プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
hayakaze@ Re:国鉄旧型電機 EF1545(八王子機関区)(10/02) 毎回楽しく拝見させてもらっています。 …
2025.11.11
XML
テーマ: 鉄道(25292)
205系後期車:武蔵野線(メルヘン車)





平成3年に配置されたこれらメルヘン顔の205系も30年近くが経過し、令和元年10月初頭の運用をもって最後の編成が運用から外れ、このデザインの205系が都心から姿を消しました。

武蔵野線が東京駅まで乗り入れるようになり、多くの205系が転入してきた関係で、メルヘン車の遭遇率はそれほど多くなかった訳ですが、過去の写真を探してみましたら、一応全部の編成が見つかりました。



平成23年7月7月3日 M62編成 回送 東大宮操~大宮間にて


平成26年7月20日 M62編成 東浦和~南浦和間にて

令和になっても運用されていましたが、2019年8月9日にジャカルタに向けて回送されました。



平成31年3月3日 M63編成 西浦和駅にて



令和元年5月3日 M63編成 東浦和~東川口間にて

こちらも、8月23日にジャカルタに向けて回送されました。



平成31年3月3日 M64編成 西浦和駅にて

当該編成も1枚しか撮っていませんでした。
こちらは一足早く、7月12日にジャカルタに向けて回送されました。



平成31年3月3日 M65編成 西浦和駅にて



令和元年5月3日 M65編成 東浦和~東川口間にて

最後まで残ったメルヘン顔編成で、10月4日にジャカルタに向けて回送されました。



平成23年1月18日 M35編成 新秋津駅にて



平成24年2月11日 M35編成 新座~東所沢間にて

メルヘン顔でM35を名乗る編成で、元はM61編成でした。
最終増備車は東京地下対応で6M2Tとなっていましたが、当該編成のみVVVF化5000番台と交換され、さらに原型小窓の元山手線サハを2両挟んだ4M4Tとなりました。
さらに、写真は古いので原型の方向幕となっています。



平成26年9月17日 M35編成 西浦和駅にて

同じM35編成ですがが、平成26年初頭には方向幕がLED化されたそうで、これも5編成の中では唯一であったようです。
当該編成は5編成の中でも非常に特徴の多い異端な存在だったそうですが、私自身は特に興味のある形式ではなかったので、全然気にもしていませんでした。
M35編成はメルヘン顔で最も早く、5月17日にジャカルタに向けて回送されています。


踏切を持たない武蔵野線~京葉線のみの運用であり、武蔵野線生え抜きのために他線での走行経験もないことから、205系の中で唯一排障スカートを持たないオリジナルスタイルを貫いた205系後期車で、M65編成の消滅によりもうその姿を日本で見ることはできなくなりました。


205系前期車:武蔵野線(その1)
205系前期車:武蔵野線(その2)
205系前期車:武蔵野線(その3)
武蔵野線:京葉線内快速運転終了
103系:武蔵野線
101系1000番台:武蔵野線



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


​​​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.11 00:10:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: