2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今回審査ウチの支部からは 受験者なし『緊張せんでいけるわぁ~』と【JR天満駅】改札出たときまでは思ってた………いつものように“すき家”で朝食をと足を進めると“マクドナルド”店内から手を振ってくる (。・_・。)ノ M初段 マクド店内に引き込まれた………ヽ(゜▽゜ )-C<(/;◇;)/下っ端のオレには感じる 地下のテ-ブル席の雰囲気「T支部長も下にいてるので~」と出来上がった朝マックを持って消えていく M初段“一瞬逃げよっか?” 頭を過ぎったが 逃げられヘンかった………恐る恐る階下へ足を運ぶ満席状態の地下テ-ブル席( ̄□ ̄;)ハッ!兵庫県下の黒帯の先生達……押忍 押忍 押忍どうやらこの辺りではない「こっちこっちぃ~!」 手招きしてくれてる そちらに顔を向けると………どっひゃぁ~………( ̄□ ̄/)/T支部長の前にはU支部長 H支部長が食事されてるじゃないですかめっちゃプレッシャ-3人の支部長の前で体を小さくしながら食べた朝マックジュ-シ-さはなく パサパサしてましたムチャクチャ緊張しましたがな 9時30分に退店 総本部へ受験者なしということで3月昇段審査予定の為館長代行 最高師範の指導を聞くことができてかなりプラスになったと思うメモした事をふまえてあと1ヶ月 いや もう1ヶ月しかないがな
2010.02.28
コメント(8)

先日 2月22日正道会館岸和田支部和泉教室がオ-プンした当日はデジカメ持って行ってたのに写真撮るの忘れてた………ということで本日 オ-プン2日目ココでやります夜です暗いですフラッシュ効きません………でも肉眼では建物とってもキレイに見えます中に入っていきましょうエレベ-タ-又はエスカレ-タ-で地下に降りていきますエスカレ-タ-横は『図書館』う・・・うるさくないんですかね………多目的ホ-ルが教室になりますココから 新たな正道戦士が誕生していくわけです部屋の中は防音設備がされていて空手特有の奇声が外にあまり漏れてこないようです(保護者談)上記の写真は稽古合間の何もない状態しかし稽古が終われば机・椅子を並べて本当の終了ということは稽古前は この状態なんですねぇ~少年部達 保護者の方々が何もない状態にしてくれてるんですね共に協力しあっての教室 感謝です
2010.02.25
コメント(2)

昨日は ちびたさん母上様の『誕生日会』当然 先日の勝ち分が狙われ『活けふぐ』に変わりました………(≧○≦) まあ しかし なんですなぁ河豚ってなんでこんなにおいしいですかな?今回は“ポン酢”にもこだわってウチの近所のポン酢『うらら香』いつもの『味ポン』とは……… しかし河豚もポン酢もかすんでしまうモノが鍋パ-ティ終盤に登場 子供達 切り分けを食い入るように見つめてたどれが一番大きいかなって………(ノ`△´)ノ キイッ
2010.02.22
コメント(2)

仕事の帰りちょっと寄り道来ましたねぇ~CR釣りキチ 三平ちょっと玉の拾い悪いけど地味に“ドル箱”増やしてくれましたわバトル継続が稽古までのキ-ポイント時間は刻々と迫ってくるが次がなかなかかかってくれへんイライラしながらハンドルを握るチャンスタイム終了後しばらく打つがタイムアッ~プ! 慌てて 道場へ車を走らす今日はメンバ-次第で10人組手の予行練習の計画(オレの中でね)少し遅れて 道場到着稽古終了後ちょっと上級者が薄かったので少し考えて ミット 1分×10R 間隔5秒お茶を濁した でも なんかシックリこずK牧さんの一言 「10人やりましょか?」オレもノッてしまい『ほなやろか!』1分×10R 間隔5秒黒1人 茶1人 緑1人 黄1人順繰りに やりたい放題(たぶん)う~んやっぱり 安請け合いの10人はあきまへんなミットの後やし考えたら20分やんメチャメチャしんどいがな“神の見切り”で直撃は避けれたけどヤバイわ………10人の黒帯の先輩達とやるのは今のままじゃ危険やどうしよう…… ありゃ?今日の日記はパチンコ? 10人?どっちや???????
2010.02.20
コメント(2)

なんで………オレが………昼から………ず――――――――っと卵を撹拌せんならンの????しかも1回目はハンドミキサ-使わんと人力使わしやがってそして材料足らんからいうてオレの財布から使いやがって
2010.02.14
コメント(2)

バンク-バ-冬季五輪開幕しましたな ところで……………… パン食うか? パンクウカ? バンク-バ-………… チャンチャン がんばれ日本!!( ̄□ ̄;)
2010.02.14
コメント(0)

今日は 正道会館総本部主催第9回オ-プント-ナメント 全関西空手道選手権があったうちの支部から 12名出場そのうち 5名が入賞お疲れさまでした S月君は 準優勝しやがった………連覇がかかった決勝戦相手は少年部時代(移籍前)から名前はよく知ってた選手オレは対戦した記憶は無いンやけどちびたさんが S月の空手デビュ-戦の相手という情報が???まあ これは家に帰ってからやけど………延長判定(4-0)で涙をのんだ オレは 1回戦敗退ダメダメでした延長かと思ってたんやけど2-0で負けました反省点が山積みの結果になりました 応援してくれた皆様 ありがとうございました選手の皆様お疲れさまでした
2010.02.07
コメント(8)

2日目もやはり雨降り8:30に宿を出発向かう先は 呉市“大和ミュ-ジアム” 世界最大最強の戦艦『大和』の歴史科学館入場すると 1/10の大和模型 館内には 軍港としての呉市 『大和』に関する資料 日本海軍の模型零戦 人間魚雷『回天』 特殊潜航艇『海龍』 などが展示してあった呉市を訪れた時は 是非お勧めしますあえて 写真はアップしません………(めんどくさかってん) 大和ミュ-ジアムの向かいには海上自衛隊の展示館【てつのくじら館】「てつのくじら」とは潜水艦の呼び名ですな本物の潜水艦がド-ンと構えてましたわ潜水艦にはこんな入口無いネンけど 潜水艦に入っていきましょう こんなんです………かなり狭い空間でした 通路も肩幅 ベットに関しては潜り込む感じガバッと起きたら また寝込むことになりそうでしたこちらも 『大和』とセットでお勧めですわ 昼食は広島で二番目のお店で………釜飯食べました てなわけで昼食後は 大阪までダッシュで帰りました 帰りは雪がすごかったですね~
2010.02.03
コメント(2)

仕事が忙しいというのに………日曜日に試合があるというのに………組合の旅行で『広島』に行ってました 集合時間に遅れること30分 若者一人遅刻広島までは遠い道のりバスはトイレ付きの40人乗りぐらいの大型バス旅行メンバ-は………総勢15人毎度お馴染みのビ-ル片手にバスに揺られてました途中高速も降りることなく吉備SAで昼食TVの「黄金伝説」かなんかで放送されてたようなことを言ってたけどどれがそのブツか………わかりませんそうこうして 広島ICまで走り抜けました 今回の旅行は雨でした広島といえば やはり訪れるのは『平和記念資料館』雨で近くまで行くのを断念した『原爆ド-ム』皆様ご存知の場所でした そして意外だったのは『広島城』在ったんですねぇ~ 知らなかった立派な二の丸の櫓を越え天守閣 登ってきました中はいろいろ歴史を感じる鎧甲 刀 達筆の手紙やその他の古いモノ………降りてきたらなんとゆるキャラの…………“ひこにゃん”????いやいや ちょっと体型が……なんか色使いがちょっと………それより “ひこにゃん”って 彦根城やし(ひこにゃんです)じゃあ “ひろにゃん”?………………………話を聞くと 佐賀県唐津城から来た“唐ワンくん”と判明 全然ちゃうしぃ………唐津城の宣伝に来たらしいがめちゃ遠いし 本日のお宿到着『世羅別館』街中にあるお宿でしたお風呂にゆっくり浸かって宴の時間本日のコンパニオンは3名でした
2010.02.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


