2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
代官山にできたイタリアのメーカー「デロンギ」のショップの1Fのレストランへ。オープンな感じで、イタリアの観光ビデオなんかも流れてます。気楽なお店かなあ、と思うけど、働いている人がちょっと固い。しかもなんだか慣れていない感じでぎこちない。お料理も、レシピはいいけど、作ってる人にセンスがないようで、なんだかぼやけた味です。高くはないので、こんなものか、ですが、せっかくイタリアのお店と期待したのにがっかりです。
2008年08月31日
コメント(0)

お昼に近くまでいって、ペリカンで食パンをゲット。1.5斤で435円。もってびっくり、すごいずっしり。早く焼いて食べたい~
2008年08月22日
コメント(0)

デジカメをバッグに入れていたら、なぜかレンズに傷が付いてしまった・・・2年半ぶりに新調。今は、みんな1000万画素とかなのね、すごい。今日は、友達4人で、パリ発ビストロノミーというふれこみの「ル・プレヴェール」というお店へ。ジャイルビルという新しいビルの4F、ガラスが天井から床まであって、夜景もばっちり見えます。でも、広くてわいわいしてて、楽しい! っていう感じのお店。何人かで来るにはいいですね。前菜、メイン、デザートで4800円というプリフィクスを選択。 アミューズの冷たいきゅうりのスープ。さっぱりしてて、暑い日のスターターにはぴったり。この日はちょっと涼しかったですが。 私が選んだ前菜。ずわいがにのトマトのファルシと新たまねぎのブラマンジェのうにのせ。なんだかかわいい前菜です。トマトの中にはずわいたっぷりで、なんといっても、このしんたまねぎのブラマンジェがものすごく好きな味! 甘くてクリーミー、うにともばっちり。選んでよかった!!! ほかの2人が選んだ、かものパテと、子豚のテリーヌのこんがり焼き。それぞれおいしかったです。 そして、メインはこれ。牛頬肉のフォンダン、なす添え、パプリカのバニラ風味ソース。これも! 選んでよかった。本当に好きな味です。とろっとろの牛頬肉に小なす、野菜もしっかりあって、ほんのりバニラ風味もきいてます。ここ、おいしいです。そして、量もたっぷり、でもぺろりと食べられます。 これは、友達2人が選んだ牛ハラミのステーキ。これもボリューミー。 そして、すばらしい食事のしめはこのデザート。チョコのトリュファード、ゴマのアイス添え。これも感激的なおいしさでした!!! 濃厚チョコのテリーヌにさっぱりとでもコクのあるゴマアイスがよくあいます。幸せ・・・ 友達が選んだババ ラム酒添え。これもおいしかった! ラム酒がたっぷりしみこんでいるのに、別にラム酒がきて、「いくらでもどうぞ」状態。普通の人はもう十分だと思いますが、その贅沢感がうれしいですよねえ。食前酒と、赤ワインを1本飲んで、1人7750円。お店のサービスもいいし、また来たいお店です。
2008年08月22日
コメント(0)

久しぶりに予約が取れた「クワン」。喜んで行ってみたら「あれ?」、いつもの長瀬さんがいない。夏休みかなあと思いつつ、オーダーをしてから聞いてみるとなんと7月末でお店を辞められたのこと。ショック。ここにくるのは料理もさることながら、長瀬さんに会うのが楽しみだったのに、ものすごい残念。なんでも、しばらくフランスを旅行して、帰ってきたら自分のお店を始められるとのこと。どこかではじめられたら、情報が入るとうれしいなあ。7月中にくればよかった・・・ まずは、馬肉のタルタル、3種のマヨネーズ和え。これはハーフサイズ。前に馬肉のタルタルのおいしさを味わって以来、けっこうファンです。 そして、夏場だけにある冷たいカッペリーニ。オクラとトマトのガスパチョ風味。うー、濃厚。 そして、絶対頼むブリオッシュ。少し小さくなってますが、何もつけなくてもバター風味がすばらしく、ぱくぱくいけます。 枝豆とじゃがいもの冷たいポタージュ。キンキンに冷えていて、これまた濃厚。けっこう味付けしっかりしてます。 そしょて、これもメニューにあれば注文の秋刀魚のコンフィ、カポナータ添え。いよいよさんまの季節ですね。そして、このコンフィ、味が凝縮されていて、やっぱりおいしいです。 そして、お肉は、イベリコ豚肩ロースとキャベツの蒸し煮。これ、キャベツに、イベリコのうまみがしみこんで、特においしい。もちろんお肉もとろとろ。蒸し煮っていいですね。 デザートのいちじくのタルトとキャラメルアイス。イチジクのタルトというより、焼き菓子なので、ちょっと残念。 サフランのブリュレ。これは、普通においしい。お酒を2人で5杯いただいて、トータル12690円。やっぱり安いです。どれもおいしいし、新しいサービスの人もとてもいい感じです。・・・でもやっぱり一抹の寂しさが。残念です。
2008年08月14日
コメント(0)

曙橋ということで、久々に「ラ・ヴィ・ドゥース」のケーキも買っちゃいました。 夕方ということで、ちょっと種類が少なかったです。クレムーというチーズケーキと、オレンジキャラメルというケーキ・・・ あれ? なんだかどちらも今ひとつです。クレムーは味がぼけてる。オレンジキャラメルは甘すぎます。かなり残念。あまり私には合わないようです。
2008年08月12日
コメント(1)

曙橋に行ったついでに、かねてから行きたかった「満」で、ランチのパンをゲット。 買ったのは、この2つ。 これはなんと角煮パン。フランスパンの中に角煮が入ってます。ちょっとおもしろいですね。200円。でもやっぱり、ちょっと脂っぽいかも。 塩豆あんぱん。180円。白いもちもちパンの中には粒あん、表面に黒豆がいっぱい。これは、おいしい! 大好きな味です。甘い粒あんと塩味の黒豆、それに本当におもちのような白いパンがよく合ってます。また買います。
2008年08月12日
コメント(0)

中目黒駅からすぐの和食や「いふう」。もう3年くらいになるらしいけど、まったく知りませんでした。西麻布「つくし」で働いていた方が開いたようです。1Fは、カウンターのみ。2Fはテーブル席が4つあるようです。 お通しのゴマ豆腐。すっごいもちもちしてます。 はもてんぷら。今年はたくさん食べてます。 炊き合わせ。なんときれいな色! 透き通った冬瓜、きれいなオレンジのにんじん。貝われ菜の鮮やかな緑。見ているだけで楽しいです。 ここは焼きものが豊富です。アスパラ肉巻き。ジューシー!! そして、つくねにうずらにズッキーニ。 おまけに、だんしゃく~。ほくほくしてます。 お口直しのシャーベットならぬ大根おろし。かなりすっぱいです。 しめは、なんといってもこれ、うにご飯! こんなにたくさんのうにが。感激です。甘いです。おこげも最高。ぺろりと食べてしまいました。 お味噌汁と香の物も一緒に。完璧なしめです。 デザートのココナッツぜんざい。タピオカも入って、なんといってもあんこがおいしい。なめらかなこしあん。つぶのほうが好きですが、これはおいしかった。お酒を3杯いただいて、2人でなんと!!! 10250円。これは安いです。サービスも申し分なく、またぜひ来たいと思えるお店ができました。焼き物も、ご飯ものも、いろいろいただきたいです。
2008年08月10日
コメント(0)

新宿伊勢丹に寄ったので、当然ながら地下を散策。何にしようか散々迷って、行列のできていた和菓子屋「鈴懸」で、白玉あずきときなこ白玉を購入。 どちらも、白玉が6個ずつ入って、なかなかのボリューム。あずきもきなこも、しっかり甘くておいしいです。やっぱり行列のできるわけですね。各475円です。
2008年08月08日
コメント(0)

大好きな成城石井のチーズケーキ、別のバージョンをみつけました。豆腐も入っているそうで、いつものクランブルチーズケーキより、少しあっさり目。これはこれでおいしいのですが、やっぱりクランブルのほうがちょっと好きかも。
2008年08月06日
コメント(0)

雷雨がすごかったこの日、めずらしい場所で、久しぶりの友達3人でお食事。「京料理八平」というお店。駅からはすぐですが、この荒木町のあたりは、いろんなお店があるんですね。ビルの3F。エレベーターを降りるとすぐ、気持ちのいい空間が。8400円のコースをいただきました。 突き出しの、枝豆とごり(?)。枝豆はからし醤油のようなものにつかっていて、ちょっとこれが辛めで残念。 して、さっそくはもの湯引き。実は、「これはおいしい」というはもにはあまりであったことがないのです。これも、まあ、普通の感じでした。 たまねぎのすり流し。冷たくしたたまねぎが甘みがあっておいしいです。しかも中にはうにが。 そして、ほたて、いか、たこの酒盗焼き。 こうして、熱い石の上で焼いて、 いただきます。なかなか楽しいのですが、やっぱりちょっと味が強すぎます。 そして、色鮮やかな、かぼちゃとトマトの炊いたもの。めずらしい組み合わせです。トマトが甘くて、かぼちゃも甘くて、女子好みなものですね。 鯛の飯蒸しの上にとろりとしたあんをかけて、これは文句なくおいしいです。 鯛の子のたいたんが出て、 しめは、はもの佃煮でお茶漬けです。山椒がものすごく効いています。効きすぎ? スイカが出て、さらにわらびもちまで。もう、おなかがいっぱいです。けっこう冷酒もいただいて、1人11000円ほど。決して高くないし、感じもいいですが、少しずつ味が濃い目なような気が・・・ 京料理ということで、思い込みが強すぎたのかな。
2008年08月05日
コメント(0)

中目黒のイタリアン「アゴスティーニ」、安くておいしくていいのですが、サービスの人がちょっと愛想がなくて、というのが残念でしたが、久しぶりにうかがったら、人が変わっていました。3700円のプリフィクスコース。前菜、パスタ、メインが選べます。 前菜のスモークサーモンと、なすのカポナータ。サーモンにたっぷりのクリーム、それになすが入ったカポナータ。至福の味です。 もうひとつの前菜は、牛肉のマリネとピクルス。マリネもピクルスも酢がきいてます。夏にはやっぱりいいですね。 パスタの1皿目は、ゴルゴンゾーラとくるみのリゾット。濃厚です。大好きな味です。 2皿目は、オレキエッテ、ほたてとブロッコリーソース。こちらは、唐辛子が効いてます。 メインの魚。真鯛のポワレ、トマトとピーマンのソース。ぱりぱりの皮に、ふわっとした身。先日「コントン」の真鯛もおいしかったけど、これもおいしい。トマトと黄色ピーマンのソースもあいます。 そして、お肉の子羊ロースト。これも、ふっくらうまみたっぷりです。そういえば、最近、真鯛と子羊をよく食べてますね。好きなんですね・・・でも、さすがにおなかがいっぱい。3700円でこの内容は、すごすぎます。 デザートのパンナコッタ。上にメープルシロップとナッツをくだいたものがいっぱい乗ってます。ナッツのざくざくした食感とねっとりしたパンナコッタがいいコンビ。 そして、ここの名物、栗粉のプリン。かためのプリンが好きですね。デザートは500円、コーヒーは400円で、今日はお酒を1杯ずつだけだったので、なんと、2人で10800円。申し訳ないような感じもします。次は、お酒をもう少し飲みますね。
2008年08月02日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
