2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
30日の夕飯。友人と4人でどこかでご飯をと思って、電話をかけまくったけど、さすがにまったくあいていない・・・最後に「コントン」にかけたら、ありがたいことに30日までやっていた。よかった~シーザースサラダ、ミートマケロニ、温野菜のバーニャカウダ、真鯛のソテー、きのこのオムレライスなどいただいて、最後にデザートもしっかり食べて、1人4500円ほど。助かりました!
2008年12月30日
コメント(0)

久々に、卓球場があるような温泉旅館で夕飯を食べました。 前菜3種と酢の物。 お刺身。海の近くで、さすがに甘えびおいしかったです。 銀むつ鍋。 金目鯛。中にさつまいもが巻いてあって、落花生ソース・・・あまいよね、やっぱ。 若鶏のフォアグラまき。 あら汁。そして、蛸釜飯。水菓子はもちろんメロン。一度に何百人だから、大変ですよねえ。あまりにベルトコンベアーみたいなのでちょっとなあ、という感じですが、まあ、これだけ作って出すだけでもすごいかと。
2008年12月29日
コメント(3)

去年は「ラルキミスタ」だったんですけどねえ。本当に残念(泣)。「クワン」ではじめてのクリスマスコースをいただきました。アミューズ フォアグラのソテー ポルチーニとトリュフのソース 前菜 マグレ鴨のスモーク、豚頬肉の生ハムと根菜サラダ、サーモンマリネとフレンチキャビ ア 魚 オマールえびとほたてのグリエ、アメリケーヌの泡ソース お肉 和牛のロースト 赤ワインのソース デザート モンブラン、ガトーショコラ キャラメルアイス これで6800円。コーヒーは別です。とってもがんばってるし、おいしかったのですが、やっぱりクリスマスディナーってなんか物足りないです。決まっちゃってるからかなあ。「クワン」でこれだけ出したら、普通ならもっといろいろ食べられておいしいのに、とちょっと思ってしまいました。でも、ほかのお店に比べたら十分良心的だし、よかったです。メリークリスマス!
2008年12月24日
コメント(0)

アトリエhさんからのケーキ。マロンのロールケーキに、デコぽんとみかんのロールケーキ。上のチーズクリームがきいているキャロットケーキ。それから、本当に感激したさとうきびのメレンゲ。メレンゲがおいしいと思ったのは生まれて初めてです。マジで。すごいです! 写真が載せられないのが残念。 手書きのメニューもかわいい。
2008年12月24日
コメント(0)

バターたっぷりで、サックサク。高級クッキーは違いますね。なぜか写真を取り込むことができない。できるようになったらアップします。
2008年12月22日
コメント(0)

しばらく休んでたようですが、久々のオープンでさっそくおじゃましました。 冬野菜のフリット。かぼちゃ、れんこん、青唐辛子、まいたけ、さつまいも。ほくほくとして、どれもおいしさが増します。家では揚げ物やらないだけに、うれしいです。 なんだか、光ってますが、かにのオムレツです。ふわふわでした。 ラフテー。もちろん煮卵つき。ゆず胡椒があいますね。 からすみと白菜のパスタ。もっとさっぱりしているかと思ったのに、けっこう濃厚でした。クリームっぽい感じでしたね。 これもなんだか光り輝いてますが、黒糖サンデー。バニラアイスに黒糖ソースときなこがかかっているだけなんですが、なかなかおいしい。この間頼んでおいしかったゆずのブリュレも食べてしまいました。2人で8300円ほど。おいしかったですが、もう少し季節を変えたほうがメニューが変わっているかもしれないですね。
2008年12月19日
コメント(0)

大井町にある「ファビアーノ」。カラブリア料理ってどんな感じなのでしょうか。 テーブルにあった唐辛子。えーっ、でもワインにあいます。見たほど辛くないですね。 そして、イタリアンではめずらしい醗酵もの3種。シラスといかと豚肉。それぞれ趣が違って、うまうま。ワインにもいいですが、ご飯もほしいです。img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/50/0000059650/47/img22591bbezik2zj.jpeg" width="480" height="360" alt="ウイキョウのビスケット"> 塩とういきょうのビスケット。これに醗酵ものをつけてもおいしいですね。 梨と生ハムとゴルゴンゾーラのサラダ。最初はさっぱりと。 塩ダラとポテトのトマト煮込み。イタリアンにはめずらしい塩ダラの料理。ノルマンの置き土産ということです。驚いたのは、トマトの味。ものすごくやさしい味です。まろやかです。 パスタ1品目は、栗粉のクリームパスタ。あまり、栗の味はしないですねえ・・・ そして、2品目は「禁断のファロット」! もちろんおいしいから禁断の味とのこと。たことスペルト小麦をリゾットのように煮込んであります。これもやっぱりやさしいトマトの味が印象的。 魚料理は、まぐろとムール貝のトマト煮込み。またまたトマトです。 子羊ソテーとカラブリアの小粒ポテト。これがかわいくておいしい。 私が頼んだデザートは、チェリーとバナナのズッパ。さっぱりしてました。この店の人気なんばー1デザートだそうです。 友達が頼んだ、トルタ・カプレーゼ。チョコケーキですね。3人で、ワインを1本飲んで、1人7500円。リーズナブルです。お店の雰囲気も家庭的で、温かいです。住んでいる近くにあったらうれしいお店です。
2008年12月17日
コメント(0)

会社でいただきものの、ショコラティエHの箱。わーい♪ 中はマカロンでした。ここのマカロンは初めてでしたが、なあんておいしいのでしょうか。キャラメル、バニラ、レモン、フランボワーズ、チョコなどいろんな味があって、どれもこれも夢のようなおいしさ。あざーす!
2008年12月17日
コメント(0)

2回目の「ビストロハムサ」。おしゃれで静かなレストランというイメージでしたが・・・この日はなぜか女子グループが多くて、うるさいうるさい。うーん、でも自分も4,5人で食べているときはこんな感じかも。ちょっと反省。 前菜盛り合わせ。レバーペーストに、テリーヌ、生ハム、カリフラワー、ブロッコリー、オリーブ、魚の酢漬けなどなど、これは楽しいですね。 秋刀魚のコンフィ。ちょっと季節はずれですが、これはこれでいい感じ。 メインは、牛ランプ肉のステーキ。やわらかくて、うまみがたっぷり。ちょっと甘めのソースとの相性も抜群です。 デザートは、りんごのタルト。これは今ひとつでしたが。お料理も、サービスもいいのですが、本当にうるさくて、話をするのが大変でした。ふー。
2008年12月13日
コメント(0)

しばらく、荒れ気味な感じの「母庵」だったけど、この日はまともな感じになってました。よかった。 長いもと白菜の先付け。 最近気にいっている冬野菜のバーニャカウダ。塩もあり。こうして食べると、野菜の甘さがよくわかって、しみじみおいしいです。 あると頼んでしまう白子のてんぷら。でも、ちょっと水っぽい感じが・・・ あじの南蛮漬け。 しめに、卵かけご飯。こういうのはうれしいけど、これで1000円はちょと高い。 ねぎとチキンのフォー。さっぱりして、おいしいす。フォーって、もっといろんなところで食べられるといいのに。ヘルシーで日本人も好きなはず。 デザートに黒糖プリンをいただいて、2人で7000円くらい。復活して。よかったよかった。
2008年12月11日
コメント(0)

できた当初は何回かいけたのですが、人気が出るにしたがって、まったく予約がとれなくなってしまった「AWキッチン」。月曜日ということで、2,3日前でとれました。 まずは、薄くスライスされたイカ墨パンとリエット。ここは変わってないですね。 寒かったこの日は、京にんじんのスープ。カプチーノ仕立てになってます。にんじんの味が濃い! 甘さもあっておいしいです。 そして、この店のお客さんは必ず頼む(?)という野菜のバーニャカウダ。前に来たときは頼んだことがなかったので、初めてです。見た目もきれい。生け花みたいです。野菜も、みずみずしくて本当においしい。このままでもいいくらいで、バーニャカウダをつけると、ますますおいしくなります。いろんなところで食べましたが、ここのソースは格別の味。なんというか、オリーブがいいのかな。うー、これはやっぱりまた頼みますね。 イカ墨パンと、胚芽パンが来て、 きのこがテーマの前菜3種。あわびときのこのマリネ、鴨ときのこ、ポルチーニのコロッケで、それぞれにあわせたワインが少しずつついてくる、という、なかなか楽しい企画。毎月変わるそうです。 白子と白菜のリガトーニ。白子に目がない私。頼まざるをえません。でも、けしておいしくないわけではないですが、ちょっと・・・味が濃すぎる、もうちょっと白菜や白子のうまみが感じられるくらいの味付けの方がいいように思いました。麺のゆで加減もかたすぎ。 牡蠣と九条ねぎのリゾット。これは、かなり、おいしかったです。味は濃いのですが、牡蠣とねぎのおいしさが引き立つ濃さで、なんともいえないうまみがぎゅっと凝縮されていました。これは、また食べたいかも。この時期ならではですね。 デザート1皿目はなめらかティラミス。マスカルポーネクリーム、おいしいです。 ガトーショコラ。これは、おいしくない! ぼそぼそです。残念です。生ビール、グラスワイン2杯、コーヒー2杯で、2人で18000円弱。かなり強気の値段ですね。まあ、それでも大人気だからしょうがないか。サービスもいいし、雰囲気がなんというか、はなやぐんですよねえ。このお店作りの秘密はなんだろう???そういえば、私の目の前のテーブルに、女優のN・Hさんが! ものすごくきれいでした。肌が抜けるように白くて、上品でとっても魅力的。テレビで見るより、美しい。目も楽しみました。
2008年12月08日
コメント(0)

2年位前に行って、とってもいい感じだった五反田の「レ・アール」にうかがいました。うかがってみると、シェフらしき人が自らお出迎え。もう1人ホールに人はいましたが、なかなか大変そうでした。コースは、4000円、5500円、秋の特別コース6000円と、おまかせの8000円。前はたしかプリフィクスだったように思いましたが、今回はほぼ決まってしまうようです。私は、フォアグラの前菜が食べたくて、5500円コースをチョイス。 アミューズのいわしのカナッペ。 フォアグラソテーいちじくソース。これこれ、ほぼ期待通りのフォアグラ。甘いソースがあうんですよね。 お魚のホウボウの蒸し焼き。中に魚のムースが入っていて、とってもやさしい味。おいしいのですが、ちょっとだけさめてたかも。少し残念。 また選んでしまった子羊ロースト。下に野菜もいっぱいです。 デザートは、アップルタルトシナモンアイスのせ。スパークリングワインとグラスワインをいただいて、7000円弱。どれも丁寧に作ってあって、味もいいです。ただ、サービス面にやっぱり不安が・・・人がやめてしまったのかなあ。ちょっと心配ですね。
2008年12月05日
コメント(0)

西麻布の「ハレ海’s」。なかなか予約がとれなかったのですが、きっちり2週間前に電話して、やっといけました。sashimi & grill のお店と書いてあり、今日のメニューには、いろんなお刺身がありますね。 お通しの"柿とほたてのゴマクリーム。いきなりおいしい! 期待が高まります。 今日のお刺身から、はまちとあんきもの刺身と、あおりいかのうにソース。どちらも、もちろんおいしいです・・・特にいかが新鮮でおいしかった! うにソースもあってます。 温野菜のバーニャカウダ。見た目もきれいですね。そして、チーズを載せたマッシュポテト。これも最高です! じゃがいもって、どうしてこんなにおいしいのでしょうか。 友達のリクエストの鶏唐揚げ。私は食べないですが、いい色ですね。 子羊ソテーと、牛ひれステーキわさびソース。こちらはしっかりいただきました。特に牛肉、こんなにやわらかくて、うまみがあるステーキは久々です。わさびもぴったり。 ぶりと白子の鍋。こんなメニューもあるところがうれしい。寒い日はやっぱり鍋。そして、こらえきれずに頼んだメキシカンポテト。カレー味のポテト。山盛りであっつあつ。これもやめられません。 しめは、ねぎ塩やきそばと、ここの名物、石鍋チーズリゾット。とにかく回り中がこれを頼んでいて、すごい香りが漂ってます。でも、食べて納得。本当にクリーミーでめちゃうまです。ちょっとおこげもできたりして、できれば1人じめしたいくらい、おいしい。またきても、絶対頼みますね。 デザートのマロンクリームのせブリュレと、あったかチョコムース。マロンはあってもなくても、ですが、チョコムースはおいしかったです。4人で、これだけ飲んで1人7000円。大満足。お店の人も元気で気持ちがいいです。予約さえとれれば、ぜひまた来たいお店ですね。
2008年12月03日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1