全21件 (21件中 1-21件目)
1

一週間前のフルマラソン、とくしまマラソンで、 15キロくらいから痛み始めた足裏の痛み。 完走後見るとトンデモない大きさの水ぶくれが足裏というか土踏まずの前側にでけてました。 マメというにはあまりにもでかいのですが、 走り方なのかシューズのせいかよくわからないのが現状です。 オマケに先日酔っ払って風呂入った時に思い切り剥がしてしまい、 かえって怪我するなど悪化しちゃってます、、、、。 購入したてのソックスに関してはほとんど文句もなく、 すごいサラッとしたはき心地でした! ということはシューズのせい?? それとも履き方?? どちらかと思うので、今まですっかり楽天市場でのお買い物ばかりだけど、 一度スポーツ店にいって合わせた方がいいんでしょうね、、、。 にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月29日
コメント(0)

2013~2014シーズンのフルマラソン、とくしまマラソンで無事終了しました。最後の最後でネットタイム3時間57分32秒のサブ4を達成し、満足感にひたっていたのですが、ふと思った事が出てきました。ブログタイトルの「初マラソンは42歳!サブ4でけるかな?」なんですが、一応達成でけたということはタイトルどないしたらいいんだろう??今回コンディションが良い中、記録が出たとはいえ、まだまだ足らないトコ反省点多数あります。いつでもサブ4でけるという実力も伴っていないと実感しております。でも一度とはいえサブ4でけたのも事実だし、、、、悩みに悩んだ一週間の答えは、、、やはりブログタイトル変更します!まだサブ4の実力無い、でも一度は結果出たことも踏まえ、、、、、、新タイトルは、「初マラソンは42歳!(いつでも)サブ4でけるかな?」うーん、なんだかイマイチ、、、。ほとんど変わってないし、、、。でも現状からはこんな感じです(笑)また変更しちゃうかも、ですが、しばらくよろしくお願いします〜にほんブログ村にほんブログ村
2014年04月26日
コメント(0)

とくしまマラソン、エピローグお付き合いのほどを、、、。 徳島へ男二人の旅ランの相方、僕の同期も無事この大会でサブ5かつ自己ベスト。 二人にとってなかなか良い大会になりました! では最後に、とくしまマラソンのまだ伝えてないいい所を少しだけツラツラと〜。 その一:完走タイムの刻印サービスが先着順限定で無料! 二人とも待ち時間あるもオーダーしました。 サブ4でけた!ホントにいい記念です☆ 完走メダルもらえる大会はそんなに多くないらしいですね。 その二:第二給水所あたりでの撮影写真を展示かつ無料お持ち帰り! まだまだ序盤の通過時なので、にこやかな写真ゲット。 7000枚がタイム順に貼られ探すのに時間はかかりましたが、、。 いい写真です〜 その三:近い、うまい、安い! 関西圏からはバスで二時間半とあっという間に到着可能(しかも往復7000円台)です。 また四国の中であんまし知られてませんが、 魚は鳴門産で美味いし、阿波牛や阿波尾鶏に徳島ラーメン、、、、美味くて同期との祝勝会も思わず食べ過ぎ →出発前より体重増(笑) 写真は阿波尾鶏尽くし! その四:沿道の応援いい! 都市型マラソンのようで沿道の方々との距離感が(いい意味での)篠山マラソンぽくて親近感湧いてきます。 大変多くの方とハイタッチしたり、お声がけしたり、パワーもらいながら走れました! 他にも大塚のお膝元なんでアミノバリューだけでなくOSー1の給水などあった、など 想像以上の満足度高い大会でした! 次回もタイミングあえばまた是非来たい大会です。 ありがとう、とくしまマラソン☆ 一方レース運びや課題はまだまだ個人的にたくさんあるんで、 喜びがひと段落したら少しずつ改善すべくブログ内で考察して行くのでまたお付き合いくださいねー (当ブログ【初マラソンは42歳!サブ4でけるかな?】は、サブ4したからってまだまだ続きます!) にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月24日
コメント(0)

当日編その3です。 残り5キロの地点で手元の時計見ると、キロ6分ではサブ4ギリギリが発覚! こりゃいかんと、ペースアップを図ります。 ピッチをキロ5分前半までにあげて、、、、ん??上がらへん?! これが世に言う30キロの壁?(僕の場合は37キロ) こりゃ感涙どころじゃありません。 前回までに書いてなかったんですが、足裏に痛みを感じ痛み止めの薬を飲んでたのですがどうやら効き目が切れた様子。 痛いよ、、、、、痛い〜 もう時計をじっくり見る余裕も、沿道の方との触れ合いをする余裕もナッシング、、、、。 途中、JALのお姉様方の応援も泣く泣くスルー、珍しい沈下橋あるもとにかく早く渡らなきゃ、、、、意識するのはただ一つ。 肘を後ろに、姿勢は腰高に、足全体で着地。 基本姿勢のみ。 住宅街から大通りに抜け、陸上競技場へ!! 入る手前で時計をようやくチラ見し、ネットでのサブ4はいけると確信しました。 何とか落ち込みを我慢して最後の数キロはキロ5分50秒弱。 話をここで止めちゃうのですが、陸上競技場へのゴールする大会って都市型マラソンでどのくらいあるのでしょう? 僕が走りたい(走った)東京、京都、大阪、神戸、篠山、、、、全て違います。 陸上競技場への導線は柵で囲まれテレビで見たマラソンのようで、自分に陶酔しながら走り抜けます。 とくしまマラソン最高〜!! そして最後の直線でゴールする瞬間は、両手で4を掲げてゴール! ネットタイム3時間57分32秒。 最後慌てたんで涙はもう出ませんでしたが、 僕の最高の思い出、とくしまマラソンは終わりました! ありがとうとくしまマラソン。 ありがとう徳島県。 ありがとう徳島の方々。 僕は本当に忘れません。 ※すんません、完走記はここまでなんですが、後の話ともう少しお話しすべきことあるので、 エピローグとして、別途書かせてください。。続く〜 にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月23日
コメント(0)

当日編その2です。 とくしまマラソンのコースは堤防沿いに吉野川を遡り、25キロあたりで橋を渡って折り返すコースで、非常に走りやすかったです。 もともと天気予報は雨のはずが、途中パラパラ霧雨が降った以外は曇り、一時太陽がのぞくなど絶好のコンディション! 徳島で有名な眉山を横目で見つつ、 ひたすら堤防を走ります。 アップダウンは渡らない橋の下の道をくぐる時のみ。 今回実は出発前に小学生の娘と一つ約束してました。 「パパのベストは?」「4時間13分だよ」「ほなそれより速く走ってー。4時間切りとかは?」「いやいや今月ほとんど走ってないし(実際34キロだけ)」「ならベストは出してね」「うーん、とりあえずわかったよー」 キロ6分は切らねばなりません、、、。 GPS時計で当日走りながらペース見て決めたのは、 気持ち良く沿道の声援に応えれる最速のスピード、キロ5分20秒〜40秒で走ろう、ということでした。 これはいわゆるサブ4でけるペースで5キロなら28分、10キロ56分です。 最初の10キロは多少混雑あるも56分20秒、 沿道の子供達やおばあさんなどハイタッチしながら次の10キロは55分21秒、 写真の橋を折り返して30キロまでの10キロも55分45秒。 サブ4ペースより少しだけ貯金も作りつつ、ほぼぶれずに刻んでいます。 たくさんの応援を見ながら残り10キロでキロ6分で行けば娘の約束どころかサブ4でけるやん!?! それを実感した時、涙が浮かんできました。 この5月で走り出して2年、運動せずにゴルフと酒まみれの僕が一つ大きく掲げた、 ランナーにとってゴルフの100切りと同様?のサブ4を達成するのでは? サングラスでかくした僕の両目から涙が落ちてきました。 小さな声で「ほんまありがと(今思うと誰に対して?)」「(娘に)パパやったよ」と何回もつぶやいてました。 沿道の声援も(勝手に)僕のサブ4を祝ってくれてるんだと思い、さらに泣き、、、、 ん?? ふと見たGPS時計の表示がキロ6分を超えてる!?!? 勝手に感動してたら、勝手にスピードダウンしてたんです、、、、。 頭の中で計算しようとしたものの、 何回暗算しても頭が回らなくなっており微妙な感じだということしかわかりません。 残すところ最後の5キロ、奮闘せねばならなくなったんです、、、、。 マジかいや〜〜!?! 長くなりすぎました、、、、 次こそ最終回(のつもりで)完走記書くのをお許しください☆ にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月22日
コメント(2)

ではいよいよ当日のお話をば。 子供が遠足でワクワクして目が早くに覚めてしまうように夜中何度も目が覚め、起きたのは朝5時。 ホテルの宿泊客はマラソンランナーが多く、 通常より早い6時からの朝食をガッツリ食べました。 当日朝の過ごし方ですが、岩本能史さん曰く、 朝食以後お餅を七個食べることを推奨されてます。 切り餅は150kcal×7=1050kcalの補給となります。 その方法に従い、2時間前に持参した切り餅四個、一時間前に一個、であとは直前二個、、、ですが、前日食べ過ぎたからか、五個でギブアップ。。。 まあ事前補給は食べれなかったら仕方ないとしときます。 ホテルから手荷物預かりまで徒歩五分。 ギリギリまでゆっくーり過ごし、 スタート一時間少々前にホテルを出て早々整列地点に向かいます。 同期は最後尾、僕は三つ目のブロックで。 お互いの検討を祈願して握手し移動しました。 とくしまマラソンは、昨年までナンバー整列に従わないランナーが多数いたらしく、 今年からゼッケンは色分けされてます。 でも、ちらほら僕のエリアに1万番台のランナーが混ざってきてます。 スタートの号砲後、三つ目のブロックの僕はロスタイム五分ほど。 案外スムーズに進み出しました。 ですが、スタートしてしばらくはやはり団子状態。なかなかスピードにのれません、、、。 数キロでまずは阿波しらさぎ大橋という数年前に出来た吉野川河口の巨大な橋を渡ります。 でもこんなスタートして間もないところで、歩き始めてるランナーがちらほら。 よく見るとゼッケンは一万番台。 自力無いのに紛れ込んで前にいるのかい!! ちなみにこれ以降もそんなに距離ないとこで、おそらく申告タイムは僕より早いであろうランナーが大した距離でもないとこで歩いてたり、一万番台がまだ紛れてたり。 未登録の僕より前のブロックなのに初心者マークつけてる人まで?! 色分けでだいぶ紛れ込みは少なくなったかもしれませんが、係員の誘導ANDチェックとブロック分けや申告タイムもきちんとしたほうがより良くなると思いました! さて、僕は橋を渡って堤防に入ってから心掛けたのは、 自分の今の無理なくお話ししながら走れる最速のペースで行こう!ということで、 5キロ28分をイメージしながら残り10キロを迎えるんだ!ということでした。 うーん、本日はレース編といいながら、 大会運営に恐れ多くも苦言呈しちゃって長くなったんで次回にレース編まとめてお送りします☆(小分けになりすんまそん) にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月21日
コメント(0)

では、ぼちぼち徳島マラソンのレポ始めます! でもまずは重複しますが前日受付から〜 今回も僕が出たフルマラソン3回のうち2回無理からエントリーに誘った会社の隣の席の同期と徳島入り。 僕は今シーズン最後のレースとやる気満々に反し、徳島観光とか応援でいい?という弱気の同期と、大阪駅からの高速バスに乗りましたー 同期はどちらかというと健康ランニング派。 毎度毎度フルまで付き合わせてごめんねー さて徳島までは二時間半以内で到着、本当に近かったです。 駅から10分弱歩いたとこにある体育館でゼッケン引き換えし記念品のボトルポーチもいただきました。 ボトルポーチはミズノ製でとくしまマラソンロゴが入ってます。 ジョギング始める方には最適のサイズ。 実際当日につけてる方も結構おられました。 受付の感想は、本当にボランティアの方がテキパキ動いておられお声がけもして頂き、いい感じです。 ただ都市型大型マラソンばかり出ている僕たちから見て体育館はあまりにもコンパクト。 なんだか区民体育祭みたい〜 今後都市型公認コース目指すなら大きいキャパが必要でしょうねぇ。 スタート地点そばのホテルにチェックインする前に、阿波踊りの連に遭遇。 間近で見ると大迫力! 二人とも大興奮! 一通り踊ると移動して行きました。 ほなチェックイン行こっと、、、、 ???? 同期がいません! メールしても反応なし。。。。 結論だけ言うと、興奮した同期はそのまま阿波踊りの人たちについて行ってしまったらしい。。 ほんまに観光気分やなあ〜 でもそれが旅ランの楽しさとも言えますね。 当日はお互いの検討を誓って少しだけビール頂き早めに就寝、翌日に備えます! 次回に続きます〜 にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月21日
コメント(0)

とりあえず速報とくしまマラソン! 5キロ28分を刻み続ける作戦で、 ネットタイムですが、3時間57分32秒! ついについにサブ4です。 最後のヨレヨレ具合は大反省ですが、、、。 とりあえず今日はよく飲んで、 明日落ち着いてレポしまーす!!! にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月20日
コメント(0)

いよいよ明日です! ホテルへの道すがら阿波踊りの連も見て、元気注入してもらい、阿波尾鶏も徳島ラーメンも食し、元気一杯がんばりまーす! にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月19日
コメント(0)

明日いよいよとくしまマラソン。 絶対不可避の雨予報ではあるのですが、 昨日の記事に書いた通りの晴れ男の念力?からか先ほどの一時間ずつの予報見ると、 降り出す時間がずれてるやん! 9時スタートだから、ゴールくらいまで持ちそう☆ さて本題のレース前日の過ごし方について。 ゴルフの大事なコンペの時も、遡れば小学校の遠足の時も?なのですが、 早朝から動き出す時は前日も同じ起床を心がけてます。 一種の予行演習となって本番も起き出してから動きやすいんです。 明日は9時スタートだから起きるのは五時半ごろ、というわけで本日は五時すぎ起きました! ここからは敬愛する金哲彦大先生の次に感銘を受けてる岩本能史先生のレース前日の過ごし方改めてご紹介すると、 前日も軽く体を動かすのを進める書籍など多い中、出来る限り体を休ませることを勧めておられます。 前日からホテルなどに泊まり、ベッドで横になるなど無駄なパワー使わないようにと。 動き回る時の靴はランニングシューズを勧めておられるのも特徴的です。 当日の過ごし方も特徴的なんで、レースレポで改めてご紹介する予定です。 これらを参考にして、、、前日の今日はもう少しゴロゴロ、、、、昼からランニングシューズ履いて高速バスに乗って徳島市にレッツゴーだー! レースレポはレース速報以外はしばらくして書き留めます。 大阪マラソンの時の謎のおじいさんとの出会いからサブ4.5ならず、、、などのエピソードがとくしまマラソンでも起こるのか? ワクワクドキドキ楽しみです〜〜☆ にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月19日
コメント(2)

本日最後の刺激走!と思ったら、早朝から結構な雨が、、、。 とくしまマラソンも雨かもということで、事前練習と行きたかったのですが、 雨の中は走ったことなくテンションもあがらず、二度寝しちゃいました(笑) 話は変わってしまいますが、 僕は走る前はゴルフが趣味だったんですけど、年間10から20ラウンドしつつも雨に振られたことがほとんどありません。 先日ゴルフバッグから出てきたゴルフの合羽は十年以上の代物で使用したのも何年も前、おまけにカビが生えてました、、、、。 そんなイベント晴れ男の僕が走るとくしまマラソン、きっと走る間は雨が振らないはず!と勝手に信じ込みます〜☆ (雨対策は一応しときますけど) にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月18日
コメント(0)

一昨年のことですが、大阪マラソンと神戸マラソンとか同日開催の時、 大阪市内の手頃なホテルが一斉に満室になったことがありました。 空いてるのはリッツカールトンやリーガロイヤルなどのしかもウン万円の部屋とか、、、。 何万人ものランナーが一同に集まると大阪ですら大変なことになってました。 今回のとくしまマラソンでももしかしたら同じこと起こるかもと思い、 エントリーより前にビジネスホテルを予約! 今回のホテルはしかも、手荷物預けとかする徳島県庁と目と鼻の先!! 手荷物預けまで500mもありません☆ おそらくスタート地点までも一キロないはず。 (僕の集合地点は、写真の地図の上のローソンあたり) ギリギリまでトイレ行ったりストレッチしたり雨なら雨宿りしたり、、、 いやぁ我ながらグッジョブ!! エントリーする前にホテル予約でけるならしたほうが絶対いいですね。 その後徳島市内もホテルが結構すぐ一杯になってたそうです。 みなさま、都市型マラソンでは是非是非オススメです〜 にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月16日
コメント(0)

明日はは特段することなくランオフ予定。 軽ーくストレッチでもしときます。 さて、今回昨年10月の大阪マラソン以来となるフルマラソン。 3月の篠山マラソンを回避してまで今回とくしまマラソンを選びました。 大阪マラソンでのあと10キロ地点で膝をねじり、無念の歩きという辛い思い出(カテゴリー・マラソン大会参照☆)を払拭すべく!なのですが、 よくよく考えたら30キロ以上のランニング練習はしてない、、、、、。 脚作りの為に3時間弱のLSDは何度かしてるのですが、 忌まわしき残り10キロの克服をしたというわけではありません。 今回のレースは四時間台前半のゴールが最低目標としてるので、 気負うつもりはありません、気負ってはいけません、気負ってるつもりはありません、本当に気負いません、気負ってないつもりです、気負って、、、、、る?? あかんあかん、とにかく穏やかな気持ちで観光ランも兼ねて頑張ります! でも雨は本降りはやめてね〜 にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月15日
コメント(0)

徳島の週間天気予報を毎日にらめっこしながら過ごしてます。 なんだか雨降るかも、、、。 さておき、先日購入したランニングソックスFOOTMAXを履いて走りました。 STEPスポーツ大阪店の可愛い店員さん曰く、 マメが出来にくいとのことで、早速感想をば。 他でもあるでしょうけど縫い目の無いシームレスのソックスは初めて履きましたが楽ですね。 あと全般的にメッシュ部分が多く土踏まずなどにこもりやすい熱を逃がしてくれるのを実感できます。 特に感じたのが生地の柔らかさ。 素足との接点に負荷をかけずサラサラ感が強く感じます。 あと写真にある色違いの部分が強化されてて、 シューズがあたる部分(特に両端かな?)で靴擦れしにくいように作られてる気がします。 薄手でもしっかりした作りです。 簡単な感想ですみません、、、。 調整朝ランでの感想でしか無いので、 とくしまマラソンでの感じとかはまたレース後にでも! とにかく速報でした☆ にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月15日
コメント(0)

今朝は何となくランオフにして、朝からお買い物☆ 厚みのあるソックスばかり履いてマメをよく作ってしまうことの反省から、 薄手でありつつフルマラソンにも耐えうるソックスをここ一週間ほど探しまくってました。 X-SOCKSの特許付きというのに惹かれ、 R×Lソックスの自立する姿に惹かれ、 ITOIのシルク地に惹かれ、 ファイテンの足王に惹かれ、 DRYMAXのサラサラ感に惹かれ、、、、、 で、、、結局買ったのは、FOOTMAXの3Dソックス マラソン用のです。 STEPスポーツ大阪店で購入。 女性の店員さんもバリバリランナーで、 様々な感想聞きながら悩みに悩んで決めました。 適度なサポートとメッシュの感じ+ウルトラランナーにも好評だとのお話でした。 決して店員さんが可愛かったからって言われるままに買ったのではありません! しかし可愛かったなぁ〜 いやいやそれはさておき、とくしまマラソン前に一度試走して感想あげまーす!! にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月12日
コメント(0)

昨日の最低気温から比べて、今朝は6度くらい寒くなるなど、 まだまだ気温差が激しく天気が読みにくい日々が続きますね。 レースは当然ながら、朝ランダイエット派の僕には服装が悩ましいところですー さて、今日は(いつも?)閑話休題で、天気予報の話です。 ウェアとかレース前になるとドキドキして考える僕は、当日の天気どうなるのかなって結構早めから気になるタイプです。 長期予報は外れやすいし、でも週間予報より早く想像(妄想?)したいんで使っていたのは、 海外サイト(accuweather)の二週間予報付きのものでした。 でもそのサイトも直近の気温もビミョーに普通の天気予報と異なったりあくまで参考程度、、、。 そうしたら、日本気象協会の天気予報が10日前から対応していることが発覚、、、。 2012年からしてたみたいだけど、 Googleで二週間+天気ってしてもaccuweatherばかり出てたんだもん、、、。 皆様tenki.jp、ご利用お勧めでーす! 追伸・とくしまマラソン当日は 20日(日) 曇時々晴 最高17℃ 最低8℃ 降水確率30% 今のところ、最悪もっと暑いかもと思ってたので取り敢えず一安心☆ にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月11日
コメント(2)

今朝は夜明けから10度を超え、世間一般では過ごしやすい朝。 でも朝ランする僕にはどないなウェアで走るか悩ましい気温です。 今朝の朝ランは、 ランニングTシャツ(吸湿速乾)とアームウォーマー、下は薄手のランニングロンパンで走りました。 で結果は、、、、汗だく、、、、。 とくしまマラソンの気温はおそらく最高20度近く行くのではと想像してます。 そないな気温になると超汗だく?! 服装も当然ながら、携帯するものも熟考しなければあきませんね。。。 痙攣防ぐために塩飴はいるし、補給するピットインリキッドも梅味にするとか、、、梅ばかりはあきるなあ。。 悩ましいですね。 北海道マラソンも同んなじような気温で、 暑さにやられるランナーも多いと聞きます。 皆様の対策はどないしてるんでしょ?? 残り10日、いろいろググって考えます! ☆本日の早朝ラン 8.05キロ キロ5分27秒 ☆今月の走行距離 恥ずかしながら、、、27.6キロ にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月10日
コメント(0)

風邪のためランオフ続く中、 ついにとくしまマラソンの案内状がキター! 徳島のお土産やグルメガイドもついてて、 初めての遠征レースに胸踊ります☆ 今のテンションはどちらかというと、徳島旅行気分(^^) 遠征レースはみなさんこんな気分なんですね(笑) さあ咳も収まったことですし、明日は朝ランしなきゃね! とにかく体を動かしつつ無理せぬように走ります!! にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月08日
コメント(0)

さあ、とくしまマラソンまであと二週間! といきたかったんですが、 先週の金曜夜からひどい喉風邪にやられてしまいました。 土曜朝はとにかくゆるゆるLSDしようと思い走り出すも、咳き込み激しく一時間で帰宅、、、、。 今日も咳き込みは収まりつつあるも、咳が出そうな微妙な感じです。 来週は軽く走るだけなんで、さて今週どないしたらいいのだろう??? 休足はバッチリですけどね(笑) 明日朝か明後日は走らないと〜 今月ほとんど走ってないし。 なんとなんとの20キロ!?!? 不安いっぱいの二週間前でした、、、。 にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月07日
コメント(2)

本日10時から大阪マラソンエントリー開始! ということで早速エントリーしようと接続すると、、、、繋がらへん?! 先着でも無いのに、殺到したみたいです。 とにかく昼過ぎにエントリーは完了。 昨年通った秘訣(勝手に思ってるだけですが)の、 チャリティ500円をたくさん、ではなく、 チャリティTシャツ4000円を今年も申し込みし合計16000円〜 さあ当たるかな? 月末の神戸マラソンもあわせてエントリーしまーす! 両方当たったらどうしよかな??←当たる前から妄想中☆ にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月03日
コメント(0)

今日から4月。 早朝ランしてたら、自販機も130円。 何もかもほとんどが値上げです〜 昨日の最寄り駅の定期券売り場も長蛇の列でした。 増税前の駆け込み買い物もすごかったみたいですが、 僕の増税前のお買い物は、、、、 ニューハレだけ買っちゃいました。 あれもこれもと買い物カゴに入れるも、本当に必要かどうか考え抜いて、、、これだけになりました。 まあ安物買いの銭失い、って言いますからね! あと20日に迫ったとくしまマラソンで初めて使用します! さあ、今月はジタバタしても仕方ないんで、体重調整などしてみます。 ☆本日の早朝練習 7.41キロ ゆるゆるLSD にほんブログ村 にほんブログ村
2014年04月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1