全10件 (10件中 1-10件目)
1
今年のバレンタインは、ミウチだけで会社とかのギリは無かったんです。でも、妻・長女・次女から手作りのお菓子類をもらって食べました。詳細は2/14を。http://plaza.rakuten.co.jp/medamaoyajikabu/diary/200502140000/テニス・スクールの帰りに西友で買ってきたお菓子を配りました。カミサンにはメリーズの中にリンゴのグラッセが入ったチョコ。長女には中にドライ苺が入ったホワイトチョコ。次女は「ぴよだまり」という可愛いまんまるひよこのマスコットのオマケ付きクッキー。
2005年03月14日
コメント(4)
TV「あいのり」に出演して有名な、あのハオロンが3月13日に結婚します。もんじゃ焼き仲間ということで招待してくださったので結婚式+披露宴+二次会に参加することに。ハオロンの周りには楽しい人たちがたくさんいらっしゃるので、とても楽しみです。http://www.studio-ito.net/haolong/早く寝て、コンディション最高で参加しなくちゃ!つづく…
2005年03月13日
コメント(3)
もうだいぶ昔の話ですが、米国に半年間の単身赴任をした時のことを何回かに分けて記してみたいと思います。1987年初夏。私の直属のボスである課長が、手でおいでおいでをしながら、「ちょっと話があるんだけど、いいかな?」とおっしゃるではありませんか。何の事かいなと思いつつ付いていくと、「実は本人にはまだ内緒なんだけど、M君に年明けあたりから半年ぐらい、ブルーベルに行って貰おうと思ってるんだけど、どんなもんだろか?」とかなんとか言うではありませんか。M君というのは他ならぬ私のことを指しているのが見え見えなので、以前から一度位は海外に出張してみたいと思っていた私は、突然で当惑するような、嬉しい様な気持ちで何となくニヤニヤとしてしまった訳です。ブルーベルというのは、アメリカはペンシルベニア州のフィラデルフィア郊外にあるユニシス本社ビルが在る所で、当時担当になったばかりのFTAM(ファイル転送、アクセス及び管理)というソフトウェアの開発を行っている本拠地であります。英会話やOSIの知識などと数多くの問題はありましたが、「アメリカ」という響きには勝てず、ついうっかりと承諾してしまったのでした。こうして米国における六ヶ月間の波乱に満ちた独身生活が始まることに成った訳です。
2005年03月08日
コメント(0)
言わずと知れたSF超大作コメディ映画、などとはとても言えない超マイナーな作品です。主演男優のティム・アレンの名前は聞いた事無くても、主演女優は、あの「エイリアン」シリーズで一躍有名となったシガニー・ウィーバーだと聞けば、ご存知の方も多いでしょう。日本では3年前の春に封切られ、都内では渋谷パルコにある「シネ・クイント」というマニアックな映画館だけで上映されていたような気がします。 あの「トレッキー」とか「トレッカー」と呼ばれるファン達で有名な、「スタートレック」つまり日本で「宇宙大作戦」というタイトルの付けられているシリーズを元にパロディー作品として製作されたのが「ギャラクシー・クエスト」です。スタートレックの登場人物、名場面、エピソードなど、スタトレ・ファンならば誰でもが知っているような事柄を「これでもか?」という感じでパロってあるので、もう堪りません。 しかも単なるパロディに終わらず、ストーリーを劇中劇として組み立てることによって、スタートレックそのものだけでなく、それを取り囲む、業界・俳優達・ファンといった、メタ層までも含めた形でのパロディになっているところが、面白さを倍増させている点です。 製作はスティーブン・スピルバーグ率いる映画制作会社ドリーム・ワークス。主演男優のティム・アレンは全米人気NO.1のTVスターだそうですが、彼が演ずるのが映画の中の俳優ジェイソン・ネズミスで、同じくシガニー・ウィーバー演ずる劇中女優グエン・デマルコ達は、1979年から1982年までに3シーズンも放送された(という設定の)人気TVシリーズ「ギャラクシー・クエスト」のレギュラー・メンバーのキャストになっていた訳です。ジェイソンはピーター・クインシー・タガート艦長をグエンはタウニー・マディソン少佐をそれぞれ劇中で演じる訳です。 舞台は、そんな「かつてのヒーロー達」に一目会って、サインをもらいたいと思っているファン達が集うコンベンション会場。そう、僕たちの住むこの現実社会における、スタートレック・シリーズでのカーク船長を演じたウィリアム・シャトナーや、ミスター・スポックを演じたレナード・ニモイを目当てにファン達が集まるコンベンションをそのままパロったようなシーンです。いろんな「オタク」達の描写以外に、かつての物語上の設定にうんざりしている俳優の姿があります。これは丁度「私はスポックではない」という本を出版したレナード・ニモイが思い出されます。 そういう所に本物の宇宙人サーミアンたちが、タガート艦長たちのTVシリーズで活躍した映像をドキュメンタリーだと勘違いして、救援を要請しに来てしまうところから冒険が始まることになります。TVシリーズに登場していた宇宙船「プロテクター号」はもちろんCGやミニチュアを使って撮影していたものですが、サーミアンたちのテクノロジーをもって、ちゃんと「偽物そっくりの本物」が建造されて発進準備中で待機している訳です。普段は冴えない、かつての人気シリーズの栄光にすがっているだけのネズミス達は、チャンスとばかりに本物の宇宙船に乗り込んで、夢にまで見たほんものの宇宙活劇を本当に演じる事になってしまったのです。 敵の宇宙人サリスが要求するものは、TVシリーズに出てきた謎のオメガ13という装置の存在がサーミアン経由で知られてしまい、これ引き渡せというものだったのです。しかし、それがどんな装置なのか解き明かされるエピソードまで達する前にTVシリーズが打ち切られてしまったので、ネズミス達もどんな装置なのか判らない。 そのうちにサリスに捕らえられてしまい、挙句にプロテクター号の自爆装置が起動されるんだけど、例によってネズミス達はまだその装置を扱ったことがない。土壇場でTVシリーズの熱烈なるファンであるオタク少年と連絡が取れて、艦内の自爆装置の場所を聞き出したりと、至るところに伏線やパロディが散りばめられているのが、もうほんとに堪りませんわ。 ずいぶんとネタばれ記事を書いてしまいましたが、スタトレ・ファンならば絶対に見逃せない作品だし、例えスタートレックを知らない方でも充分に楽しめる映画です。DVD買っちゃいました。 それにしても、バスト強調のグラマラスなマディソン少佐を、あのシガニー・ウィーバーが演っているというのは、彼女の年齢を考えると驚異的でさえありました。まあ、TVシリーズから年月を経ている設定だから。 数年前、閉館される「五島プラネタリウム」のさよなら上映を見ようと会社を早退して渋谷の東急文化会館まで行ったのに「本日の整理券はすべて終了しました」というむごい仕打ちに打ちひしがれているハートをリカバーするべく、見に行ったのがこの映画でした。プラネタリウムは土曜日にリターンマッチを挑んだのですが、朝10時半でも駄目でした。結局、21年前に結婚直前にカミさんと行ったのが最後になってしまった。しょんぼりしつつも、閉館記念ビデオを予約申し込みして、東急プラザのロゴスキーでボルシチとピロシキを頬張りながらウォッカを飲んだのが思い出っちゃあ思い出なのかな…
2005年03月07日
コメント(0)
UFOキャッチャー獲物一覧なんです。でも、おととしの暮れにカミサンに叱られて処分しました。悲しかった。シクシク!100円で一度に2個まとめて取った事も4回ぐらいあります。 亀 ワニ ドラエモン ドラミちゃん アンパンマン ドキンちゃん カーカ ゴジラ スーパーマリオ 魔女 ライオン君 プロレスラー ミンキーモモ 06/27/92 キキ 09/12/92 ラム こたつねこ チューバッカ 11/28/92 キティーサンタ ソニックザヘッジホッグ 12/19/92 バイキンマン カレーパンマン 01/15/93 熊(茶+青) 01/23/93 ショクパンマン ピニームー 02/06/93 チキチキマシン猛レースのケンケン 03/06/93 ムーミンママ サファリKIDSうさぎ あかちゃんまん 03/20/93 天才バカボンのおまわりサン 03/22/93 ジャムおじさん ハンバーガーキッド てんどんまん 箱イヌ 05/11/93 ルナ(セーラームーンの猫) 05/29/93 チーズ*2 06/05/93 おむすびまん バタコさん ツグム タクミ*2 クリコ 竹蔵 キリ太 06/12/93 31アイス*2 07/??/93 ムーミン 08/14/93 セーラームーン 09/11/93 河童の三平 同ガータロ 09/14/93 妖怪ダダダ一つ目小僧 09/25/93 眠れぬ夜の小さなお話・ネコくん(2) 同ヤーサマネコ(2) 10/13/93 雷お坊ちゃま君 キャンディーまくら ??/??/93 火星田まちこ:ミホ ??/12/93 ぼのぼの(4) 12/12/93 鬼太郎おやじスリッパ(2) ぼのぼの(4) ぼのぼのスリッパ(2) 12/25/93 セーラージュピター(3):ミホ セーラーマーキュリー(3) 01/15/94 ぬりかべスリッパ(2) 01/22/94 ねずみ男on一反木綿(4) 01/23/94 鬼太郎スリッパ(2) 02/15/94 シルベスター+ワイリー・コヨーテ バックス・バニー 02/24/94 ぼのぼのスリッパ(2) きつねスリッパ(2) ノンノンスリッパ(2) しっぽマリオ(3) & ロブスター malaysiaジャンボ 03/12/94 セーラームーンスリッパ*5種(3) 目玉茶碗風呂(5) 03/27/94 シマリス君(4) 05/07/94 セーラームーン木野まこと(3) タキシード仮面(2) 05/28/94 ゴリラ 06/01/94 ムカムカパラダイス・初葉(3) 06/02/94 たまの友達 06/10/94 ムカムカパラダイス・ドスドス(2) 06/11/94 セーラームーンちびうさ(3) 06/18/94 まんまちゃんポシェット ムーミンとフローレン(3) 鬼太郎on一反木綿(3) & メンソレータムのタオルハンガー(3) 07/03/94 セーラームーンウェディング( ) 08/??/94 マリオカート 12/03/94 パーチィーベア 12/05/94 セーラームーンサンタ(3) セーラーマーキュリーサンタ(2) 12/09/94 m&m'sポシェット-2(3) 01/21/95 ピンガ(3) 04/10/95 ストレイシープ 12/24/95
2005年03月06日
コメント(2)
これも覚え書きです。 色は匂へど散りぬるを イロハニホヘトチリヌルヲ 我が世誰ぞ常ならむ ワカヨタレソツネナラム 有為(ゐ)の奥山今日越えて ウヰノオクヤマケフコエテ 浅き夢見じ酔(ゑ)ひもせず アサキユメミシヱヒモセスン涅槃経 第13聖行品の偈(ゲ)よりとの説あり
2005年03月05日
コメント(1)
旧暦の月と日を足して、6で割った余りが0~5になります。で、以下の通り。 0 大安 たいあん 1 赤口 じゃっこう、しゃっく 2 先勝 せんしょう、さきかち 3 友引 ともびき 4 先負 せんぷ、せんまけ 5 仏滅 ぶつめつだから、旧暦で5月1日ならば、必ず大安ですね。
2005年03月04日
コメント(0)
覚え書きのページです。 n 10**-n 10**n 1 d デシ deci da デカ deca 2 c センチ centi h ヘクト hecto 3 m ミリ milli k キロ kilo 6 μ マイクロ micro M メガ mega 9 n ナノ nano G ギガ giga 12 p ピコ pico T テラ tera 15 f フェムト femto P ペタ peta 18 a アト atto E エクサ exa 21 z ゼプトzepto Z ゼタ zetta 24 y ヨクト yocto Y ヨタ yottaセンチ・メートルとか、マイクロ・グラムとか…太陽系の半径は6テラ・メートル!
2005年03月03日
コメント(0)
更新してないんですが一応(番号はDAM 第一興商のリクエスト番号)この中で18番はどれかなぁ~番号 アーティスト 曲名 DAM1 青い三角定規 太陽がくれた季節 2279-012 青江三奈 伊勢崎町ブルース 2280-043 麻丘めぐみ 芽ばえ 2741-044 浅田美代子 赤い風船 2342-015 ASKA はじまりはいつも雨 1015-016 アダモ 雪が降る 1341-017 渥美清 男はつらいよ 1610-018 あべ静江 みずいろの手紙 1342-019 天知茂 昭和ブルース 2501-0110 天地真理 恋する夏の日 2502-0111 あみん 待つわ 1343-0112 荒木一郎 いとしのマックス 1884-0313 安全地帯 熱視線 1623-0414 安全地帯 プルシアンブルーの肖像 1623-1515 安全地帯 ワインレッドの心 1623-0116 石川さゆり 天城越え 2303-0317 石川さゆり 津軽海峡・冬景色 2303-1418 石川ひとみ まちぶせ 2308-0119 いしだあゆみ ブルーライト・ヨコハマ 1357-0120 石嶺聡子 花 3598-0321 五木ひろし よこはまたそがれ 1863-1522 伊藤咲子 乙女のワルツ 1638-0323 伊東ゆかり 小指の想い出 1636-0124 井上陽水 青空、ひとりきり 1645-1025 井上陽水 あかずの踏切り 1645-3526 井上陽水 いっそセレナーデ 1645-0827 井上陽水 帰れない二人 1645-3128 井上陽水 氷の世界 1645-0229 井上陽水 心もよう 1645-0430 井上陽水 白い一日 1645-1731 井上陽水 人生が二度あれば 1645-1532 井上陽水 闇夜の国から 1645-1933 井上陽水 夢の中へ 1645-0534 井上陽水 夜のバス 6656-1235 井上陽水 リバーサイド ホテル 1645-1136 井上陽水・安全地帯 夏の終りのハーモニー 1647-0137 イルカ なごり雪 1358-0138 岩崎宏美 シンデレラ・ハネムーン 1747-0939 岩崎宏美 聖母たちのララバイ 1474-0140 岩崎宏美 ロマンス 1747-0241 内山田洋とクールファイブ そして神戸 2598-0942 内山田洋とクールファイブ 長崎は今日も雨だった 2598-0643 内山田洋とクールファイブ 中の島ブルース 2598-1044 梅沢富美男 夢芝居 2627-0145 EPO DOWN TOWN 1104-0546 大滝詠一 恋するカレン 2402-0147 大滝詠一 さらばシベリア鉄道 2402-0248 太田裕美 木綿のハンカチーフ 2378-0149 欧陽菲菲 雨の御堂筋 1680-0250 奥村チヨ 恋泥棒 1674-0751 奥村チヨ 恋の奴隷 1674-0252 尾崎紀世彦 また逢う日まで 2651-0153 オフコース さよなら 1370-0454 上條恒彦 だれかが風の中で 2157-0155 上條恒彦+六文銭 出発の歌~失われた時を求めて~ 2158-0156 上高田少年合唱団 スーパージェッター 2152-0157 加山雄三 海・その愛 1703-0458 加山雄三 君といつまでも 1703-0159 加山雄三 大いなる海(メドレー) 3518-0160 岸洋子 希望 1745-0361 来生たかお 夢の途中(セーラー服と機関銃) 2796-0262 北島三郎 函館の女 2725-0963 北島三郎 与作 2725-2064 KING TONES グッド・ナイト・ベイビー 1161-0165 クリスタルキング 大都会 1392-0166 桂銀淑 ベサメムーチョ 1834-2267 郷ひろみ お嫁サンバ 1799-0968 小坂明子 あなた 2072-0169 越路吹雪 愛の賛歌 1669-0270 越路吹雪 サントワマミー 1669-0171 ゴダイゴ ガンダーラ 1395-0172 ゴダイゴ ビューティフルネーム 1395-0673 小林旭 昔の名前で出ています 2099-1474 小柳ルミ子 瀬戸の花嫁 2097-0275 サーカス アメリカン・フィーリング 1399-0176 サーカス ミスター・サマータイム 1399-0477 財津一郎 花のピュンピュン丸 1949-0278 堺正章 さらば恋人 1958-0279 さくらと一郎 昭和枯れすすき 1401-0180 サザンオールスターズ いとしのエリー 1403-2081 サザンオールスターズ チャコの海岸物語 1403-1682 ザ・タイガース 青い鳥 1418-0683 ザ・タイガース 花の首飾り 1418-0184 ザ・ピーナッツ 恋のバカンス 1422-0185 ザ・ピーナッツ 恋のフーガ 1422-0286 THE BOOM 島唄 1289-0287 ザ・マイクハナサーズ ブルー・シャトウを君だけに 1425-0388 ザ・ワイルド・ワンズ 想い出の渚 1429-0189 沢田研二 勝手にしやがれ 2422-0290 島倉千代子 人生いろいろ 2548-0991 清水健太郎 失恋レストラン 2257-0192 子門真人 およげ!たいやきくん 2018-0193 シャネルズ ランナウェイ 1441-0194 ジュディ・オング 魅せられて 1445-0195 菅原洋一 今日でお別れ 2244-0796 鈴木聖美withラッツ&スター ロンリー・チャップリン 2828-0197 千昌夫 北国の春 2320-0398 中国語バージョン余天 北国の春(榕樹下:ロンシュシャー) 3433-6099 高橋真梨子 桃色吐息 1893-03100 竹内まりや September 2438-02101 竹内まりや リンダ 2438-35102 リンダ(チークバージョン) 4930-26103 谷村新司 昴 2428-02104 ダンス☆マン よくある名字「斉藤」 5865-06105 ちあきなおみ 喝采 1468-02106 チェウニ トーキョー・トワイライト 6158-01107 チェウニ 星空のトーキョー 6158-03108 チェッカーズ ジュリアに傷心(ハートブレイク) 1469-10109 チューリップ 虹とスニーカーの頃 1477-04110 チョー・ヨンピル 釜山港へ帰れ 1479-01111 つぼイノリオ 極付け!!お万の方 4975-39112 デューク・エイセス 女ひとり 1486-01113 寺尾聰 ルビーの指輪 2026-01114 敏いとうとハッピー&ブルー 星降る街角 2673-01115 殿さまキングス なみだの操 2506-01116 トワ・エ・モワ 誰もいない海 1495-01117 中島みゆき 悪女 2463-03118 中島みゆき 地上の星 2463-57119 中村晃子 虹色の湖 2459-01120 西崎みどり 旅愁 2263-01121 猫 雪 3480-01122 のこいのこ ひらけ!ポンキッキ~はたらくくるま1~ 1503-01123 倍賞千恵子 さよならはダンスの後に 2625-02124 ハイファイセット 卒業写真 1509-01125 ハイファイセット 冷たい雨 1509-03126 ハイファイセット フィーリング 1509-02127 はしだのりひことクライマックス 花嫁 1512-01128 浜崎あゆみ Voyage 5627-87129 原田知世 時をかける少女 1848-01130 バンバン 「いちご白書」をもう一度 1526-01131 氷川きよし 大井追っかけ音次郎 6251-02132 ヒデとロザンナ 愛の奇跡 1530-01133 ヒデとロザンナ 愛は傷つきやすく 1530-03134 HI-ME 金太の大冒険 1133-01135 平山三紀 真夏の出来事 2691-01136 ビリー・バンバン 白いブランコ 1531-02137 弘田三枝子 人形の家 1877-01138 ピンク・レディー UFO 1540-01139 ピンク・レディー もう一度、クライマックス(メドレー) 1541-01140 フィンガー5 恋のダイヤル6700 1542-01141 フィンガー5 個人授業 1542-02142 藤圭子 圭子の夢は夜ひらく 2573-02143 藤山一郎 東京ラプソディー 2575-07144 布施明 シクラメンのかほり 2675-02145 舟木一夫 銭形平次 2049-06146 フランク永井 おまえに 1545-07147 ペギー葉山 学生時代 1552-02148 ヘドバとダビデ ナオミの夢 1555-01149 細川たかし 北酒場 1946-06150 松田聖子 青い珊瑚礁 2127-13151 松田聖子 赤いスイトピー 2127-14152 松田聖子 あなたに逢いたくて 2127-61153 松田聖子 風立ちぬ 2127-02154 松田聖子 渚のバルコニー 2127-11155 松任谷由美 あの日にかえりたい 2133-02156 松任谷由美 海を見ていた午後 2132-30157 松任谷由美 恋人がサンタクロース 2132-23158 松任谷由美 14番目の月 2132-63159 松任谷由美 少しだけ片想い 2132-54160 松任谷由美 中央フリーウェイ 2132-31161 松任谷由美 天気雨 2132-60162 松任谷由美 真夏の夜の夢 2132-36163 真夏の夜の夢(ジャマイカバージョン) 3786-05164 真夏の夜の夢(テクノバージョン) 3360-02165 松任谷由美 やさしく包まれたなら 2132-55166 松任谷由美 ルージュの伝言 2133-03167 松山千春 長い夜 2122-01168 黛ジュン 天使の誘惑 2381-03169 丸山圭子 どうぞこのまま 1741-02170 美川憲一 さそり座の女 2663-05171 南こうせつとかぐや姫 神田川 2605-01172 南佳孝 スローなブギにしてくれ 2607-06173 都はるみ アンコ椿は恋の花 2538-07174 都はるみ 北の宿から 2538-10175 都はるみ 好きになった人 2538-01176 三善英史 雨 1979-01177 森繁久弥 知床旅情 2198-05178 森進一 襟裳岬 2189-10179 森進一 おふくろさん 2189-05180 森進一 港町ブルース 2189-06181 森田公一とトップギャラン 青春時代 2196-01182 もんた&ブラザーズ ダンシング・オールナイト 1572-01183 八神純子 パープルタウン 2642-01184 八神純子 みずいろの雨 2642-02185 山口百恵 さよならの向う側 1996-07186 山口百恵 夢色私文(メドレー) 1997-01187 山下達郎 クリスマス・イブ 1993-04188 山下達郎 RIDE ON TIME 1993-01189 山本リンダ どうにもとまらない 2013-02190 由紀さおり 生きがい 2791-07191 由紀さおり 手紙 2791-03192 ユニコーン 働く男 1581-04193 吉幾三 酒よ 1760-09194 吉田拓郎 結婚しようよ 1766-03195 LINDBERG BELIEVE IN LOVE 1172-02196 ロス・インディオス&シルビア 別れても好きな人 1597-01197 渡辺真知子 迷い道 2534-03198 DKオリジナルメドレー こてこてものまねメドレー 男性バージョン1 5849-75 企画199 チョー・ヨンピル トラワヨ プサンハンエ 3964-25 韓国200 ペティキム 離別(イビョル) 3964-87201 Ryu 最初から今まで(チョウムプト チグムカジ) 6948-69202 5th Dimension Aquarius/Let The Subshine in 1003-01 洋楽203 ABBA Dancing Queen 1005-01204 Astrud Gilberto The Girl From Ipanema イパネマの娘 1016-02205 The Beatles All My Loving 1033-27206 The Beatles Hey Jude 1033-02207 The Beatles I Want To Hold Your Hand 抱きしめたい 1033-01208 The Beatles Michelle 1033-17209 The Beatles Yesterday 1033-20210 Bee Gees Melody Fair 1034-03211 Bing Crosby White Christmas 1043-02212 Boys Town Gang Can't Take My Eyes Off You 君の瞳に恋してる 3593-01213 Carpenters For All We Know ふたりの誓い 1064-03214 Carpenters Goodbye To Love 愛にさようならを 1064-16215 Carpenters I Won't Last A Day Without You 1064-12216 Carpenters Masquerade マスカレード 1064-07217 Carpenters Rainy Days And Mondays 雨の日と月曜日は 1064-01218 Carpenters Sing シング 1064-10219 Carpenters Superstar スーパースター 1064-09220 Carpenters They Long To Be Close To You 遥かなる影 1064-05221 Carpenters Top Of The World トップオブザワールド 1064-04222 Carpenters We've Only Just Begun 愛のプレリュード 1064-06223 Carpenters Yesterday Once More イエスタデイワンスモア 1064-02224 Creedence Clearwater Revival Have You Ever Seen The Rain 雨を見たかい 1078-01225 Elvis Presley Love Me Tender 1102-07226 Frank Sinatra My Way 1114-04227 Jerry Wallace Mandom-Lovers Of The World 男の世界 3857-01228 Jose Feliciano Light My Fire 3927-01229 Led Zeppelin 天国への階段 1169-03230 Lynn Anderson Rose Garden 3721-01231 Neil Diamond Sweet Caroline 3734-01232 Paul & Paula Hey Paula 1225-01233 "Peter, Paul & Mary" Puff 1231-01234 Sergio Mendes & Brasil'66 Mais Que Nada 3871-03235 The Shocking Blue Venus 1272-01236 Simon & Garfunkel Bridge Over Troubled Water 明日に架ける橋 1275-03237 Simon & Garfunkel El Condor Pasa コンドルは飛んで行く 1275-02238 Simon & Garfunkel Scarborough Fair スカボロー・フェア 1275-05239 Simon & Garfunkel The Sound Of Silence 1275-01240 Stevie Wonder I Just Called To Say I Love You 1280-01
2005年03月02日
コメント(5)
いかぁ~ん、過去の日記はいくらでも遡って書けると思っていました。前の月までなのですね、失敗です。完全に負けました。最近はmixi日記がメインになってきて、遅れていた楽天日記が更に遅れてしまい、2月20日までしか書いてなかったんです。どんなに遅れても頑張って書いて行こうと、心に誓っていたのにぃ~!仕方がありません。もう、どんなにあがいても3月以降しか書き込めない訳です。しょうがないから、せっせと書いていくしかありません。シクシク…
2005年03月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1