プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2022.05.26
XML
DE10牽引





JR貨物では、都市部における入換機の新旧交代が進みましたが、本線運用に残るDE10についてもこの度後継機の導入が発表され、平成29年6月29日、DD200-901が川崎重工業より出場しました。
DD200は電気式ディーゼル機関車であり、最高運転速度が110km/hとDE10やDE11とは違って本線における高速貨物けん引の性能をも有しているため、この新旧交代によりDE10や11はここ数年で全廃になってしまうことになりそうです。


個人的に、効率の良くない地方線の貨物列車撮影というのは殆どなかったのですが、仙台出張があった際、帰りに寄り道した石巻線における貨物列車の記録がちょっとだけありました。


※撮影は、平成15年9月19日、石巻線 佳景山~鹿又間にて。





単機かと思ったのですが、良く見たら空コキが連なっていました。





当時は製紙輸送がワムからコキに切り替わっている最中で、コキ+ワムの貨物列車が見られました。

石巻線では時間の都合で1往復しか撮ることが出来ませんでした。
時期的には良い季節だったのですが、撮影に入ったときは時折り小雨の降る生憎の天気でした。地図もわからずに1人で1駅間歩くのは非常に心細いものでした。
残念ながらのたった2枚ですが、初めて行った石巻線。大切な記録です。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

KATOからファインスケールにリニューアルされたワム380000が発売されます。
JRは極力集めないようにしているので買いませんけど。

8087 ワム380000 〈2両入〉[KATO]《05月予約》 ​​

[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 8087 ワム380000 2両入

送料無料◆10-1740 KATO カトー ワム380000 14両セット Nゲージ 鉄道模型 【5月予約】 ​​
10-1740 ワム380000 14両セット[KATO]【送料無料】《05月予約》
​​
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1740 ワム380000 14両セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.26 20:19:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: