2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
さくぼうがぐっすり寝入っている間に更新・・っと。昨夜はすごかった。全然寝てくれなくて、一緒にゴロンしても上に乗っかってきて(みーこママさん!私もケチャップかけオムライス状態味わったよ!笑)泣き喚くから抱っこして、立たないと怒るから立って抱っこ・・。ねたかな・・・と座ろうとすると『うぎゃー!』ビーちゃんが帰ってきて体拭いたりしてたら機嫌が良くなったのでホッとしたのもつかの間、すぐに不機嫌になり大泣き!ビーちゃんが抱っこしても私のほうに体をそらせて泣くので、かなりショックを受けていたビーちゃん・・・笑。寝たのは何時なんだろ・・覚えてません。んで、今日は朝一で病院へ。突発性か、風邪だろうとのことで薬をもらったけど、飲まない~!っていうか飲んでも吐いちゃって意味ない?!3時くらいに寝て、今も寝てます。ε-(;ーωーA フゥ…疲れた・・。もしこれがアメリカ行きの前日だったらどうなるんだろ?あ、起きちゃった・・・涙。
Feb 28, 2006
コメント(8)
![]()
あーーーん(T^T) さくぼう、38度6分も熱出しちゃった・・。なんか最近、甘え方がすごくて、ずーっと抱っこをせがんだり、離乳食の食べムラが激しかったりしたんだけど、熱はなかったしそれ以外では機嫌もいいし元気だったからあんまり心配してなかったんだけど・・。昨夜はお風呂入らずにコテンと寝ちゃったからそのまま寝かせて、今朝は調子よくって、昼前に熱測ったときは36度8分とかだったのに。んで、再放送の『魔女の条件』を観てからさくぼうとぶらっとお散歩。今日は風は冷たいものの天気も良くて私はジャケットも着ずにいられるくらいだったのに、完全防備なさくぼうが妙に、『あわわあわわ(震える時の声)』というので、すぐにもどったんだよね。で、顔が熱いことに気がついて熱を測ると・・・・38度ちょっと。びっくりしたよ。これまでも何度か微熱っぽいのは経験してたけど、こんなに本格的に高いのは初めてだったから慌ててひよこクラブ読んだりしちゃったよ~。1時間おきに熱を測ってるんだけどやっぱり38度台が続いてる。グッタリもしてないし、比較的元気なんだけどものすごい甘えてくる。大好きなプーさんのぬいぐるみを抱っこしながら今日も、お風呂入らず寝ちゃったよ。明日は引越し先の入居日で、鍵をもらって、3人で部屋を見に行こうね~なんて話してたけど、無理だろうな~。きっと病院だね。今はぐっすり寝ちゃってるけど、ビーちゃんが帰ってきたら体を拭いてあげたり、さっき作ったトマト寒天(離乳食レシピにあったので)を食べさせたりしよう。ゴメンネ、さくぼう。はやく気づいてあげれば良かったね。早く熱が下がりますように!
Feb 27, 2006
コメント(12)
なんかないかなぁ~♪
Feb 26, 2006
コメント(11)
去年の8月以来ずっと髪を(美容院で)切ってなかったので髪型が全然イケてなくて最近自分にすっかり自信がなくなってました(泣)今日、さくぼうをビーちゃんに見てもらって、私たち夫婦そろってお世話になってる美容室へ行って来ました♪ネットで色んな髪型調べて「これ」と思うものをプリントアウトして、その中からビーちゃんにさらに絞り込んでもらったのを持っていったんだけど、担当の美容師さん、ほとんどそれを見ずに(笑)雰囲気は伝わったらしく、出来はまぁまぁ満足♪もっとえりあしは伸ばしたままでいたかったんだけどな。ま、いっか。4時半から予約してたのですが終わったのは7時半。ビーちゃんはさくぼうをお風呂に入れてくれていました。んで、私を見た途端、ビーちゃん、「あ、作田さん(小早川伸木の恋・・の作田カナ役)・・」だって。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!髪型、ですね。それで思い出したんだけど、こないだそのドラマを見ていて、突然ビーちゃんが、「わ!普通にテレビで"Fu**in' high"なんて言ってる曲流してる!」って驚いてました。さっきその曲をダウンロードしてもう一度聴いてみたら、確かに、そう聞こえる・・。というかビーちゃんが言うのだから間違いないんだろうけどね(笑)ここは日本だし~♪ドラマに集中して曲の歌詞なんて気づかないって普通~。(私だけ?)
Feb 25, 2006
コメント(4)
さくぼう今日は一日抱っこされっぱなし…(^-^; ママは動けません(ノ_・。) 昨日みたいにハイハイ見せてよぅ
Feb 24, 2006
コメント(6)
今日はハローワークの説明会でした。12時に、さくぼうのミルクやらオムツやらおもちゃやら慌てて準備してさくぼう連れてご近所の提供会員さんに預けに行きました。玄関先で抱っこされてたときはバイバイしてる私に気づかない様子だったけど、ドアを閉めた途端、『いやぁぁあーーーー』みたいな悲しい声が聞こえました(涙)。ごめんね・・さくぼう。いざハローワークに着いたら、子連れで来てる人が2,3人いたので、ちょっと拍子抜け・・・。でも抱っこしながらの2時間余りの説明は結構きついんじゃないかな~。そうそう、さくぼうを預けた後急いで電車の駅まで走ったんだけど、足が重いのなんの・・・┗( ̄□ ̄||)┛前の晩に、一生懸命走ってるんだけどなかなか進まないっていう夢を見たんだけど、正夢だった・・。悲しいーーーε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ・・・話がそれましたが、説明会終了して約束の時間4時半にお迎えに。会員さんのお宅には犬がいたんですけど、私が鳴らしたチャイムに犬が反応してワンワン吠え出したらしく、その声に反応してさくぼうがぎゃぁぎゃぁ泣いていました。私を見るなり、『@:?%'& * +?`\ *ーーーーー!!!』と意味不明な叫び声を出しながら手を伸ばしてきたのを見て、「私ってさくぼうのママなのね~・・・」としみじみ実感。4時間半、お昼寝もしなかったらしい。預けてたミルクもあげようとしたときには冷えてたらしく、「可哀想に、知らない場所に知らないおばちゃんと一緒だったからねぇ」とか「ミルクがね、可哀想に、冷えちゃってたのよ」と言われたのですが(嫌味で言ってる感じではなかったものの)、ちょっと自己嫌悪。今夜は夜泣きするかもしれないですね~とも言われました。が、夜泣きはいつもだもんね。『子供を預ける=可哀想』になっちゃうのかなぁ。やっぱり。ちょっと考えてしまいました。。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆帰って来てからのさくぼうははしゃぎまくり!ママに抱っこをせがんでは降りたがりひとしきり遊んではまた抱っこ。ずりハイ→お座りの体勢まではできてたのが、今日はずりハイ→四つんばいの体勢になり、そのまま少し進むことに成功!(動画は後ほどアップです♪)最近、 「さくぼうダイアリー♪」更新怠ってますが、こちらにも遊びに来てねよろしく(^ー゜)ノ
Feb 22, 2006
コメント(12)
Feb 21, 2006
コメント(4)

何気なくテレビつけたら『お母さんと一緒』があってたんでそのままにしてたんだけど、ちょうどその時携帯に電話がかかってきて話してたときさくぼうを見たら・・・すっごい見てるんですけど・・・!【TV】 ←(・ω・。) なんかおかしかったので思わず写真撮っちゃいました。(*≧m≦*)ずりハイの体勢から足を踏ん張ってそのままお座り出来るようになったけどその途中、四つんばいの体勢になるから、「お?!ハイハイするか?!」と観察してるんだけど、まだハイハイ出来る事に気づいてない様子・・。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さっき生協のカタログで注文しまくってて気づいたんだけど、生協ってやたらと冷凍ものが多いから重宝する反面なかなか使い切れず・・・。しかも、よーく考えたら、引越し前に使い切ってしまわないとヤバイ!ってことに気づいて愕然としてる私。ちゃんと計画しなきゃね。(どこかで聞いたフレーズ・・・笑)
Feb 20, 2006
コメント(14)
今日は3人で街へお出かけしました♪3月に引越しも決まり、忙しくなりそうなので整理しないと・・と、手帳を買いました。手帳のコーナーって久しぶりに行ったけど今色んなものがあるんだね~!今更?って感じだけど、「一冊の手帳で夢が叶う・・」的なコーナーにあった手帳を買いました。スケジュールを管理するだけじゃなく人生においての目標や夢、なりたい自分なんかをリストアップしたり、そのためにやらないといけないことを書き出したり・・っていうやつです。帰ってきて早速書いてたんだけど・・・。使いこなすのに時間がかかる~!(笑)手帳に振り回される生活にならないようにしなきゃ(爆)!中には『合コン手帳』なんてのもあったよ~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!それにしても・・・、引越し。この2年間で、実家↓一人暮らし↓結婚して二人で引越し↓出産前にお腹の中のさくぼうと三人で引越しなんだか・・落ち着かないんですけど(笑)その前にも五年くらい一人暮らししてたし・・。『今度の引越しが最後だからね! ヾ(`Д´)ゝ』とビーちゃんに強く言われたんだけど、今回のお引越しの物件の話を持ってきたのは、ビーちゃんではなかったか・・・?新しいもの珍しいもの大好きな私が飛びつかないわけないじゃんσ(゜┰~ )ビーちゃんからその話を聞いてから私の中では、ここから新しい場所で新しい生活・・・という妄想?が止まらなかったのよ。でも冗談抜きでこれが最後かなぁ。次のお引越しはアメリカになるのかな・・。と思うと少し寂しかったりして。(日本大好きだからね~)そうそう、今日買った手帳に書いてあったけど「人というのは夢や目標として書いたことの9割は1年後に達成する」ものらしいです。だから、なにか思い立った時はメモしておくといいみたい。(たとえそれがとてつもなく夢みたいな事でも・・)そのメモがなくなっても「書いた」ことで実現しやすいらしい。早速リストアップしたんだけど、家族でイギリス旅行とか、ビーちゃん翻訳家になるとかばっかりでなんか自分のこととなると、あんまり思いつかないのはなぜ・・・?(-"-;)ヨガを習いたいなぁとか、考えるとあるんだけど、それを手帳に書くとなんか「それをしないと!」ってプレッシャーになっちゃうんだよね・・。(なんじゃそりゃって感じ?)というか、自分の事って今二の次みたいになってるから、実現しなかったときに手帳を見直してみてがっかりしそう(;´д`)なーんか、やっぱりいまいち前向きになれない私がいるんだよなぁ。なんでだろ?
Feb 19, 2006
コメント(6)
わーい\(^O^)/ 楽しいなあ~♪
Feb 19, 2006
コメント(6)

いないいないばあ↓(^-^)//""ぱちぱち ↓そして次なる芸?の特訓中のさくママ&さくぼう。それは、ママが、「んっ」と言って顔を出すと、さくぼうがママの口にチュッとする・・というもの。(虫歯菌なんてこの際どうでもいいっちゅう感じですね・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)で、10回に1回くらいは(偶然に)出来るのですが、ほとんどはさくぼうまで「んっ」と真似するだけ・・(笑)☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さっきふと思ったんだけど、雛祭りや桃の節句って、みんなするのかな?うちは・・・お雛様・・・ない・・。お祝い位したほうが良いと書いてあるページを見つけたんだけど↓http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/hatuzekku.htmlなーんも考えてなかった(; ̄ー ̄川 →ダメ母アメリカ行きも一ヵ月後に控えて、お引越しの件もあるし、私の確定申告もしなきゃって言う事に最近気がついて、少々爆発気味な私の頭ン中。。アメリカに行くときはベビーカーって邪魔だよね。抱っこ紐、買うべきかなぁ・・・。スキッピーさんやアメリカスさん、子連れで飛行機、どうしてた?
Feb 18, 2006
コメント(8)
せっかく作ったフレンチトースト。はじめは調子よく食べてたので、心の中で拍手してたのに…(・_・、)
Feb 17, 2006
コメント(4)
さく・・・。ママは一生懸命栄養のバランスを考えて作ってるのよ。必死こいておかゆ作って製氷機で凍らせて保存してるの。お米も安いものじゃないし、正直言ってあなたの食事のほうがパパやママの食事よりも凝ってるし美味しそうだと思うの。 (これ重要・笑)なのに・・・。なんで・・・。『ぶぶーーーーーーー('ε'*)』と言って噴水のように食べ物を出しちゃうの?本当に悲しい・・・。お米一粒には、千人の神様がついているのよ~!というママの叫びはむなしく、今日もさくぼうが食べたものはおかゆ5口、バナナ一切れ、りんごすりおろし一皿・・・(注:一日の量です)こんなんで大丈夫なのかしらうちの子(-"-;A ですがくじけません!(* ̄0 ̄)/ だってさくぼう、ずりハイの状態から体を起こして、お座りすることができるようになったしね~♪憧れだった、 『後追い』 も始まったし、夜泣きすれば、ビーちゃんが抱っこしてもふんぞり返って嫌がって、私のほうに手を伸ばして、私が抱っこすると泣きやむ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃これって、ママ冥利につきますわ~(人´3`*)
Feb 16, 2006
コメント(14)
私が「うわ!」と言うと真似します。 二人でうわ!うわ!と言い続けました(笑)
Feb 15, 2006
コメント(4)

最近、離乳食を食べなくなってきました。飽きてきたのかな~・・。毎回おかゆだもんね。それに魚とかささみとかしらす干しを混ぜたり野菜を混ぜたりしてるけど。昨日は恭子さんからビスコをもらって喜んで食べてたし、恭子さん、ありがとね~♪色んなもの食べさせてもいいのかもしれない。でも材料がなかったので(恥)、今朝はおかゆと小松菜を混ぜたもの(案の定残した)、お昼はパン粥とバナナを食べさせてみました。おっぱいも前より飲まなくなったけど、機嫌が悪いときや夜中は飲むと落ち着いてくれるのでまだまだ断乳は先かな。9ヶ月に入ったのでフォローアップミルクに変えたけど、特に問題なくゴクゴク飲んでます。レシピ集見て、溜め息・・。3食ともこんな立派に作れないよ~!☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆今日のお昼過ぎに、来週さくぼうを4時間ほど預かってくれる方のおうちに事前打ち合わせに行って来ました。なんと二つ先のマンションで、私のお隣さんの息子さんを一度預かった事があるとのこと!すごい偶然~!もともと保育士さんだった方だし、安心して任せられそうです。さくぼうも、愛嬌を振りまいていました。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さくぼうが最近よく『うわ!』と言うので「なんなんだろうね~」と二人で話してたんだけど、原因が判明。それは、私の口癖・・。さくぼうが離乳食を口に入れた途端、「ぶーっ!」としては『うわ!』さくぼうがミルクをたらーんと口から吐いては、『うわ!』さくぼうが大量のうん○をしては、『うわ!』・・・確かに、言ってます。( ̄∇ ̄;)ハハハ・・・。ママの口癖=赤ちゃんの口癖という公式があるみたいですね。( ̄m ̄〃) さくちゃん、さくちゃーん!なぁに?
Feb 15, 2006
コメント(7)
さっきとめこちゃんの日記読んで『ハッ!』と気づきました・・。そう、2月14日はビーちゃんがプロポーズしてくれた日・・。すっかり忘れてたよ~(; ̄ー ̄川 私にとってバレンタインデーってあまり重要でなくて、男の子に告白するためにチョコをあげたのって中学生のときだけ。あとは、女子高時代、好きだった先生(今考えたら太ってて全然カッコ良くないんだけど若い男の先生がその人しかいなかった)にバナナマフィンを作ったくらい?(もちろん何のお返しも進展もなし。ある意味良かったりして・・笑)結婚する前の最後の覚えてるのは数年前付き合ってた彼にじっくり煮込んだカレーと、パウンドケーキを焼いて家で待ってたのに、仕事が忙しくて(夕方から早朝までバーで働いていた)来なかった。・・・という感じ。青春してないなぁ・・。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そうそう、話がそれたけど、二年前の今日、私はプロポーズされました♪こちらではデートスポットで有名なモール(?笑)の、円形ステージの上で。バレンタインデーといえばアメリカでは男性が女性にプレゼントを贈る日といって、一週間くらい前からちょこちょことプレゼントをくれてたなぁ。家に帰るといつもサプライズがあって毎日楽しかった...( = =) 遠い目・・。は・話がまたそれましたが、その円形ステージの上でいきなりビーちゃん、ひざまづきました。→これってお決まりなの?Will you marry me?とビーちゃん。私はうれしい反面すごく恥ずかしくて、ひざまづこうとするビーちゃんを必死で制したのを覚えてます。(*≧m≦*)もちろん、その後ちゃんとYesって答えましたけどね。そして二年後の今日。その日を思い出しながら二人で仲良く食器洗いしてました。(-"-;A ...注:この後、ビーちゃんがチョコレートくれました。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さてさて今日は、とっても楽しかったよ!スキッピーさんとアメリカスさん と、お買い物しました。スキッピーさんところの恭子さんはとにかく人懐っこいし、美香さんはニコニコしてるし、上手にあんよしてるし、アメリカスさんところの長男君はかなり美形でテレ屋だけど優しいし、次男君は想像してたとおり優しくて、赤ちゃん好きな男の子でした。美香さんをいとおしそうに見つめながら、『欲し~・・・』とつぶやく次男君・・。可愛かったなぁ。男の子が欲しくなっちゃったよ。長男君がさくぼうを見ながら、「(さくぼうが)8歳のとき俺16歳やん!」と言うので、「そうだね~。さくぼうが大きくなったらお嫁さんにしてくれる?」って聞いたら、「うーん・・・分からん・・・・・・ヤダ!」と言って走り去りました。(;∀;)彼は恭子さんもフッていたし(笑)、美女二人を一日でフッた大物だわ♪アメリカスさんからさくぼうに手作りのプレゼントをもらった♪『さくぼうダイアリー♪』でアップしますね!スキッピーさんちの近くまで電車で行ったんだけど、今日は本当にたくさんの方たちに助けてもらいました!ベビーカーを持って階段を上り下りしてくれた皆さん、本当に本当にありがとうございました!!
Feb 14, 2006
コメント(10)
こ、この表情といいしぐさといい…。面白過ぎだよさくぼうちゃん。。 コメントのお返事 明日になります(^-^; ごめんなさい…!
Feb 13, 2006
コメント(10)
前日の『信じられない!』に温かいコメントを下さった皆様・・。本当にありがとう(゜ーÅ)一つ一つ読みながら、どんどん元気付けられました。一緒に怒ってくれたり、心配してくれたり。もうすぐビー様のお帰りなので夕食が終わってからコメントのお返事します♪一応警察には届けましたが、どうなることやら。さくぼうも一緒になって怒ってます(?)今私が住んでる場所ってすっごく道が狭くて、車が離合できるかできないか微妙な道や一方通行が妙に多いんだよね。だからベビーカーを押していくにも、自転車にしてもビーちゃんにも「結構車や自転車のスピードが速いから注意してね」と口を酸っぱくして言われてました。もともとビーちゃんの職場からは離れていたし、退職した今、この場所に住んでいる理由も特になくなったので引越しをしようか~なんて考えてたところだったんだけど、昨日の件で、「しようか~」から「したい!」に急変しました(笑)。引越し先の物件を今日、三人で電車に乗って見に行ったんだけど、環境はいいし、道は広いし(少なくとも車が離合できないなんて問題なし)、いちばん気に入ったのは、ダイニングに窓があること♪しかもその窓から見える景色といったら・・・!(人*´∪`) 窓辺に小さなテーブルを置いて、午後のーんびりお茶しながら外の景色を眺めたいな~・・なんて想像したらますます乗り気になりました。今すぐにでも引っ越したいけど、アメリカ行きもあるし今は忙しいので4月くらいかなぁ。( ̄m ̄* )ムフッ♪物件を見に行った後、ビーちゃんの職場に行っておしゃべりして、さくぼうと二人で電車で帰ってきました。今日はよく歩いたなぁ。家に着いて、さくぼうと遊んでたら、さくぼうがなんだかえらく興奮気味。なんとなく体も火照っているような・・・?と感じたところでスキッピーさんからメール。明日アメリカスさんとスキッピーさんと会おうって予定してるんだけど美香さんがお熱・・とのこと。んで、私もふと不安になってさくぼうの熱を測ったら、37.4度。さくの平熱は36.8くらいだから微妙に高いような・・。本人は元気なんだけど、赤ちゃんって急に熱が高くなったりするよね。今まで風邪引いたり高熱出したりした事のないさくぼうだから、ちょっぴりママは心配です・・。(∂゛∂*)
Feb 13, 2006
コメント(6)
もう、本当に信じられない事が今日の夕方起こりました。さくぼうをビーちゃんに見てもらって、私は一人自転車で買い物に出かけたのですが、その帰り、大通りから小路に入り、少し進んだところでいきなり右側から自転車が!「あ!」と思ったときにはすでに遅く、私の自転車にぶつかってきました。その拍子で私はバランスを失って自転車が倒れ、私自身も道路に尻もちをつく形で倒れました。相手は20代くらいの男性。顔も服装もはっきり覚えてます。彼は「すみません、大丈夫ですか」と言ったものの立ち上がろうとする私を手伝おうともせず、自分の自転車にまたがったまま立ってるだけ。で、荷物(買い物したもの)を持ち上げたところでなんと、その場を去ろうとしている!!びっくりして、「ちょっと手伝いなさいよ!!」と叫んだのもむなしく(そう叫べる私がすごいとあとで思いました・笑)しらんふりして去っていくではないですか!ちょっとちょっと、信じられます?!これって男のすること?!(ていうか人として間違ってますよね)見ると、彼の飛び出してきた道は思いっきり「止まれ」の標識。自転車は軽車両だから、車と同じく一旦停止しないといけませんよね。実際、車が二台停止していたので、現場の一部始終を見ていたはずです。そのときはあまりのショックと悔しさでただただ呆然としていましたが子供用の荷台が目に入り、『さくぼうが乗ってたら・・・』と想像してしまいその場で思わず泣いてしまいました。・・本当にショックで・・。帰って事情を話すとビーちゃんが「警察に通報しよう」と言ったけど、なぜか力が抜けてしまって何も出来なくて。でもさっきネットでちょっと調べていたら、「自転車同士の衝突事故」について書いてあるのを見てやっぱり事後でも警察に通報しようと思いました。あの時少しでも彼が誠意を見せてくれさえしたら少しは違ったのに・・。現実として私は無傷(軽い打ち身程度ですね)、さくぼうは家にいたのだから良かったものの、想像しただけでも泣けてくるのだから、やっぱり事故で大切な人を奪われた方たちの気持ちはなんともいいがたいものなのでしょうね。まださくぼうを乗せたことはなかったけど、やっぱりまだしばらくは乗せる気持ちにならないな~・・。ほんと、皆さん、無謀な自転車の運転をする人たちには、十分注意してくださいね!!!!そして自転車に普段乗ってる方たち、一旦停止や交通ルールは、絶対に守りましょう。歩道でよく、チリンチリン!と無作法に鳴らす人がいますが、歩行者優先の歩道では、それは違反ですので(車と同じで危険回避や鳴らさないといけない場所以外では禁止ですよね?)鳴らされた人は、自転車の人に注意しましょうね~!今日はビーちゃんの職場の女の子とランチして、(さくぼうをビーちゃんに見てもらって)お茶したりウィンドーショッピングしたりとすごく楽しい日だっただけになんだか悲しさ&悔しさ倍増です。・°°・(ノ_δ、)・°°・。
Feb 12, 2006
コメント(20)
私が低~い声で「ウハハ」と笑ってみせると妙にうけてくれました(^O^) 私の声がおやじのように聞こえるから編集しました…。 さくを笑わせる為ならマミーなんだってするわよ~!
Feb 10, 2006
コメント(8)

自分のベビーラックを片手で動かしているさくぼうの隣で更新中。怖いよさくぼう。なんでこんなに力があるの?☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆さくぼう、今日で9ヶ月~!こどもちゃれんじBABYの9ヶ月用付録を渡しました・・・が、二冊の紙絵本(かなり丈夫な厚紙だったのですが・・)はもう、ヨダレでぐちょぐちょです。歯型もくっきりです。 さくのイタズラ見たい方はこちらへ~♪今朝はビーちゃんにさくぼうを見てもらって、私は保健福祉センターへ、ファミリーサポートセンターの依頼会員に登録してきました。写真二枚と印鑑を持って行き、書類を書いてから20分程度のビデオを観て、説明を聞いて登録終了です。ご近所さんの提供会員さんもいるとのことで職安の説明会の日には、なんとか大丈夫そうです。ε=Σ( ̄ )ホッ・・。ビーちゃんは、「知らない人に預けるなんて・・」と少し不安そうですがそれは知らない人だろうが肉親だろうがおなじ事ですよね。少なくともここでの提供会員さんはきちんと研修も受け、意識的にもしっかりした方たちとのことなので、その点では安心です。それに、自分の子供ではないのだから余計気を使って大切に世話してくれますよ、と担当の方はおっしゃっていたので納得しました。忙しいママや自分の時間が持てない~!と嘆いてる方たちはもっと、こういう地域のサポート体制を利用するといいかなぁと思いました。また、実際に預けてみて、日記にも書きますね。
Feb 10, 2006
コメント(8)
![]()
今日もさくぼう、絶好調でした!最近7時に起きるのに慣れてきたさくぼうママです・・。木曜日は、拭き掃除&掃除機かけの日と決めているので、(もちろん他の曜日も掃除機かけますが、木曜日は拭きが加わる)さくぼうとビーちゃんが寝室でじゃれあっている間にせっせと棚を拭き拭き、窓の結露やサッシを拭き拭き、キッチンの床を拭き拭きして、一気に掃除機をかけました。その間中考えたのは私の母のこと。私は結婚する前の1年くらい、実家に住んでたんだけど、仕事が忙しくて休みの日は決まって昼近くまで寝ていました。でも休みの日だろうが平日だろうが母は関係なく毎日掃除。しかも朝無茶苦茶はやい!私はそんな母をただただすごいなぁ・・よく起きれるなぁ・・と思ってたけどいざ自分が親になってこうやって早起きしてせっせと掃除しててなんとなく分かった気がした。うちの母は3人も子供を産んだから、今の私の生活を3回繰り返してきたんだよね。しかも父はビーちゃんみたいになんでも協力してくれるタイプでは当時なかったから、(今は積極的に家事を手伝ってるみたいだけど)今は冗談めかして「お母さんよく、『出て行きます』と置手紙して出て行ったふりして○○ちゃん(姉)抱っこしたままベランダに隠れてたんだよ」とか言うくらい、家のことほったらかしだったらしい。大変だったろうなぁ・・。きっと、そのころの習慣がしっかり身に染みてしまって、休むまもなく今まで生きてきたんではないか??とふと思ってしまった。母は大変なんだなぁ。でも私も今は母。なんだか不思議だ・・・。・・・と何がなんだか分からなくなってしまいましたが(笑)。さて、2週間後、ハローワークの説明会があります。3月にも失業認定日があるから、さくぼうを預けないといけなくなった。午後からだからビーちゃんには頼めないし実家は遠いし・・。ってことで、シルバー人材センターに依頼したいんだけどあれって会員にならないといけないんだよね。今日電話して、明日の説明会に行く事になりました。保育所の一時保育とか、ベビーシッターも考えたけど高いしねぇ。しかもベビーシッター協会に電話したら、今は風邪の流行も影響して人手不足で会員以外はお断りしているらしい。ε-(;ーωーA フゥ…やっぱり母親は大変だ。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆そうそう、また本を二冊読みました。一冊は『ライオンと魔女』図書館で借りたのはこっち。素直に面白かったです。なんか、普通にワクワクドキドキしちゃいました。二冊目は、『おんぶにだっこ』あの、『ロンバケ』の北川悦吏子さんの育児エッセイです。やっぱり、こういうの読んじゃうんだよね・・。感想は、やっぱり素直に面白かったです!バリバリ仕事してカッコいい女性でも、赤ちゃん相手に悪戦苦闘。流産しかけたけど、仕事もヤマ場だったし別にいっか、流産しても・・というような内容がしょっぱな出てきたので、ショックを受けたけど、妊娠後期、そして出産、育児・・の過程の中で、だんだんと子供への愛情や言葉遣いや、視野までが変わっていくのが目に見えて分かってなんとなくほのぼのしてしまう内容でした。もうかなり前の本なので読んだ方も多いかと思いますが・・。「育児とはなんぞや・・」というようないかにも育児マニュアルみたいな本よりも、子育てや自分の生活に悩んでるママさんには絶対お勧めです♪
Feb 9, 2006
コメント(13)
さくぼう、今週の金曜日で9ヶ月になります。ますますイタズラもエスカレートしてきている今日この頃・・。詳しくは『さくぼうダイアリー♪』を見てね♪以前は、ベビーラックに座らせてその間に夕食の準備なんかしてたけど自分の力で自由自在に移動できることに気づいた彼女、そんなところに縛られるわけはなく・・・(;´д`)座らせようとした途端体を海老ぞりにして、うぎゃーーーーー!と叫びます。その力のすごいことすごいこと・・。だからキッチンに野放し状態でママは食事準備です。で、気になるのがキッチンにある色んな危険物。まず、この部屋でお気に入りのものは、コンセント、ゴミ箱、壊れた電子レンジ(置きっぱなし・・)、そしてママのスリッパ。このほとんどは移動したり、高いところに上げたりする事でほとんど解決。おまけにキッチンの整理もできて一石二鳥で大満足。なんだけど、どうしてもダメなのがコンセント!もちろん感電防止用に、空いたコンセントにはちゃんと100均で買ったキャップをはめてるんだけど、問題なのは差し込んであるコードに何より興味を示している事。。・・・あ、危ないですって・・。さくちゃんよ・・・。急遽作ったのが、牛乳パックを一面だけ切り取って、それをパカッとコンセントの部分にかぶせるカバー。さくぼうが這い回る中で急いで作ったのでテープがべたべた貼ってある、とてもここではアップできない代物ですが、なんとかそれでOKみたい。リビングのテレビボードの中も急いで整理した。米びつの引き出しを開けては米を炊けとばかりに「ジャジャー」とポケット一杯に米を出すので、思いっきり引き出しにテープをベトっ。キリがないわキリがないわーーーー!!(」゜ロ゜;)」朝いちばんに起きるさくぼうのために、布団から抜け出しても大丈夫なように毛布を敷き詰めたりその上におもちゃをたくさん用意しているにも関わらず、なぜかそんなの丸無視して、遊んでるのはパパのメガネ・・。マジ、スリリングです・・。
Feb 8, 2006
コメント(17)
ナルニア国物語にハマっている?munch8さん から頂きました、『恋愛バトン』~☆彡どうもありがとうね~♪1.恋人にする条件で、最も大切なことは何ですか?波長が一緒な人。共感できるところがたくさんある人。。かなぁ。2.非現実的でも結構なので自分の理想のパートナーを最大限に表現してください見た目がとにかく優しげで、細身だけど骨太で胸板とか厚くて、動物好きで優しくて家族を大事にしていて、無口だけどここぞというときにはバッチリな意見をくれる。頼りがいがあって、ユーモアのセンス抜群で、いつも周りをいい気分にさせてくれるような人!(人*´∪`)3.異性と付き合いたいとき、どのようにアプローチしますか?いろんなことを質問する。多分、自分に好意があるっていうのをわざと悟られるような質問。4.恋人と喧嘩したとき、 どのように仲直りしますか ?まず、謝る。(めったに自分からは謝らないけど・・笑)んで、お互いの意見を話す。5.恋人が泣いているとき、どう対処しますか?まず泣きたいだけ泣け~と言う(笑)。私の口は挟まずに、相手が言う事だけを聞く。泣いている理由にもよりけりだけど、悲しい涙なら慰めるし、悔しい涙なら一緒に悔しがる!怒りの涙なら一緒に怒りつつ、やんわりと諭す。→うそ~って言われそう。ビーちゃんに。(〃゚艸゚〃)6.本当に大好きな恋人が浮気したとき、どう対処しますか?そのときは死んでしまいたいくらいに悲しくて悔しいし怒ると思う。でも私もmunch8さんと同じで、しばらくしたらきっと立ち直って、「なーんだもっと他に私のための人が待っているのね。カッコいいかな~」と先へ進む。7.夜、好きな異性から迫られた時、 自分がその日ものすごくイケてない下着をつけていても受け入れますか?いや、ダメだろうな~。私は。。。うん、絶対ダメだな(笑)。8.相手はSかMかどちらがいいですか?どちらも極端なのはイヤだなぁ。。でもどちらかというとMはヤダ。9.幼い子供に、赤ちゃんはどうやって生まれるのかと聞かれたら どう答えますか?小さな子供なら、「パパとママがあなたに会いたいって心から願ったから」とか言う。10.愛があればお金はなくても良いと思いますか? そうだと言いたいけど、言い切れません~涙。お金がないと最低限の生活ができないもんね。お金が大事よ~!!!とは言わないけどお金は必要。愛があってお金がないような状況になったら、何とか知恵を振り絞ってお金を作りたい。11.最後に貴方が幸せになってほしいと思う5人に質問を回してください みんなに幸せになってほしいって思うけど、みんな幸せよね?でもこの人の答えを聞いてみたいって思う人5人に回しちゃいます♪スキッピーさん☆彡アメリカスさん☆彡Pinkyちゃん☆彡cocoちゃん☆彡wasabinさん☆彡(今旅行中だから帰ってきて回します♪)お時間あるときにやってみてね~!いつも思うけどバトンって、いざとなると自分のぴったりと来る答えがなかなか出てこなくて、でも自分の考えを見つめなおす(大げさ?)いい機会だよね~。++さくぼうダイアリー♪にも遊びに来てね☆彡++
Feb 7, 2006
コメント(13)
アメリカスさんから回ってきました、食べ物バトン!空腹な今の私にはとっても酷なバトンだわ~。ではでは。。【1.味噌汁の具で一番好きなのは?】 豆腐!【2.茶碗蒸の具で一番好きなのは?】銀杏!【3.おでんのタネで一番好きなのは?】大根と卵とサトイモ!【4.焼鳥(串物)で一番好きなのは?】 皮(塩ダレ)と、つくね!【5.天ぷらで一番好きなのは?】さ・つ・ま・い・も!(なぜ・を入れる?)【6.お寿司で一番好きなのは?】ウニ! (くるくる寿司のウニはダメ)いくらに、トロに、サーモンに~♪ほとんど好き!【7.お餅の一番好きな食べ方は?】きなこ!【8.何鍋が好き?】 もつ鍋!【9.ごはん派?パン派?】両方!【10.そば派?うどん派?】うどん!【11.中華で一番好きな料理は?】エビチリ!【12.ラーメンと言えば?】味噌ラーメン!【13.洋食で一番好きなのは?】トマトソースのパスタ!【14.好きなデザートを1つ】チーズケーキ!【15.1週間同じメニューしか食べちゃダメ。何を選ぶ?(栄養は考慮しない)】 納豆とごはん!【16.これだけは絶対に食えない】ビーちゃんが故郷アメリカでハンティングするというリス。【17.最後に、食にに対するこだわりをどうぞ】体に入ってくる食べ物は、いずれわが子にも影響する・・というのを妊娠して実感して以来食べ物には気をつけています。肉・魚・野菜は生協からしか買いません~!あとは、なるべく無添加のものを吟味して選びます!でもジャンクフードもお菓子も大好きなんだよね~・・。【18.それでは3人に回してください】食通な東京りんごさん!食にこだわるみーこママさん!料理大好きとめこちゃん!お時間あるときやネタ切れのときにやってみてね♪☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆今朝は早起きしてハローワークに行きました。失業保険の申込みです。3ヶ月の待機・・・長いなあ。電車と地下鉄乗り継いで行ったけど、楽しかったよ。OL時代を思い出しました。そういえばあのころは車の免許もなかったし、まだ車生活のほうが浅いので、この生活にもすぐ慣れそうです♪運転が下手にならなきゃいいけど・・(自分では結構うまいと思っている・笑)。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー。しかし3ヶ月の待機(しつこい?)・・・。あと3ヶ月の極貧生活!(ビーちゃんゴメンネ)頑張るぞー!!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!++さくぼうダイアリー♪はこちら++
Feb 6, 2006
コメント(12)
今日は三人で街へ繰り出しました♪もちろん電車で。買い物をするわけでもなくただ用事がちょっとあったのですが、どうやら電話で済む話でした(^-^;でも楽しかったよ!さくぼうダイアリーはこちら↓http://orange.ap.teacup.com/sakubo/最近さくぼうは離乳食の量が足りないらしく食後に文句タラタラ(>_・・・これって携帯から更新したんだけど文章が途中で切れてる・・。さっきお出かけから帰ってきました。言いたかったのは、さくぼうの離乳食が足りなくていつも怒るから、いつもバナナとか赤ちゃんせんべいとかごはんの後にあげちゃうんだけど、それってどうなんだろ。でも食べるときと食べないときの差があるから一回の量をどのくらいにすればいいのかいまいち分からないときがあるんだよね~。離乳食のレシピ見ても、○○グラムとかかかれてても実際計らないしさ・・。今は一回の食事で、おかゆをお椀(赤ちゃん用)に3分の2くらいに、野菜を混ぜたりささみや魚を混ぜたりしたものに、バナナとかりんご、かぼちゃなんかを副菜として出してるんだけどやっぱ少ないのかな~?
Feb 5, 2006
コメント(4)
![]()
受け取ってからずっと温めてきた?バトン!スキッピーさん ありがとね!でもイギリス行ったのもう10年近く前なんだよね・・笑。1)今までの経験による「イギリスと私」を書いてください中学生のときDavid Bowieの声を聴いて電気が走り(渋すぎ?笑)、以来英語が大好きになった私にとってイギリスは憧れの国!(私の英語の先生は彼だと思っています・・笑)行った事もないのに写真をみて懐かしい気持ちになったので私は前世でイギリスに住んでいたに違いないと思ってた(爆)!実際に行ってみて・・・・もう、最高!でした・・・(人*´∪`)はぁ・・・。また行きたい・・。2)今、妄想している「イギリス生活と私」を書いてくださいコッツウォルツ地方の小さな村の小さな家の可愛い庭で、さくぼうと一緒にガーデニングをしている。うーん想像しただけで幸せになる~(人´3`*)3)最初に出会った「イギリス生活と私」を書いてくださいとにかく、幸せ!以外のなにものでもなかった!見る景色、空港からホームステイ先まで乗った車の中で聴いたラジオ。「夢が現実になった~!」という感じ。4)特別な思い入れのある「イギリス生活と私」を書いてくださいとにかく1ヶ月の滞在期間、毎日のように庭めぐりした。初めて訪れた庭は、キュー・ガーデン。ここで、トイレから出てきたきれいな女の人が、外で待っていた彼氏に走りよって抱き合うシーンに直面した。なんか感動した(笑)。でもそれ以上に癒されたのは、ウィズリー・ガーデンかな~。とにかく庭、庭、庭!ガーデナーになりたかった!5)最後にバトンをまわす5人をどうぞ!「○○と私」バトン。んー・・。海外生活ということでいいのかな?では、munch8さん♪よろしくお願いします!旅行記を書きたいってプロフにもあるし、是非是非話を聞きたいな~!あと二つ、私はバトンを温めているので、それも近々やってみます♪
Feb 4, 2006
コメント(8)
ドアを開け閉めできるようになっちゃったw(゜o゜)w しばらく開けては閉め、閉めては開けて…を繰り返し、ついにキッチンへ脱走しました。(-_-)
Feb 4, 2006
コメント(3)

みーこママさん にならって、さくぼうの写真はこれからこちらのページで公開します♪こちらへどうぞ相互リンクさせていただいてるお友達にはパスワードを後ほどパスワードをお知らせいたします♪・・・というわけで今、リンクお友達の私書箱にメッセージを送りました(コピペで申し訳ないのですが・・・汗)が、中にはメッセージ送れる設定にしてない方もいらっしゃいましたので、もし「さくぼうの画像みたい~」という奇特な?方がいらっしゃいましたらお知らせください!リンクお友達ではなくてもコメントをちょくちょく下さってる方にもパスワードお知らせしようと思ってます。ではでは♪
Feb 4, 2006
コメント(8)
鏡の中にいる私に笑いかけてるさくぼう(^O^) 今隣で寝てますが、さっきからあっちこっち寝返り打ったり両足を私の背中にぴたりとつけてきたり…。 さっきはなにやら楽しそうに声を出して笑ってました。寝言かい…。 赤ちゃんって寝相わるいのかな。 いつも「なぜこんなとこにこんな恰好で?!」とびっくりしますw(゜o゜)w
Feb 3, 2006
コメント(2)

愛車を手放してから初めて、さくぼうと二人で遠出(?)といっても電車で3駅ほどの区役所だったんだけど。。(笑)それでも今まではさくぼうを、ベビーカー→クルマ→目的地→ベビーカーor抱っこ。で済んだのが今はさくぼうを、ベビーカー→徒歩→電車→徒歩→目的地→ベビーカーor抱っこ。 もう数年もクルマに慣れきっていた私には結構辛かったよ~。家から駅まで徒歩で20分はかかるし。不便だったのは、駅のホームに階段しかなかった事。4,5段の階段でもベビーカーだと「げっ!」って感じ。駅員さんも手伝ってくれなかったし・・。あとは電車に乗るときに、電車とホームとのギャップが怖かった!運よく、お姉さんが一緒に手伝ってくれたけど。ああいう時って嬉しいなあ。区役所で国保の手続きをしようとしたら、私は任意継続(健康保険)ができることがわかり、そのまま社保事務所へ。微妙に離れているのでここだけタクシー♪んで、いちばん今日嬉しかったのは社保事務所で、さくぼうを抱っこした私のところへ職員さんが出てきてくれて手続きの書類を書いたり、説明してくれた事!あとは、オムツ換えするところがなくて困ってたら、上のお座敷に通してくれた!ずうずうしい私は、「・・・授乳してもいいですか?」と質問。おかげで、思わぬ場所で授乳とオムツ換えが出来ました。しかも、のんびり、ゆったりと・・・。社会保険事務所って働いてたときにしょっちゅう来てたけど、こんな形でまた来るなんて~って思いました。(ll。・_・。ll)帰りは近くのバス停からバスに乗りました。バスも、ベビーカーだったら結構厳しいなぁと思った。結局またベビーカー抱えてあの大きな段差を降りました・・・汗。☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆い・今発見!!!さくぼう、ズリバイから少し発展しつつある!お尻がくいッとあがって、四つんばいの一歩手前です♪ハイハイまでもう少しだな~\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!! ダディに着替えさせてもらってるの♪(^○^)
Feb 3, 2006
コメント(6)
今日は初めてさくぼうと二人、公共機関を利用してお出かけしました♪ そのことについてはまた後日書きます! 毎晩深夜のパソコン作業が続き、かなり疲れ果てている私…。 やっぱり寝る前にパソコンしちゃだめだね。最近眼の奥がくすぐったい感じが続いていて眠りたいのに眠れない(ノ_・。)
Feb 2, 2006
コメント(6)

++さくぼう日記++フム・・・。おもちゃももう飽きたなぁ。 マミー。あっち側に行ってもいい? ほんとにいいのね?いたずらするかもしれないケド大丈夫? オッケー!では行ってきまーす♪...((((=・o・)ノ ヨイショ、ヨイショ・・。 ん~!!もうヽ(`⌒´)ノ!行き止まりじゃないの!もう少しでテレビに近づけるのに~っっ!( ̄- ̄メ)チッ!
Feb 1, 2006
コメント(10)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
![]()