初マラソンは42歳!~月間100キロでサブ4でける~

初マラソンは42歳!~月間100キロでサブ4でける~

PR

プロフィール

よねきち1005

よねきち1005

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

ひろっちゃん☆ @ Re:京都マラソン応援へ!(02/15) なんかお近くですね 自分は20km付近に住…
ひろっちゃん☆ @ Re[2]:姫路城マラソン2024完走!!(02/12) よねきちさんへ 毎年1月2日はびわこ健康マ…
よねきち@ Re[1]:姫路城マラソン2024完走!!(02/12) ひろっちゃん☆さんへ ありがとうございま…
ひろっちゃん☆ @ Re:姫路城マラソン2024完走!!(02/12) 継続は力なり サブ4おめでとうございます…
よねきち@ Re[5]:大阪マラソンご報告☆(11/25) ひろっちゃん☆さんへ ありがとうございま…

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

フリーページ

2014年12月22日
XML
カテゴリ: マラソン大会
一週間安静にしてたら、腸脛靱帯の違和感はほぼほぼ感じなくなりました。

2カ月切った京都マラソンは少しファンラン的に走ろうかなと思ってるのですが、
そんな余裕かませるレベルでもないんでそろそろ頑張らんとあかんですね。。


さて、改めて奈良マラソンで感じたことをツラツラとまとめてみますね。


【コース】
想像通りの、厳しいコースでした。
スタート直後の下りでスピード出しすぎぬよう、15キロから20キロまでのダラダラ続く上り坂と25キロからの戻る時の上り坂。
そこで体力より気力をやられた気がします。
おまけに最後の競技場への上り。



しかしその難コースに負けないよう次回チャンスあれば挑みたくなるコースでもあります。

【応援】
奈良市内の応援はよくある都市型レースと同様ですが、大阪マラソンみたいに距離感が近いというほどではなかったです。
(大阪が近すぎというか、みんな友達のように声かける応援でした(笑))
一方郊外に出ると、今度は篠山マラソンみたいないい意味での牧歌的な応援が続きます。
僕は牧歌的な方が好きでしたね〜
老人ホームの方々の応援や小学生の集団、家からふらりと出てきてくれた方々。
本当にありがとうございます!

あとブログ村のぐわぁTの応援団、ありがとうございました!

【完走賞】
完走メダルは奈良という歴史ある町のテーマ性大切にしたものです。


rblog-20141222080859-00.jpg
裏面も綺麗〜

rblog-20141222080859-01.jpg

そして毎年デザイン性豊かと言われるシャツは鹿。

rblog-20141222080859-02.jpg

ここ数年の仏像も良かったですが、
これもカッコいい☆

なぜか完走タオルはポップな感じでしたが。


総選挙で更衣する場所が離れてたために、外で更衣する人が僕含め多数。
で、、、寒かった。。
仕方ないことですけど。。

トイレとかはまあまあ多数あったので特段困ることはなく、スタートしてからも混雑はありませんでした。

エキスポはまあまあな品揃えでした。
と言っても結局ラーメンとSTEPしか寒すぎて寄れず、、、。




いろいろ書きましたが、また挑戦でければしたい大会ということができます。

総選挙でスタッフの方々は大変だったと思いますが本当にありがとうございました!!

また来年(かな?)!!!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブフォー)へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月22日 08時09分04秒
コメントを書く
[マラソン大会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

純米吟醸 酔鯨 ひろっちゃん☆さん

体重とか諸々 canteenさん

よっしゃー 今日も… arahaiさん
疲れ果てた薬剤師の… かもかえるさん
かずと@初心者ランナ… かずと@初心者ランナーさん

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: