全28件 (28件中 1-28件目)
1
「上之保応援隊長」さんからのお便りですなんだ- この温度はなんと1,183度、この暑さの中 硝子溶解炉に入れてなにやら始まるゾー 何ができるのでしょう 真っ赤なアメ状の硝子を丸めます。 息で吹いてふくらませます。 大きさ調整しながらだんだんと形になってきました。 研磨をし、細工をすれば夏の風物「硝子風鈴」の完成です。 このようなグラス作成も見学させていただきました。 なんともいえない電球カバー 製品の一部です。 皿、サラダボール等色々あります ガラスには特別なこだわりが 写真ではわかりづらいのですが 板ガラスのなかに気泡とともに全体に波打って背景が見えます。 この窓ガラスは昭和初期に建てられた上之保船山地内の 小学校にあった窓ガラスだそうです、現在ではどんな技術 を持っても再生できない貴重品との事です。 古き良き時代の産物利用まさにリユース真剣なまなざしで炉の向う 「さこう ゆうこ」さんでした。 ガラス工房で修業を積み、自分自身の工房を上之保に持たれて 名古屋から移り4年目だそうです。「のんびりとゆったりと」 十分に自然いっぱいの上之保を楽しんでいますとの本人の弁です。 地区の人から聞いた話ですが市道から家までの街路灯もなくあまりにも暗いので街路灯を設置しようとしたのですが本人さん曰く 「明るくしたらきれいな星が見えないじゃないですか」との事 なんと素晴らしい感性ですね 見習いたいものです。 残念ながら工房は一般的には非公開です。炉の点検等もあり制作過程を見学するには事前の連絡調整が必要です。 ****連絡先 関市役所上之保事務所 TEL0575-47-2001 ****場所はこちら→ 上之保船山地区上之保地内にはまだまだ自然いっぱいのところがあります。 「スローライフ」を上之保の地で楽しみませんか
2011年08月31日
「フルーツポンチ」さんからおお便りです残暑お見舞い申し上げます。今年の夏も本当に暑かったですね。まるで南国の気候に変わっていくんじゃないかと思わせるほどです。南国といえば、関市で南国のフルーツが栽培され、地域の特産品として広がっていることをご存じですか?そのフルーツの正体は、「パッションフルーツ」です。半分に切って果肉をそのまま食べれば、マンゴーを想わせる高貴な香りと上品な甘酸っぱさが、口いっぱいに広がりテンションも上がります。(^v^)今回は、今注目のパッションフルーツを紹介したいと思います。生産地は、関市中之保地域の水田です。水稲の転作作物として平成20年から栽培が始まり、現在は約2haを栽培しています。活動しているのは、「(株)関むぎパッションフルーツ組合」が中心となり、地域の特産作物として定着していくために、生産から加工、販売に至るまで熱心に活動されています。本来は永年性の作物ですが、ここでは、年一作型の露地栽培をしており、露地栽培では日本一の面積を誇るそうです。パッションフルーツは、アメリカ大陸亜熱帯原産の果物で、βカロテン(ビタミンA)、カリウム、ナイアシン、葉酸などの栄養素も豊富なトロピカルフルーツです。日本では沖縄県や鹿児島県で栽培が盛んです。花は、三本の雌しべと巻きひげが特徴で、時計の文字盤みたいに見えることから、和名は「果物時計草(くだものとけいそう)」というそうです。とても特徴のある花ですね。蜂や人間の手で受粉が行われると実が出来ます。果実は、ピンポン玉より大きくて、テニスボールより小さい大きさです。だんだん熟してくると緑色から赤紫色に変り、完熟すると茎から外れて落下します。食べごろは、表面にシワが現れてきた頃です。半分に切ってもらいました。 中は、トロトロした黄色いゼリー状の果肉で、黒く見えるのは種です。食べてみると種の感触は無く、ツルンと食べられます。マンゴーを想わせる高貴な香りと甘酸っぱい果肉は、まさに南国フルーツです。現在組合では、葉を収穫しています。葉は、生命力を感じさせる濃い黄緑色をしています。この葉を白川町の製茶工場へ出荷し、「パッションフルーツ茶」を加工しています。このパッションフルーツ茶は、甘味があり葉酸を多く含んでおり、栄養価も高くカフェインが入っていないため「寝る前に飲むとリラックス効果でよく眠れる」という声が寄せられているそうです。その他の加工品は、ゼリー、ジェラート、ケーキ、濃縮ジュースなどがあります。道の駅「平成」や地域のイベントで販売していますが、名古屋・東京で開催される即売会へも参加して、パッションフルーツを知ってもらうための活動をされています。今年の夏は、省エネやエコといった流れに乗り、壁面をアサガオ、ゴーヤなどの植物で覆った「グリーン・カーテン」があちこちで見かけられましたが、パッションフルーツによるグリーン・カーテンも全国から注文があり、この夏の省エネに一役かいました。最後に、パッションフルーツ組合の方に今後の目標を聞きました。「無農薬栽培にこだわり、安心安全な生産を継続し、面積については組合の管理するほ場を拡大することのみならず、遊休農地の解消として生産農家を増やし、露地栽培で国内生産量の5%にあたる、年間20トンの生産量を確保したい。」また、「パッションフルーツを食べたことがない方が多いので、多くの方に食べていただいて、パッションフルーツの魅力を知っていただきたい。そのために、果実に加え加工品も開発し、皆さんにお届けしたい。」と熱く語っていただきました。(代表取締役の古池裕美さん(左)と、事務局長の美濃羽敬治さん(右))関市の南国フルーツがもっともっと有名になって、地域の振興につながっていくことを願います。ホームページ
2011年08月30日
「子ども農山村プロジェクト」さんからのお便りです関市の板取地域では、住民の皆さんが一丸となって、子どもの自然体験事業を展開しています。その名は、「板取スイス村体験塾」。 板取スイス村体験塾のロゴマーク。ちょっといい感じです。この体験塾に参加する子どもたちは、板取の自然の中で、「見て、食べて、遊んで、体験して」地域内の高齢者のお宅に民泊をします。板取地域の皆さんが、「板取らしさ」と「ちょっとした技」を持ち寄ることで、人を呼び、少しのお金を呼び、生きがいを呼び、地域力を呼ぶ取組です。8月24日・25日の2日間、関市立旭ヶ丘小学校の児童20人が、板取スイス村体験塾に参加しました。今回は、その様子をリポートします。【体験1日目:8月24日(水) 天気・曇】■10時~正午 (山の体験)板取に着いた子どもたちは、まず、山歩きをしました。大きな「株杉」を見て、思わず「すげぇ~」の声が。板取の自然の素晴らしさを感じたひとときでした。■正午~13:30(昼食)「あ~腹減った」、子どもたちの声が…。お待たせしました!「魚の里杉島」にて、バーベキューです。元気いっぱいの子どもたちの声が響きます。「うまーい!」■13:30~16:00 (川と魚の体験) おなかがいっぱいになった後は「魚つかみ体験」です。63匹の魚と大格闘を繰り広げました。やっと捕まえたマスを持って、笑顔でポーズ! 「とったどー!僕のつかまえた魚、でっかいやろ~!」…うん、たしかに。 結局、子どもたちは、全ての魚を捕まえました。次は、お待ちかねの「川遊び」。「お~冷たい、ヒェ~!」と叫びながら、ひたすら遊ぶ子どもたち。自然の中で、いきいきと遊ぶ姿は、いつの時代も子どもの原点です。最後に「魚さばき」をしました。初めてさばく魚に苦戦を強いられる子どもたち。「刃物のまち関」の子どもは、刃物を使いこなさなきゃいけないのだ!…さばいた魚は夕飯のおかずになりました。■16:30~翌朝まで (農家民泊)宿泊をさせていただく方とご対面。「よろしくお願いします!」子どもたちは、少し緊張の面持ち。 この後、野菜の収穫をしたり、民話を聞いたりして、宿泊先のご家庭で楽しく過ごしました。この日は天気が悪く、板取の美しい星空観察はあいにく中止になりました。…子どもたちに、きれいな星空を見て欲しかったな。ちょっと残念。 翌朝、子どもたちの話を聞くと「楽しかったよ!」、「ごちそうを食べたよ。うまかった!」、「おもしろい話を聞いたよ!」と言ってくれました。板取の高齢者と世代を超えた有意義なふれあいの時間を過ごしたようです。…本当によかったと実感。【体験2日目:8月25日(木) 天気・雨】■9:30~正午 (そば打ち体験)初めての「そば打ち」に挑戦しました。そばの生地を伸ばして…「結構むずかしい、うまく伸びないぞ!」 次に、生地を切って…おっ、なかなかの腕前。そして、食べる!自分で打ったそばの味は…なかなかうまいと評判は上々でした。■13:30~15:30(竹細工、竹とんぼ作り)最後の体験メニューは「竹とんぼ作り」小刀を使って竹トンボの羽を切り出します。竹トンボを上手に作ってブンブン飛ばす子、全然飛ばない!と嘆いている子。みんな精一杯、自分だけのオリジナル・「マイ竹トンボ」を作りました。「うぁ~、むっちゃ飛んでる!」友達のできばえを横目でチェック。■15:30 (さよなら板取・ありがとう子どもたち・閉村式)板取スイス村体験塾の閉村式。楽しかった板取での2日間の体験が終了。 旭ヶ丘小学校の5年生・6年生の子どもたちよ、「ありがとう!」。この体験を企画した大人たちは、なぜか、感謝の心でいっぱいになりました。「また板取に遊びに来てください。もう僕らは親戚だよ。」体験塾の塾長のお別れの言葉に思わずジーン…感動しました。この先、「板取スイス村体験塾」では、板取地域を「自然・体験・宿泊」のパッケージでPRしていきます。今後の活動をぜひ期待してください。→ HPアドレスはこちら「板取スイス村体験塾」
2011年08月29日
「Nor」さんからのお便りです「シーシーエヌ」ってご存知ですか?ケーブルテレビ会社のことで、関市では関地域がサービス提供エリアになっています。本社は岐阜市にあって関市の他に、岐阜市、羽島市、各務原市の一部などサービス提供エリアにしています。そんな地元に密着したケーブルテレビ会社シーシーエヌが8月14日「地元を元気にするために、岐阜の元気な方や企業を紹介する生中継、生放送のバラエティー番組『12時間じもと・げんきテレビ』」を企画し、我が関市にも中継班がやってきました。この日も暑くて、鮎之瀬橋の向こうに見える川原には、たくさんの人たちが遊泳やバーベキューなどを楽しんでいました。(水難事故には十分気をつけてくださいね。)中継場所は「鵜の家 足立」 足立陽一郎さんのところです。いつ来ても風情がありますね。出演は、お馴染み?のk君。シーシーエヌの山田ディレクターと事前打ち合わせ中。(出演中の写真は撮れなかったのでゴメンネ・・・)そして主役は足立鵜匠!鵜を肩に乗せるという、打ち合わせになかったハプニングも!(目を突かれないよう保護のためサングラスをしています。)しっかりと小瀬鵜飼のPRをしてもらいました。中継に来た車に描かれているのはシーシーエヌのマスコットキャラクター「ナガラー」ナガラーが9月10日に誕生日を迎えるということで、関市のイメージキャラクター「関*はもみん」からお祝いメッセージを贈ることになりました。(ちゃっかり10月8日、9日「刃物まつり」のPRもしてます。)地元密着型の楽しい番組は、ケーブルテレビシーシーエヌ「チャンネル長良川」(12チャンネル)で視聴できます。シーシーエヌのホームページアドレスこの「チャンネル長良川」(12チャンネル)のデータ放送では、関市のイベント情報なども掲載しています。テレビのリモコン「d」ボタンを押してみてね。そして、シーシーエヌでは関市の広報番組も放送しています!!◎チャンネル長良川「明日を創る関のまち」■毎週月曜日 午前10時30分~10時45分■毎週火曜日 午前 6時00分~ 6時15分■毎週水曜日 午後 8時15分~ 8時30分■毎週木曜日 午後 2時30分~ 2時45分■毎週金曜日 午前10時30分~10時45分■毎週土曜日 午後 7時45分~ 8時00分■毎週日曜日 午前 9時30分~ 9時45分です。実は、この広報番組のバックナンバーを関市役所のホームページから視聴することができるんです!皆さん是非ご覧ください。ホームページアドレス
2011年08月29日
「むしゃり」さんからのお便りですオムライス好きな私にとって、定番は洋食屋さんのとろとろオムライス。そんな私がとある中華料理のお店に入った時の話である。メニューには所狭しと中華料理の定番が並ぶ。そんな中、私の目は見逃さなかった。チャーハン、餃子、天津飯に混ざって、目立たないがしかしそこに確かにある。「オムライス」私はもうオムライスしか見えなかった。中華料理のお店でオムライスを注文するなど邪道だ。でも食べてみたい、この店のオムライスを・・私の葛藤は続いた。結局私は中華飯を注文した。このオムライスに挑戦する勇気は私にはなかったのだ。どうせ中華料理屋のオムライスなんて・・しばらくして、私がおなかをすかせて料理をまっていると、隣の客人の席からかぐわしい香りが・・・オムライスである。いかにも中華!!なお皿の上に・・。お、おいしそう。私は後悔していた。恥を承知でお願いした。そのオムライスを私に少しわけてくださいませんか。優しいその男性は、私にそっと一口差し出した。チキンライスのご飯はパラパラで、ほのかに香るバターの香り。味は洋食屋さんのオムライスに全然負けてない上に、中華の精神も忘れていない。一度食べたら絶対にもう一度食べたいと思わせる癖になる味。言葉でなんてうまく表現できないけれど、なんておいしいんだろう。次にここに来るときは、自信を持って言おう、「オムライス!」と。そう誓って、私は店を後にした。挑戦を恐れてはいけない。あの時のオムライス(注)は、私に大事なことを教えてくれた。(注)あのオムライスはここで食べられます。若竹中華飯店関市出来町70575-22-1837定休日:月曜日
2011年08月26日
「ニコクラブ」さんからお便りですつるむらさきうどんや郷土料理で有名な「つるや」今日おじゃました目的は・・・これこれ、「関黒から丼」黒いからあげとして有名になっている関市のご当地グルメ「関からあげ」それが丼になって、しかもかなりおいしいとの情報。楽しみ楽しみ。単品かと思ったら、冷たいつるむらさきうどんや煮物、夏野菜のつけあわせまでついてる豪華なセットどうですこの黒光り感奥美濃古地鶏だけあって、歯ごたえと肉汁もすごいんです。ショウガやネギなどを混ぜこんだ黒米と唐揚の相性は抜群。ほどよい酸味のオリジナルタレも秀逸で感動もの。おせじとかブログに載せるからじゃなくって、ほんとにゲキうまですよ!
2011年08月25日
「アイフォクラブ」さんからお便りです10月15日まで、関市小瀬・池尻の長良川河畔で行われている小瀬鵜飼小瀬鵜飼の屋形船(お客さんが鵜飼を観賞するための船)の救命用具を兼ねた座布団が、万一の事故などのときに機能するのか確認をしてきました。岩佐鵜匠とうち(観光交流課)の課長も同乗「前に確認したときは大丈夫やったでええと思うが・・・」※オレンジ色がその座布団です「頼む、一番若いで、水に入って確認してくれ」成人男子65キロ、ほんとに浮くのか・・・「オレがついてる、思いっきり飛び込んでこい!」屋形船を管理する関遊船の社長さんも急遽駆けつけてくれました。さて、水難事故を想定して、船からジャボン!あ、楽勝で浮いてる!「社長、大丈夫っすか!?」「おう、流れに身を任せて、なんか気持ちええぞ!」もっと重たい人でも全然大丈夫な感触にひと安心。小瀬鵜飼にお越しの皆さん、これが必要なときはまずないと思いますが、万一のときも、この座布団につかまればしっかり浮きます。安心してご観覧くださいませ!
2011年08月24日
「パン大好き」さんからのお便りです夏休み親子教室 ワクワクふれあい学習「簡単パン作り」が小学生を対象に開催されました。とても手軽にできるパン教室ですよ。 講師の松井悠子先生です。とっても優しい先生ですよ。親子でパン生地をしっかりこねます。お父さんも頑張っています。パンを成形します。うまくできるかな?ハムパン・チョコレートパン・ウインナーパン 美味しそうに焼きあがりました。とても簡単にできでおいしいパンです。皆さんもぜひ挑戦してみてね。レシピを紹介します。
2011年08月23日
「まるもりクラブ」さんからのお便りです今日は、「中池公園」について紹介したいと思います。「中池公園」は、市民球場、グリーン・フィールド中池、多目的広場、陸上競技場などのスポーツ施設が整備され、いろいろな楽しみ方ができるスポーツレジャー公園です。関市の自然を象徴する周囲2kmの中池では、魚や白鳥や野鳥を見ることができます。四季折々の草花や野鳥の観察をしながら、のんびり中池を1周するのもいいですよ。児童公園から見下ろした中池です。なかなかいい眺めですね。今夏、甲子園に初出場した「関商工」も練習で使っています。106チームが参加した町内対抗野球大会も終わり、今度は職域野球大会の熱戦が繰り広げられますよ。来年10月に開催される、ぎふ清流国体「ラグビーフットボール」(少年男子)と、ぎふ清流大会「フライングディスク」の会場です。来年3月にはラグビーのプレ大会も開催されますよ。こちらも来年10月に開催される、ぎふ清流大会「アーチェリー」の会場です。現在は、全天候化の改修工事の真最中です。完成するのが待ち遠しいですね。「徳山の民家」も「長良川鉄道の列車」もあるんですよ。他にも、自然の家、市民プール、体育館、テニスコート、アーチェリー場などいろいろな施設があります。市民プールは9月4日(日)まで開催しているみたいですよ。夏も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いています。家族や友達と市民プールへ行ったり、これから始まる「スポーツの秋」を自然に囲まれた緑豊かな「中池公園」で満喫してみてはどうですか?
2011年08月22日
「たまごさん」さんからのお便りです大門町で開催されるお十七夜をのぞいてみたよもともと、新長谷寺の門前町として発展した大門町で行われている伝統行事で、江戸時代に門前の人達が観音様に田畑の幸を供えて平癒を祈願したのがはじまりですって。身近にある野菜を使って何が出来上がるのでしょうか???毎年、この時期になるとしばらく前から何を作るのか町内の班ごとに会議が開かれます。結構、みんな真剣です。大門町の子供会でも作りますよ! ちなみに、この動物は「ペンギン」(・・・作者は小学校1年生 男の子)だそうです。上の作品が小学生高学年チーム、下は低学年チームの作品です。小学生からがんばります!朝からがんばって作り上げた作品です。いかがでしょうか?毎年8月17日に大門町通りのお店などの軒先の一部を開放して行っています。ぜひ!見てみたいと思われる方は来年の8月17日にお待ちしておりますね!
2011年08月19日
「can-eco」さんからお便りです関市小瀬にある『鵜の家 足立』は、奥長良川の自然を満喫できる天然鮎料理の旅館。杉苔の庭園に囲まれた約300年を経た母屋。その奥には今も変わらぬ鵜と鵜匠の生活があります。今日はフランスからのお客さんが『鵜の家 足立』でご宿泊。僕も同行しました。まずは、お料理をいただきますもちろん鮎のフルコースがでます鮎が背中を向いているのは、鵜匠の家だけ箸も上手につかいますお味はトレビアン食事の後は船で鵜飼見物夕日が静かに川面を照らします始めて観る鵜飼に興味津々なにやら興奮気味に話しています(仏語なので内容は分からず)薄暗くなると、いよいよ鵜飼のスタートかがり火を頼りに鵜が鮎を狙います最後は鵜のおウチ鳥屋で、餌やりを見学仕事の後のご飯は格別だぜみんなでパチリ(鵜匠撮影)お客様はそのまま足立で宿泊小瀬の隠れ宿『鵜の家足立』あなたも鵜飼のフルコースを体験してみませんかコマンタレブ
2011年08月18日
「洞戸の自然を愛する男」さんからのお便りです清流板取川に7月中旬にオープンした「板取川楽市楽座」のアウトドア施設を紹介します。例年、板取川には、涼を求めて多くの観光客が県内外から訪れ、板取川での川遊びや鮎釣り等のレジャーを楽しみます。特に、今年は、海岸沿いで震災が発生したため、例年になく多くの観光客で賑わっていますが、地元にとっての一番の悩みは、観光客が持ち込んだ飲料の容器、バーベキュー料理の残飯や使用済みのバーベキュー用品をそのまま放置していくため、周辺地域はゴミの山となり、自然環境を少しずつ破壊していることです。 合併前の板取川上流で生活する人々は、50年前から自然環境の保護・保存のためにキャンプ施設等を経営し、また、全国的にも注目を集めた指定箇所以外でのキャンプ等禁止条例を設置して環境保護を訴えてきましたが、市町村合併によって、元村民の環境保護に対する考え方が大きく変ろうといています。こうしたなか、関市洞戸大野地内の「関市洞戸テニスコート」の側に、今年の7月に楽しく遊ぶ場所が、民間経営でオープンしました。その施設名は「板取川 楽市楽座」内容は、鮎のつかみ取り・バーベキュー施設、飲料水等の販売店があり、ゴミも処分してくれるので安心して利用できます。もちろん、当施設では、一番重要な板取川の環境保全にも協力されていました。 関市内を流れる 長良川・板取川・武儀川・津保川の自然は 人類の大切な財産です!! ごみ・空き缶は、責任を持って持ち帰りましょう!!
2011年08月17日
「商店街発展応援隊」さんからのお便りですみなさん、関市の本町商店街 利用してますか??実は・・・・その商店街に超お得なポイントカードがあるんですが、ご存じですか?その名も、スタンプ フ・フ・フカード です!!この少し怪しげなスタンプ フ・フ・フカード、下記の本町商店街及び周辺のフ・フ・フ会加盟店で買い物をし、ポイントを貯めると・・・満点カード1枚につき、1,000円分 加盟店でお買い物ができるまたは現金用(1,000円)の小切手に交換またはグルメ企画のものと交換するとこんなすごいもの例えば、満点カード9枚で・・・な、なんと・・・あの、超おいしいと評判の 潜龍 で10,000円相当分のお食事が 食べれちゃう~~!!とか、満点カード4枚で、かに将軍岐阜店で5,000円分のかにが食べれる~~~!!さらに、さらに・・・ポイントを貯めると・・満点カード13枚で、下呂温泉水明館に泊まれちゃう!!(下記参照)ちなみに、ポイントは・・・・加盟店で100円お買い上げ毎に1ポイント進呈、6ポイントで1マーク(鵜のマーク)完成し、100マークで満点カード1枚分(1,000円分)になります!!つまり・・・・100円×6ポイント×100マーク=60,000円 分 お買いものをすると、満点カード1枚(1,000円分)になる計算です。(ただし、お店によっては、200円で1ポイント進呈のところもあるので注意)今の現代は車社会であり、車で移動することが多いと思いますが・・たまには、車を置いて、自転車又は徒歩で本町商店街及びその周辺をまわってみてはどうですか??今まで見えなかった様々な発見がまだまだあると思いますよ!!ちなみに、下記写真は本町商店街の事務局のある、本町プラッツです。スタンプフ・フ・フカード又はその他本町商店街の詳細については、下記にお問い合わせください。事務局(本町プラッツ内) 関市本町5丁目6番地電話番号 (0575)24-8212
2011年08月16日
「一応編集長」からお便りですいつもご愛読ありがとうございます。おかげさまで「関らら日記」のアクセス表示が20万を突破しました。昨年3月30日に開設されて、2月に10万アクセスを突破。ということは、この半年でもう10万アクセス。見ていただける方がだんだん増えているみたいで、ほんとうれしいかぎりです。今回は祝い20万アクセスを記念して、編集部の独断と偏見で、これまで約500あるネタから、心に残ったブログを改めて紹介しようと思います。関市を知り尽くした男が渾身の投稿→平成22年6月21日ブログのためにここまでやる?→平成22年5月20日すてきな女性が書いたっていう雰囲気がぷんぷん→平成23年6月3日シルシルミシルばりに職員が潜入→平成23年6月6日こんな小説家がいたなんて→平成22年7月21日超マニアックなのも放り込まれる→平成22年11月24日こういうノリもアリアリで→平成23年7月27日ここから関の野球少年たちが育っていくのです→平成23年3月3日花より団子な乙女に共感!→平成23年4月6日関の刃物で三枚おろしっ!!→平成23年3月30日京都クラシック界の王子→平成23年2月21日一度は会いたい名物店主シリーズ→平成22年10月20日/平成23年2月10日あくまで編集部の独断と偏見で選んだ思い出のブログたちですが、この度、今までの記事をカテゴリー別に分類し、過去の投稿記事が探しやすくなりました。みなさんもお気に入りの日記を探してみてはいかがでしょうか。もうひとつうれしいことに、またまた10か月連続で月間アクセス全国1位になりました。ほんとに皆さんのおかげです。これからも引き続のご愛読、よろしくお願いします。
2011年08月12日
「平安城具衡」さんよりお便りです年に3回の恒例行事!!!一般の方への中濃公設卸売市場の市場開放の季節がやってきました~☆普段は買うことのできない、ひろ~い市場でお盆用の買い物をしませんか?スーパーマーケットより安く買えます。新鮮地場野菜、果物、切花、魚、精肉、菓子、漬物、お茶、佃煮、雑貨など幅広く取りそろえております。日時:8月13日(土)午前10時から午後2時まで ☆大盛況のため、お早目にお越しください☆場所:中濃公設地方卸売市場(わかくさプラザ西側)みなさまのお越しを心よりお待ちしております!!!♪おまけ♪最後に、通常はこんな感じで朝7時くらいからせりが始まっています。
2011年08月12日
「superMINO人」さんよりお便りです今年初めて極寒の地板取の雪道を体験し、調子に乗りすぎて見事に散った頃が懐かしく感じられるこの地にも、アッつい夏がやってきました。最近の猛暑に熱帯夜。朝からねっとりと絡みつく蒸し暑さを感じながら毎日働いている皆さん、お疲れサマー!。ここは関市の別天地。何とも仕事をする気を無くす程のキレイで涼しそうな清流があるので紹介してみます。そう、板取川です。特にこの時期釣人はもちろん、川遊びに戯れる若人GALを見ていると、ついつい仕事を忘れ、現場へ向かうのを忘れてしまう毎日です。(冗談です。。。)一里保木付近九蔵付近野口付近田口付近湯屋付近川浦付近杉島付近板取川を見てみると、川遊びに向いている場所にはキャンプ場があります。川の水はとても冷たく、長時間川に入っていることはできないと思うので、BBQなどをしながら川遊を楽しむのもサイコーっす!!家族で、友達で、カップルでなどなどTPOにあったキャンプ場を選んで遊びに来てはいかかでしょうか。。。場所によってはキャンプ禁止等あるのでマナー良く楽しもう!
2011年08月12日
「ゆじゅっ子」さんからのお便りです猛暑と予報されていたにも関わらず、 つい先日まで割と涼しい日が続いていましたが最近暑いですね。 夏!ですね。こんなに暑いと秋が来るのか心配になってしまうくらいですが、自然界は、ちゃーんと四季に合わせて動いているようです。関市上之保の特産品である ゆず も、例年と同じように育っていました。今の時期のゆずは、こんな感じです。 ↓ゆずは、5~6月頃、花径1~2cmの白い花が咲きます。 ↓その後に実ができ、8月下旬~10月中旬にかけて緑色果がピンポン玉くらいの大きさになります。(上之保地域では、緑色果はほとんど使用しませんが、緑色果の収穫はこの頃です) ↓ ちなみに下の写真は、獅子柚子という種類です。(分類上は、ゆずではなくブンタンの仲間)この地域では、別名 おにゆず と言われています。黄色く色むころには、果実の大きさが1kgほど(普通のゆずの約20倍)になります。 ↓ゆずは、11月頃果実が黄色になり、収穫が始まります。 ↓この頃、上之保地域は1年で1番ゆずの活気に溢れています。その時期に開催されるのが上 之 保 ゆ ず 祭 り今年もやります!!日にちは 11月27日(日)写真は昨年の様子です。物産コーナーもあり、おかげさまで毎回多くの方にご来場いただいています。このイベントに、毎回足を運んでくださる常連様も・・ まだお越しになったことがない方も・・・ 今初めてこのイベントを知られた方も・・・・少し気が早いですが今年の11月27日(日)は、ぜひぜひ 上之保ゆず祭りにお越しください♪問合せ先 : 上之保ゆず祭り実行委員会事務局 (株)ハートランドかみのほ 0575-47-2428
2011年08月11日
武儀の「ローくん」からのお便りです夏の夜空を彩る花火大会の紹介です。8月15日に関市富之保の津保川新粟野橋上流で「第2回 津保川花火大会」が開催されます。今回は東日本大震災復興祈願をテーマに約1千発の花火が打ち上げられます。協賛イベントとして昼間は武儀八滝ウッディランド、上之保温泉ほほえみの湯で魚のつかみどり大会が開催されますので、みなさんお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
2011年08月10日
「リコクラブ」さんよりお便りです皆さん、温泉はお好きですか?この冊子、日帰り温泉施設で目にしたことありませんか?温泉シールラリー「ゆらん」岐阜県を中心に全国191の日帰り温泉が協賛して行っているんです。冊子は各施設で購入できます。なにがすごいかって、この温泉ラリーや冊子の運営・発行などを行っているのが、企画会社「エーピー」っていう関市にある会社なんです。ラリーは当初、関市を中心にたった13施設で始まったのが、今や全国に。会社の方が感慨深そうに話してくれました。いやー、温泉好きって多いですよね。ボクも温泉の湯を体になでつけるの大好きですもん。冊子についているシールラリーの台紙。ボクの記念すべき第1シールは、関市の神明温泉「湯元 すぎ嶋」で貼ってもらいました。シールが好きなのは、子どもだけかと思ってましたが、ひとつ貼ると、どうやら大人もシールの魔力にとりつかれてしまうようです。温泉シールラリー「ゆらん」毎年、はまる人が増えているのも納得です。
2011年08月10日
「トトロ大好き」さんからのお便りです少し前に、黒を貴重とした外観がおしゃれなお菓子屋さん「かぢや」のモーニングに行ってきました。いつも駐車場が満員でにぎわっているので、少し遅めのモーニング。店内は吹き抜けになっていて明るい雰囲気。2階もありますが予約席みたいでモーニングのときは入れませんでしたアンティーク調のピアノや和雑貨など置いてあり、どこか安心できる雰囲気。今回はモーニング目当てなので「ケーキ付きモーニング」を注文。でもメニューを見るとケーキセットや抹茶あんみつなどたくさんあるし、特にかき氷好き必見!定番から珍しい味のものまで種類が豊富です。次回来たときはなに食べよう??って迷っちゃいますね。さて、そうこうしている間に「ケーキ付きモーニング」ができあがりました。トースト・オムレツ・グラタン・サラダ・スープ・緑茶・ドリンク・日替わりケーキが付いていて、とてもボリューミン!! 今日のケーキはバナナロールケーキで、バナナ好きの私にとってはとてもうれしいメニュー☆ドリンクは通常頼むサイズと同じだし、ケーキも思っていた以上に大きくて、これで530円は絶対お得です!トーストはカリふわ♪ふわふわのオムレツ♪グラタンはホクホク♪バナナロールケーキの甘さは絶妙で「おーいし~☆☆」もりもり食べて大満足で帰ろうと思ったら、ショーケースの中にたくさんのケーキたちが並んでる!欲しい!・・・けどお腹いっぱいだし・・・でも欲しい・・・でも・・・やっぱりお腹いっぱいだったのでジレンマの中、泣く泣く断念しました(泣) ショーケースの中のケーキもおいしそうだけど、自家製の焼き饅頭「かわせみ」もすごく人気だとか。さくら・黒ごま・五穀・くり・ゆず・抹茶・つぶあんとたくさんの種類があり、皮がもちもちしてとてもおいしいそうです。バラ売り(90円)やセットもあります。今回はモーニングに行ったけど、次回はケーキセットやかき氷なども食べたいな~。和菓子と洋菓子の両方が楽しめるし、モーニングは9時~12時までやっているのでお得です!テイクアウトは夕方には種類が少なくなってしまうときもあるので、早めに行く方がいいですね☆「かぢや」【所 在 地】 岐阜県関市山田463-6(国道156号 山田サークルKのある交差点を西へ約300m行った右手側)【電話番号】 0575-28-3011【営業時間】 9:00 から 19:00【定 休 日】 日曜日【駐 車 場】 有り
2011年08月09日
「ジョン吉」さんからのお便りです毎朝の散歩の途中、気になる場所があります。その場所は高速道路の上にあるサービスエリアです。「ぷらっとパーク」とあるのでぷらっと寄ってみました。車でも行けるので階段を上る必要はありませんでした。さすが関のサービスエリア。鵜船の休憩所があり、地域の特色が出ています。アスレチック施設もあり、子どもたちも楽しめます。犬も遊べる場所もあります。家族でぷらっと寄るのにはいいですね。水琴窟もあり、涼しげな音色を響かせていました。売店も充実していて岐阜県の名産品も手に入ります。散歩がてらに家族で遊びに行くのもいいかもしれません。
2011年08月08日
「夏川」さんよりお便りです関市役所の隣、わかくさ・プラザ学習情報館において、毎年行われている平和展が今年も開催されます。8月7日(日)には、多目的ホールで映画「黒い雨」が上映されます。学習情報館・エントランスホール(写真展)今日の日本は、平和な日常が当たり前ですが、世界ではまだまだ紛争が絶えません。日本は、唯一の被爆国として戦争の悲惨さ、悲しみは多くの人が感じていることです。また、過去の戦争の体験から多くを学んでいます。なぜ、紛争は無くならないのか、改めて、戦争の悲惨さと平和の尊さについて考えてみませんか。<平和展2011>8月5日(金)、6日(土)、7日(日)9:00~17:00(7日は15:00まで)わかくさ・プラザ学習情報館内お隣では、関商工高校の「甲子園へのあゆみ展」も開催されています。
2011年08月05日
「リコクラブ」さんよりお便りです昨日アップした関市パイナップル政策ブログを見て、パイナップルを見に行った職員から通報がありました。「パイナップルの実がなくなってますよ!」そんなバカなと現場へ行くと確かにない!5Fのパイナップル管理人に聞くと、3週間前に茎が重さに耐えられなくなったのか、実が落ちてしまったとのこと。たしかにブログ用に撮影したのは1か月ほど前で、ストックネタにとっておいて、しばらく寝かせてアップしたボクが悪いといえば悪いのですが・・・現在は、落ちた実を植えて、もう一度この市役所内で復活して大きくなるのかを、またパイナップル管理人さんが見守っていくようです。
2011年08月04日
「リコクラブ」さんよりお便りです最近、関市役所内の一部でうわさになっているんです。南国ムード漂う部屋があると。市役所5階の休憩室入口。確かに、なんとなく植物で囲まれているような。中は一見、普通のリフレッシュルーム。ん、何か違和感。そう、こんなところでパイナップルが育ってるんです。5年ほどまえに、沖縄土産のパイナップルを食べた職員が、遊び半分で頭の部分を植えたところ、順番に大きくなってきて、実をつけ始めたとのこと。毎日、ある職員(5年前から5Fに勤務している)が水をやり、声をかけている成果のようです。実の部分は現在10センチほど。でも、近づくとしっかりパイナップルしてますよね。どれぐらいまで大きくなったら試食をするのか。その決断を誰がするのか。それが、関市パイナップル政策の重要課題のようです。
2011年08月04日
「どんぶりっ子」さんよりお便りです。6種類の関あゆ丼が大集合!集まるとなんかすごく豪華に見えますね。集まったわけは・・・市立関商工高校の甲子園初出場が決まり、関市は喜びに沸きかえるとともに、対戦相手がどこになるか、うれしいドキドキを体験させてもらっています。そして、これが関市の大きなPRになるんだとヒシヒシと感じ始めています。この関あゆ丼たち、「チャーン、チャチャチャチャチャーン、チャーン」文字ではわかりにくいですが、甲子園の試合前に放映される関市の「ふるさと紹介」の中で登場するようです。ガンバレ関商工!関市民みんながついてるぞ!
2011年08月03日
「ニコクラブJr.」さんからのお便りです祝!甲子園初出場!!関市立関商工高校!!!爽やかな高校球児たちの活躍で、関のまちはお祝いムード一色の日々が続いておりますっ☆そんな中ついに、選手たちが戦地甲子園へと出発!ここ関市役所でも、多くの人たちが激励に駆け付けました。激戦を戦い抜いてきた球児たち。凛々しい!凛々しいぞ!!みんな、お疲れ様!!関商工を甲子園へと導いた北川監督、感無量の挨拶。甲子園は、選手だけでなく監督にとっても夢の舞台なんですよね。主将の佐藤くん。チームをまとめるのは苦労もたくさんあったことでしょう。本番はこれから!関商工らしく笑顔で元気に頑張ってね!!選手たちには、尾藤義昭市長から、関市が誇る名水「高賀の森水」が手渡されました。マラソンの金メダリスト、高橋尚子選手もこのお水を愛飲しているとのこと。げんかつぎはバッチリです!目指せ、日本一!!いってらっしゃい、関商工野球部!!みんなの活躍を期待しています!!甲子園へと出発する選手たち。まずは初戦突破!!輝け!関商工野球部!!
2011年08月03日
「can-eco」さんよりお便りです今日は、はもみんの観光ヤナ初体験。関市にある岐阜県最大の規模を誇る「板取川洞戸観光ヤナ」に行ってきたよ。自分で焼いて食べる鮎の塩焼きは最高だよ!小学生以下は、食事したらつかみどりに無料で参加できるんだって。1歳になったばかりのはもみんも挑戦したんだけど、魚がすばしっこくて全然だめだったよ!初めて釣り堀も挑戦。釣れたときの竿のしなりと手ごたえは一生わすれないだろうなぁ。大きな体と頭でヤナの皆さんに迷惑をかけたので少し反省!でもなんではもみんがヤナに来たかって?この様子が、9月に東海地方で発行される某情報誌に紹介されるんだよ。楽しみに待っててね。板取川洞戸観光ヤナ住所:関市洞戸小坂1722電話:0581-58-2217フリーダイヤル:0120-117287
2011年08月02日
「食べものがかり」さんからのお便りです今日から8月に入りましたね。お子さんの夏休みも残すところ、あと1か月。(お母さん方にとっては、まだあと1ヶ月も…ですね。)関市では夏休みに入ると、各地区のヘルスメイトによる、小学生対象「おやこ食育教室」を開催しています。「おやこ食育教室」がどんな様子がのぞいてみましょう。まずは、ヘルスメイトさんたちが料理の説明をしてくれます。ふむふむ…みんな、説明を真剣に聞いていますねぇ。説明が終わったら、調理スタートです!友達やグループの子と協力して作ります♪お子さんだけでなく、保護者の方も一緒に料理をしますよ~上手に出来上がりました♪♪いただきまーす!よ~く、かんで食べて………ごちそうさまでした!食べた後は、片付けをして感想を書いたらおしまいです。こんな感じで毎年、各支部で「おやこ食育教室」が開催されています。興味のある方は、まず地区にいるヘルスメイトさんに声をかけてみて下さいね。□お問い合わせはコチラまで↓↓関市健康づくり食生活改善推進協議会 事務局(関市保健センター内)TEL(0575)24‐0111※ヘルスメイト(正式名称:関市健康づくり食生活改善推進協議会)とは?健康や食育について、各支部で健康体操や料理講習会を開いたり、イベントに協力しながら、子どもから高齢者を対象に食育活動を推進していく、「関市のボランティア団体」です。
2011年08月01日
全28件 (28件中 1-28件目)
1