2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
最近の基本稽古めっちゃ勇気がいるネン………突き受けは普通に20本ここから Mの世界前蹴上げ 10×10後の蹴りは 30本ヒザ 前蹴り 廻し蹴り 内廻し 外廻し 横蹴上げ 後ろ蹴り スピンキック 後ろ廻し合計 500本 このメニュ-で道場生の前で 基本を進めるって……(@△@;)でも前に立つと出来るんですよね~しかも 一道場生として人混みに紛れてるより上手く基本が出来てるように思うんですよ途中 蹴りから記憶が飛ぶンやけどね( ̄□ ̄;)ランナ-ズハイっていうのかなぁ~?
2010.04.30
コメント(2)

子供達が新学年になって1ヶ月ですね~GW明けからは 家庭訪問明日ちょっと体裁作り畳の表替えの予定してて今日 家具を動かしてみるとうぇ――っ!ホコリだらけ………
2010.04.30
コメント(0)

今日は先日の向かい側の新築です(隣の足場のある新築も数日後仕事します………)今回の畳は『市松敷き』4帖半の部屋に 半畳(縁無し畳)を9枚敷きます畳の目を縦横に納める敷き方です キッチンです シンクが大きいですねIHが組み込まれてましたね~おっと 蛇口が!伸びました………最近はこんなンあるんですね~ お風呂です特に変わった装備は無いンですけど茶色っぽい壁が 木目調にできてました やっぱり新しい家はいいですね~
2010.04.27
コメント(0)
昨日は正道会館全日本ジュニアオレは選手係今回はウチのコ-ト人数が揃っていてしかも高校生組が動いてくれて楽~に動けましたね~ うちの支部から優勝 2名三位 2名敢闘賞 1名おめでとうございます 今回一段上のメインコ-トの内部後片づけしながら初めて見ましたほう~こんな造りになってるんですな……… 最後にお土産として残ったお弁当をもらってるときに全日本軽量級チャンピオン H川先生がオレの姿を見て 哀れそうにニヤニヤ見てたンでね必死に『一緒に選手係してた娘の分!』とアピ-ルしましたよ
2010.04.25
コメント(4)

今日はココです………新築です 仕事は6帖一間でした さてキッチンです食洗器組み込まれてます蛇口にも浄水器入ってましたおっ ガラストップコンロですね~やっぱり ガス火がイイですね~ (個人感です) おっと こちらはバスル-ム最近は湯船に腰掛け?段差? う~ん 半身浴用にできてますね~お風呂って なんで淡い色なんか知ってました?まあ 別にどうでもイイねンけどね………… ということでまた新たな ホ-ムドラマが始まろうとしてますね~
2010.04.20
コメント(2)

ちょっと男を磨きました これで………ネ 夢にみたモテッぷり もっとスリムなら、俺は絶対モテるんだ!モテないのは、 このぜい肉と内臓脂肪のせいだゼ。 ここでちょっと本気を出して、汗でもかきますか。 セクシーな香りをまとって、美女に囲まれる日を夢みながら。 脱・ボヨヨ~ンが叶ったら、 すぐさまモテるはず。ハーレムだって夢じゃない!? なんか 怪しげな入浴剤ですなぁ~………( ̄□ ̄;)香りが“セクシ-シャワ-”って………どんな“ニオイ”やネン????湯色も 「ミッドナイトパ-プル」って……… ま まあ入れてみましょかねぇ………うえッ! ミッドナイトパ-プルや (◎o◎;) う~んさすがに “セクシ-シャワ-”っちゅ-のは表現でけヘンけどこれはなかなかいけますなぁ~『超!熱烈 汗激風呂』より汗がでますかね昨日は暖かかったこともあるけど……なるほどうるおい成分がショウガ根エキス、トウガラシ果実エキス、ブラックソルト(ミネラル塩)温まる成分が入っとりますなぁ~ これで オレも 夢にみたモテッぷり体感出来るンやろか 無理やな………
2010.04.19
コメント(2)

以前………だいぶん前 (去年?一昨年?)ケンミンショ-で関西人?大阪府民?の冷蔵庫に必ずある調味料(料理の基本?)として『味覇』(ウェイパァ-)が紹介されてたしかしねうちの冷蔵庫には無かったんですよ味覇は…………その番組を見たちびたさんは 早速買ってたんですね~ で先日 初めて見たンですわ味覇トラック!たぶん 何回もすれ違ったりしてたんやろうけど信号待ちで ボ-っとしてたら目に入ったんですね~……… あれからウチも消費してますなぁ~………
2010.04.18
コメント(2)

今回の出発はゆっくり調整のため 2駅分を歩いた 11:00ごろ JR和泉砂川駅に到着駅前を少し歩いて 街道筋に向かった街道は駅前とは違った風情のある街並み地主の人?が朝掘りのタケノコ ¥500いきなり 買って歩かれへんわなぁ~……… 地図を片手にトットコトットコ歩いて旧道らしくなってきましたね~日中は天気も良くてカメさんも甲羅干ししてましたいにしえの街道 苔の生えた道 ドキドキしますな~竹林の中を気持ちよく歩いていくと(あのタケノコはココから?)そこは!………………………行き止まり え――――っとこんな山ン中で また迷子とりあえず下山 下山 やっぱり アスファルトの道は安心できますなぁ~今日のお昼はココラ-メン『喰った楼』お食事処でもあり弁当屋でもあるメインはラ-メンやけど注文したのはスペシャル定食!なかなかのお味でした コ-スにもどって ポツンと存在をアピ-ルしてる鳥居が『波太神社伏拝の鳥居』 なんか権威のある神社やったようで………今回2回目のドキドキタイム しかし 今度は間違ってないようで道標もしっかりあってほう「平安の小径」というのか“昔のままの面影を 今も残しているのが この小径です また江戸時代には参勤交代の道でもありました”と 別の所に示してあったちょっと見にくいけど 地面が削れてる部分があって下は崖ですわここは 琵琶ヶ崖懸[びわがけ]といって説明は↓↓↓↓↓↓↓ 昔はあっちが主要道路やったんかなぁ~崩れかけの橋………あの山越えたら 和歌山県かな~?今日のゴ-ルはもう少し まだ 桜がのこってますなぁ~ここら辺も 熊野街道 紀州街道が一緒になってるんですな道路も石畳で舗装され歩きやすいこの集落は 『山中宿』↓↓↓↓↓↓↓読めるかな? もうゴ-ルなんやけどちょっと寄り道で 双子が生まれる前に S月 S奈と遊びに来た『わんぱく王国』 約10年前かぁ~鯉のぼり 泳いでるやん 恐竜滑り台も健在で 日焼けで色が薄くなってるか??? てなわけで今回の終着駅 “JR山中渓駅”早めに帰路につきました 次回はいよいよ和歌山に突入でもいつになるか わかりません!!!
2010.04.11
コメント(6)

今日の大阪はいい天気ですね~自転車に乗ってて汗かきましたねでなんで自転車かというと道路が大渋滞でして近所の公園に行くのも時間が読めないんですよ……… 公園は花見で大盛況日本人は好きですね~見事に咲き誇ってました
2010.04.04
コメント(2)
時間はたっぷりあったのに………バカタレが クッキ-焼いてて遅刻したやないかい 今日は 大阪府立体育館で関西地区合同稽古があった審査から1週間は期間が短かった……まだ 忘れられてなかったようで審査の件で 館長代行をはじめ先生方からお声をかけてもらったけっこうまだ有名人? 恐縮です 稽古内容は 基本稽古後少年部 一般中級 上級に分かれて別々に行われた上級は 限定組み手黒帯N先生とペアでアドバイスを貰いながら 左の差し合いその後 ペアを変えて数ラウンド行った今日の山場I君 高校生で全日本選手オヤジ相手に全開ではないにしてもあのパンチから蹴りのスピ-ドは腰が引けるわぁ~的確に急所に打ち込んでくるだから全日本にも出場して良い成績なんやけどね最大の山場はN支部長 伝説の正道戦士です一人あまったオレに対して「よっしゃぁ~!」と声をかけていただいたんですが考えたら 素手じゃないですかさすがに フルスロットルではないけれど動きは もの凄いですねビデオに撮ってもらったらよかったな………
2010.04.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1