全28件 (28件中 1-28件目)
1
今年も終了ですね。皆さんこんなくだらないブログに付き合ってくださいましてありがとうございました。来年も勉強を続けるかどうかは分かりませんが受験生の皆さんは来年合格できる事を祈っています。それにしてもエロかわいい倖田來未さんがレコ大取りましたね。来年は倖田さんの年になるのかな?
2005.12.31
昨日・・・健保過去問演習1回終了今日・・・健保法カセットテープ4A面終了B面終了
2005.12.30
1.健康保険法で10円単位の端数処理(5円未満切捨て5円以上10円未満は10円に切り上げ)をするものを2つ挙げなさい解答(白字)一部負担金と傷病手当金2.次の<>を埋めなさい被保険者が、<1>ときはその労務に服することができなくなった日から起算して<2>から労務に服することができない期間、傷病手当金として、1日につき、<3>(標準報酬月額の<4>に相当する額(その額に、5円未満の端数があるときはこれを切り捨てるものとし、5円以上10円未満の端数があるときはこれを10円に切り上げるものとする。)をいう。第102条において同じ。)の100分の60に相当する金額を支給する。解答(白字)<1>療養のため労務に服することができない<2>3日を経過した日・・・参考 労災は「4日目」と言う表現<3>標準報酬日額<4>30分の1*労災と違い健保には賃金を受けない日と言う要件が無し
2005.12.30
昨日から潰瘍性大腸炎の薬に切り替えました。1月5日に医師ともう一度相談します。そのときの話で今後のことを色々決めていこうと思います。基本的には完治が無いのでそこの所が難しいのですが。それまで、勉強はスローペースでできることを少しずつやろうかと思っています。
2005.12.30
病院での検査の結果ほぼ「潰瘍性大腸炎」と言うことで確定しました。勉強をどうするかは少し考えます。
2005.12.29
ついに明日(29日)再検査です。何もなければ良いですが。特定疾患の指定だけは避けたいものです。今日の社労士勉強・・・健保法カセットテープ3巻B面終了
2005.12.28
上のタイトルを見てどんな曲だか分かる人がどれくらいいるだろうか?もう10年くらい経ちますかね。90年代のアーティストを振り返る番組をCSのTBSチャンネルでやっているので見ています。第1回目はWANDS。ミリオンを連発していましたね(今のCD売り上げ激減時代では考えられない程の売り上げを記録していました)WANDSは私の聴いた歌手ベスト5に確実に絶対入ります。ちょうど流行っていたのが中学~高校で一番音楽を聴いていた時代でしたし。しかし今の10代にWANDSと言ってもわからないだろうなぁ~。11時からはT-BOLAN特集です。来月は大黒摩季みたいです。なぜかビーイング系(すでに死語か?残っているのはB’zとかろうじてZARDくらい?)が多い。それだけ流行っていたからか、特集自体に何かビーイング系とつながりがあるのか。いやはや若い人には分からないネタか。。。今日の社労士勉強健保法カセットテープ2B面終了3A面終了
2005.12.27
前回日記記載以降の社労士試験勉強成果日曜日・・・健保法過去問演習その他・・・健保法カセットテープ1B面終了・2A面終了あと2日で今年も仕事終了。早いものです。
2005.12.26
この前の日記も書きましたが29日に再検査をします。29日は内視鏡検査と細胞検査があります。細胞検査はすぐでないので場合によっては病名の確定は年をまたぎそうです。今の段階で一番高い可能性は「潰瘍性大腸炎」と言う病気です。医師の話だと入院の必要はなさそう(レントゲンでは見つからないので部分的なものと思われる)ですが最悪数年単位での薬での治療が必要になる場合もありえます。ただし原因は医学界でも解明されてないとのことです。潰瘍性大腸炎と診断されると基本的には「特定疾患医療受給資格者証」の交付が受けられる(医療費の補助がでる)位の病気のようです。そうなると状況にもよりますが社労士試験受験のことも考えないといけないかもしれません。本当にその病気なのか、そうであった場合薬の治療でどの程度症状を抑えられるのかにもよりますが。とりあえずは無理をしない範囲で少しずつテキストに目を通す位のことはしていこうとは思いますが。本当に散々なクリスマスです。
2005.12.25
結局、体調不良でみたび病院へ行く。29日に再検査をすることになりました。残念・・・。
2005.12.24
風邪は水~木が最悪で今日少し回復。下痢は回復基調から一転悪化。下痢は風邪から来ていたのか?よく分からない。とにかく勉強はほぼ休止中。レンタルDVDやMステなどをダラダラ見る一日。前回日記記載分以降の社労士勉強労働基準法カセットテープ1巻A面終了健康保険法カセットテープ(6巻からスタート→1巻へ戻る)・・・6巻A面B面終了 1巻A面終了
2005.12.23
国庫は、毎年度、予算の範囲内において、健康保険事業の事務(<1>、<2>及び<3>並びに<4>の納付に関する事務を含む。)の執行に要する費用を負担する解答(白字)<1>老人保健拠出金<2>日雇拠出金<3>退職者給付拠出金<4>介護納付金上は12月7日に1回日記にしていますやはり問題形式にしてみました。国庫は、、健康保険の保険者である政府が拠出すべき老人保健法の規定による<1>(日雇特例被保険者に係るものを除く。)及び<2>(日雇特例被保険者に係るものを除く。)の納付に要する費用に<3>を乗じて得た額を補助する。解答(白字)<1>医療費拠出金<2>介護納付金<3>164/1000政府が管掌する健康保険の被保険者に関する一般保険料率は、<1>とする。解答(白字)<1>1000分の82政府管掌保険の被保険者に関する一般保険料率は、保険給付、<1>及び<2>に要する費用の予想額、保健事業及び福祉事業に要する費用(<3>が必要があると認めるときは、厚生保険特別会計の健康勘定に置かれる事業運営安定資金への繰入金に充てる費用を含む。)の予定額並びに<4>、<5>及び当該事業運営安定資金の予定運用収入の額に照らし、おおむね<6>年を通じ財政の均衡を保つことができるものでなければならない。解答(白字)<1>老人保健拠出金<2>退職者給付拠出金<3>社会保険庁長官<4>日雇拠出金<5>国庫補助<6>5社会保険庁長官は、少なくとも<1>年ごとに、政府管掌保険の一般保険料率がが基準に適合していることを確認し、その結果を<2>するものとする。解答(白字)<1>2<2>公表→h17大臣に報告で×社会保険庁長官は政府管掌健康保険の一般保険料率が基準に適合しないことが明らかになったときは、厚生労働大臣に対し、一般保険料率の変更について申出をすることができる。この申出であって一般保険料率の引上げに係るものは、保険給付の内容の改善又は診療報酬の改定を伴う場合に限り、することができる。この規定する場合のほか、<1>若しくは<2>の増加に伴いその納付に必要がある場合又は<3>の総額の減少を補う必要がある場合においては、この申出をすることができる。解答(白字)<1>老人保健拠出金<2>退職者給付拠出金<3>一般保険料額厚生労働大臣は、社会保障審議会の議を経て、<1>までの範囲内において、政府管掌健康保険の一般保険料率を変更することができる。健康保険組合が管掌する健康保険の一般保険料率は、までの範囲内において、決定するものとする。解答(白字)<1>1000分の66から1000分の91<2>1000分の30から1000分の95
2005.12.20
今日の社労士勉強は労基法カセットテープ7B面終了。それだけです。風邪気味なのでもうねます。おやすみなさい。
2005.12.19
健保法過去問演習のみ(ちょっとペースを押さえ気味)
2005.12.18
次の文の<>を埋めなさい使用者は、<1>以上継続勤務した労働者に対しては、雇入れの日から起算して<2>を超えて継続勤務する日(以下「<2>経過日」という。)から起算した継続勤務年数<3>ごとに、前項の日数に、次の表の上欄に掲げる<2>経過日から起算した継続勤務年数の区分に応じ同表の下欄に掲げる労働日を加算した有給休暇を与えなければならない。ただし、継続勤務した期間を<2>経過日から<3>ごとに区分した各期間(最後に<3>未満の期間を生じたときは、当該期間)の初日の前日の属する期間において出動した日数が全労働日の<4>である者に対しては、当該初日以後の<3>間においては有給休暇を与えることを要しない。さらに週の労働時間が<5>でかつ所定労働日数が週<6>(年間所定労働日数<7>の場合は)のパートタイム労働者についても,その所定労働日数によって,年次有給休暇を比例して付与しなければなりません。その計算式は通常の労働者の有給休暇の日数×比例付与労働者の週所定労働日数/通常の労働者の週所定労働日数となっている。通常の労働者の週所定労働日数は<8>日として計算される。答えは白字↓<1>1年6箇月<2>6箇月<3>1年<4>8割未満<5>30時間未満<6>4日以下<7>216日以下<8>5.2厚生労働省は年次有給休暇制度について、時間単位で取得できるようにする検討に入ったと報じされたので有給休暇はちょっと注意かも!?
2005.12.18
腹痛に耐えて勉強をした成果です今日の社労士勉強健保法・労基法の過去問演習
2005.12.17
ご心配かけて申し訳ありませんでした。水曜日受けたレントゲン検査では結局何も映っていませんでした。でも体調は完全に戻ったわけではないので2週間下痢止めを飲んで様子見となりました。そこでまだ回復していないようならば再検査となります。とりあえずはファーストフードと油系のものを控え炭水化物とたんぱく質を良くとるように言われました。前回日記からの社労士試験勉強成果労基法カセットテープ(6巻からスタート)→6巻A面~B面終了・7巻A面終了
2005.12.16
これから検査です。レントゲンとるために下剤を飲まされて大変です。午前中に終わって午後間に合えば午後から仕事です。体調がよければですが。何もないといいですがね。コレばかりは自分の努力ではどうにもなりませんので。今日、耐震偽造の証人喚問ですね。いやはや、どうなることなら。久々に野党が目立つチャンスかも!?
2005.12.14
前回日記から今日までの勉強成果安衛法カセットテープ2回目終了労働基準法カセットテープスタート(6巻から)→6巻A面途中
2005.12.13
次の文の<1>~<4>を埋めよ厚生労働大臣は、労働政策審議会の意見をきいて、労働災害の防止のための主要な対策に関する事項その他労働災害の防止に関し重要な事項を定めた計画(以下<1>という。)を策定しなければならない。都道府県労働局長は、事業場の施設その他の事項について、労働災害の防止を図るため総合的な改善措置を講ずる必要があると認めるときは、厚生労働省令で定めるところにより、事業者に対し、当該事業場の安全又は衛生に関する改善計画(以下<2>という。)を作成すべきことを指示することができる。労働衛生指導医は、<3>の実施の指示又は<4>の実施指示に関する事務その他労働者の衛生に関する事務に参画する。解答(白字)<1>労働災害防止計画<2>安全衛生改善計画<3><4>作業環境測定・臨時の健康診断
2005.12.11
ものすごく体調が悪いので病院に行って来たら「検査を受けるように言われました」_| ̄|○26年間そんなこと無かったのに・・・。本当は月曜日来るように言われたけど仕事の関係で無理なので水曜日に予約を入れる。と言うことで社会人になって約3年半病欠0だった記録が途切れます。月曜日上司に話さないと・・・。ショックで今日は勉強する気喪失。致し方ない。しかし本当に今年はよいことが何一つ無い。
2005.12.10
今日の社労士勉強安衛法カセットテープ2回目→カセットテープ3B面途中~終了 カセットテープ1A面終了健保法過去問汚い話ですがココ1週間下痢がひどいです。明日病院に行ってみます。本当に今年は厄年だ・・・。
2005.12.09
今日の社労士勉強安衛法カセットテープ2回目→カセットテープ2B面途中~3B面途中健保法過去問演習みずほ証券大ポカですね。株に投資している方々、残念無念でしょう。
2005.12.08
今日の通勤から再生の速さ調整ができるテープレコーダーを使用して勉強。最初使い方が分からず悪戦苦闘。う~ん・・・音が異様に小さい、イヤホンが悪いのか・・・・って結局、音量を最大にしているつもりが最小にしてしまっていただけ。さすがIQ85!超凡ミス。1回目の勉強の時は普通の速さで再生。2回目以降は早めに再生して復習。コレで行こうと決めました。今日の社労士勉強健保法選択式安衛法カセットテープ2回目→カセットテープ2A面~B面途中安衛法過去問演習
2005.12.07
健康保険法国庫は、毎年度、予算の範囲内において、健康保険事業の事務(老人保健拠出金、日雇拠出金及び退職者給付拠出金並びに介護納付金の納付に関する事務を含む。)の執行に要する費用を負担する緑の部分が抜かれると嫌かなという気がします。
2005.12.07
最近、ずっと更新せず。と言うことでアクセス数が激減。11/27 : 1756 11/28 : 567 11/29 : 220 11/30 : 167 12/1 : 148 12/2 : 187 12/3 : 131 12/4 : 110 12/5 : 92 12/6 : 72 しかし「テスト ザ ネイション」放送日の27日は過去最高のアクセス数。それ以後激減・・・・。さて最近はコーヒーショップと通勤電車で勉強中。最近の勉強結果→安衛法カセットテープ1~3を1巡終了。みなさんも修学に励んでください。それでは。
2005.12.06
紅白の出場歌手が発表。残念ながらZARDは出ませんでした。ライブもやったしDVD売れたからそろそろ出てもって言う気も10%くらいはあったのですがネ。声をかけたけど出なかったのかそもそも声をかけられなかったのか。(スキウタには「負けないで」が入ってました)と言うことで紅白はあまり興味なし。ところでスキウタって意味があったのでしょうか?どうせならスキカシュも調べてみれば良かったのに。でもスキウタもあまり意味がなさそうだからスキカシュも意味なさそうか。12月31日も勉強しろって言う神の啓示かな?
2005.12.02
今日の社労士勉強昨日の勉強した安衛法の部分の復習安衛法カセットテープ3A面終了カセットテープ3のB面も終了させようと思っていたですけど・・・。2日目にしてペースダウン。いけませんね。
2005.12.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()