全11件 (11件中 1-11件目)
1

いただきました西鉄久留米駅にある居酒屋創業昭和51年の老舗居酒屋・竹乃屋72時間かけてじっくり火を入れたとりかわが看板メニュー久留米市「竹乃屋」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.30
コメント(0)

いただきました小冨士 超辛口(こふじ ちょうからくち)松山での飲食店の定番料理のための飲み物として、無駄な甘みを除きながらもしっかりとした旨味がある、食欲をそそる酒を目指しています「小冨士」という酒名は、蔵からかなたに見える松山沖の興居島「伊予の小冨士」にちなみ命名手間暇を惜しまず、昔ながらの酒槽による丁寧な搾りを行い、火入れは一本一本湯煎による加熱殺菌を行う瓶燗を行っています。お料理の味を引き立てるとともに、軽快で飲み口の爽やかなお酒です。 商品説明産地:愛媛県 東温市「島田酒造」使用米:松山三井精米歩合:65%アルコール度数:15度特定名称:本醸造酵母:日本酒度:+12酸度:松山市「風華」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.22
コメント(0)

いただきました秋吉 冷酒焼き鳥店のおおい松山市でも人気1本100gのひとくちサイズの串焼きが人気の「秋吉」福井県を代表するお店でいただけるのは、富山県のお酒「成政酒造」の秋吉限定のラベルです秋吉のひとくち焼き鳥と相性が抜群産地:富山県 南砺市「成政酒造」使用米:精米歩合:60%アルコール度数:14度特定名称:吟醸酒酵母:日本酒度:酸度:私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.21
コメント(0)

DISCOVER FUKUOKA's SAKE FAIR でいただきました菊美人 純米大吟醸 槽(きくびじん じゅんまいだいぎんじょう ふね)蔵人が酒袋を手積みをし「槽」の優しい力で搾った綺麗なお酒菊美人酒造は、仕込水に酒蔵の傍らを流れる矢部川の伏流水を使用。原料米は、酒造好適米の山田錦、筑後地方の夢一献を厳選し、柳川杜氏の入魂の技術で醸造。福岡県産の酒造好適米「山田錦」を40%に精米。じっくりと発酵をたどらせて醸しました落ちついた吟醸香と米の旨みの調和がとれた重厚感ある味につくりあげました商品説明産地:福岡県 みやま市「菊美人酒造」使用米:山田錦精米歩合:40%アルコール度数:度特定名称:純米大吟醸酵母:日本酒度:+1酸度:1.5福岡市 三越ライオン広場「DISCOVER FUKUOKA's SAKE FAIR」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.20
コメント(0)

いただきました信州そば処 そじ坊で時間まで一杯喜久水 そじ坊ラベル同じく長野県の喜久水酒造の清酒、焼酎がそろっています商品説明産地:長野県 飯田市「喜久水酒造」使用米:精米歩合:アルコール度数:度特定名称:酵母:日本酒度:酸度:「ふる里茶寮 そじ坊 那覇空港店」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.19
コメント(0)

いただきました鷹正宗ソフトバンクホークスも本拠地を置く福岡ゆかりのある鷹を冠するお酒こちらの銘柄ははじめてみました商品説明産地:福岡県 久留米市「鷹正宗酒造」使用米:精米歩合:70%アルコール度数:14度特定名称:純米酒酵母:日本酒度:酸度:久留米市「つくね横丁」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.15
コメント(0)

いただきました菊之露 VIP ゴールド累計販売本数1000万本を突破菊之露酒造の人気No.1の泡盛です約8年間貯蔵・熟成した古酒を多重にブレンドすることによって、甘みと芳醇な香りが広がる逸品に仕上がっています古酒ならではの深いコクとまろやかな優しい味飲みやすいのに、泡盛らしさを感じられると思います商品説明生産地:沖縄県宮古島市「菊之露酒造」原料:タイ米、米麹アルコール度数:30度私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.14
コメント(0)

いただきました越乃雪椿 純米吟醸原酒くら寿司が、創業200年の伝統地酒蔵で、越後杜氏の手作りにより丹念に造られたお酒この時期にしか味わえない「新酒しぼりたて」ならではの、みずみずしくフレッシュな味わい。新潟県加茂市の酒蔵「雪椿酒造」加茂川や自然豊かな加茂山公園、美しい街並みの「北越の小京都」加茂市で酒造りをしています。新潟の県木でもある「ゆきつばき」の自生群生地としても知られています。雪椿酒造は、自生するユキツバキの花から採取した酵母「雪椿酵母」を使用した独自の酒造りに調整しています。こちらの商品は「くら寿司限定」商品としてラインナップ詳細は開示されているものが見つけられませんでしたが、同様の造りでしょうかお米のあまみを感じられる、シャリと相乗効果のある一杯でした商品説明新潟県加茂市「雪椿酒造」使用米:精米歩合:60%アルコール度数:17度特定名称:純米大吟醸酵母:日本酒度:酸度:「くら寿司」でいただきました私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.07
コメント(0)

いただきましたまず、ロックでいただきましたが、古酒香がふわっとひろがります琉球王朝1986年の発売以来、多良川ブランドの中で最も親しまれ、知名度の高い料理を選ばず、なんにでも良く合うので多くの人々に愛され続けてます華やかな香りとキレのある飲みくち、凛とした味わいの逸品です。蔵人たちは愚直に麹と向き合い、豊穣の雫を育む。多良川の蔵人たちは、最良の泡盛となるよう、心を込めて、時間と手間を惜しみなく注ぎます。随分と機械化も進んできた泡盛ですが、やはり、人の手はかかせません。季節を感じて、お米を見て麹を見て、泡盛造りを続けます。米に、水に、麹に。感謝と敬意と愛を込め、今日も蔵人たちは豊穣の雫を育んでおります商品説明生産地:沖縄県 宮古島市「多良川」原料:タイ米、米麹アルコール度数:30度私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.05
コメント(0)

いただきました天吹 超辛口 カラクチの皇帝 海坊主 POSEIDOM 生酒海の無い町の酒蔵が醸す、海の超カラクチ。旬の魚介の旨みを活かす名脇役として愛される、ちょっとだけ特別な食中酒。柑橘や香草などモダンな香味の一皿との相性も好評です。ぜひ魚介とのペアリングに商品説明産地:佐賀県「天吹酒造」使用米:さがの華精米歩合:60%アルコール度数:15度特定名称:純米生酵母:いつご酵母 月下美人日本酒度:+9酸度:1.6〜1.8那覇市「ちちりや」私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.04
コメント(0)

いただきましたくどき上手 ばくれん 超辛口吟醸人気の辛口吟醸酒あずき色のラベルから通称「赤ばくれん」元々は、「くどき上手 辛口純吟」の開発過程で生まれ、特に商品化は考えていなかったとのことですが、その後世に出るや否や瞬く間に地酒ファンの噂となり大ヒットすることとなりました。その人気に応える形で現在はこの「赤ばくれん」の他、それぞれ違う個性を持たせた「黒ばくれん」と「白ばくれん」も季節限定酒として毎年発売され、超人気のシリーズとなっています。日本酒度は+18から+20ほどあり、辛さの極限と言ってもいい数値を誇りますが、その味わいは決して刺激的なだけの辛さではありません。しなやかでマイルドなそれでいてシャープな鋭いキレ味をみせる、品の良さを感じる超辛口の美酒です。商品説明産地:山形県「亀の井酒造」使用米:国産米100%精米歩合:55%アルコール度数:17〜18度特定名称:吟醸酒酵母:小川10号日本酒度:+15〜+20酸度:1.0那覇市「生け簀の銀次」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.03.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1