宿舎に入っているカバを間近で見てその大きさに感動と驚きを感じました。ほんと大きいんですよ。近いし暴れだしたらどうしよ~ってくらい。 帰りの電車では、親子3人疲れて爆睡していました。(笑)パパの電車での寝顔を見るのは初めてだったので、ちょっと新鮮な気持ちがしました。
2007.01.14
コメント(0)

土曜日は私の母の発表会に顔を出してきました。私の母は、もともと洋裁を公民館などで教えていたのですが、数年前に「ニットソーイング」というものに出会い、そちらの師範をとりニットソーイングの楽しさをみんなに伝える教室を展開しています。 もうすぐ56歳になる母ですが、教室を5つ持ち精力的に活動しています。ほんとうにパワフル。現状にまだ飽き足らず、もっともっとと向上心を持って取り組んでいます。 会場は昔の蔵を改造し、一階は喫茶店、2階は展示室となっているモダンな建物で、一歩入ると昔の匂いがして落ち着く感じの場所でした。 ↑↑↑発表会の様子です昨年に引き続き第2回目なのですが、パワーアップしておりました。結構すごいでしょ?趣味と実益を兼ねて、皆さん楽しくやっていらっしゃるようです。わが母の年代は、皆ほんとパワフル。私はエネルギーをもらったような吸い取られたような(!?)感じでした。ゆくゆくは自分達で作ったものを使ったファッションショーも考えているようです。もちろん、モデルは自分達みたいです。。。 自分の親が元気に過ごして、ましてや何かにチャレンジしている姿をみられるのは本当に幸せです。父も母に引っぱられて、色々と今回の件に関して小間使いをしたり協力をしてそれもまんざらでもなさそうです。いつまでも両親が健康で好きなことをして、長生きしてもらえたら良いなと思います。 また来年も、3回・4回と頑張って欲しいです。
2007.01.13
コメント(2)
今日はインファント・マッサージ1月教室の初日でした。 3組の親子が参加予定でしたが、1組がご不幸があり欠席。2組の親子の参加で始まりました。3ヶ月の男の子と女の子。二人とも初日にも関わらず、マッサージを受け入れてくれてマッサージが進むにつれ、「気持ちが良いよ~」っていう声を出したり笑顔で恍惚の表情をしたり。。。と、こちらも温かい気持ちにさせてもらいました。ママたちも赤ちゃんの様子を見ながら、優しくマッサージをしていらっしゃいました。 お家に帰ってもマッサージを通して楽しい時間を過ごしてもらえそうです。 マッサージを伝えながら、私も親子の幸せのエネルギーをたくさんもらっています! 終了後はいつも幸せだな~♪なんて、しばらくはぼ~っとしています。 また来週が楽しみです。1週間会わないと、みんな大きくなっているので赤ちゃんの成長をみるのも楽しみの1つです。 かわいい赤ちゃん。また来週会いましょう!
2007.01.11
コメント(2)
年末からお正月にかけて久しぶりにゆっくりと過ごしました。明日から本格始動です!ぐうたらがたたり、なかなかエンジンがかからなそうで怖い。。。 保育園のママ友から「水疱瘡にかかった」との報告があり、娘は大丈夫か心配です。保育園の0歳児クラスで年末から流行っているんです。水疱瘡は結構休まないといけないし、治癒証明も必要だし。仕事休まないといけないし。考えると頭が痛いです。 何はともあれ、今年もがんばるぞ~。
2007.01.07
コメント(0)
明けましておめでとうございます。お正月三が日が過ぎ、やっと普通モードに戻りつつあります。パパは今日までお休み。私も明日からぼちぼち仕事です。 年始は両家に新年の挨拶、初詣。気持ちよく晴れ続けた年初だったのでどこへ行っても「お正月だね~♪」なんてルンルン楽しみました。 今日は近くの「柏の葉ららぽーと」へ初買い物に行ってきました。去年11月にできたばかりのピカピカのショッピングセンター。思っていた通りすごい車、人。。。人込みにの嫌いなパパはげっそりしていました。子どもに優しい施設作りがなされているので、娘は適度に楽しんでいました。私にとっては広すぎず、狭すぎずショッピングしやすく、「柏の葉ららぽーと」はとてもお気に入りの場所になっていま~す。 今年はこの「柏の葉ららぽーと」さんにも色々とお世話になりそうです。 今年もよろしくお願いします!
2007.01.04
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1