2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
ぎゃあああああ( ̄▽ ̄;) さくぼうさま~やめてくだされぇぇ ↑プーさんの悲痛な叫び
May 31, 2006
コメント(2)

今日は忙しい日でした。午前中は職安、買い物、保育園に勤務予定証明書を貰いに行き、午後はさくぼうをスリングで抱っこしながら掃除掃除・・。スリング、久しぶりに出したけど結構いいねぇ。新生児の頃はさくぼうの身長が長すぎて?スリングに入らなかったから、今は立て抱きするのにちょうどいい感じ。でも片手で掃除機かけるのは辛かった・・肩凝っちゃった。みんな掃除機かけるとき、ベビーはどうしているのかな?*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†* 午後はさくぼうとのんびり海まで散歩に出かけたよ。退職した職場の事でちょっとした問題発生?してむしゃくしゃしてたんだけど、海を見ていたらバカらしくもなり・・・。でもやっぱり悶々としたのでさっきミクシィでぶちまけちゃいましたヽ(*`□´*)/ミクシィのお友達ホント毎回ゴメンね・・・といってもここでもよく愚痴ってるし楽天のお友達がミクシィでもつながってるんだけどね(笑)。両方での私を知ってる人はミクシィ日記でかなり私の本性を知っているはず(爆) *†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†* 帰ってさくぼうとご飯を食べました。1歳過ぎたもののロタウィルスもあったし体調も悪かったからちょっと前のドロドロ離乳食に戻ってたんだよね。今日は小児科にも電話で「もう大丈夫!」の太鼓判を貰ったので普通食に戻したよ。でも相変わらずあんまり食べてくれないけど・・・。食べた後に毎回私が、さくぼうの両手を合わせて、『ごーちーそーさまでしたーーー♪』ていうんだけど、そのたびに目を輝かせて笑うんだよね。で、今日はためしに、手を取らずに「ごちそーさまでしたーー」だけ言ってみたら、なななんと!手をちゃんと合わせたではないですかーーーーー!ヽ(*'0'*)/さくぼう、あなたってば・・・・天才じゃないですか?でも、両腕の肘の裏(ッてなんていうんだっけ?)に気になるカサカサ発見。痒がっているし、赤くてなんだかアトピーみたい。もしかして・・・アトピーなのかなあ?明日皮膚科を探してみよう。
May 30, 2006
コメント(8)
![]()
家に溜まっている要らない本や読まなくなった本を売ろうと思って本棚を整理していて出てきたこの本。『だっこしておんぶして』菊田まりこ著。菊田まりこさんといえば、が有名なのかな?松嶋菜々子がこの本を読みながら涙ぐむっていうCMが昔あったような・・。話はそれたけど、「だっこしておんぶして」の本が出てきたときは、「あれ?こんなのもってたっけなぁ」と思った。妊娠してるときに買った本ならむさぼるようにして読んだはずなのに、表紙を開いて中を読んでも、まったく読んだ記憶が無い。ってことはきっと、菊田まりこさんがただ単に好きだったから(妊娠中でもなんでもないときに)手当たり次第買った本のうちの一冊だったんだろうな・・と思いつつ、ご飯を食べた後にパラパラとページをめくったんだけど・・・。あっという間に読み終わりました~。(*≧m≦*)ププッ分かる分かる~!とか、うーーそうなのよねぇとか、じーん・・と涙ぐんだりしながら読みました。いちばんキュンとしたのは、『こんな「今」が好きでした。君は忘れてしまっても。』という文章。菊田まりこさんの描いた可愛いのパンダの親子が、散らかった部屋の中でゴロン、と寝転がっている挿絵に添えられていた言葉。この絵と文章を読んで、胸がキューンとなって涙が溜まっちゃったなんとなく分かるなぁ・・・きっと数年後か十年後か分からないけど、あるときふっと、さくぼうと今こうして平和に楽しくあわただしく過ごしている事を思い出してしんみりしちゃうのかなぁ~なんて。ちょっと気が早いんだけど、やっぱり今は大変!って思ってもほんのわずかな間なんだよね。その限られた時間を、思う存分楽しまないとって思いました。それにしても、この人の絵って、本当に可愛いなァ~*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†* 抱っこしておんぶして・・・といえば、以前妹から貰ったおもちゃの中に、↑こういうおもちゃがあって(実物は違うけど)、ボタンを押すと色んな童謡のメロディが流れるんだよね。その中に「げんこつ山のたぬきさん」もあって、その曲が流れたときに(メロディはとってもアップテンポ)曲に合わせてすごい速いテンポで一緒に歌いながら振り付け(?)をしてみせたら、さくぼう妙に喜んで、またそのボタンをポチッ・・・ロ_ρ゛(・・ ) そしてクルッとこっちを振り向いて期待に満ちた目で私を見つめるもちろん期待にこたえてあげないわけにはいかないのでまた歌って踊って。さくぼうにやり、そしてポチッ・・・ロ_ρ゛(・・ ) 延々と続くんだよねぇ~。せめて他の曲にしてくれい・・・マミーは同じ曲ばかりじゃ飽きちゃうぞ。小さい頃にしか歌ったりしたことが無い歌なのになぜかそのほとんどを振り付けまで完璧に覚えているなんて。やっぱり子供の時の記憶って、体にも染み付いているものなのかな~?++さくぼうお勧め!可愛いレッサーパンダのおもちゃ( ̄m ̄* )++姪っ子のきんたろーちゃんに貰ったこのぬいぐるみが最近のさくぼうのお気に入り♪起きたら一目散にぬいぐるみに突進して、抱っこして歩き回ってます。
May 29, 2006
コメント(8)
5月から始めたお仕事・・・やっぱりちょっと訳ありで、ビーちゃんとも話し合った結果、辞める事になりました。もちろんまた新しい仕事を見つけるつもりなんだけど、今度は焦らず、自分なりにじっくり考えて納得のいく仕事を探すつもりです。明日が自分の中では最後の仕事の日・・・なんだけど、ちょっとドキドキ。仕事することは嫌いではないんだけど、今回のだけはどうしても自分で腑に落ちない事が沢山起こりすぎてしまって混乱してしまいましたそのせいだったのか精神的にもかなりダメージがあったし、家族にも八つ当たりしちゃったり、頑張ろうって思えば思うほど悪循環になっちゃって。もう少し、ゆっくり、やってみる事にしました。*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†* さくぼうといえば、まだ体調は万全ではないものの以前よりは笑顔もよく見られるようになって一安心。このごろ習得した技?は、■自分の写真や、ビーちゃんのベビ写真(壁に飾っている)を見て、「はぁい♪」と言って手を振る。■こんにちは、と言ってお辞儀をすると、さくぼうもちょこん、とお辞儀する。■椅子に座らせて、テーブルを椅子に取り付けるとき、"Hands up."と言うと、両手を挙げる。■↑と同じく、"Sooooo big!"というと、両手を思いっきり上にに挙げる。1年前は眠ってばっかりの赤ちゃんだったのに、今じゃすっかり自己主張して、おまけに芸も出来る幼児に近づいてきて、マミーは嬉しいぞ(o ̄ー ̄o)
May 28, 2006
コメント(14)
マミーにとうちゃ~く!(^O^)
May 28, 2006
コメント(6)
見て見てマミー!あたち歩けるのよ!
May 28, 2006
コメント(0)
姪っ子からの誕生日プレゼントの一つはレッサーパンダのぬいぐるみでした~! レゴはしばらくマミーが遊ばせていただきます( *´艸`)
May 27, 2006
コメント(2)
早起きしたのでなんとなくネットをして見つけた素敵なkanako☆さんのページ。そちらで紹介されていた占い、面白そうだったのでやってみました♪ピン!ときたカラーのボトルを4本選んで占います。んで、私の結果は・・・。ソウル・ボトル本来のあなた、人生の目的と可能性(カラー ローズピンク/ピンク)☆ボトル名 Love and Light(愛と光) あなたはとても純粋な心の持ち主で、どんな人に対しても細やかな愛情を注ぐことができる人です。本来、その心の奥に、自分自身のことをもっと知りたい、未知なる可能性を引き出したいという強い願望を抱いています。例えば、セラピーや瞑想などによって、より深く自分の内面を探求しようとするでしょう。さらに専門的な知識を身に付けて、その知識を活かせるセラピストやヒーラーなどの仕事で活躍していく可能性もあります。あなたはその優しさと温かさに満ちたピュアな表現によって、多くの人々の心に愛を注ぎ、温かな光を灯すことができます。 チャレンジ・ボトルあなたの人生の課題やチャレンジ(カラー ゴールド/ゴールド) ☆ボトル名 Wisdom Bottle/El d'Orado(叡知のボトル/黄金郷) あなたは、大きな葛藤と自分に対する不信感を抱いていませんか? あるいは、自分には価値がないと感じているのかも知れません。他の人と自分とを比較することは意味がありません。誰かに価値を認めてもらおうと、外側に答えを求めるのもやめましょう。自分にできないことではなく、できることに目を向けて、それに関して何か行動してみることです。そうすれば、あなたの価値、あなただけの輝きを見つけることができるはずです。自分をありのままに表現していきましょう。 ヒア&ナウ・ボトルあなたの今現在の状態(カラー ライラック/コーラル)☆ボトル名 Archangel Sandalphon/Margaret's Bottle (大天使サンダルフォン) あなたは本当の意味で、自立していく時を迎えています。まずは、心に痛みをもたらした過去の出来事を許し、手放していくこと、インナーチャイルド(心の中に存在する幼い頃のあなた)を癒していくことです。それによって、今まで気づかなかった心の深いレベルにある豊かな愛の輝きに、ようやく気づくでしょう。そして、依存心や否定的な想いを克服し、自分の足でしっかり立ち、自分の人生を歩み始めることができます。例えば、ビジネスで独立したり、経済的に自立する道が開け、勇気を持ってその道を選択できるでしょう。 フューチャー・ボトルあなたの未来の可能性(カラー ペールブルー/ペールピンク)☆ボトル名 Orion & Angelica (オリオン&アンジェリカ) 未来のあなたの人生は、すがすがしい朝の光のように爽やかな雰囲気に包まれています。これまで以上に心が柔軟になり、内面に自由な感覚が広がって、自然体の自分自身を表現できるようになります。特に、愛に対する感受性が鋭くなり、どんな人に対してもリラックスして愛を与えるでしょう。また、例えば洋服や小物、食べ物など、身の回りのあらゆる物にも愛があふれていると気づいて、あなたは何をするにも大切に心をこめていきます。自分自身が感じている平和で穏やかな感覚を、多くの人々に与えることができるでしょう。 ふむふむ・・・悩んで悶々としている私にはなんだかぴったりなような・・・?☆★.:゚+。☆ ´・艸・`★.:゚+。☆★.:゚+。☆ ´・艸・`★.:゚+。☆★ 今日も早退してきました、会社。この状態で続けられるのかどうかはわからないのですが、なるようになれ~(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪て感じでしょうか?さくぼうは抱っこ状態で30分寝かしつけないと寝なくなったので、抱っこしながらテレビ観たりボーっとする時間が多くなりました。下痢した後のシャワーもすっかり手慣れてしまった私。(今まで洗面器にお湯張ってお尻を洗う方法しかしてなかった)多少きつくっても我が子のことなら自然に力が出てきちゃうものなんですね。これからもこんな感じで、気が向いたら日記書くし向かなかったら無理に書かないってことで、やっていこうかなぁ・・・。
May 25, 2006
コメント(4)
復活~!!!ではないんだけど(笑)お休みします・・という日記に関わらずコメントを残してくださった方たちほんとにどうもありがとうやっぱり元気付けられちゃいました。とりあえず経過報告?です。さくぼうの下痢と高熱の原因は、検査の結果、ロタウイルスの感染だった。院長先生曰く、完治するまでに時間がかかるらしい。保育園には、治癒証明書を持っていかないといけません~(当然よね)でも今日、保育園に電話して聞いたら、嘔吐下痢症の子はいても、ロタに感染してる子供はまだいないって。ってことはやっぱり病院で貰ってきたのかな。熱は下がったけど、下痢は止まらず。そのたびに座浴させてます。*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†* そしてなんとなんと私にまでその間の手?が!昨日は会社休んだのですが、その晩から悪寒がするなぁと思ったら39度近い熱が出てしまった。でも早退や休み続きだし、今日は行かないと・・と思ったけど体が動かず。今日もお休みしてしまいました午後にはだんだん気分も良くなってきたのでテレビを観たりとめこちゃんとメールしたりして過ごしてました。今は微熱程度です(早く寝ろって?でも今日寝てばっかりだから冴えちゃって)。*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†* 最近、さくぼう頻繁に、『ママ~・・ママ~』連発します。これがもう超可愛くて、嬉しくてどうも、甘えるときとかお腹すいたときに言うらしいってことが判明したけど(笑)4ヶ月くらいからママって言ってたんだけど(偶然に)、最近はずっとダダ・ダダ~ばかりだからちょっと寂しかったんだよね。ママ~って言われるたびに、なぁにぃ?さくちゃん?ママよー♪って答えてます。*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†* 次の更新はいつになるかな。コメントのお礼と、さくぼうの近況報告をしたかったのでこれで(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
May 24, 2006
コメント(4)
前日の愚痴日記に優しいコメントを下さった皆様、ありがとうございます。毎回、皆さんからのコメント読んで元気を貰って復活するさくママです(o^-')oでも、ここではどうしても甘えてしまって愚痴書いちゃう(-"-;A さくぼうは今日、ビーちゃんが病院に連れて行ってくれて、引き続き様子見です。熱は38度台に下がりましたが、いつものご機嫌さくぼうはどっかに行っちゃってます(涙)。5月病・・・なのか、どうしても私の思考回路がマイナスマイナスに走ってしまい、ここに来て日記を書いてもついそれが現れちゃうし、しばらくさくぼうを見ることに専念しようと思うこともあって、日記はお休みいたしますでも多分皆さんの日記にはちょくちょく現れて足跡残す事でしょう(笑)コメント残さず帰ることもあるだろうけど、どうか許してね復活したら(多分すぐ復活するだろうな・笑)、またよろしくお願いしま~す
May 22, 2006
コメント(7)

愚痴愚痴日記です。読みたくない方は読まないでね待ちに待った週末。この週末こそさくぼうの1歳の本番バースデーパーティをしようと、妹にメールして日曜日の午前中、我が家でケーキ食べて姪っ子たちからの開けよう(まだ未開封だった)って言ってたのに。今日も、さくぼうとビーちゃんと久しぶりに三人でモールまでお出かけして、レゴとファースト・シューズも買ったのに・・。(注:写真はイメージです)今日の動画を撮ったあと、まさに本当にそのあと、ミルクを飲み飲みしながらさくぼうが、なんだかウェッティなお○らをした(失礼)そのときはビーちゃんと二人でギャハハ~!何だぁ今のお○らはぁ?!って笑ったんだけど、それからが悪夢の始まりオムツを替えようとしたビーちゃん(ノδ◇δ)ノびっくり!!すっごい下○をしていたのです・・・。それからビーちゃんは職場に出かけ、私とさくぼうは午後まで二人っきり。で、お昼ご飯を食べ終わり、ミルクを飲んでたらまたウェッティお○らo(`^´*)o.。o○そしてオムツ替えで今度はママ(ノб◇б)ノびっくり!!それからさすがに心配になった私・・・でもさくぼうはなぜか超御機嫌でも、やっぱり夕方、夜ご飯の後にウェッティお○ら"o(- ̄*)≡)))=Эをした後、ママまた(ノ゜◇゜)ノびっくり!!したわけです。そしてオムツ替えた直後にまた下○・・。それから色んなウェブサイトで下○について調べたところ、「発熱や嘔吐を伴わなわず、赤ちゃんが機嫌が良いならしばらく様子を見て」とあるので、様子を見ることに。そしてお風呂に入ろうと準備をしていた途端、さくぼう今までで初めての大量の嘔吐職場にいるビーちゃんに急いで電話して、 「救急病院に行って来る!」と伝えました。ビーちゃんも慌てて帰ってきたけど・・・。それからタクシーで救急センターへ行き、診察まで2時間待って、案の定、医者から出た言葉は『嘔吐下痢症』でした。やっぱりね・・・帰るころにはぐっすり寝入っていたさくぼうも、帰って布団に寝せた途端また、ウェッティ・・もういっか(笑)。やっぱりオムツ替えた直後に連続二回。当然ながら明日のパーティは中止赤ちゃんって、確かによく病気をするって言うけれど、ずーっと頭の中によぎっていたのは「私が仕事を始めてからだ(=保育園に預けだしてから)」ということ。5月の連休明けから体調を崩したまま、全快することなく誕生日を過ぎ、そして今日で丸10日目。高熱→鼻水・咳→嘔吐下痢・・・。もうヤダー。私が仕事をしてなくて、ずっとさくぼうと家にいることが出来てたらもしかしたら誕生日も普通にお祝いできてたのかもしれないって思うと深い深い自己嫌悪に陥ってしまいましたご免ね・・・、さくぼう
May 20, 2006
コメント(15)
上手に飲めるようになりまちた(^o^)v
May 20, 2006
コメント(0)
前日の日記にコメントありがとうございました!なかなかお返事までできなくてごめんなさいm(._.*)mでもでも明日は金曜日なのでやっとゆっくりできるぅーー!☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さて、今朝は久々にスカートを履きました専業主婦をしていたころはジーパンにシャツっていうスタイルに慣れきっていたのでなかなかスカートなんて着る機会なかったんだけど``r(^^;)で、シューズボックスを開いて、スカートに合うサンダルを見つけたんだけど。それって、買ったのはだいぶん前なんだけど履いたのは初めて。そのまま自転車に乗りペダルをこごうとしたら・・・・。ツルッと滑ってペダルがこげない・・・Σ(δ。δ*)oガーン!あれあれ??焦りながらまた足をペダルに乗せるけど、ぐっと力を入れると、やっぱりツルッッサンダルの靴底、ツルッツルなのに気がつきました('〇';)家に戻ろうにもさくぼうとの別れを惜しんでギリギリに出てくるので、履きなおしてたら電車に間に合わない。仕方ないのでツルツルすべりながら頑張ってこぎました。あぁーーーもう二度と自転車のときはあのサンダルは履かないわ(○`ε´○)そして・・・極めつけは帰宅途中の地下鉄の階段で起こりました。ちょっと早目の地下鉄に乗れるっ!と思いながら足早に階段を降りていた私。もう、結果は分かりますよねそうです。滑りました見事に。幸いにも手すりにつかまってたので、2,3段滑ったところで止まったけど(笑)両足をなぜか『く』の字に曲げたまま滑ったので、両足の脛が痛いの何の!そのときは恥ずかしさもありすっくと立ち上がり何事も無かったように地下鉄に乗ったけど足はがくがくこれまたさくぼうにはやく会いたいがために起こった事件(?)でした。なのに。なのにぃ!!_s(・`ヘ´・;)ゞ..電車、寝過ごして一駅乗り過ごし・・・。折り返しの電車を待つ事15分。あーんさくぼう~っ!私って、バカバカ...。。。ρ(--、) 帰って足を見たら、両脛にきれいな青あざ&擦り傷(流血あり)発見道理で電車の向かいのおばちゃんにじぃーーーっと見られていたはずだわ(-"-;A 急がば回れこれ、これからのわたしの教訓でございます。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆そうそう、先日保育園で『ぎょうちゅう検査』のお知らせと、検査シール?を貰いました。早速二日連続でやったんだけど・・・。これって私の住んでる地方特有の言葉なのかな?昔、小学校でぎょうちゅう検査しないといけなかったとき、母親から『はい、もーんして』って言われてたんだけどそれを懐かしく思い出しながらあのうすい二枚合わせの検査薬?シール?を眺めた私。それはそうと、アメリカに滞在したとき、たまたまさくが四つんばいの姿勢から両足をぐっと伸ばしてお尻をプリッと見せる格好をしたとき(いわゆる、『もーん』の体勢ですね)義姉のメアリーが、『あらあら、さくちゃん、"ムーン(moon)"してるのぉ~?』注:もちろん英語ですと言ったのです。『モーン』『ムーン』・・・・似てないですか
May 18, 2006
コメント(10)
![]()
たった今、ニュースを見て愕然。以前、aremamaちゃんの日記を読んで私のHPのトップにもリンクさせてもらってたあやかちゃんを救う会。でも、彩花ちゃん、敗血症で亡くなられたということ・・・。しかも原因は病気ではなく、手術中のカテーテルからの細菌が原因である可能性が高いとのこと。渡米すれば手術が受けられる!ということで希望を持ってアメリカに行ったのに・・。なんかもう本当に悲しかったです。今日、生協で注文してた本が届きました。保育園から帰ってきて、夕食準備に取り掛かろうとしたら、抱っこしたり構ってあげないと指を喉の奥に突っ込んでウゲウゲ言うのでちょっと『仕方ないなぁ・・』って感じで抱っこしてたときにこれを読んで涙が止まりませんでした。この本はまだ生まれる前の赤ちゃんがおとうさんとおかあさんに向けて語りかけている感じの内容で、つわりで苦しいときに読んでおけばよかった~!と悔やまれたのですが、今読んでも充分、感動しました。赤ちゃんは、両親を選んで地上に降りてくる。降りてくる途中で拒否されたり、途中で諦めて帰ったりする赤ちゃんもいる中、本当にお母さんのお腹の中に宿ってくれた赤ちゃん。その赤ちゃんが、「こんなわたしをおかあさんたちは満足してくれるでしょうか」なんて聞いてるんです。本の中で。本より引用:おかあさん、あなたの期待の大きさに、ちょっぴり不安を感じます。初めての日に、わたしはどのように迎えられるのでしょうか?わたしの顔はあなたをがっかりさせるでしょうか?わたしの身体はあなたに軽蔑されるでしょうか?わたしの性格にあなたはため息をつくでしょうか?わたしのすべては、神様とあななたちからのプレゼント。わたしはこころよく受け入れました。きっとこんなわたしが、いちばん愛されると信じたから。・・・せっかく生まれてきても、彩花ちゃんのように障害があったり手術で亡くなってしまったりする赤ちゃんも多いですよね。でも、生まれてきて、おとうさんやおかあさんに会えたこと、その愛情に包まれた事でその意味があったはずだと思います。もちろん両親にとっても、一緒にいた時間は短くても、一生分に値するくらいかけがえの無いものだったと思います。なんだか、なんと言っていいのかわからないけど、毎日の生活の中でやっぱりため息をついたりすることがあって、ついつい嫌な自分になってるときがあるのですが、こんな可愛いさくぼうが私を選んできてくれたんだって考えると、もっともっと頑張らなきゃって心から思いました。妹の4人目の赤ちゃんも、今日手術です。彼もまだ生まれて数ヶ月なのにすでに手術は3度目。まだあと数回の手術も待っています。妹にもこの本、渡すつもりです。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆昨日のアメリカスさんとLちゃんからのカードを貰ったさくの画像は、さくぼうダイアリーでアップいたしますので後日遊びに来てね!
May 17, 2006
コメント(6)
今日は一日中ワクワク(≧∀≦)仕事もスーイスイはかどりました(〃゜艸゜〃) というのも…。 今朝アメリカスさんからメールで、さくへのBIRTHDAYcardが届くかもということだったからo(^-^o)(o^-^)o 保育園から帰る途中も、 「今日ねぇさくのお友達からカード届くよ~」と話しながら足取り軽く(笑) 帰ったらテーブルのうえにありました♪ アメリカスさん字がすごく上手~(^O^) そしてLくんのかわいらしい文字が~っ! メール更新のため一枚しか画像がアップできないのでまた明日にでも詳細を…(゜∀+゜) 本当にありがとうね!メッセージもとても心がこもっていて感動しました。 さくも、美味しく頂きました(笑)!
May 16, 2006
コメント(0)
今日は元気に保育園で楽しんできたさくぼう。疲れたのか今寝ています(-□-).。oO・・・薬が効いているのかな。園でも愛想を振りまいているらしく、連絡帳に、「他のクラスの先生からも『さくちゃんさくちゃん』と言われて大人気です♪」なんて書いてありムフフ・・・(o ̄ー ̄o) この調子で頑張ろうねぇ、さく☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆先週の誕生日に熱を出してから、すっかり忘れ去られたバースデーだけど今週の土、日には回復しそうなのでウキウキです。なんだかバタバタしていて、ダディとマミーからのプレゼントが準備できてなかったので、今週中にじっくり考えて用意しなければ~!考えてるのは、ファーストシューズ、歯ブラシ(実用的・笑)、レゴ。レゴは、ブル子ちゃんがブル乃助君のバースデーに買っていて、大成功だったから私も遊びたいし普通、1歳のお誕生日にあげる物で定番ってなんなんだろう?洋服はアメリカで沢山貰ったしなぁ。でも靴だけがないの。やっぱり靴は必須!かな~買いに行くの楽しみだなぁ“o(* ̄o ̄)o”
May 15, 2006
コメント(8)

さくぼう、熱は下がったものの鼻水と咳は相変わらず・・。昨日貰ったお薬も効果がないようで、痰は絡んでるし鼻水は色がついてる(失礼)明日は保育園に連れて行けるだろうけど、とにかく機嫌が悪い悪いオムツ換えるのも嫌がるし・・・後で動画をアップしますが、ビーちゃんがどんなにあやしてもだめ。そこで、熱も下がったことだし、近くの海へ遊びに行ってみました(/*⌒-⌒)o お、いい男発見ナンテネ・・(-"-;A ...潮干狩りに来ている人たちもたくさんいました。見えるかな。午前中は砂浜に出れないんだけど、午後はこの通り遠浅になるのです。小さな石みたいなのがごろごろしてるの・・・なんだと思います??正体はこれ↓ヤドカリ・・? とにかく無数にいて、じーっと目を凝らすとすべてが細かく動いていて、そういう小さな無数のもの(蟻の大群とか泡とか)がダメな私は、ぞぞぞ~ッっとしてしまいました\(>。
May 14, 2006
コメント(10)
さく、昨夜から咳と鼻水がすごかった。痰が絡んだような咳をして夜中もとっても苦しそうだったので午前中は小児科へ連れて行きました。職場の先輩に紹介してもらった小児科なんだけどここはまさに私の望んでいた医者症状をしっかりチェックしてくれて、的確に言ってくれるし、何より、 『大丈夫、全然心配なし!』 って言ってくれたりするところちなみにこれは心拍と耳、喉を診察した後で言った言葉なんだけどね。突発だと38度台の熱が3~4日続いてから熱が引いたと思ったら発疹・・てパターンだけど、今日で熱は5日目。しかも上がったり下がったりの熱だからってことで、昨日は血液検査もしてくれていたらしい。正常だったらしいけど・・。なんなんだろう。先生曰く、まだ突発性発疹の可能性が高いけど、咳や鼻水の症状が出てきたってことは突発性の後半でまた違う風邪を併発してるのかもしれないね~とのことでした。昨日は薬ももらってなかったんだけど、今日は咳止めシロップと抗生物質の粉薬、39度以上の熱が出たときのために座薬を貰いました。シロップは美味しかったようで、スポイトで飲ませたらちゅっちゅ言って飲んでた粉薬もバナナ味と言ってたけど(薬局の方が)、やっぱり美味しかったらしくヨーグルトに混ぜて食べさせたらハッハッ言って食べてた。でもまだ油断は禁物今も咳をしているさくぼう・・・。明日の餅ふみの予定をじぃじ&ばぁばが覚えてくれていたらしく『明日どうなってるの~?』と電話があった。しまった、神社にキャンセルの電話入れるの忘れてた・・・それにしても・・・。さくぼうの1歳のバースデーのお祝いが出来るのはいったいいつのことやら☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆話は急に変わりますが、子育てをしていると、電話に出れない時間帯ってあるよね?当然子育てに関わらずみんなあると思うんだけど。無職だった時は、私の場合、お昼ごはんの準備中~さくぼうのお昼ご飯の時間帯である11時~1時過ぎの間。そしてお昼寝タイムの2時から4時過ぎ。んでもっておまけに4時過ぎから7時くらいってさくぼうをなだめながら洗濯・夕食準備・さくぼう夕ご飯・お風呂・・・でバタバタしている。さらに8時にはさくぼうを寝かしつけに入って、9時までには寝かせてそれからビーちゃん帰ってきて二人で夕食・・・ってなると自分の時間ってほとんどないんだよね。私の要領も悪いんだろうけど、電話取り損ねる事が多いんだよね~後から掛け直すと今度は相手が出なかったり。でも今って、電話がだめならメールって言うテもあるからメールで済む内容ならメールで対応してもらおうって思ってたんだけど・・・。(もちろん携帯のメール)個人的に片手間でやってる内職的なお仕事があって、それに関わる用件の電話にたまたま出れないことが多くて、できればメールで・・・って伝えてもらったらなぜかそれが相手にわかってもらえないんだよね電話のほうが早いって言うのは分かっているけどお互い難しい時間帯ってあるはず。そのタイミングが合わなかったらメールで・・・って言ってるだけなのになぁ。もちろんタイミングが合えば電話にでてるのに、プロじゃないみたいな事言われててショック~私は24時間営業してないといけないのね~きっと(爆)。今は平日は外で仕事している分、休日にこなしてるんだからそんな風に言われるのは本当に心外アメリカスさんともメールで話してたんだけど、子供を持つ母親が気兼ねなく働ける環境がもっと整えばいいのになぁ。今の職場早退するのにも結構チクチク言われちゃうしね~。これって育児経験が無い人には理解できないことなんだろうけど。
May 13, 2006
コメント(8)
さくママ・・・もう、限界に近づきつつあります・・・。注:弱くなっていく図今朝は熱が平熱だったので一安心して仕事に張り切って出かけ、お昼休みにもビーちゃんから「さく、熱37度台だから大丈夫」ってメールが来てたから通常通り仕事して、職場を出たら・・・ビーちゃんからメールが。保育園から電話があって38度にあがったから迎えに来てと言われたらしい。そしてさくぼうはビーちゃんの職場に行っているとのこと。ビーちゃんの職場が融通利くところで本当に助かったよ~(ノ_δ。)4時ごろにさくぼうを迎えに行って、帰ってきたんだけど。さくぼう、かなり機嫌が悪い。しかも鼻水ダラダラ。。なぜだ・・・。機嫌よく遊んでるかと思えばいきなり号泣したり、抱っこしてても急に愚図ったり。お腹すかせてると思っておかゆを食べさせてもo(δ^δo) プイッ!としたり。私も寝不足で疲れていたので、泣きそうだった・・というか泣いた(笑)。さく、最近自分の指をのどの奥のほうに突っ込んで、『うげぇーーッオェーーーッ!』ってやってるんだけどこれ何???なんかストレス???☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆あたたかいコメントありがとうございます。お返事できてなくてゴメンなさいm(._.*)m明日はお休みなので、私自身もゆっくり過ごす予定です。(HRCも餅ふみも中止です・・涙)皆さんも楽しい週末を~!!
May 12, 2006
コメント(12)
一旦37度台に下がったものの、夜になりまた38.3分に上がっちゃった。 だけど妙に元気なさくぼうさん( ̄▽ ̄;) 明日は早退しづらいし、朝には下がってますように。 私がダウンしかかってるのでビーちゃんが寝かしつけてくれたりと頑張ってくれてます。さっきもさくが寝ようとしてるときにビーちゃんの携帯がなったりして眠り損ねてたさく。。11時前にやっと寝付いてくれました…。 朝までゆっくり眠ってくれぃ~(´∀`υ)マミーは倒れそうですよ~(;´・`)
May 11, 2006
コメント(4)
さくちゃんお熱さがりませんφ(-ω-` ) 今日も早退…。 解熱剤の座薬も全く効かず、今日は昨日とちがう小児科へ行くつもりです。 本人はヘラヘラしてるので、果たしてそれは元気なのか熱から来てるハイテンションなのか。 今週土曜日は誕生会、日曜日はもちふみでしたが延期しようかな。
May 11, 2006
コメント(10)
さく、お熱でございます(ノTДT)ノ しかも39度 Σヾ(・ω・´;)ノ 私は早退して今帰宅中、帰ったら病院行きです。 あああ~(´~`;)心配。明日には下がりますように…(‐人‐)
May 10, 2006
コメント(16)

前回の愚痴愚痴日記に優しいコメント下さったぺれちゃんさん、みーこママさん、アメリカスさん、スキッピーさん、wasabinさん、すみれママさん・・・。本当にどうもありがとう日記で書いてる以上に実はものすごく落ち込んでいたから救われましたみんな優しいなぁ・・・(人*´∪`)仕事が終わってその足でさくを迎えに行ったときに、保育士さんとお話をするのがとても楽しみになってきましたこれからも頑張るね~ッ!p(´∇`)q ☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さて「アメリカ滞在日記」いよいよ最終章です♪いつまでも続きそうな感じなので、無理やり終わらせちゃいます(爆)~さくぼうのバースデーパーティ~帰国する前日、身内だけでゆっくりさくぼうの1ヶ月早めのバースデーパーティをしました。パーティの準備をしている間に遊ぶさくぼう。ミックスを使ったけど、さくママ初☆の手作りケーキでございますジャーン!!デコレーションは、義姉のメアリーが担当。こちらはさくぼう手づかみ用のケーキ。マイヤーで買ったカップケーキにホイップクリームを塗って、一つ一つにさくぼうの名前を漢字で書きました。今度はじぃじと遊ぶさく。絵本は、ひぃおばあちゃんから貰いました。このツーショット大好きだったなぁ。ハッピバースデー♪さーくちゃーーーーん♪ケーキを前にして拍手(*゜▽゜ノノ゛☆あ、遊んでるだけだよ、食べないよきっと・・・・・・『何言ってんのマミー食べるに決まってるじゃない♪』フゥー満腹!ご馳走様でした!!クレイジーアンティ・テリーからはドレスのプレゼント私達一家と、じぃじ・ばぁば、ひぃおばあちゃん、そして義姉のメアリーだけで・・と言っていたはずが、テリー一家も乱入?して結構大人数の豪華パーティでした(笑)最後に家族で写真撮影(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪~また、すぐ帰ってくるからね~パーティの後、私達は慌てて荷物をパッキング。さくぼうの誕生日プレゼントだけでもボストンバッグ一つ分だったのに、私やビーちゃんまでプレゼントを貰って、荷物は来た時の2倍!!翌朝、7時には出発しないと間に合わなかったのでバタバタグランドラピッズの空港では、私とビーちゃんのママはぴったりくっついて最後まで手を繋いでいましたビーちゃんのママ、本当に大好きだったからねぇ・・・(T^T)いつも笑顔で声が大きくて優しくて・・・。二人とも、いつまでも名残惜しそうにさくぼうを抱っこしていました。でも、またすぐに帰ってくるからね、3人で。そしたらもっとゆっくり、一緒にいられるからね。みんな泣きながら、お互いの姿が見えなくなるまで手を振り続けていました。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆今書いていてまた思い出して泣けてきました懐かしいなぁ・・。もう一ヶ月かぁ。でもでも!明日はさくぼうの1歳のバースデー(*'(ェ)')ノ”ii ♪ビーちゃんも私も仕事だけど、姪っ子たちに貰ったプレゼント開けたり、テリーに貰ったドレスを着せたりしようかな誕生日パーティは今度の土曜日に、アメリカスさんやスキッピーさんのアドバイスにより、ハードロックカフェに行こうかな~と考え中です
May 9, 2006
コメント(10)
あぁぁーーー楽しかった連休もついに終わり明日からまた6時半起床の忙しい日々がやってくるのね・・・。なんか仕事始めてから、まあ仕事は楽しいからいいんだけど、さくぼうと離れる事にまだまだ慣れない私。とめこちゃんが日本に来て仕事を始めてから、「土曜日なのにもう次の月曜日のこと考えちゃう」ていう日記を再度読み返して、「ああ一緒だぁ・・・」とか思っちゃった。とめこちゃん、最近更新してないから寂しい(T0T)話がそれちゃったけど、連休に入った時点ですでに、「この連休終わったらさくぼうとまた離れちゃうんだ( p_q)」と思ったりして。子離れできないでいるダメダメ母です(涙)あとで、0歳児を預けて働いてるママさん達の日記を読んでみよう。元気が出るかな~。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆昨日今日と、チラシ作りに専念しておりました。休日返上するなら連休の最初の土日にやれば良かったと後悔しつつ(笑)で、いくつか資料が足りない分があるのでそれを除けば、完成です。あぁ良かった~。ずっとこれが気になってて実は連休もあまり楽しめなかったんだよね・・・これからちょっとのんびりして、寝るとするかな。気が向いたら、近いうちにアメリカ滞在日記最終章を書くつもりです♪(もう1ヶ月経っちゃったし・・・汗)では、明日からもまた頑張るぞー!!愚痴愚痴日記を最後まで読んでくださった方どうもありがとう。
May 7, 2006
コメント(12)

GWに入り、なかなか楽天にこれなくなりましたビーちゃんの職場のチラシ作りを今からやろうと思うのでその前に更新~!☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆連休第一日目は前の日記にもあるようにエジプト展&どんたく。そして2日目は動物園。初☆動物園でございます!(さくぼうにとって)ゾウとビーちゃんとさくぼう。サル山の赤ちゃん猿…見えない(; ̄ー ̄川さくぼう…なんちゃって。さくぼう、犬とか猫とか大好きで散歩中に見かけると指差して大興奮するから動物園なんて連れて行ったらかなり喜ぶだろうななんて期待してたら、至って冷静(笑)。ほとんど反応ナシだったなぁ…ガッカリでも私達夫婦で行くのは初めてだったから嬉しかったな♪そして3日目の今日。姪っ子2人と甥っ子、そしてその父親(私の義弟になります・・年上ですが)と一緒に近くの遊園地へ行ってまいりました(*゜∇゜)(~∇~o)妹は4人目の赤ちゃんとお留守番です。遊園地ってそんなものなんだろうけど平日は閑散としてるのに、こどもの日だけあって大盛況!!義弟は、「この日に1年の稼ぎを得てるんだろうね」だって(笑)ビーちゃんは姪っ子達と一緒になってたくさんの乗り物に乗っていたけど私はまったく乗らずに、さくぼうとカメラ番さくぼうも大人と一緒に乗れる物は結構乗っていたので楽しんでないの私だけけどそれなりに楽しかったけどね♪機関車トーマスに乗るみなさん達。ジェットコースターに興奮するみなさん達。これはフリーパスの利かない動物の乗り物。さくぼう、これがいちばん気に入ったようで、別れるとき号泣してました(爆)メリーゴーラウンドに乗る義兄と甥っ子。ビーちゃんとさく。歴代のスーパーヒーローが集まったブースで楽しむビーちゃんとさく。ちょっと休憩…どんたくで活躍した花電車の前でポーズするみなさん達。・・・・私の姿はどこにもありませんが(笑)。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さくぼう来週1歳になるんだけど、姪っ子二人が自分達のお金で誕生日プレゼントを買ってくれていたらしくって、帰りにプレゼントしてくれました超・超感激です。なんていい子達なんでしょう…(人*´∪`)しかも、ひとり一つずつ買ってくれていたので、二つ貰いました開けるのはもちろん来週のお楽しみです( ̄∀ ̄*)☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆あっという間の連休3日間。明日明後日もあるけれどこれは普通の休日なのでゆっくりのんびり過ごす予定です。はぁーーーなんだかんだ言ってもやっぱりお休みっていいな♪
May 5, 2006
コメント(6)
きゅうりに引き続き今日は米粒飾ってます(≧∀≦)
May 4, 2006
コメント(4)
べーグルを食べる親子猿
May 4, 2006
コメント(0)
サクピー、頑張って歩いてま~す(≧∀≦) 注:前の日記書いたあと爆睡してさっき目が覚め(笑)、眠れなくなったので深夜更新…。決してさくが夜更かししているわけではありません♪
May 3, 2006
コメント(2)

ショック!!日記が…終わる寸前で消えてしまった…!もうおなじ文章は書けないわー!!q(T▽Tq)(pT▽T)pってことで、ちょっと省きながら書きます(笑)我が家は今日、「エジプト展」へ行って来ました!*エジプト展:http://faam.city.fukuoka.jp/cgi-bin/exhibition/exhibition.cgi?eid=10227まぁまぁ…かなぁ。もっと手応えあるかと思ってたんだけど…。ミイラの展示があったブースで、ミイラの作り方の手順が書いてある挿絵つきのものを読んでいたときに小学生だか中学生だか分からないけど女の子が、「ミイラのつくり方って、サイテー」というのを聞いて、なんだかがっかりしたような悲しいような気分になって重い気持ちを引きずりながら美術館を後にしました。なんなんだろ、サイテーって…。なにを以ってサイテーというのだろうか…。他国の歴史や文化をそんな一言で表せるものなのだろうか。今の子供達って、「キモイ・ムカつく・最低・最悪・○ね(→書きたくもない)」という言葉で会話が成り立っている気がして、時々本当に怖くなるよ~。もちろんそうでない子もたくさんいるけど。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆どんたく…小さいときから嫌いだった(笑)人ごみが嫌いだから、それだけで行く気が起こらなかったイベントなんだけど、今日は「たまたま」通りがかったという感じで一応、中洲から天神まで歩きました。でも…でも・・・・やっぱりダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!だぁ!!すぐに気分が悪くなって、帰りました(笑)一応撮ってみました。もういっちょ。注:写っているのは全くの他人です。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆帰って、ちょっとのんびりしてから近くの商店街まで散策♪可愛いお店や面白そうなレストランなんかを発見して帰宅。そうこうしている内にもう夕食の準備('〇';)酢豚をつくろうと思ってピーマンを切ったら、ピーマンの中から赤ちゃんピーマンが出てきました(笑)!!!!きゃわゆーーーーーいそれにしても休みの日ってなんでこう、時間が経つのが早いんだろう。明日もよい日になりますように彡
May 3, 2006
コメント(2)
前に、さくぼうの夜泣きがすごいと日記に書いていたのですが、スキッピーさんやゆゆPONさんのアドバイスを聞いて、夜中のおっぱいをあげないようにしてたんだけど…。夜中におっぱいを求めて泣くさくぼうを必死であやして…という日々を想像してたら、その心配むなしく?完全におっぱい、製造中止した模様。しかも、カチカチに張ったりとか、搾乳なんてしなくて全然OKなまま。あれあれーーーなんかちょっと寂しいぞ~(笑)!さくも、夜中に泣いてもミルクをあげたら自分で仰向けのまましかめ面しながらもゴクゴク飲んで、飲み終わったら( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!と投げ捨て、そのまま寝入るようになりました。おかげで、寝不足も解消しつつあります。最近は仕事があるので緊張のせいか、私のほうが早起きに慣れました。これでお弁当なんかを作る余裕ができたら、いいなぁ。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆今日も早めにお迎えに行って、陰から様子をのぞいてみたら(はやく迎えに行けって?) 可愛い保育士さんと見つめ合って微笑み合っていたので、ホッとしました。今日はかなりご機嫌で、午前中ちょっと泣いたくらいで、後は遊んでいたらしい。首をかしげて声を上げて笑ったり、おしゃべりがすごいようで、連絡帳にも「かわいすぎですっ!」と書かれていました♪あー良かったー!仕事始めると、仕事中も気になってしょうがないんじゃないかって思ってたけど、結構集中して仕事しちゃうのであっという間に時間が経ちます。今夜はビーちゃんも早いみたいだし、家事休業~っ!の予定( ̄m ̄〃)☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆それにしても・・・・仕事できるってことがありがたいことなんだっていうのが、出産後しばらく休んだことでよく分かるようになりました。仕事も順調に決まって、しかも人間関係も問題なく仕事も責任のある内容だし、保育園もすんなり入園できて…昨夜は頭の中が一杯一杯で愚痴寸前だったけど、今日はなんだか幸せ多分、さくぼうが今日ご機嫌だったっていうのを聞いたせいもあるんだろうな。このまま順調に行きますように…(*・人・*)
May 2, 2006
コメント(8)
今日は初出勤日でした6時半に起きたのにバタバタ・・・あっという間に時間が経ちましたジタo(>.< )o o( >.
May 1, 2006
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
