2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日はジュニアの試合があったんやけどちと遠いので………上の二人と一緒に『百舌鳥八幡月見祭』に行ってきましたこの祭りは だんじりっ子の二人には馴染みのない「ふとん太鼓」が登場しますオレの実家もふとん太鼓やけど祭りの時には帰ってないから知らんだけやけどね………いろいろと質問されたんやけどオレは担いだこと無いのでわからないんだよね~ 祭りと言ったらこっちの方が興味あって怪しそうな 「お化け屋敷」……… 「えびすくい屋台」 あんまり流行ってなかったなぁ~あと 「かにすくい」もあったな……… 「ら-めんバ-ガ-」…………こちらも人気薄でした しかしまあお祭りは人がようけ集まりますなぁ~…………♪( ̄▽ ̄)♪
2010.09.26
コメント(0)

会場近くで発見!パチンコ屋です本当に金になるのかはたまた……… 「パ」抜き 「の」抜きの下ネタ狙いか
2010.09.20
コメント(0)

今回は『北信越ジュニア空手道選手権』にセコンドとしてついていきました 運営スタッフのキビキビした動きの中 試合は 一回戦から決勝まで白熱した激戦が繰り広げられました選手の皆さん 運営スタッフの皆様 お疲れさまでしたそして うちの支部からR君 3位H君 ベスト4初めての遠征試合よくがんばったと思います保護者の方々共々 お疲れさまでした そして富山県で食べたもの道の駅“カモンパ-ク新湊”にて白えびかき揚丼 ではなく白えびそば……… と 『ケンミンショ-』で話題となった Sさんご推薦の食べてる途中で写真を撮った白えびバ-ガ- 二つとも とても美味しかったです 支部長 往復の運転・いろいろなお気遣いありがとうございまいた!
2010.09.19
コメント(0)
明日は『第8回北信越ジュニア空手道選手権大会』深夜というか早朝出発出場するR君 H君がんばってよ~!!!
2010.09.17
コメント(0)

暑さ寒さも彼岸までといいますがホンマに今年はその通りになるのか不安ですけどね~………この暑さの中秋祭りの準備が行われてますここは実家の堺市周辺なんですけど泉州地域(細かく区分すれば泉北地域)には秋祭りには珍しく“ふとん太鼓”が町を練り歩く写真はイメ-ジ画像で……… 今日休日出勤でたまたま神社裏の公団に行ったンやけど上から準備してるのが見えましたこれは子供神輿かな?ちゅ-か子供神輿やけどね………… 岸和田海側のだんじりは来週に行われるここらへんの“ふとん太鼓”“だんじり”は来週から各地域で行われる予定
2010.09.12
コメント(0)
今年の全日本初めて『審判団チ-ム』に加わった黒帯組としては下っ端で未熟なので審判団チ-ムとしての仕事は普通のお手伝いの皆様に毛の生えた仕事《選手係補助》お手伝いチ-ムは 正道“赤Tシャツ”を着てるしかし 審判団は“蝶ネクタイ”聞かれたことは テキパキと答えないといけないとは言うものの ほとんど質問はこない……すべて お手伝いチ-ムがこなしてくれるので(選手は大人ですから……)では 本当の仕事は『試合観戦』楽な仕事と思われるんですけどボクら下っ端は勉強なんです………試合を見ることで審判の目を養うと言う意味が込められてるんですねすべての試合の判定と自分の判定を比べることで判定基準を高めていき 誰が審判でも同じ判定になるように勉強することでした “蝶ネクタイ”がこんなに重いとは思っていなかったです………いつでも 審判できるように勉強!勉強!
2010.09.06
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1