全43件 (43件中 1-43件目)
1
「ブリンス」さんからのお便りです最後となった3日目の今日は、この1年間私を温かく迎え、そして公私ともに支えてくれた「関市役所 観光交流課」の皆さんを紹介します。こちらの写真が関市の誇る観光交流課、7人のメンバーです。では、順番にご紹介したいと思います。まずは、この課の大黒柱であるS課長(写真上段右から1番目)。顔が広く、懐が深く、器が大きい、という三拍子そろった人物で、おまけに体もちょっと大きいところも含めて大変頼りがいのある課長です。お酒が入るとただの陽気なオヤジになりますが、ここぞという時には素早い決断に人並み外れた行動力で、関市のため全力疾走します。続いて、縁の下の力持ちU課長補佐(写真上段右から2番目)事務仕事だけでなく、草を刈ったり木を切ったりと幅広い業務をこなすお父さん的存在。若干髪の毛が薄いことを気にしつつも、市内の様々な観光施設の管理に携わり、観光客の方をおもてなしする気持ちは人一倍。次は、常に冷静沈着S係長(写真上段右から3番目)この言葉はこの人のためにあるのではないかと思うほど、どんな仕事にも感情的にならずしっかり取り組むポーカーフェイスなクールガイ。以前趣味だったゴルフを近々解禁か?そして、この課のムードメーカーK先輩(写真上段左から2番目)この人気ブログを始めた中心人物で、この風貌どおりいつも明るく元気なアイデアマン。ブログだけではなく様々な企画を発案し、皆の期待に応える男。カメラの腕前もかなりのもので、たまに神が舞い降りるらしい。さらに、段取り番長のO先輩(写真上段左から1番目)観光イベントやおまつりのときはもちろんのこと、普段仕事を進めるうえでも欠かせない司令塔。持ち前の記憶力でテキパキ仕事する姿はまるで人間コンピュータ。実はデザート好きという隠れた一面も。加えて、驚異の新人Sちゃん(写真下段左から1番目)去年から新規採用でこの課に配属され、男くさいこのチームにようやく咲いた一輪の花。3ヶ国語を操る彼女は、想像力豊かでデザイナーや映画監督としての才能も見え隠れさせる異色のスーパーレディー。このような言葉だけではとても言い表せない6人の仲間たちに助けられ、私はこの1年いろいろな仕事を通じ多くの貴重な経験をさせていただくことができました。その中で、関市を愛し市民のために尽力する皆さんの姿を見て、これも関市の大きな魅力の1つだなと実感しました。私が人事交流を無事に終えることができたのも、こうした皆さんのおかげであることは、間違いありません。このような仲間たちに恵まれた幸せを、この先も忘れることはないでしょう。また、職員のみならず関市でお世話になった多くの市民の方にも、このブログをお借りして厚く御礼申し上げたいと思います。「短い間でしたが1年間、本当にありがとうございました」
2011年03月31日
「ブリンス」さんからのお便りです2日目の今日はなんといってもこれ、「関の刃物」をご紹介したいと思います。刀鍛冶の伝統を受け継ぎ刃物産業が栄えるここ関市は、「刃物のまち」として全国でもその名が知られています。特に私も仕事で携わった「刃物まつり」は、県内外から多くのお客様が集まり大変賑わいます。そのため以前より、関市へ来たからには何か刃物製品を買って帰ろうと思っていたのですが、先日とうとう念願の関の包丁を購入いたしました。こちらは厚生労働省より「現代の名工」として表彰されている服部一郎さん作の、ダマスカス綱の包丁です。幾重にも組み合わせたダマスカス綱の模様がとてもきれいで、なんだか使うのがもったいない気がします。こちらの2つは柳刃包丁と出刃包丁です。まったく憎い奴らですね~、ずっと見ていると料理の不得意な私でも、何か切りたくなってきます。一応実家へのお土産であったため、そこは我慢し氷見市に持ち帰ると、母が我慢しきれずさっそくお刺身をつくることに。幸せにも、この包丁でさばかれる記念すべき第1号は、このアジです。(本当は氷見の寒ブリといきたかったのですが、残念ながら手に入りませんでした)ここからは少し料理教室風になってしまいますが、まず魚のうろこをとり、頭を落とします。さすが関の包丁!それほど力を入れなくてもザックリ切れました。続いて、内臓をとり、3枚におろして、皮を引きます。ここまでくればもう少し。次は中骨をとったあと、一口サイズに身を切ります。どうですか、この切れ味!自然とサクサク包丁がすすみます。あとは盛りつけて完成。それでは、「いただきます」。よく包丁によって料理の味が変わってくると聞きますが、まさにそのとおり。氷見の魚も関の包丁で調理されると、さらにおいしさを増すこと間違いなしです。「関の刃物」と「氷見の魚」、この相性の良さを活かし、今後ますます両市の関係が深まることを切に願いながら、「ごちそうさまでした」。
2011年03月30日
「ブリンス」さんからのお便りです突然ですが、今日は少し私の紹介から。私は去年の4月に姉妹都市である富山県氷見市からこの関市に人事交流のためやって参りました。来月からはまた氷見市へ戻ることになりますが、今日までの1年間、関市で生活しいろいろな経験をさせていただきました。そこで私の感じた関市の魅力、思い出を今日から3日間にわたり、ご紹介したいと思います。まずは、「食」についてこれまでもこのブログで数々のお店が紹介され、私も直接足を運んだところも多くありますが、そこで感じたことは「お店の数や種類が多く、はずれがない」そして「どのお店も意外とお客さんが多い」ということです。私の住んでいる氷見市よりも遙かに、関市は外食文化が盛んなことがうかがい知れました。そんな数々のお店の中で私のお気に入りが、ここ「麺屋 白神」さんです。実はこちらのお店、岐阜県内(東海地方?)では「つけ麺」の発祥といわれており、店内のお客さんの多くもこの「つけ麺」を食べていました。つられて私もさっそく注文。見るからに食べ応えのありそうな太麺と、濃厚そうなスープが食欲をそそります。ひと口食べてみると、どこか懐かしい味が…なっ、なんと、このつけ麺、富山の宝石と呼ばれる白エビをだし汁に使っているとのこと!太麺の自家製面にこの白エビの香りがよく絡み、極上の逸品です。よく見ると店内には白エビの写真などもあちらこちらに。故郷を思い出させる味にしばらく感動していると、お店の方から「雑炊は?」と聞かれ、勢いのあまり「雑炊」を注文。なにやら怪しげな黒い物体がご飯に載っていますが…不安に思いつつも、残ったスープをご飯にひとかけ。すると、「ジュワー」という激しい音とともに白い湯気が立ちのぼり、あっという間に雑炊が完成。あの黒い物体は焼石(ステンレス製だそうです)だったんですね。ご飯にスープの味がよくしみ込んでおり、こちらも絶品!。創意工夫を凝らした料理に完敗です。最後に、もうひと情報。あっさり系がお好きな方には、こちらの「白エビ醤油」。毎週水曜に20杯限定のラーメンで競争率はかなり高めですが、おいしさは間違いなしです。ちょうど隣のお客さんが注文していたので、あつかましくも取材協力を依頼。おっ、白エビ発見。おいしそうに食べている姿をちょっと恨めしく思いながらも、お隣さんにインタビューを敢行。お味はどうですか?「ボウズ、ラーメン屋で私語は厳禁だぜ。(ウメェーよこれ!チョーウメェんすけど!)」…失礼いたしました。どうやら、とても美味しいとのことです。まだまだ紹介できないものもたくさんありますが、あとは是非ご自身でお確かめ下さい!ブログもあります。→白神さんブログ
2011年03月29日
「一応編集長」よりお便りです。ちょっとした幸せを感じた瞬間少し前、ふと「関らら日記」のホーム画面を見ていたら、なんかうれしくなりました。あと2日でブログ開設から1年。感慨深くもあります。これからも末長いお付き合い、ご愛読よろしくお願いします。
2011年03月28日
「水神 恵」さんからのお便りです昨年の8月に関らら日記で紹介をしました高賀神水庵をさらに紹介をします。高賀神水庵は、皆さんもご承知のとおり関市洞戸高賀地区にあります。岐阜県内の方をはじめ、東海地方はもとより関東圏や関西圏からも水を汲みにいらっしゃる程好評で、年間約19万人の方々が利用され、来場されています。高賀神水庵の入口からの写真です。駐車スペースは、20台位です。高賀神水庵高賀神社の御札・お守りも販売されています。この施設は、「宗教法人 高賀神社」が営まれており、水を汲む所には、龍神様が祀られています。また、高賀神水庵の横に併設しているのが、高賀神社遙拝所(こうがじんじゃようはいじょ)です。木の株で磨きをかけた龍の神様です。水を汲みに来た人は、約4km先の高賀神社へ行かなくても、高賀神水庵に併設している高賀神社遙拝所で、お参りをされています。地下60mから汲み上げられる水は、濁度はなくとても冷たいです。初穂料として100円が必要ですが、18リッター用のポリ容器2個分(36リッター)の水を汲むことができます。持参されたポリ容器の数が多くても、初穂料を追加すれば、たくさんの水を汲むことができます。水をペットボトルに移し替えている来場者ところで皆さんは、コーヒー、水割り、薬などを飲む時の水は上水道ですか? 井戸水ですか?谷川の水ですか? 私は、簡易水道が主ですが、時々高賀の神水を汲みに行き、飲んでいます。高賀の神水はとてもうまくまろやかな水です。最高です!!私は、先日の日曜日に神水庵へ水を汲みに行ったのですが、人が多く石碑の前で車を止めて待っていました。石碑のすぐ横の駐車場から撮った高賀神水庵の建物ふと石碑が目につき、何が書いてあるのかと思い見ました。「高賀の神水」の詩が書いてありました。「円空流れ旅」の石碑の詩は、作曲されていなかったのですが、「高賀の神水」の石碑には、作曲者、編曲者、歌手まで書いてありました。私は、この歌はまったく知りませんでした。驚きました。この歌を、皆さんに紹介したいと思います。「 高 賀 の 神 水 」1.緑の御山(おやま)は母ごころ 愛のお水をたくわえ注ぎ(そそぎ) 風林山河あざやかに 恵み豊かな高賀(こうが)の森水(しんすい) 霊気(れいき)ただよう まろやかさ 2.長良の奥山わきいずる 清きお水に魂(たましい)のせて 奇跡産みだし大衆(みな)をよぶ生命源泉(いのちみなもと)高賀の森水 老い(おい)も若きも よぶお山 3.花鳥風月(かちょうふうげつ)夢の森 旅の情歓揺(ゆ)さぶりながら 緑たなびく嶺線(りょうせん)に 陽の出(ひので)拝(おが)みてやすらぎ映し(うつし) 世代悠久(せだいゆうきゅう) 流れ継く(ゆく)作 詞 山 内 敏 暉 作 曲 豊 光 宏 伸 編 曲 岩 田 光 司 歌 豊 光 宏 伸 (日本クラウン) 歌 緑 川 恵 子 (日本クラウン)高賀神水庵住 所 関市洞戸高賀電話番号 (0581)58-8100汲み上げ時間 4月~10月 午前7時00分~午後6時30分 11月~ 3月 午前7時30分~午後6時00分年末年始の営業休業日や正月営業時間については、12月30日、31日、元旦の3日間は休業される予定です。また、1月2日から4日までは、正月営業時間となり、午前8時から午後5時までとなる予定ですので、問い合わせなどをしてからご利用下さい。
2011年03月28日
「上を向いて歩こう」さんからのお便りです東日本大震災の被害に遭われた方への支援として、関市では義援金に続き、救援物資の受付も始まりました。☆募集については以下のとおりです●受付期間 3月23日(水)~3月27日(日) 午前9時~午後4時まで●受付場所 勤労青少年ホーム(中池・関市塔之洞3885-1) 各地域事務所●受付品目 ※以下の品目以外は受付できませんのでご注意ください。<食料品>カップ麺、インスタント麺、乾パン、アルファ米(1ヶ月以上の賞味期限があるものに限ります)<生活用品>バスタオル、タオル、使い捨てカイロ、ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、ゴミ袋、歯ブラシ、石鹸、ガムテープ、乾電池、ブルーシート、トイレットペーパー、紙おむつ(大人用・子ども用・幼児用・新生児用)、尿とりパット、おしりふき、生理用品※全ての物資は、新品または未使用のものを寄付願います。※大口で支援していただける場合は、関市役所福祉政策課(0575-23-9349)まで事前にご連絡ください。集まった支援物資は、岐阜県を通じて被災地に届けられます。一人一人の力は小さいですが、小さな力が遠い地の誰かの心の支えになるはずです。皆さまの温かいお気持ちをお待ちしています。
2011年03月25日
「あんしん」さんからのお便りです天災がいつ自分の身に起きるか不安な今だからこそ…防災の備えをしましょう!!災害時に知っておきたい場所に避難所や防災備蓄倉庫等があります。防災備蓄倉庫って何が入ってるの?大前提として、施錠してある倉庫は誰があけるんでしょうか?関市上之保地区は、カギの所有者は市から任命された地域の防災指導員さんと自治会長さんと地元消防団と、市役所危機管理課もしくは地域事務所防災担当です。上之保船山地区の防災備蓄倉庫(H22.2月設置)重い扉を開けると…様々な資機材が整然と並んでおり、防災指導員さん等による定期点検表がありました。有事の際に、使えるようしっかり管理して頂いているんですね。カンパンや毛布、ブルーシート、木杭etc.スコップ、バケツ、ナタetc.やはり、避難場所の事前確認と同様に防災備蓄倉庫の場所も自分の目で確認しておきましょう!!でも、この防災備蓄倉庫があれば、災害時に全て大丈夫というわけではありません。この防災備蓄倉庫はあくまでも補完的な役割です。まず、家族や自分の身を守る自助が一番大切です。そのためにも、日頃から、次のものを準備しておくことが大切です。関市のHP→「防災のてびき」クリック→「非常持出品と備蓄品」クリック→避難するとき、まず最初に持ち出すべきものが掲載されています。ちなみに自宅で集めてみますと個人的にはラジオ、乾電池(特に単1形、単2形)、ヘルメットが足りませんでした。※ただし、今は足りないものの買い足しはしないようにします。被災された方々に迅速に必要物資が行き渡りますように。
2011年03月25日
「ニコクラブ」さんよりお便りです先日、武儀のマーちゃんが投稿してくれたブログで発見したんです!食事処「平成福楼」であゆ丼なるメニューがあるということを。関市観光協会としては「関あゆ丼プロジェクト」にぜひ参加してほしい!というか、すでにメニューができているので、参加のお願いにお店まで行ってきました。関市から下呂市の方に向かって「道の駅平成」を過ぎてすぐ、隣といっても言いすぎではないぐらいすぐですよ。関あゆ丼プロジェクトの勧誘に来たのに、浮気したくなるような張り紙がドアに。2人で行ったので、1人の浮気は許していただきました。「しいたけコロッケ」、マジでおいしいです。肉厚の関市産シイタケで鳥ミンチを挟み、カラッと揚がったアツアツのコロッケはヘルシー志向の方にも大人気だとか。続いて、本題のあゆ丼。あゆ甘露煮が2匹のって、惣菜、味噌汁、茶碗蒸し、漬物、フルーツとのセットで900円。骨までやわらかく食べられる鮎の甘露煮の下に、ふわふわの厚焼き玉子きざみをたっぷり敷き詰め、のりとしょうがをトッピング。ボリューム満点で食べ盛りの男子も大満足。お店でも人気のセットのようです。お店の代表、兼子さんに「関あゆ丼プロジェクト」のお話をすると、快く参加のご返事がいただけました。お店の皆さんがほんと感じのいい方ばかりで写真を撮りたいという衝動にかられてしまいました。「関あゆ丼プロジェクト参加記念に写真撮らしてまっていい?」「いやいや、絶対いや。顔出るのいややもん」「ほんじゃあ、顔隠すで撮らして!」「絶対顔出さんのやったらええよ!」パシャパシャ!「あー、でも全部隠れとると変やなあ。顔全部とはいわんで、少しだけ見せてほしいなぁ」パシャパシャ!「こんなかんじで、目だけやとかなりきれいに見えますよ」「キャハハハ、これならええよ。これ以上出すとしわが目立つで、うんうん、これならええ。」というかんじで、目チラまで許可をいただきました。お店の人のキャラも魅力のひとつですよね。関あゆ丼に参加いただきありがとうございます。
2011年03月24日
「春待人」さんからのお便りですもう少しで春になりますので武芸川の里山の自然の花のたよりを報告します。まず関市武芸川町宇多院一色地内の保木山のカタクリ現在の状態まだ花が咲いていませんがこれからが楽しみです。カタクリの花が咲き揃うと一面カタクリの花に埋まり岐阜蝶が飛ぶ姿が見られるかもしれません。開花時期は通常3月の下旬から4月上旬までで現在の花の状態もう少しで開花するとおもわれます。このカタクリの花の開花写真は去年の写真です。観光案内の写真は小さくて見難くてごめん。又、里山の景観とは違いますが、春の花見といえば桜なので武芸川町谷口寺尾地内の千本桜のたよりを報告します。開花時期は通常4月の上旬から4月中旬までで現在の花の状態は未だつぼみ堅しです。満開の予定は毎年10日前後ですが天候により開花状態はかわりますので確認してから花見においでください花の開花写真は去年の写真です茶店も6件あります。混みますので、交通事故に注意して花見においでください。
2011年03月23日
「リコクラブ」さんからお便りです東海地方の数あるうなぎの名店の中でも、インターネット上などではナンバーワンとの呼び声も高い、関市にあるうなぎ専門店「しげ吉」とその持ち帰り専門店「しげ吉北店」。お金にゆとりがあるときは、もちろん「うな丼」の並や上などをお店で注文していただきます。ただちょっとお金がきびしいときも、おいしいうなぎ屋さんのごはんが食べたい!そんなときはしげ吉北店に電話をするのです!ウナギマカナイベントウはありますかと聞くのです!まかない飯、なんて甘美な響きでしょう!持ち帰りのみですが、少し小さめのうなぎのかば焼きが5切れ、菜っ葉とうなぎのタレがからんだご飯のうえにのっています。小さいといってもかりっと焼けたうなぎのおいしさは間違いありません。この「鰻賄い弁当」、なんと500円なんです!みんな大好きワンコインですよ。ちょっとした心づかいもうれしいですね。3つ食べても、うな丼より安いこの「鰻賄い弁当」食べたくなった方はすぐにお電話を!お持ち帰り専門店「しげ吉北店」 住所:関市山王通1丁目2-11 電話:0575-22-2220
2011年03月23日
「板取川と手打ち蕎麦を愛する者」さんよりお便りです。昨年9月28日の関らら日記で「蕎麦湯」さんがお知らせした、関市の板取川沿いに点在している手打ち蕎麦の店でつくる「板取川そば街道」の内から、「森の駅」を紹介します。店は、板取の生老地区(郡上市へ通じるタラガトンネルのすぐ北に位置する集落)にあります。店の正面の写真です。入口が2か所あり、左は土産や特産品の売店、右はそば処への入口となっています。土産の売店の様子です。ここでは、4月から11月まで、地元の農家の方々が当日朝収穫した新鮮な野菜や果物、山菜が市価の3~5割引きで買うことができます。特に7月、8月の昼夜の温度差が大きな板取で育ったとうもろこしは甘味が強く人気の野菜です。店の奥は、ガラス貼りになっており、店のきれいなお姉さん(?)が蕎麦打ちをしている姿が見えるようになっています。さて、そば処へ移動しました。今日は、この店で一番値段の高い「三昧定食」を注文しました。1,700円。ざるそば700円。薬味のわさびは、なんと本わさびが丸ごと、おろし金と一緒に出てきますので、自分で好きなだけおろして使えます。そばアレルギーの方のために天ぷら定食などもあります。ゴールデンウイークやあじさいまつり、お盆や紅葉の時期には、無料のもちつき大会や鮎やあまごの塩焼き販売などのイベントも行っていますので、ぜひ立ち寄ってみてください。水と緑のふる里 森の駅関市板取6527-1電話 0581-57-7066定休日 木曜日
2011年03月22日
「関の弁士」さんよりお便りです。新しい企画が始まりました。その名は「写真で学ぼう!プチ関弁講座」。写真を見て、ちょっと理解しにくい関市の方言を覚えてもらおうというものなんです。こんなかんじです。「まあ、最後やで鍋ん中さらえといて」→「もう最後だから、鍋の中に残っているもの食べきってね」さらえる→大皿や鍋などに共有して食べる料理など最後に少し残っているものを食べきることクセのある関弁がこれからも登場しますので、少しでも覚えていってくださいね。
2011年03月21日
「関関同一」さんからのお便りです関のあれこれ、ランダムに紹介します。タクシーの関交通。関消防署です。立派な懸垂棟ですね。関郵便局です。なかなか趣がありますね。そして、関中学校。???違和感を覚えた方、正解です。それもそのはず関違い、東海道五十三次47番目の宿場町「三重県亀山市関町」にやって来ました。この関町については、私が勤務している関市観光交流課にも、問い合わせの間違い電話がかかってくることもしばしば。その都度、一度行ってみなくてはと思っていたのです。関市の人って三重県関町をけっこう認識(意識?)していますよね。国鉄時代、たぶん三重県に先に関駅があったため、現在の長良川鉄道関駅は美濃関駅でした。かつての鈴鹿郡関町は、2005年1月に亀山市と合併して、今は亀山市となっています。関宿は東西に約1.8kmにわたり江戸時代から明治時代にかけて建てられた古い町屋がたくさん残っています。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそうです。それでは、ちょっと関宿のご紹介を。そこまでが精いっぱいの意味で使われる「関の山」は、こちらの関の山車に由来するみたいです。こちらは地蔵院です。問い合わせの間違え電話で、最も多いのがこの地蔵院についてなんですよね。関市にもお地蔵さんが多いので初めて電話を受けたときはちょっと頭が混乱しました。案内図には、741年(天平13年)に開創され、東海道を旅する人々の信仰を集め、今も多くの参拝客が訪れると載っています。こちらは東追分。東海道と伊勢別街道の分岐点です。この大鳥居は伊勢神宮を遠くから拝むためのもので、二十年に一度、伊勢神宮の古い鳥居がここに移されてくるそうです。関宿は、伝統的な町並みの景観がよく維持されていて、とても風情がありました。関つながりのお仲間を一度訪ねられてはいかがでしょう。詳しいことは、JR関駅構内にある亀山市観光協会さんへ。間違い電話がかかってきたときは、こちらの電話番号をお教えしています。もちろん、最後に「ぜひ関市へもお越しください」とも付け加えています。ちなみに10月の関市刃物まつりでは、全国関フェスタに毎年ご参加いただいています。昨年は関宿銘菓の志ら玉やカメヤマローソクなどが売っていました。関町の関消防署の写真を撮っているときに、署員の方々と出会いましたので記念にぱちり。市のシンボルマークまで似てるんですよ。なんか親近感が沸いてきちゃうんですよね。署員の方は、トレーニング中だったご様子。関宿は歴史的にも貴重な文化財ですから火気は禁物。署員の皆さんの肩にかかるものは大きいです。がんばってください!
2011年03月18日
「関ミナモ」さんからのお便りですぎふ清流国体・ぎふ清流大会マスコットキャラクター「ミナモ」です!2月25日武儀西小学校へ給食の時間に行ってきました。 この日の献立は「ぎふ清流国体・ぎふ清流大会おもてなし料理コンテスト」に応募したメニューを取り入れて作られました。このコンテストには、アマチュア部門に659点の応募があり、そのうち関市からの57点の中から1作品を採用していただきました料理を考えてくれたのは、平成22年3月に関有知高校を卒業した布施 陸弥さんです。 ~給食献立~ 具だくさんかやくご飯 ふろふき大根風仕上げ 肉団子 きゃべつ、にんじん、千切りたくあんのかおりあえ すまし汁 牛乳 デザート武儀学校給食センターは、国体啓発推進のため、「ひじきごはん」の予定を変更して、布施さんの「具だくさんかやくご飯 ふろふき大根風仕上げ」にし、武儀地域・上之保地域の5小中学校330人に味わっていただきました。布施さんは関有知高校食物コース(14人)の生徒(男子2人、女子12人)として、授業で2年間学んだまとめとしてこの料理コンテストに応募しました。布施さんのレシピは県産食材として奥美濃古地鶏、各務原にんじんでしたが、学校給食用に地元武儀の食材にアレンジしました。 はい、みんなおいしかったね(*^_^*)全員で記念写真です。3月15日洞戸小学校の給食時間にお邪魔しました。 この日の給食も関有知高校食物コースの授業での2年間学んだまとめとしてコンテストに応募したメニューです。それを、洞戸学校給食センターで学校給食用に、岐阜県産の米粉、牛乳、鶏肉を使ってアレンジしました。 ~洞戸学校給食センターの献立です~ お茶食パン オムレツ 具だくさんぽかぽかパンプキンシチュー 洞戸産のほうれん草サラダ 牛乳今日の給食です。おいしそうだな! これは「具だくさんぽかぽかパンプキンシチュー」考案者 関市在住 短大生 小川 舞さん 今日は関市長さんもみんなと一緒に給食を食べました。教育長さんも一緒だよ。みんな給食を残さず食べて元気もりもりだね、国体競技を応援してね!!『輝け はばたけ だれもが主役』ぎふ清流国体・ぎふ清流大会関市実行委員会ホームページ
2011年03月17日
「アロマっ娘」さんからのお便りですまだまだ寒い日もありますが、春が近付いてきましたね。春と言えば、いちごがおいしい季節です。おいしいいちごのスイーツを求めて、ケーキ屋さんへ行ってきました。まずは、関市雄飛ヶ丘にある「菓子畑」さん。この時期のおすすめは、イチゴ大福です。お店の入り口にもこんな看板が出てましたよ。 買ってきたのは、いちごの抹茶ロール(左)と、看板で紹介されていたいちご大福(右) いちご大福の中はこんな感じ 看板どおりですね~。おもちの中にいちご、つぶあん、あずきクリーム、スポンジが入ってました。やわらかくて、甘くて、おいしい!!いちごの抹茶ロールも、このグリーンとピンクの色あいが、春らしくやさしい感じがしてGoodですね。「菓子畑」さん、夏には、桃1個をまるごと使ったケーキが販売されます。写真が無いのが残念ですが、昨年の夏、このケーキの存在を知り、こんなおいしいケーキは今までに食べたことない!!と大感動しました。そして、よくばりな私は、もう1軒行っちゃいましたよ。関市東新町にある「フレシュール」さんです。ん??、左側になびいている旗・・・。そうです、先日「迷探偵てっちょ」がなぞ解きをした「関ぷりん」を販売されている「フレシュール」さんです。「フレシュール」さんで買ったのは、いちごのティラミス(左)と、タルト(右)です。ティラミスは、もっちりした感じ、いちごとチョコって合いますね~。タルトもいちごがたくさんのってます。う~ん、満足、満足。ごちそうさまでした。ところで・・・こんなに食べちゃって大丈夫なのかな?・・・。夏に向けてダイエットを決意したばかりなのに・・・。でも・・・「関らら」のためなら、まぁいっか。スイーツは別腹、別腹(*^_^*)菓子畑さん関市雄飛ヶ丘1-1営業時間 10:00~19:00 定休日 月曜日フレシュールさん関市東新町7-2-2営業時間 12:00~19:00 定休日 水曜日
2011年03月17日
関市役所でも今回の大災害に対する義援金を受け付けています。金額の大きい場合などの義援金は、関市役所福祉政策課(南庁舎1階)、西部支所、各地域事務所、社会福祉協議会(わかくさプラザ・総合福祉会館2階)で受け付けています。義援金の募金箱も関市役所1階アトリウム(北庁舎と南庁舎の間)や、わかくさ・プラザ、西部支所、各地域事務所、各福祉センターほか市の各施設などにも設置しています。写真を撮っている間にも、心温まる募金が次々に集まっていきます。個人での郵便振替による受付は、 窓 口 郵便局・ゆうちょ銀行 口座番号 00140-8-507 口座名義 日本赤十字社 東北関東大震災義援金義援金に関する問い合わせは、関市役所福祉政策課(0575-23-9349)までお願いします。みんなができる、小さなことが、大きな力になることを願って・・・
2011年03月16日
「明日はどっちだ!」さんからのお便りです「今日は、マーゴでお買い物♪」と僕はスキップする気持ちで陽気に歩いていた。するとなにやら不穏なチラシに目がとまった…ん?…【勝手に関市公式キャラクター争奪・第1回ぶぅ(非公式)VS関*はもみん(公式)!関のゆるキャラ頂上対決】…なんだこりゃ? 僕は、焦る気持ちであわてて会場に駆けつけた。すると、綱引きが始まってる…運動会じゃあるまいし… いったい何がおこったのやら…なんか、ゆるい戦いなんだけど…ゆるすぎる。しかも、今どき、「チャンバラ」なんて… 「二人ともケンカはやめなよ!」僕はそう思いきって声を出そうとした、その瞬間!マーゴちゃん登場。「まぁまぁ、二人とも仲良くね。」…とか言ってるんだろな多分…。という訳で、関市の公式キャラクターは、もちろん「関*はもみん」に決定。僕は、胸を撫で下ろした…「やれやれ」。後日、僕は、NPO法人せき・まちづくりNPOぶぅめらんの事務所へ用事で訪れた。「こんにちは!お願いしてた仕事の件で……なにぃー!」まだやっとるんかい!しかも今どき「ちゃんばら」「あしたのジョー」みたいなクロスカウンターが…明日はどっちだ…「やれやれ」「公式でも非公式でもいいでしょ!二人とも関市のためにがんばりなよ。」僕は思わず声を上げた。ほら仲良くして…ちゃんとあやまって…「すみませんでした。」…よろしい!以来、関市のためにがんばる2人のキャラクターの姿をあちらこちらで見ることができます。先日のFC岐阜の開幕戦には、2人仲良くポーズ。もう一人は、ひあゆ丸さん。ゆるキャラ界のスター、やななさん 発見!県内のいろんなキャラクターとも仲良くなれました。「関*はもみん」と「ぶぅ」。関市のために仲良くがんばることを互いに誓ったのでした。しかし、あのマーゴのチラシ…「第1回 ぶぅVS関*はもみん」と書いてあったけど…第1回って?…なんか気になるけど…まさかね。
2011年03月16日
「関ミナモ」さんからのお便りです朝晩の通学・通勤…少し寒さが和らぎ、楽になりましたね 「おはようございます!」「おはようございます!」元気な声が飛び交います。 おや、黄色と水色…この丸いのって!!2012年岐阜県で開催される ぎふ清流国体・ぎふ清流大会マスコットキャラクター「ミナモ」です(^O^) 手に持っている黄色い旗は...「やあ!君も持っているね」「はい、今日から使っています」 関市のご当地ミナモ「刀匠 ミナモ」がついた交通安全旗が出来上がりました。早速3月3日から金竜小学校の皆さんが登下校に使用してくれました。「おはようミナモ!」 「おはよう今日も元気?」「おはようございます」「ミナモの旗持ってくれてるね~うれしいな~」 金竜小学校の皆さんと一緒に 「はい ミナモ!!」パチ!安全に登下校して欲しくてミナモが交通安全旗を作り、市内19の小学校に配布しました。関市ってわかるように刀匠になったミナモだよ~これから市内の小学生がこの旗を持って登下校します。来年開催される「ぎふ清流国体・ぎふ清流大会」をみなさんに知ってほしくて小学校のみんなの協力で国体をPRしてもらえるよ(*^^)vミナモの旗を見たらスピードをゆるめて、安全運転をしてね~『輝け はばたけ だれもが主役』ぎふ清流国体・ぎふ清流大会関市実行委員会ホームページ
2011年03月16日
「一応編集長」よりお便りです 昨日、地震で甚大な被害を受けた岩手県のご当地ブログ「イーハトーブログ」の担当の方とメールで連絡がとれました。ご無事が確認でき、ホッとしています。メールのやりとりの中で、「イーハトーブログはやむを得なく更新を休止しているけど、まち楽のご当地ブログを開設している全国の皆さんには、災害に気後れすることなく、楽しい情報発信を続けてほしい」との言葉を担当の方からいただきました。「関らら日記」は休止することなく、前を向いて更新していきます。皆さんのできる小さなことが、大きな力になることを願って・・・
2011年03月15日
「道の駅おすすめ隊」さんからのお便りです今回は道の駅ラステンほらどを紹介します。その前に、ここで道の駅に関する「豆知識」を一つ。都道府県別で道の駅が多いベスト3位はと言うと、・・・1位 北海道 110箇所2位 岐阜県 52箇所3位 長野県 41箇所で、岐阜県は何と全国で二番目に道の駅の多い県なのです。 ちなみに一番少ない県は沖縄県の9箇所です。「ラステンほらど」は確か平成6年頃オープンなので、県内でも老舗の道の駅なのですよ。国道256号沿いにあるので、岐阜駅から北へ23キロほどの距離にあるため、特に夏は板取川へ水遊びに来る人たちや、板取温泉、洞戸観光ヤナ、高賀の神水庵へ訪れる人たちの休憩スポットとして利用される事が多いようです。冬の時期には、洞戸特産のキウイフルーツが季節限定で店頭に並ぶため、それを目当てに寄って行く人も多いとか。ちなみに、ここにある自動販売機にはすべてキウイフルーツの絵柄が入っています!! その他キウイ関連商品として、キウイジャムや貴有偉せんべいなんかもありますよ。最近のお勧めは、洞戸産ブルーベリーを使った紫屋さんのブルーベリージュースです。 濃厚な味で美味しかったですよ!!その他に洞戸の定番の特産品と言えば、洞戸産大豆で仕込んだ「洞戸味噌」や、今や海外にも輸出している「高賀の森水」があります。売店の奥には「いっぷく処」として、珈琲や釜飯、ラステン定食等メニューも豊富です。
2011年03月15日
「松たけ」さんからのお便りです何十年ぶりに、松くい虫で枯れてしまった山へ出かけました。するとびっくり!数本残っていた松のおかげで、新しい松が育っているではありませんか。松山の再生が始まっています! この枯れた松は、松くい虫に喰われるために生まれてきたのではないのに・・ 小さな松が数本、山の斜面に育っています。無事育ってくれることを!!この松の皮は何かの動物に食べられてしまって枯れています・・残念!こんなウンチをする動物に食べられないことを祈るばかりです。私が生きているときにはムリかもしれませんが、何十年か先には、山の恵みが頂けますように・・そんなことを思いながら下山。
2011年03月15日
東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまへ胸が痛いです。人間の無力さをこんなに悔しく思ったのも初めてです。どれだけ悲しいと言っても、実際に被災された皆さまの気持ちを本当に理解することはできない。想像を絶する恐怖や絶望感、大切な人を失った悲しみや孤独感。でも、少しでも力になりたい。関市でも、微力かもしれませんが、被災した地域の支援のため職員を現地へ派遣しました。◆3月11日(金)17:30に中濃消防組合職員5名が救助隊として救助工作車1台で出発◆3月13日(日)9:00水道課職員2人が急給水応援のため給水タンク車で仙台市へ出発。◆3月13日(日)16:30危機管理課職員ら3人が救助隊交代要員と救援物資搬送のため、関市救命機動車 (あんしん号)で出発。交代要員となる中濃、郡上、可茂の各消防職員と第1陣から要請のあった発電機、食料品などの他、水、防寒具、簡易トイレなどを積み込み向かいました。被災された皆さまにお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い復旧を心より願っています。みんなができる、小さなことが、大きな力になることを願って・・・
2011年03月14日
「ろはす」さんからのお便りです関市春里町にあるパスタ専門店「AGLIO E LIO(アリオ エ オリオ)」で期間限定のケーキバイキングを開催していると聞きつけ、さっそく女子会を開くことに☆お店は静かな住宅街のアパートの1階。店内もとても落ち着いた雰囲気で大人の女子会にぴったり!パスタ専門店ということでメニューはパスタが中心。夜でしたので私たちはイブニングコースをお願いしました。パスタはメニューの中から好きなものを選ぶことができました。私が選んだのはお店で1番人気の「海老みそトマトソース」トマトソースにとても深みがあり美味しい!このトマトソースのファンが多いんです。他にも白ワインソースやクリームソースがあります。こちらは白ワインソースの「フンギリビアンコ」です。そしてデザートはケーキバイキング!この日は12種類のケーキが食べ放題?5人の参加者で33個のケーキをいただきました。女子会なのに?今回のケーキバイキングは3月14日(月)まで! ・・・って今日までなんです。すぐに行きたいと思った方・・・、今日行きましょう!期間限定で定期的にやっているみたいなので、ホームページなどを要チェックですね。ランチもとても人気です。皆さんもぜひ味わってみてください。「AGLIO E LIO(アリオ エ オリオ)」関市春里町2丁目3-15-105鳥居マンション1F057-24-0978
2011年03月14日
「高賀の円空さん」からのお便りです「円空上人(えんくうしょうにん)の旅の詩」を紹介します。はじめに、円空上人さんとは、江戸時代前期の寛永9年(1632年)美濃の国(現在の岐阜県)に生まれ(生地については、羽島市説と郡上市美並町説があります。)、若くして出家し、仏道修行にはげみ、生涯に12万体の仏像造顕の悲願をたて、諸国遊行の旅にでた天台宗の修験僧で、その足跡は、関市、洞戸をはじめ県内、北海道、青森、秋田、宮城、山形、群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、長野、愛知、富山、三重、滋賀、奈良にあり、日本中の60余の洲を旅をされたと聞いております。元禄5年悲願の12万体の造顕を果たし、そして、同年8年(1695年)7月15日の盂蘭盆(うらぼん)に、64歳の生涯でしたが、関市池尻の長良川畔で入寂されたそうです。平成21年7月現在、全国での円空の神仏像数は、5,342体あると聞いています。その中で愛知県が最も多く3,235体、次に岐阜県で、1,657体あります。また、北海道でも51体あるそうです。虚空蔵菩薩 149.6cm円空の代表作ともいわれる傑作中の傑作。円空仏の中で、ほほえみが一番よく表現されているといわれています。 (左)善財童子 174.6cm/(中央)十一面観音 221.2cm/(右)善女龍王 175.8cm三像の中で一番背の低いこの像は、円空自身に見立てたといわれています。一木作り三像の中で一番背が高く、全国的にも数少ない長大の像です。一木作りからなる三像の一つ。亡き母を想う心を像に求めたといわれています。この伝説と信仰の里は、洞戸高賀地区にあります。高賀地区には、高賀神社・関市洞戸円空記念館・高賀神社大鳥居(別名:日本一幸世(しあわせ)大鳥居ともいいます。)・高賀渓谷などがあり、奥長良川県立公園にも指定されています。円空仏の狛犬 (左) 95.0cm (右) 98.5cm円空上人が、何度も来ても高賀神社に狛犬がないのに心を痛めて作られたといわれています。高賀渓谷の駐車場内に、「円空流れ旅」の石碑があります。私は、この駐車場にこのような石碑があったことをまったく知りませんでした。皆さんにも、この詩を紹介させていただきます。「 円 空 流 れ 旅 」 1.柿の実熟む奥飛騨の 村を渡りてよむ経は 祭り雅しに笛太鼓 円空彫のさえを観る 残り火みじかし顔のしわ 今日の除夜も旅で聞く2.雷鳥の哀し峠坂 谷から木の葉が舞い上がり 切られたわらじの繕いに たどる縁の尼寺で ノミが刻んだ円空佛 佛のにおいに香りたく3.雪の舞い散るいなか路 破れ衣とござひとつ 荒れ寺宿にリスのぞき 風が教える行き先に 円空刻みのかれ仏 あわせた両手に数珠をかけ作詞 山内 敏暉 名前が、やまうちとしあき、または、としきさんだと思います。多治見市明智町の方が作詞をされました。書 稲垣 菘圃 名前が、いながきしゅうほさんだと思います。名古屋市の方がこの石碑の書体字を書かれました。「円空流れ旅」の詩は、作曲されていません。作詞された山内 敏暉さんの作詞における著作権問題がありますが、問題がクリアできれば、だれかに作曲をしてもらいたいものです。もし作曲ができれば、この歌を関市円空記念館内や洞戸円空記念館内のバックミュウジックとして流したいものです。また、この歌が、円空仏像がある25の都道府県をはじめ、全国版になればすごいと思います。 関 市 洞 戸 円 空 記 念 館住 所 関市洞戸高賀1212番地電話番号 (0581)58-2814開館時間 午前9時~午後4時30分休 館 日 毎週月曜日 「国民の祝日」の翌日が月曜日のときは、翌日が休館日 12月29日~翌年1月3日入 館 料 大人(1人) 200円 団体20人以上 1人150円 中学生以下 無 料
2011年03月14日
「Nor」さんよりお便りです。「笑ったもん勝ち!」とは・・・映画監督を目指す若者!!関市下有知出身の八木順一朗さん(22歳)八木さんは、小学生の頃から「下有知若宮社獅子舞保存会」でも大活躍。地元の伝統文化を大切にする心を持つ、関市を愛して止まない、さわやかで熱い好青年。<写真は昨年、関まつりパレードの部>「かたい映画より、皆が笑って幸せになれるような映画をつくりたい。」という八木さんが、日本大学芸術学部映画学科平成22年度卒業制作として製作した映画なんです。この作品がな~んと、一晩限りの凱旋上映!しかも、入場無料!!日時:3月19日(土曜日)22時30分から 上映時間40分場所:シネックスマーゴ(関市倉知)皆さん是非ご覧ください!!本人の舞台挨拶もありますよ。みんなでエールを送ろうではありませんか!
2011年03月11日
「広報ただし」さんよりお便りですスポーツ活動が盛んで、挨拶などの礼儀正しいすがすがしい生徒が通う岐阜県関市立の関商工高等学校。春の岐阜県新人大会でラグビー部とサッカー部がダブルで優勝したんです。ラグビー部は岐阜県では随一の強豪校ですが、サッカー部は優勝候補を次々と倒して初優勝に輝き、関市民としてとてもうれしく思っています。初のダブル優勝ということで、尾藤義昭関市長のところへ頑張った生徒の皆さんが訪問してくれました。決勝戦の相手はどちらの部も県下の名門岐阜工業高校という偶然。決勝戦は岐阜工業優勢の下馬評を覆したラグビー部。主将の山田君は「自分たちの初タイトルで本当に嬉しかった。次も1つ1つ目の前の壁を乗り越えていきたい」と今週末に三重県で行われる東海大会への抱負を力強く話してくれました。だれもが決勝は岐阜工業の勝利との予想を覆したサッカー部。主将の足立君、森君は「最高の気分。チームがまとまり、練習の成果と自分たちの力が発揮できた。次は全国大会に出場したい」と夏のインターハイや冬の選手権にむけて、強い意志を口にしてくれました。自身も学生時代は応援団でこの地方に名をとどろかせ、バリバリ体育会系の尾藤市長も初の快挙に大喜び!頑張れ関商工!関市民が誇れる高校として、全国にその名を知らしめてください。さわやかな君たちを、ボクは精一杯応援するぞ!
2011年03月11日
「関市上之保在住 M.K」さんからのお便りです皆さん、関市上之保に平成の円空仏がある所をご存じですか?まず、場所のご案内をします。車で、東海環状自動車道富加関I.Cより県道を北上して関市武儀事務所前の交差点を左折してまっすぐまっすぐ北上。30分ほど行くと下記の看板があり、左折して、さらに進むと道路沿いに円空仏が建っています。ネイチャーランドかみのほのふれあいの館とたくみの館があります。たくみの館の前には約2mの平成の円空仏があります。たくみの館の玄関には欅の平成の円空仏があります。たくみの館の東側に壁には、30~50cmぐらいの円空仏が約70体あります。たくみの館の東側に壁には、30~50cmぐらいの円空仏が約70体あります。ふれあいの館の南側に壁には、20~30cmぐらいの円空仏が約80体あります。以上のように平成の円空仏がいっぱいあるのは平成5年~平成18年までに 『円空さんに挑戦』のイベントで彫った作品です。そして、上之保生涯学習センターには、関市上之保に昔から存在していた本物の円空が彫った尼僧像と護法神の約3倍の平成の円空仏があります。作製者は平塚市では、すごく有名な山田匠琳先生です。尼僧像 護法神以上のように関市上之保には平成の円空仏がいっぱいありますが、本物の円空が彫った仏像の21体が盗難で行方不明になっています。関市上之保に在住している私にとって非常に残念なことです。一日も早く返って来ることを願います。円空仏が盗難にあった鳥屋市不動堂 ネイチャーランドかみのほ
2011年03月11日
「cherry」さんからのお便りですはじめまして☆私たちは「さくらウインドオーケストラ」といいます! え?「さくらウインドオーケストラ」ってなに??…って思ったそこのあなた!私たちは、岐阜県立関高校の吹奏楽部OBが中心となって結成した、吹奏楽バンドです♪ 岐阜県立関高校吹奏楽部といえば、私が在学した時代は、名顧問 高井律子先生のもとで日夜練習に明け暮れた素敵な青春の想い出です 高校を卒業しても、「また高井先生のもとで、仲間と一緒に演奏したい!」という熱意から、平成19年に「さくらウインドオーケストラ」が生まれました☆今では団員を通じて、関高校のOBではないメンバーも増え、毎月2回、第2と第4土曜日を練習日として、関市のわかくさプラザの音楽室に集まって練習しています♪そしてついに!念願の、記念すべき第一回定期演奏会を、2011年3月19日(土)関市文化会館大ホール 開場13:00 開演13:30にて行います!!なんと入場無料です!!曲目は、第1部アルヴァマー序曲/J.バーンズ誰も寝てはならぬ「トゥーランドット」より/G.プッチーニ(フィギュアスケートの荒川静香選手が、オリンピックで金メダルを取った際の曲です!)組曲「ドラゴンの年」/P.スパーク第2部cherry cherryThe Beginning~映画「レッドクリフ」より~嵐メドレーArrietty’s Song~映画「借りぐらしのアリエッティ」より~片目の水夫の伝説と、吹奏楽を知ってる方も知らない方も楽しめる曲を中心に演奏します♪この日を楽しみに、団員一同、今では毎週土日とも練習に励んでいますので、少しでも多くの方に聴いていただけたら嬉しいです☆3月19日は是非!関市文化会館大ホールへお越しください!団員一同、心よりお待ちしています♪なお、団員も随時募集していますので、関高校のOBの方もそうでない方も、興味のある方は下記までご連絡くださいね♪↓↓↓sekisui.ob@hotmail.co.jpいつでもウエルカムですよ☆楽しいメンバーがお待ちしています!
2011年03月10日
お待たせしました。『PART1』に引き続き、武儀の「マーちゃん」から続編として5店舗目からのご紹介をします。≪5店舗目≫前回の4店舗目のすぐお隣に「平成福楼」という食事処があります。1番人気の福楼定食は地元特産の椎茸を生かした定食です。地元の野菜売り場も隣接しています。しあわせの気の森で散策した後に「ケーキセット」がお勧めです。では、マーちゃんが御馳走になったお昼のランチ「しいたけコロッケ定食=780円」=ぴーかんTVから生まれた彦摩呂さんのアイディア料理!です。御馳走様でした...椎茸でミンチをサンドして揚げてあり、絶妙な味でした。みそ汁も素朴な味で美味しかった。その他のメニューの一部です。2,010年8月17日ぴーかんTV取材時、彦摩呂さんのサインです。お店のチーフ、井戸(いど)直子(なおこ)さんです。是非ご来店を!!(住:関市下之保2524-1 電:0575-49-3772 営:am8:30~pm4:00 休:水曜日)≪6店舗目≫5店舗目から県道関~金山線を北上して武儀事務所を過ぎてから約300m先の右側に「まねき鮨」というお寿司屋があります。鰻料理に自信があり、秘伝のタレが自慢です。国産うなぎを生から焼き上げたうな丼、ひつまぶしを是非一度ご賞味下さい。また、花かざりコンテストで優秀な賞を取られています。では、マーちゃんが御馳走になったお昼ご飯「うな重上=1,500円」です。御馳走様でした...お店のPRのとおり、鰻は肉厚でたれも本当に美味しかった。上がこの値段で食べれるのが魅力です。その他のメニューの一部です。花が好きな店主。この時期は冬の花(ポインセチア)がカウンターに置いてあります。お店の店主、井戸俊郎(いどとしろう)さんです。是非ご来店を!!(住:関市中之保5424 電:0575-49-2144 営:am11:00~pm9:00 休:火曜日)≪7店舗目≫6店舗目から県道関~金山線を北上して約2km先の右側に「一松亭」という猪料理店があります。直営津保谷猪放牧場の臭みのない美味しい猪肉料理を一年中味わっていただけます。淡白な醤油味のすき焼きを是非一度ご賞味下さい。猪肉の地方発送も承ります。では、マーちゃんが御馳走になったお昼ご飯「朴葉みそ猪焼肉定食=1,350円 & 猪肉入り中華そば=450円」です。御馳走様でした...猪の肉も全く臭みがなく、本当に美味しかったです。猪肉の入った中華そばはスープが絶妙でした。その他のメニューの一部です。お持ち帰り用猪肉ギフトの他、馬刺しや蜂の子などもやっています。お店の店主、吉田(よしだ)博子(ひろこ)さんです。是非ご来店を!!(住:関市中之保4451-3 電:0575-49-2666 営:am11:00~pm8:00 休:月曜日) ≪8店舗目≫7店舗目から県道関~金山線を北上して約500m先に三差路があり、ここを左折し(上之保方面)、峠を越えて関市富之保粟野の信号交差点を右折し(上之保方面)、県道美濃加茂~和良線を北上して約1km先の右側に「すし兵」というお寿司屋があります。寿司、会席料理、鰻料理等こだわりの逸品を提供します。家族的な雰囲気でのおもてなしが自慢です。寿司のネタや活魚の素材にこだわるお店です。では、マーちゃんが御馳走になったお昼ご飯「寿司定食=1,300円」です。御馳走様でした...素材にこだわっているとおり、鮪の刺身は最高でした。カウンターで握る店主のお寿司もとても美味しかった。その他のメニューの一部です。昨年の津保川産業祭で出演した水森かおりが来店。その時のサインです。お店の店主、馬渕(まぶち)祥兵(しょうへい)さんです。是非ご来店を!!(住:関市富之保4094-3 電:0575-49-2735 営:am11:00~pm10:00 休:水曜日)次回4月上旬には武儀の「ローくん」から続編として9店舗目からご紹介します。お楽しみに...
2011年03月10日
「関ミナモ」さんからのお便りですみなさんこのキャラクターご存じですか?そうです。「ぎふ清流国体・ぎふ清流大会」マスコットキャラクター「ミナモ」です。では、このキャラクターは? 関市の方ならわかるよね。「刀匠 ミナモ」で~す。国体ご当地キャラクターとして関市の国体開催推進をしています。ところで、このマークはご存知でしょうか? はい、ご名答!関市のシンボルマークです。そしてこれは… 上の写真と何かが似ていますね。そうです。形が一緒ですねただいま関商工高等学校の建設工学科・電子機械科の有志が国体開催の啓発のために関市のカウントダウンボードを製作しています!!建設工学科の1、2年生の皆さん何ができるかミナモ楽しみ(^O^)ミナモも応援しています(*^^)v電子機械科の3年生の皆さん残日数を表示する電光掲示板は、3年生6人が1月中旬から試作にあたり、正常に作動させるプログラムを作成、現在は1、2年生7人が引き継いで作成中です。全体像、完成イメージは今は秘密です。えっ「見たい」って…そんなあなたには…関市役所1階アトリウムにて、完成披露除幕式を行います。平成23年3月24日(木)午後0時45分~1時00分この除幕式には、ミナモ体操、ミナモダンスを行っています。ぜひ、参加してくださいね。カウントダウンボードはPRのため国体までの期間、市役所1階アトリウムに設置します。『輝け はばたけ だれもが主役』ぎふ清流国体・ぎふ清流大会関市実行委員会ホームページ
2011年03月09日
「只今『ダイエット中』!!」さんからのお便りです今日は関市武芸川町高野地域にある愛宕山の遊歩道を紹介します。関市武芸川町高野字江尻地内にある 海抜128mの愛宕山には、約700m程の遊歩道があります。ちょっと山歩きをするには程好い長さかなと思い、歩いてみることにしました。江戸時代の名僧で知られる、仙がい和尚のゆかりの寺、永昌寺の北西にある遊歩道西登山口から登山開始です。遊歩道のコース案内看板が設置してあります。遊歩道は奇麗に整備されており、なだらかで子どもやお年寄りでも、わりと楽に登れます。道脇には地元有志の方により植栽された、サトルイバラ・コシアブラ・コシダ・サネカズラ・ヒトツバなど100種類以上の植物が、登山者を出迎えてくれ、楽しく歩くことができます。少し急な登りは、階段状に整備されています。海抜128m地点の頂上には、愛宕神社が祀られています。「登山の無事を祈って、下山しま~す。」天気の良い、よく澄みきった日には、御嶽山や恵那山が見えるそうですが、この日は雲もあり見えませんでした。… 「ウム ,, 残念!」少し降ると愛宕山展望台がありました。「ちょっと、登ってみましょう。」「展望台からは町内が一望できますよ~。」「おおッ!こんな所に幸福の鐘が、さっそく鳴らして幸せを呼び込もう。」展望台の下には愛宕山遊歩道の全体地図や説明が書かれた看板が建っています。下山(東登山口)までは、あと300m程です。途中に、隣接するゴルフ場のコースやグリーンが良く見えます。西登山口付近にあったコース案内看板が見えてきました、遊歩道もそろそろ終点みたいです。白山神社境内地にある、東登山口に到着しました。約40分程度の登山でした、ちょうどよいダイエット運動になりました。「あ~、お腹空いた。」でも「せっかく、ダイエットのために運動したのに食べ過ぎないようにネ!」と自分に言い聞かせました。愛宕山ウオッチング用のパンフもあります。このパンフにはコースの見所や四季折々の見頃植物の場所、時期などが載っています。このパンフを片手に、スニィーカーに履き替えて、サネカズラやコナラなどの樹木をウオッチングしながら『 愛宕山遊歩道 』をの~んびり歩いてみませんか。きっと清々しい気持ちになれますよ。
2011年03月09日
「一応編集長」さんからお便りですいつもご愛読ありがとうございます。なんとなんと、またまた!4か月連続で「関らら日記」がご当地ブログアクセスランキング全国1位に輝きました!2か月連続で1位に輝いたときに寄稿を依頼された地方自治情報誌「LASDEC」3月上旬に発行され、全国の行政機関に配られたみたいです。ありがたいことに特集のトップに組んでいただきました。5ページ約9,000字を、笑顔いっぱいの写真などを大きめにして、どうにかこうにか書いてみました。少しでも読んでくれる人が増えるといいなぁ。いやいや、ほんとにブログをたくさんの人に見ていただけるのは、ほんとにありがたいことです。ますますのご愛読よろしくお願いします!
2011年03月08日
「花より団子」さんからのお便りです以前も紹介されたお店「niwa」part2店内は、『お家みたいな感じで、カントリー調のイメージにしている』と店主さん。ハンドメイドのポストカードや焼き菓子もありました。今回、春のスィーツを見つけました(^^)/・パンナコッタの桜ゼリー三層に分かれていて、上から 桜ゼリー、豆乳のパンナコッタ、一番下が黒糖ゼリーです。桜ゼリーには、塩漬けされら桜の花びらが入っており、春に近付くにつれて、桜の花も徐徐に増え、ゼリーがピンク色になっていくそうです。・お花のロールケーキデコレーションロールと言われ、ケーキ生地を焼く際に、型抜きされた別生地を置いて焼き上げてあります。今回は花びら模様で型抜きされたピンクの生地が一緒に焼かれています。中には、苺クリームに包まれた苺が丸ごと入っています。・苺ショートケーキ定番のショートケーキです。大きな苺が特徴です。他にも、いろいろなケーキがありますので、一度足を運んでみて下さい。(^o^)【niwa】TEL 080-3686-1370
2011年03月08日
「洞戸の宣伝マン」さんからのお便りです洞戸ほほえみ寄席へ来て下さい!!日時 3月13日(日) 午後2時開演場所 洞戸基幹集落センター (関市洞戸市場294-5)前売 1,500円 当日 2,000円出演者 橘家 円蔵ほか前売も当日券もまだあります。(当日は洞戸基幹集落センターのみ)
2011年03月07日
「亜乃子」さんからのお便りです今日は絶好のハイキング日和となりました。明王山見晴台を目指したいと思います。この登山口から行くことにしました。階段から10分ほどきつい坂が続きます。少し平坦な道にはこのようなドラム缶が置いてあります。さらに20分ほどきつい坂を行きます。歩く速度も遅くなり、枯れ枝を見つけて杖としました。もうじき見晴台かと思った時、目の前を舗装された道が広がりました。「えっ???」この塔の向こうに明王山見晴台があるようです。 やっと着きました。登山口から40分ほどで着くことができました。先客は8人でした。明王山見晴台から見る景色は最高でした。ちょっと霞がかかっていたのが残念です。明王山見晴台から見た関工業団地です。帰りは舗装された道を下って来ました。(こっちの道が楽だったなあ・・・)
2011年03月07日
「酔いどれ詩人」さんからのお便りです近頃、体型が洋梨のようにだらしなくなってきたことと、お酒をより美味しく飲むために、朝のランニングを始めました。ランニングというより散歩に近いのですが。。。時刻は6時過ぎ、空気が澄んでいてとても気持ちの良い朝です。ランニングコースは自宅周辺ですが、飽きないようにルートを変えるといろいろなものが目に入ってきます。最近、気になっているのはこちらの建物。田んぼに佇むその姿。もし、家を建てる日が来たら、平屋がいいなぁと思っていた私。何だか幸せそうでいいじゃないですか、まさに家族団欒の象徴。サザエさん家もちびまる子ちゃん家も平屋ですしね。こんな素敵な家、どこの建築事務所がデザインしているのだろうと調べていましたら、見つけちゃいました。その事務所は、なんと関市にあったのです!しかもご近所。一級建築士事務所 SYNCウェブサイトを拝見しましたが、どれもこれも素敵な家でした。しばらくすると、思いもよらない光景が目に飛び込んできました。今川に川の流れが戻ってきているじゃありませんか!!昨年夏の大雨により、上流にあった導流堤が流失して以来、枯れてしまっていた今川。これで地元の皆さんも一安心ではないでしょうか。3月13日には、昨年6月に開催された「第30回全国豊かな海づくり大会」の開催を記念して、この堤防沿いに桜が植樹されます。春風とともに、桜並木を走るのが待ち遠しいです。いや、花見酒か!?
2011年03月07日
「関*むしゃり」さんからのお便りです岐阜県は中濃地区、高山地区にお住まいの皆さま、いつも関らら日記をご愛読いただきありがとうございます!もちろん全国の読者の皆さまにも感謝感謝です!今日は、ローカルな話題で大変恐縮ですが・・毎月第1土曜日(つまり明日!!)、中日新聞さんの朝刊の折り込み広告の中に素敵な情報紙が含まれていること、ご存知ですか?その名も・・・ちゅうのう&たかやまの「いいな!」を伝えるchu-ta(ちゅーた)☆以前は「関あゆ丼」も特集していただきましたよね~♪この地区の隠れた名店や、おもしろい人、時にはワンちゃんまで、地域の情報を心温まるタッチで紹介しています。明日発行のchu-taさんは必見!この「関らら日記」を取材して頂いています。しかもしかも、関らら日記とchu-taのコラボレーション企画も!<関市のイメージキャラクター「関*はもみん」のストラップが抽選で5名の方に当たる読者プレゼント ※詳細は紙面をご覧ください>か、かわいい!このストラップ、非売品のためなかなかレアなのです!!このプレゼントに応募するためには、今から発表するキーワードが必要です♪関らら日記を見なければわからないキーワードです★キーワードは・・・「はさみのみみ」う~ん、はもみんの耳は切れ味が良さそうだわ♪かわいい顔して危ないヤツ☆こういう男子にいつも騙されるのよね~(〃´・ω・`)ちゅーたさんのように、関らら日記も関市の「いいな!」を伝えて続けていけるよう頑張らなくっちゃ!「いいな!」といえば、最近私、ソーシャルネットワークのFacebookにはまっています。Facebookの合い言葉「いいね!」って、ポジティブでいい言葉だと思いませんか^^?私が感じていた今までのインターネットの世界はネガティブな書き込みが多いイメージなのですが、これからは「いいね!」という言葉の輪が広がっていくんだろうな~と思います。そうそう、このブログにも、記事の最後に「いいね!」ボタンがついているんですよ!Facebookユーザーの方は、この記事おもしろいな~☆関市、いいね!な~んて思ったら「いいね!」ボタン、ぽちっとしてくださいね♪最後にもう一度、キーワードは「はさみのみみ」です!その耳、いいね!※chu-taが見れない環境の方、申し訳ありません・・・
2011年03月04日
「亜関所」さんからのお便りです以前にも紹介されていましたが、関鍛冶伝承館にある「W・Eセンターポールせき」というモニュメント。-関より東を「関東」、関より西を「関西」という-だから、関の地名は「関東・関西」の「関」からとった・・・というのは、ちょっと横着。で、その西隣にある「濃州関所茶屋」という観光施設。やはり、「関」の地名は「関所」が起源だと言いたいようだ。ここから、100メートルほど南の「一ツ山」に、関所が置かれていたという言い伝えがあります。登り口に建てられた碑。昔の字で読めませんが、正面には「関所旧跡」、側面には「景行天皇 東山道 御巡幸際 此地置 関所・・・」と刻まれています。昭和8年7月建てられたこの碑は、「景行天皇のころに関所が置かれていた」と言っています。景行天皇というのは、「古事記」や「日本書紀」に出てくる天皇・・・まるっきり信じるのは、注意しようかなあ。だって、「W・Eセンターポールせき」なんていうモニュメントを建てて、「関より東を関東・・・」な~んて言ってしまう性格の人たちの祖先が建てた碑ですから。気を取り直して、苔びっしりの階段を登っていくと、常光寺というお寺。何気ない寂れたお寺のようですが、さらに上へ細い階段もあり、ちょっとドキドキする感じも・・・。その右脇には、奈良時代の僧「行基」が開祖であるという「行基菩薩の碑」。奈良時代に、行基が薬師像を刻み、常光寺観音堂を建立したという伝承があるようです。ちなみに現在のお堂は、1730年再建みたいです。細い階段の左側の斜面には、こんな碑が松尾芭蕉の句「松杉をほめてや風のかをる音」の碑。なぜここに?そこから、さらに山の中腹を見ると・・・えっ?洞穴になにやら、怪しげな影。岩を削った穴に、境内を見下ろすように立つ石像。関所を見守っているようにもみえませんか?景行天皇が行幸された関所に、5世紀後に行基が訪れてお堂を建立、その10世紀後、旅の途中の松尾芭蕉が一句。当然、円空上人も広瀬惟然も孫六兼元も訪れる・・・ロマンですね(笑)。信じていいのかどうかは、歴史研究家にお任せするとして、やっぱり、「関の地名は、関所から」でいいですね。
2011年03月04日
「会計」さんからのお便りです一日中パソコンと向き合って体がなまった仕事帰り、小学生の頃からお世話になっている近所のバッティングセンターへ行ってリフレッシュ!国道156号線沿い、小金田中学校から200mほど岐阜方面へ進んだところにある「百年バッティングセンター」。私にとって『バッティングセンター』といえば、必ずココです。入口を入ると、右手側に昔懐かしいワニワニパニック、ホッケーゲームに漫画…。子どもたちや野球に興味がないのに無理やり連れてこられた人の退屈しのぎです。この、いかにも田舎のバッティングセンターな感じが相変わらずで落ち着きます。1回(300円)につき約23球(「約」ってのが気になります…)が打てますが、しょっちゅう来るので、10回用カードを2,000円で購入。備え付けの金属バットを持って、いざ!数人の中高生がきれいな弾道で硬式球を打ち返しています。若者に混じって、仕事帰りと思われるスーツ姿の男性も。しかし、このスーツのおじさん…、「若者には負けん!」と言わんばかりの豪快なスイング。野球漫画「ドカベン」(作者:水島新司氏)に登場する悪球打ちで有名なキャラクター・岩鬼正美を彷彿とさせる風貌です。狙った獲物は外さない、スゴ腕スナイパーも震撼のこの鋭い眼光…どんな球でもシバき倒すという威圧的な顔つき…・・・!? この顔! こやつは!!関らら日記常連のあいつやないか!!!どうやら彼もこのバッティングセンターの常連らしく、ひっぱたかれるボールがかわいそうになってくるぐらい一心不乱に金属バットを振り回していました。申し訳ありませんが常連の岩鬼君には全く興味がないので、バッティングを楽しみつつ、とても熱心に練習する少年たちを観察。話を聞くと、小学生から高校生までの子どもたちが19時ぐらいから22時過ぎまで練習をしているそうで、毎日のように練習に来る子もいるそうです。そして、中には市外や県外からやってくる子も。ココには、軟式球(60キロ~)・硬式球(90キロ~)、左打席も4打席あるうえ、草野球レベルではまずお目に掛かることのない130キロ・140キロのスピードボールを打てるケージもあり、夜でも練習したい!という子どもたちの練習場となっています。140キロが打てるかな!?さらに、強い味方として、指導者アダチさんの存在があります。「名もなき指導者ですから…」と、残念ながら写真撮影を断られてしまいましたが、とても硬派で、熱心に子どもたちに野球の指導をしてくれます。社会人野球まで続けた経験を生かし、現在は、百年バッティングセンターの専属コーチとして、野球人としての初歩的なマナーから、体力トレーニング・バッティングの基本・守備ルール・セオリーなどなど、小学生のはじめての体験指導から、中学生、高校生、大学生、アマチュア草野球人までケースバイケースで指導しているそうです。私も小さい頃からココに来ていたのでお兄さんの存在は知っていましたが、ここまで熱心に指導されているとは…さらにさらに、駐車場では、これもほぼ毎日、18時半頃からスポーツ少年団に所属している子どもたちをメインにナイター練習もやるという熱の入れようで、実践に役立つ理論に基づき、直接指導をしてくれるそうです。実は、東北楽天ゴールデンイーグルスの長谷部康平投手(今年は開幕ローテーション入りして二ケタ勝利を期待!)や、中日ドラゴンズの育成選手・井藤真吾選手(185cm・79kgのガッチリした身体を活かしてスケールの大きな選手になってほしい!)は関市出身・おらがまちのプロ野球選手なんです!家族でも友達でも何でもないですが、スゴいでしょ♪このバッティングセンターから、我らが中日ドラゴンズを常勝軍団へと導いてくれる未来のプロ野球選手たちが生まれることを期待しつつ、少年たちから元気をたっぷりもらって帰路につきました。「百年バッティングセンター」【所 在 地】 岐阜県関市上白金584-1【電話番号】 0575-28-4020【営業時間】 10:00 から 24:00【定 休 日】 第3水曜日【駐 車 場】 有り・60台程度【料 金】 1回(約23球) 300円 / 10回用カード 2,000円【野球教室】 通常、営業時間内の19:00頃には指導者が待機。 「野球教室に参加希望の方は、直接バッティングセンターへ来て下さい」とのこと。【U R L】 http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~stage100/index.htm
2011年03月03日
「ひなまつり関係ない~子」さんからのお便りです本日は3月3日 ひなまつり~!ところで・・・ひなまつりと言えば、「桃の節句」「女の子のためのお祝い」であり、女の子の成長を願い、邪気を払う日本古来の節句として現在まで語り継がれていますが・・・元々の由来はご存じですか??ひなまつりは、平安時代に始まったと言われています。季節の節目となる行事として、5つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、そのうちの上巳というのがひな祭りの時期にあたり、当時、宮中では“ひいな遊び”という紙の人形を使ったおままごとのような遊びが流行っており、それと上巳の節句が合わさって、現在のようなひな祭りという行事になっていきました。う~ん・・・よく分からない説明・・・・。簡単に言えば、平安時代 ひな祭りの時期に、紙を使っておままごとのような遊びをしていて、それが現代まで受け継がれ、ひなまつりになったと・・・こんな感じかな~??笑ピンポーンパンポーン!!!さてさて、ここで 突然ですが、折り紙コーナー!折り紙でおひなさまを作ってみましょう~~~。まず、折り紙を2枚用意します。では、気合いをいれて作りましょう。半分に折り、まん中に折り目をつけ、さらに写真のように順に折ります。さらに、左右を中に折り込み、裏側少し折り、立たせ、頭の部分を写真のように折る。最後に顔を書くと、完成!!ちなみに折り方については、ネット等から参照してくださいな!最後に別で見つけたおひなさま~!!可愛い!?皆さんも作ってみては、いかが??さてさて、3月3日 ひなまつりと言えば・・・・・本日の午後1時から関市本町商店街のおかみさんたち TOGETHER21の主催により、本町プラッツにて市内在住の安田葉子さんによるアルパのミニコンサートが開かれます。演奏終了後、ぜんざいが振る舞われますよ~!!(なくなり次第終了です)また、以前2月25日 本町商店街宣伝本部長の記事に掲載されていますが、本町商店街には、様々な場所におひなさまが飾ってあるので、本物??のおひなさまを見ながら、コンサートに行ってはどうですか??
2011年03月03日
「恋するミサ子」さんからお便りです皆さん、この植物のこと知ってますか?この植物の名前は「つるむらさき」。東南アジア原産で、食べると独特のぬめりと香りがあって、鉄分、カルシウム、カロチン、ポリフェノールなど女性の方にもうれしい栄養価の高い薬草で、オクラやモロヘイヤが好きな人は間違いなく大好きになれる。そんな薬草と、小麦文化が昔からある関市武芸川町が恋をしてしまったのです。その恋のキューピットは・・・杉山ミサ子さん。数年前につるむらさきと出会い、地元企業や地域住民と協力し、栽培から、収穫、製粉、製麺、調理に至るまで、杉山さんが中心となって行い・・・つるむらさきの粉末をつなぎにした、杉山さんの渾身作「つるむらさきうどん」が誕生したのです。築100年以上の古民家を改築した「つるや」さんがつるむらさき活動の拠点。つるむらさきの粉を小麦と合わせてこねたものを地元のおばあちゃんたちの熟練の踏み込みが見事なコシを生むんです。昔から続く小麦文化の賜物ですね。1350円のつるや御膳には杉山さんやおばあちゃんの愛情がたっぷりつるむらさきうどんは冷たいほうが特にオススメ。2人前500円(つゆ付き)も販売していますので、ご自宅でゆっくりという方はこちらをどうぞ。皆さんも、つるむらさきうどんに恋、してみませんか?薬草山菜山野草料理「つるや」電話:0575-46-1391(木曜日定休)
2011年03月02日
「迷探偵てっちょ」さんからのお便りです <前回のおさらい>カナミちゃんの大切な“関ぷりん”が食べられちゃった!容疑者は4人。どうやら単独犯らしい。しかも一人だけウソの証言をしているぞ。犯人は誰でしょう?A「ボクは犯人じゃないし、Cも違うと思うよ」B「俺は見たぜ。Aが犯人だ!」C「誰が犯人かわからないわ」D「私は違うよ。Bが怪しいんじゃないかな。」 犯人はあなたよ!……B! <解説>ウソをついている人を仮定してみましょう。Aがウソと仮定すると、A、B、Cの複数犯になるので×Bがウソと仮定すると、Bが犯人。Cがウソと仮定すると、A、Bの複数犯になるので×Dがウソと仮定すると、A、Dの複数犯になるので×(しかもAについての証言が矛盾する)つまり、ウソをついているのも、犯人もBということになります。「ごめんなさい。」「ありがとう!名探偵♪」「関の平和は私が守るっ♪」THE END…ではなくて、みなさん、“関ぷりん”気になりますよね?sekipedia【関ぷりん】関市の洋菓子メーカー「フレシュール」が製造。地元・関乳業(株)の低温殺菌乳や、関で採れた有精卵を使用するなど、地元産のこだわりの食材を使うとともに、北海道産生クリームを贅沢に入れることで、濃厚な味わいと、なめらかな食感に仕上がっています。う~ん、delicious♪それもそのはず。あの、某コンビニの大ヒット商品であるロールケーキの製造を手掛けるなど、その実力は折り紙付きの洋菓子メーカー「フレシュール」が、地元の食材を使った自社ブランド商品を作りたい!という思いで完成させた、自慢の一品なんです。 …なんじゃこりゃ!! 関プリンにイチゴをデコレーションだと!? その名は「フリーダム【苺】」このコラボは反則級!!おぉ、気品あふれる美しさは… Venus!まさに、自由の女神だ!!この味は想像を超えている!もはや敵ナシ!スイーツの女王の誕生だ! <DATA>洋菓子 フレシュール岐阜県関市東新町7-2-2営業時間 12時~19時定休日 水曜日関ぷりん …\250フリーダム【苺】…\380
2011年03月01日
「森を守る者」さんからのお便りです関市役所庁舎のとなり、わかくさ・プラザ「総合体育館」にある温水プールへ行ったことありますか?温水プールの水温は30℃に保たれていて一年中泳ぐことが出来ます。体育館の地下へ行くと受付でおねえさんが出迎えてくれます。券売機で入場券を購入してから更衣室へ入ります。一般400円、小中学生100円、身障・高齢者(65歳)100円、幼児は無料です。12枚綴りの回数券もあります。更衣室はコインリターン式のロッカーです。100円玉を用意してください。プールでは泳ぐイメージがありますが、ここでちょっと水中ウオーキングのポイントを2つ紹介します。1.手のひらを外側に向ける2.かかとをしっかり着けるわからないことは、プールの職員が教えてくれます。プールの責任者から「ここのプールに通っているみなさんに健康になって頂ければとてもうれしいです。泳ぎ方や歩き方でわからないことがあれば遠慮なく聞いてください。」とのこと。皆さんもぜひどうぞ。
2011年03月01日
全43件 (43件中 1-43件目)
1