麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(235)

グルメ

(1203)

歌舞伎・文楽・芸能

(158)

うどん

(833)

博物館・美術館

(181)

(75)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(275)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ウミエ>の旅(06/26) おはようございます。 カレーライスは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<タコライス>の旅(06/25) おはようございます。 タコライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の歌舞伎<'24年6月歌舞伎座>の旅(06/24) おはようございます。 歌舞伎座昼の部頑張…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<萬国絵図屏風>の旅(06/24) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<超・日本刀入門>の旅(06/23) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.06
XML
カテゴリ: 博物館・美術館
昨日の午後はもみじの永観堂。禅林寺という浄土宗・西山禅林寺派の総本山。阿弥陀さまがふり返って「永観、遅し」で有名。
まだ全山紅葉ではない。私が言うのもなんだがこんな時は切取りと圧縮が出来る望遠レンズが欲しくなる。昔はツァイスの50ミリレンズで京都を撮りに来てたけど、今はスマホで。

紅葉だけで拝観料を取るのも悪いと考えてか、古方丈と瑞紫殿で寺宝展を開催してる。国宝の山越阿弥陀図が寄託先の東博から里帰りして展示されている。他に重文2点を含み全10点。

お堂は斜面に建っている。阿弥陀堂ってなんであんな高いところにあるの〜昔は回廊を上って行った記憶があるが、エレベータがあった。みかえり阿弥陀を拝観。横に回ってお顔を正面から拝めるようになっている。

順路に沿って散策。とても多宝塔まで登る元気はなかった。

蹴上駅からの往復を散策。途中の南禅寺。塔頭の天授庵の紅葉。

特別公開されてた塔頭の南陽院の庭。私は庭を主に眺めていたが、木島櫻谷(1877-1938)の山水障壁画の特別公開だったよう。

琵琶瀬疏水の枝線、南禅寺水路閣。

最後にちょっと整理。法然を宗祖とする浄土宗は大別すると、鎮西派と西山派になる。西山派は、浄土宗西山禅林寺派、西山浄土宗、浄土宗西山深草派の三派に分かれる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.06 12:42:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: