全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】塩麹ではじめるキレイ生活 [ 室谷真由美 ]価格:630円(税込、送料別)水気を切った豆腐・戻した乾燥わかめ・・・塩麹・オリーブオイル・レモン汁を混ぜたものを上からかけ、こしょうを振るだけ・・・シンプルなのに美味しいのが塩麹ですね!
2012年08月30日
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】うーらのオーガニックレシピ手帖(2)価格:1,260円(税込、送料別)オリジナルレシピは、中華麺使用・最後にパクチーを飾る、のですが、ひやむぎで代用、パクチーなしで。ラーメンのスープは、トマト缶・顆粒の野菜ブイヨン・粉唐辛子など。想像していたのより美味しくてちょっとびっくりしました。
2012年08月26日
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】めんどくさがりやさんの、野菜生活。価格:1,260円(税込、送料別)塩もみしたキュウリ、たたいた梅干し、醤油、しょうがなどとパスタを和えましたあまり冷たくし過ぎずに仕上げた冷製パスタです。美味しかったです!
2012年08月25日

ネットで見つけたレシピを参考に作りました。塩麹とレモン汁を入れると、塩麹のコクがありつつもレモンでさっぱり、みたいな・・・美味しい米粉パンです。
2012年08月23日
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】うーらのオーガニックレシピ手帖価格:1,260円(税込、送料別)えらい地味な写真ですが・・・蒸し焼きしたピーマンを、豆乳マヨネーズ、酢、チリパウダー(粉唐辛子)で和えただけ(オリジナルは更にタバスコも加えるという・・ タバスコはないので省きましたが充分辛かったです)
2012年08月21日

生サムギョプサル専門店 葵 2011年12月オープンの、韓国家庭料理のお店。 看板メニューの 「生サムギョプサル」 とは・・・ 以下お店のブログ内より・・ 「生」、これは冷凍していない鮮度の極めて高いお肉という意味です。 次に「サムギョプサル」とは、肉と脂肪の部分が3重になっている豚の腹部分、 即ちバラ肉のことです。 ということですが、初めて行ったこの日はこの 「生サムギョプサル」 は注文せずに 他のものをいただきました。。 キムチの盛り合わせ 海鮮チヂミ 白菜、大根、イカのキムチ 美味しかったです ふわふわのチヂミ でも少し海鮮風味が 足りなかったかも? 餃子 韓国風味ではなく普通の餃子でした ポッサム(蒸し豚) 付け合せの野菜は少し甘めですが、 お肉と食べると美味 石焼ビビンバ 美味しいビビンバでした スンドゥブチゲ これもなかなか
2012年08月18日

ブラフマー 2010年1月オープンの、インド料理屋。 ブラフマーとは、インド神話、ヒンドゥー教の神。 毎月第1・3土曜日に “ベリーダンスショー” も開催しているようです。 ランチはバイキングが主ですが、カレーは4種類ありました。 かぼちゃカレー、じゃがいもとほうれん草のカレー キーマカレー、バターチキンカレー かぼちゃカレーは初めてです。 少々甘め。 バターチキンの方はタンドリーチキンが入って いて美味しい ナンは1枚1枚焼いて持ってきてくれます スープとサフランライスもバイキングで 手前のはピクルス いい口直しに サラダ ドレッシングも3~4種類 チャイがドリンクバーに! 通常メニューからカレーのメニューを撮ってみました 20種類もあって豊富!
2012年08月18日

純喫茶ウィーン 「純喫茶」なんていう肩書き?にふさわしく、かなりの老舗で、店内もクラシカルです。 喫茶店には珍しく、ソフトクリームのテイクアウト販売もしています。 久しぶりに行きました。 フツーツパフェ バナナパフェ どちらもフレークなどは入れていない、アイスと果物たっぷりのパフェで美味しかったです! 同じお店の以前の記事 2011年1月15日
2012年08月17日
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】うーらのオーガニックレシピ手帖価格:1,260円(税込、送料別)具はたっぷりのアボカドとプチトマトタレは焦がしにんにくに、大葉、レモン汁、酢、醤油とさっぱりな味。さっぱりすぎて、食べながら更に醤油をかけてしまいました・・・
2012年08月17日

ブラウンライス・デリ おもて 表参道本店のキッチンで毎朝作ったお弁当や、マフィンなどの焼き菓子、こだわりの調味料を買うことのできるショップ。 「毎日食べたい 野菜ゴハンと玄米お菓子」をテーマに、新鮮なお豆腐や旬の野菜などで作る、彩り豊かなお弁当やランチボックスが揃っています。 豆腐ハンバーグのミニ弁当 500円 メープルフィナンシェ、玄米サブレ、ナッツバー 同じお店の以前の記事 2011年11月4日
2012年08月15日

イノダコーヒー 創業1940年、京都に本店を置き喫茶・レストランを展開。 支店は10店舗。 大丸東京店は、2007年11月開店。 カフェオレ と マンゴームース 京野菜入りサラダセット クロワッサン付き 右上の白いのは半熟卵 サラダの上にのせて 崩しながら食べました
2012年08月15日

ザ・プリンスさくらタワー東京 1998年に「高輪プリンスホテル さくらタワー」として開業。 同じ敷地内には、グランドプリンスホテル高輪 や、グランドプリンスホテル新高輪 などがあります。 約46平方メートルある室内 洗面台の他にも鏡が バスタブの他にシャワーブースも ラウンジでウェルカムドリンクを お酒もOKでした ウイスキーとロゼワインを ケーキも一緒に(実費) 桃のタルト 高輪ロール 朝食は、サラダバー付きの和定食を選びました。 和 定 食 サラダとフルーツ ヨーグルトにフルーツを入れて・・・ 珈琲や紅茶は、部屋にも持って帰れるよう紙コップも用意されていました 朝食の後は、敷地内の中庭を散策 観音堂があったり・・・ 鐘楼があったり・・・ ちなみに後ろの建物が宿泊したさくらタワー ちょっとした橋もあったり・・・
2012年08月14日

小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 1998年開業の、小田急電鉄運営のホテル。 室 内 3Fフロントがあるフロアの、化粧室から撮った景色 室内から 確かちょっとズームで撮ったような・・・ こうこうと光っている手前左の建物は スカイツリーが見えます 高島屋新宿店 こう言ってはなんですが、、期待していたよりもいいホテルでした・・・
2012年08月13日

メルヘン 1983年設立の、手作りサンドイッチの製造・販売業。 大丸東京店や三越日本橋店など百貨店で買うことができます。 私は高島屋新宿店で買いました。 左から ベリーなんとか・・、たまご、バジルトマトモッツアレッラ どれもすごく美味しかったです! そして、こちらは新宿の伊勢丹で買った ドライフルーツ キウイ と トマト これが今までに食べたことのないドライフルーツ! 無糖・無添加・ノンオイルで安心ですし、ドライフルーツと言っても素材がすごく生きています。 キウイは酸っぱいし(!)、トマトは噛んだ瞬間はお菓子みたいなのですが、 最後にじゅわっとトマトのあの味がよみがえる感じ・・・ 他にもパイナップルやリンゴがあって試食しましたが、どれもなかなか面白い食感と味でした。
2012年08月13日

韓国料理 韓食・古家〔こが〕 2011年10月伊勢丹新宿店にオープン。 韓国伝統料理の思想である 『食べものこそ薬、健康の源』 をもとに、 オーナー金賢淑(キムヒョンスク)さんが現代風にクリエイトした『韓定食』を提供。 石焼ビビンバ定食をいただきました。 とっても美味しいビビンバでした。 ざくろマッコリ 右のは水です・・ 食前粥 と 水キムチ 石焼ビビンバ定食 おかずがいっぱい付きます 食後の韓国伝統茶
2012年08月13日

パークホテル東京 2003年9月1日、汐留シオサイトの汐留メディアタワー内上層階部分に開業した、 東京初のデザインホテルズ。 25階~34階まで10層吹き抜けで、都心のホテル最大級のアトリウムが特色。 室 内 反射して見にくいですが・・ こちらは新橋駅方面 窓の外は高層ビルが乱立 左手前 大きなビルは日テレ
2012年08月12日

チャヤマクロビ ロイヤルパーク汐留タワー店 マクロビオティックの理論に基づき、玄米や新鮮な野菜・豆などの 植物性食材を中心とした創造的かつ時代性に富んだ料理を提供。 バランスディナーセット のおかず 玄米ご飯とオニオンスープ 豆腐ハンバーグやカボチャのサラダ、高野豆腐のフライ など ベジタブルハヤシライス サラダとスープ付き 川上村苺のショートケーキ 有機かぼちゃと小豆の白胡麻プリン 関連記事 2011年11月3日 チャヤマクロビ 日比谷シャンテ店 2010年3月27日 チャヤマクロビ ロイヤルパーク汐留タワー店 2009年4月11日 チャヤマクロビ 日比谷シャンテ店
2012年08月12日

PRONTO IL BAR PRONTO の新業態。 PRONTO は、1988年直営第一号店オープン。 今回行った 「PRONTO IL BAR 丸の内オアゾ店」 は、2004年9月オープン。 シンプルなフードとドリンクをリーズナブルな価格で、そしてお酒も提供する、そのようなバールです。 レタスドッグ、ブラッドオレンジジュース、ウエハースなど
2012年08月12日

サブウェイ 1992年日本上陸の、サンドイッチ専門店。 サブウェイという名前は、HPによりますと、パンの形が潜水艦(サブマリン)に似ていることから、通称SUB(サブ)と呼ばれ、それにWAY(道、方法)を組み合わせて出来た造語、だそうです。 世界店舗数は2011年11月時点で、35,668店とマクドナルドの約33,000店を超えました。 今回は サブウェイ野菜ラボ 丸ビル店 に行きました。 こちらは・・・(以下HPより) 『店産店消』をコンセプトに、2010年7月に東京丸の内(丸ビル地下1階)にオープンした植物工場併設型の店舗になります。 店舗中央に設置された植物工場では水耕栽培を用い、無農薬でレタスを栽培しています。 植物工場を囲むように客席を配置し、植物工場で育つレタスを見ながら食事を楽しむことができます。 店舗内で栽培したレタスのほか、他の植物工場からも仕入れ、 店舗で提供するサンドイッチに使用するすべてのレタスは、植物工場産の無農薬レタスを使用しています。 動物性なしのバルサミコベジー バルサミコターキー レタス栽培中 同じお店の以前の記事 2010年3月6日
2012年08月12日

美味しそうなドライトマトを見つけたので、シンプルにオイルと塩だけで。
2012年08月11日
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】めんどくさがりやさんの、野菜生活。価格:1,260円(税込、送料別)アボカド、きゅうり、玉ねぎを塩ナムルのタレで和えて、海苔とゴマをまぶします。食べ応えがありますが、さっぱりとした夏っぽいナムルです。
2012年08月08日

以前はよく作っていましたが、オリーブの缶詰の保存料が気になるようになってから作らなくなり・・・保存料を使用していないオリーブの缶詰を買ったので、ものすごく久しぶりに作りました。オリーブの他、アンチョビ、ケッパー、オレガノなどが入っています。
2012年08月05日
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】マクロビオティック麺レシピ [ 西野椰季子 ]価格:1,365円(税込、送料別)バジルを入れたパスタは本当に美味しいです!!バジルは大人買い ・・・・自分で育てた方が安いかな??
2012年08月04日

白菜があまり出回らない春から夏にかけては、キャベツのキムチを作って食べていますが、以前雑誌で見つけた 「なすのキムチ」 も作ってみました。材料が違えば、調味料も微妙に変えた方がより美味しくなるのでしょうが、(雑誌は立ち読みだったので、調味料の分量まで覚えておらず・・・)素人の私には何をどう変えたらいいのかさっぱり分からないので、調味料は今までと全く同じで・・・それでも美味しい 「なすのキムチ」 ができました。なす大3本に対し、玉ねぎが1/4個入っています関連記事 キャベツのキムチ 更においしい即席キムチ 調味料の分量はこちらで
2012年08月04日

ドトールコーヒー 1962年コーヒーの焙煎会社として設立。 1980年原宿にドトールコーヒーショップ1号店を出店。 2011年10月時点の店舗数は、フランチャイズが973店、直営は140店。 ちょこちょこ来てはいましたが、1年前も同じようなものを食べていました。 カフェラテプリン と ほうじ茶プリン 同じお店の以前の記事 2011年8月21日
2012年08月04日

カラチ 2010年3月オープン。「カラチ」とはパキスタンの都市名。 HPに載っているランチの価格は変わったようで、『本日のカレー』 があったり、 750円でカレー1品・ドリンク付き(ナンとライスはお代わり自由!)というのがありました。(もちろんそれ以外にも多数のメニューあり) プレーンラッシーとマンゴーラッシー ドリンクをラッシーにすると+100円 豆 カ レ ー チ キ ン カ レ ー ここのナンは、ちまたで流行っている?モチモチのナンというよりは、カリッと香ばしく焼き上げた感じでした。 これはこれで美味しかったです。 同じお店の以前の記事 2010年8月22日
2012年08月04日
![]()
こちらの本から作りました。【送料無料】うーらのオーガニックレシピ手帖(2)価格:1,260円(税込、送料別)輪切りにしたトマトに、大根おろし、醤油系のタレ、みょうが、大葉を。さっぱりしていて夏にぴったりでした。
2012年08月03日

エコール・クリオロ シェフは、サントス・アントワーヌ。 2000年菓子学校設立。 2003年洋菓子店開業。 2011年3月にオープンした上野駅構内、エキュート上野店で買ったお菓子をいただきました。 層になっていてなかなか凝ったマカロン、美味しかったです。 マカロン5種 ラ イ チ 味 杏 仁 味 手前から アナナス、抹茶、ショコラ味
2012年08月01日

ドミニク・サブロン パリで最も注目されているブーランジェの一人 ドミニク・サブロン 氏の、日本初進出となる高級ブーランジェリー。 2008年春赤坂にオープン。 現在東京に10店舗、大阪に1店舗あります。 上野駅構内 ecute上野店 で買ったクロワッサンをいただきました。 普通のクロワッサンとカフェオレ・クロワッサン 同じお店の以前の記事 2012年4月18日
2012年08月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1


