全11件 (11件中 1-11件目)
1

いただきました龍勢 夏の予感 Shining Days夏休みのはじまりを感じる一杯青く澄んだ海、ラムネ瓶の音、午後の風──そんな“夏休みの始まり”をイメージした、軽やかで爽やかな一本蔵人の「こんな酒、造ってみたらどうだろう?」という問いから始まる、試験醸造シリーズ"龍勢 Lab. Works. "2025のテーマ「夏に飲んで美味しい火入れのお酒」広島県産の新しい酒米「萌えいぶき」と、高グルコース生成型の最新麹菌を組み合わせ口あたりはみずみずしく、後味には静かな透明感バーベキューや焼き魚などアウトドア料理に合います商品説明産地:広島県 竹原市「藤井酒造」使用米:広島県産 萌えいぶき 100%精米歩合:60%アルコール度数:14度特定名称:純米酒酵母:無添加 日本酒度:+3.6酸度:1.8福岡市「ほしくま酒店」にて購入第二弾「夏の想い出 – Echoes of Summer」も8月リリース予定です私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.20
コメント(0)

いただきましたフモトヰ 夏純吟やわらかくすっきりとした味わいの夏向きの純米吟醸酒出羽燦々×生酛×一回火入れという伝統と技術の融合で、爽やかで透明感ある夏向けの味わいを実現した一本。出羽燦々ならではの軽快で瑞々しい旨味を活かしつつ、柔らかくすっきりした味わいに仕上がっています岩ガキやだだちゃ豆など山形の「涼」と合わせて商品説明産地:山形県 酒田市「麓井酒造」使用米:出羽燦々精米歩合:55%アルコール度数:16度特定名称:純米吟醸酒酵母:日本酒度:+2酸度:1.6私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.14
コメント(0)

いただきました愛宕の松 ひと夏の恋 純米吟醸夏の爽やかさと軽快感を感じる、夏酒バナナやメロンを思わせる果実のような穏やかな香りと小さなつぼみのような優しい酸味が抜群の夏酒軽快でフレッシュな味わいは、暑い夏にも疲れることなく杯が進み、食欲を刺激し相乗効果を生み出します。究極の夏酒を冷たく冷やしてお楽しみください。2006年「夏酒ブーム」を巻き起こした東京・味ノマチダヤそのプロジェクトから発売されました。初年度は17蔵が仕込みに参加し、同業者がきき酒をしあって選抜した経緯のある商品です商品説明産地:宮城県 大崎市「新澤醸造店」使用米:宮城県産 ひとめぼれ 100%精米歩合:55%アルコール度数:15度特定名称:純米吟醸酒酵母:宮城酵母日本酒度:+3酸度:1.7那覇市「炉端カウダ」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.13
コメント(0)

いただきました山本 純米吟醸 ドキドキ冷やして飲むとキュンとするりんご系夏純夏向きに楽しめるよう酒質を設計して仕込んだ限定酒リンゴ酸を通常より多く生成する特殊な酵母(No.77)を使用した「山本」アルコール15度台とやや低めで、加水は最低限に抑えている爽快なリンゴ酸の味わいは予想以上にボディがあります山本シリーズの中にあっても特に酸度が引き立ち、全体的にシャキッとして目が覚めそうなジューシー感に満ちています。ちなみにドキドキは「私が夏を象徴する湘南の海をイメージした際に思い付いたフレーズで、残念ながら特に深い意味はございません。」とのこと商品説明産地:秋田県 山本郡 八峰町「山本酒造店」使用米:美山錦 100%精米歩合:55%アルコール度数:15度特定名称:純米吟醸酒酵母:リンゴ酸高生産性酵母日本酒度:+2酸度:3.5キンキンに冷やしてグビッと飲み干して頂きたい夏酒私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.12
コメント(0)

いただきましたゆきの美人 純米吟醸すっきりとした酸とクリアな後味秋田県内の若手経営者5人が醸造技術の情報交換などを目的に結成した「NEXT5」メンバー(「山本」・「一白水成」・「新政」・「春霞」「ゆきの美人」)でもあり、秋田の伝統的な作りと現代の技術のアレンジで多くのファンを獲得する秋田醸造秋田県内でも屈指の軟水である、秋田市太平山麓の湧き水を仕込み水として使用フレッシュさと酸味の特徴的な味わいはゆきの美人でしか味わえません商品説明産地:秋田県 秋田市「秋田醸造」使用米:酒造好適米 100%精米歩合:55%アルコール度数:15度特定名称:純米吟醸酵母:日本酒度:+2酸度:(どこで)私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.11
コメント(0)

いただきましたスーパーくどき上手 純米大吟醸30%精米の芯だけ醸した、透明感あふれる甘味とフルーティな果実精米歩合を30%まで高精米しているため、雑味が極めて少なく、澄んだ余韻が心地ただ削ればいいと思っているのではなく、酒米を理解し可能性に挑戦する世の中の流行りが移り変わるなかでも、信念を持って努力を惜しまない甘みの表現も品があり、余韻まで優雅にまといます原料の改良信交らしさが生きた、滑らかに消える余韻は食中酒としても、デザート酒としても評価が高く、食後の余韻を楽しみたい方にぜひおすすめ商品説明産地:山形県鶴岡市「亀の井酒造」使用米:羽黒産 改良信交 100%精米歩合:30%アルコール度数:17度特定名称:純米大吟醸酵母:日本酒度:-5酸度:1.2私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.09
コメント(0)

いただきました山本 Pure Black ピュアブラック鋭いキレ味と、フレッシュ&ジューシーな味わい現蔵元の山本が自ら酒造りを始めた平成17年に立ち上げたセカンドブランド今では主力銘柄となり、山本酒造店の屋台骨を支えている当初は精米から搾りまでの一連の工程を山本が行うというコンセプト世界遺産白神山地の天然湧水で育まれた山本は爽やかな酸味とキレが刺身や白身魚との相性抜群年々生産量が増加し、近年では山本は司令塔に徹し、各工程はスタッフが担当している商品説明産地:秋田県 八峰町「山本酒造店」使用米:秋田酒こまち 100% 精米歩合:麹米 50%、掛米 55%アルコール度数:15度特定名称:純米吟醸酒酵母:秋田酵母No.12日本酒度:+2〜+3酸度:1.8福岡市「日本酒の学校」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.08
コメント(0)

いただきました貴 純米酒 フグラベルおすすめは55℃の”とびきり燗” 燗でおいしい純米酒ラベルのとおり、ふぐにあわせたい一杯てっちりにも、てんぷらにも、冬にほっとひといき熱燗で山田錦と宇部の中硬水のミネラルが調和し、透明感のあるキレの良さが特徴あたためることで、豊かな旨みが際立ちます商品説明産地:山口県 宇部市「永山本家酒造場」使用米:山田錦 100%精米歩合:55%アルコール度数:14度特定名称:純米酒酵母:日本酒度:酸度:福岡市「NEO MEGASTA赤坂」にてひれ酒にもおすすめ山口でふぐと一緒に食べてみたいですねせっかくなら現地で地元のお酒と地元食材を私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.07
コメント(0)

いただきました東洋美人 純米吟醸 大辛口旨みと香り、キレのバランスが調和した旨辛な純米吟醸厳選された山田錦を使用し、日本酒度+15まで高めた白ぶどうを思わせる華やかな吟醸香とふくよかな旨味が包み込むように広がり、その後、シャープな辛さが勢いよく駆け抜ける構成が魅力シャープな口当たりで飲み飽きない商品説明産地:山口県 萩市「澄川酒造場」使用米:山田錦100%精米歩合:55%アルコール度数:16度特定名称:純米吟醸酒 火入れ酵母:非公開日本酒度:+15酸度:1.6福岡市「日本酒の学校」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.06
コメント(0)

いただきました富久長 海風土 純米(ふくちょう シーフード)白麹仕込みによるレモンのような爽快な酸が、海の幸と合うキリッとした酸味と日本酒らしい柔らかな後口が、牡蠣や魚介のおいしさを引き立てます酸度が高く、原酒でアルコール度数13度に仕上げた軽快な口当たりは、イタリアンやフレンチとよく冷やして白ワイン感覚で合わせても相性も抜群1本ずつ丁寧に瓶貯蔵しているので、搾りたてのフレッシュな風味を保っています風味保護のため必ず冷蔵庫で保管してください商品説明産地:広島県 東広島市「今田酒造本店」使用米:八反錦精米歩合:麹米:60%、掛米:70%アルコール度数:13度特定名称:純米酒酵母:広島県酵母日本酒度:-3酸度:3.5アルコール度数も軽く、甘さはあるけど酸度の高いキレが、牡蠣や魚介と合わせて楽しい広島市「魚魚一(とといち)」にてせっかくなら現地で地元のお酒と地元食材を私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.05
コメント(0)

いただきましたゆきの美人 純米 完全発酵米の旨味を残しつつ、爽やかな酸と切れ味が際立つ超辛口1919年創業の蔵が醸す、秋田の定番純米酒「ゆきの美人」中でも特に辛口の+13の完全発酵により、単に辛さだけを求めただけではない爽やかな米の旨味としっかりとした酸のバランスのとれた完成度の高い一杯限界ギリギリまでもろみを発酵させた特別な純米酒は辛口好きはもちろん、食事にあわせたいひとにもおすすめ商品説明産地:秋田県 秋田市「秋田醸造」使用米:秋田県産酒造好適米精米歩合:60%アルコール度数:16度特定名称:純米酒 完全発酵・火入れ酵母:日本酒度:+13酸度:1.4福岡市 「日本酒の学校」にて私のおすすめをまとめていますユーザー同士で楽天市場の商品をおすすめし合えるショッピングSNS
2025.07.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1