2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
先の日記のコメントありがとうございましたちょっと手抜きですけどこれが返信ということで……とりあえず 体は元気で仕事も稽古も月曜日から行ってますんでお気遣いなくね 先日の審査を振り返ると入門してから数回受けた審査の中で一番 体が動けてた気がしましたただ………気合いが途中で 最高師範からの“激”があったのにもかかわらず昇段に対する気迫を表現できなかったです十人組み手ではKOはされなかったもののハイキックを5~6発もらいましたあきらかにガ-ドが “ざる”でしたね……… 細かいことを加えれば 無茶苦茶あると思いますが大まかなところは 意気込みとガ-ド 審査の判定は 合格か不合格成績表を貰えるわけではないんで『どこがどう?』『これを改善すれば……』と 安易に考えられないのですべてにおいて 審査基準を下回ってたと思ってやり直すしかないですねまたあの稽古をしないとと考えると憂鬱ですが…………あっ それと昇段レポ-トの書き直し あと その他大勢にではなく館長代行から直々に歩み寄られて「まだ がんばれるから!」とお声をかけてくださったのは嬉しかったです 審査後 放心状態で一人にして欲しかったのに………Y初段 N初段に 拉致られTさんを加えた4人で天神橋商店街の裏道をゾロゾロと………B級グルメの居酒屋探し四つ辻で チラシ配りのお姉ちゃんのお薦めのお店へちゅ-か 働いてる店しか薦めヘンやろここが 美味かったはい このお店で 泣かされたのは言うまでもないですか………
2010.03.30
コメント(2)
え――――っと!……… 落ちました 再審です 自分の弱い部分を見透かされました (技術的な面・気合い)また 一からやり直します押忍!
2010.03.28
コメント(4)
だぁ~~~~~!とうとう 来てしまった……昇段審査 出来ることなら 逃げたい…………
2010.03.27
コメント(2)

お代官様! これを………なんじゃ?これは………? (なんでタオルやねん)どれどれ……おっ!これは!ワシの大好物じゃないか!『おぬしも 悪よのぉ~……ホホホ』 ということで 風呂です………剥いてみました浮かべてみましょう激しくアワアワが………“バブ”よりも早く溶け出してるようですな湯船のお湯は黄金色に変わりましたね う-ん なかなかの湯でしたな お代官様御用達入浴料“小判の湯ふぃず”ちなみにおみくじも入ってて『大吉』でした………
2010.03.22
コメント(2)
本日 審判デビュ-しました(副審)未熟な自分に 紅白の旗を快く預けてくださったN支部長に感謝ですありがとうございました 総本部のY先生・K先生にアドバイスをもらいさあ 審判団入れ替え『がんばっていきましょう!』と気合いを入れて送り出してくれた N支部長師匠のT支部長チ-ムとバトンタッチ向かい合って『押忍!』と 挨拶を済ませそのまま副審席に……あ……うちのチ-ムで『正面に礼!』に加わるの忘れとった慌ててUタ-ンデビュ-戦『判定!』 ピッ!自然に右手が上がるあ………左手あげるはずやったのに緊張で勝手に利き手が慌てて左手に上げ直す あかん!あかん!審判デビュ-といっても選手達は 参加料納めて出場してるのにこっちがしっかりしなくては申し訳ない監査役の支部長に注意指導もありました三十数試合に携わりいろいろ 学ばさせてもらいました ガチガチの審判デビュ-でした
2010.03.14
コメント(4)
今日10人組手 3回目終わりました………ョたぶん 模擬10人はこれで終わり後は ミット稽古で本番まで保っていくつもりぃ~でもね………只今 苦戦中なのがず――――――っと 体育会系で過ごしてきた人間が一番苦手なもの………………それは 『昇段レポ-ト』文章がとっても苦手下書き書いてたンやけど~原稿用紙にしたら 3枚いくかいかないか………オレの空手人生(たかが5年……あっ観戦歴は長い)こんだけかいなぁ~~~!!!と思われる 小学生低学年並のレポ-トいや 作文体育会系は文章・活字が………苦手 オレだけかぁ~?( ̄△ ̄;)
2010.03.13
コメント(2)

“エビ”です“車海老”ですお寿司で食べたいですね………………… まあ この海老は入ってませんが「エビバ-ガ-」です3月4日に ロッテリア史上最高"の『エビバーガー』 として発売されましたこんなんですでは 中を覗いてみましょうこんなんです………( ̄~; ̄) ムシャムシャ(* ̄◇)=3 ゲプッあ・…食ったのでもう資料がありません美味しかったです 大反響らしく ソ-スの生産が追いつかないようで一部店舗では数量限定になったようですな…………
2010.03.09
コメント(2)
と言っても準備体操と基本稽古までやけど………そんなん 何回かやってブログに書いてたやン!と “ツッコミ”したあなた正解ですで何が 『初指導(準備体操・基本稽古)』かと言うと先日オ-プンした“和泉教室”での初指導[ゼロからのスタ-トの入会者がいてる]ということ最初は支部道場から数名 出稽古に来てるのでいつも通りのコメントを少し丁寧にしていたでも 進めてる間に「ん?ちょっと待てよ………」(指導の基準は誰に合わせてるンや?)(ゼロの人に合わせな 稽古についてこられへんのンちゃうか?)と………気づいたのは 基本稽古終盤そこから 更により詳しく指導コメントを付け足していくしかし 基本稽古終了までの時間が大幅にタイムオ-バ-1回の稽古ですべてを教える事は難しいというより無謀であったか………指導課題として【今日のポイント】を決めて 立ち方なり軸移動等 基本稽古の分解で 指導していくのが良いのではないかと気づかされたそれが正解か間違いかは まだわからないけど………… たぶん 昨日の稽古新入会のOさん 頭がパニックしてたんちゃうやろか………?いや きっと パニクってただろう
2010.03.05
コメント(5)
稽古終了後「10人やりますか!」『………え~? またやンの………( ̄△ ̄;) 』言ってしまった 一言逃れる術は………考えてなかった 一度脱いだ 防具は気持ち悪いけどみんな付けてくれるしぃ~やる気なってるしぃ~前回と同じパタ-ンで 10人組み手前回の教訓を生かして淡々と作業をこなした感じかな………(嘘)T支部長からの課題も次回までになんとかしないとね 本日 審査用紙もらいました………
2010.03.03
コメント(2)

出勤時間帯これはないやろ………事故かと思ってたら中央分離帯の植え込みの工事?しとった………年度末の予算調整かなんか知らんけどこの時間帯はないわぁ~………遅刻しそうになったやんしかも帰りもやってて あんまり進んでるようには見えヘンかったけど何してんのかな???
2010.03.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

