全5件 (5件中 1-5件目)
1
今、名前の無い精霊と共同生活をしている。そもそも精霊を近くに置くのは久しぶりなんだけど、この精霊が私のところに来た経緯がおかしい。いや、まともな経緯で現れた精霊なんかいないですが。かいつまんで説明すると妖怪アンテナに反応したそしたらいきなりやってきたしばらく近くにいると言う状態。性質は水です。実はこの精霊、現れたのはずいぶんと前のこと。んで、居場所が決まるまでナイル(前エシャス)さんところで預かってもらっていた。ふさわしい持ち主が現れるかもしれないと思い、その辺の取り扱いは一任しておいたのだけれど。まあ、結局は私のところに戻ってきたわけです。名前がない理由、それは分かりません。ちゃんとした名前はあるらしいんだけど、こっちの世界で使う名前はまだ決まっていないとか。一応、女性です。見た目は黒髪ロング、少し年長(と言っても20代後半)、少しゆったりとした服装で、薄いブルーと黄色、そして濃紺と言うよりも黒いスカートのようなものを着ております。声は少し低め、若干のハスキーボイス。能力は持ち主に合わせて変化するようですが、基本的には持ち主の基礎的な能力を底上げするようです。それよりも私も知らなかったのですが。実務能力が抜群に優れています。私があることについて調べようとしていたら、先に下調べしてくれていたり。術を展開しようとしたら、すでに作業を終えていたり。地脈を上げてパワースポットを作ろうとしたら、土地の神様に話をつけてパワーを利用させてもらったり。それ以外にも、霊的な存在との交渉や橋渡し、実地調査などを行ってくれるのです。こんなに便利は精霊は今までいなかった。性格は従順ですが、おとなしいと言うことはなく、けっこうあちこち遊びに行きます。しかもアニメと漫画が大好きと言う(お気に入りは、食戟のソーマ)精霊の癖に正論しか言いません。からだがだるくて眠い理由を聞いたら、”飲み過ぎです。肝臓がかなり弱っていますね。これからお酒を飲むのは一週間に一回にしてください。”運転中に考え事してたら、”集中してください。事故りますよ。”まるで人間のようです。車の運転をしてるときは助手席にいるので、荷物を置いたら批難されましたwかなり面白い存在なので、おいおい報告していきます。
2017.05.26
コメント(0)

今日はお休みだったので、魔術の依頼のための準備を行っておりました。それのついでにちょっと遠出を。場所は日本海側の象潟漁港です。曇りと言うか、すっきりしない天気だったので鳥海山が一部しか見えておりません。日本夕日の百景にも選ばれたことのある風光明媚な場所です。ここに何があるのかと言うと・・・。はい、ねこです。実は象潟漁港には野良猫がたくさんいるんです。もともと漁師さんたちが与える餌で生きていたのですが、ここに猫を捨てる人が後を絶たず。仕方なくボランティアの人たちが管理と世話をするようになりました。今ではきちんと手術と予防接種も受けてます。ぬこハウス起きてるのもいれば、熟睡してるのも。なんだお前はとにらまれましたwちょっと離れたところで毛づくろいしてる。のびしてる。しらんぷり。ついてくんな!ずっと見てると一匹が近づいてきて、目の前にどかっと座る。”くるしゅうない、ちこうよれ”ではお言葉に甘えて・・・。モフモフさせてもらいましたwこっちは脅かしてしまって、すっごい怒っていました。
2017.05.24
コメント(2)

ロウセルフとの対話にペンデュラムはとても便利です。いや、あちらがしゃべってくれたらもっと簡単なんですけど。それは無理ゲーなので、ペンデュラムと言う道具を通して意思の疎通を行うしかありません。もちろん、他の道具を利用してもよいのですけど、手軽で使いやすいのはペンデュラムでしょうな。ロング博士の著書にはオーラメーターのご紹介もありました。一般的なダウンジングに使われるロッドやペンデュラムと言うのは、動きの方向が定まっているために細かいニュアンスを届けることができないのです。せいぜい動きの角度などで理解するしかありません。それにくらべ、オーラメーターはロッドの先端が三次元的な動きをしますので、より複雑で情報量の多い会話を行うことができます。問題は値段が・・・。それに道具としては機構が複雑で、持ち運びするにはちょっとためらいますね。あんなのを人の目のあるところで使うのもちょっと憚られます。それはそれとして私は自前のペンデュラムでジョージ君と会話しております。簡単な意思の疎通はこれで十分ですが、たまには違った事も聞きたい。イエス、ノーだけでなく、degree、角度や程度ってのも知れれば便利ですね。ペンデュラムは自作しても構いませんし、むしろそちらの方が安上がりです。私も依頼を受けたりすると、その内容によって道具を自作します。で、最近受けた依頼に応じて新しいペンデュラムを自作することになりました。理由は、あるものを探さなくてはいけないのです。ただし、それはとても難しく困難を極めるでしょう。それを可能にするためには高感度のレーダーが必要なのです。そこでいろいろと材料を考えてみました。ペンデュラムの機構は簡単です。紐と吊るす重りがあればできます。紐はできるだけ細いのを使うことにしました。今回はミシン糸です。問題は重しですね。これが軽すぎると風でも反応してしまいますし、重すぎると鈍くなります。ちょうどよいものを選ばなくてはいけません。今回はダイソーで材料を探しました。粘土や練り消しでもできるので、そちらも試してみようと購入。他にアクセサリー類やストラップ、キーホルダーなどから良さそうなのをピックアップしてみました。その中に良さそうなのがありまして。こいつです。ぬこのお守り。鈴になってるので、揺らすと鳴ります。携帯ストラップだったので、余計な紐とか全部はずしました。ある程度の重さもあり、ミシン糸とのバランスもちょうど良く。さっそく実際に使ってみました。右~左~止まれ~ええ、ばっちりですね。非常に感度良好。ん?ちょっとまてよ・・・。この回転は?これだけ細い糸に結びつけると、なにもしなくても重り部分が回転したりしますよね。まあ、そのような動きはあるのですが。ジョージ君に命じて右回りしてって言いますと。もちろん、普通に右回転を始めます。それと同時にぬこ様も右に回るんです。重りの部分も回転してるんですよ。しかも左に回ってと言うと、ぬこ様も左回転します。そんなの普通じゃんかと言う人は、次の現象をどのように説明するでしょうか。”糸は右回転だけど、ぬこ様は左に回って”と言いました。はい、その通りになっています。ぎゃくもまたしかり。ぬこは止まり、糸だけ回れ。はい、これもできます。これはすごいwwwww今までそういうことに気がつかなかっただけかもしれませんが、回転を糸と重りで変えることが出来るのです。これはかなり微妙な命令や意思の疎通が可能になります。例えば、場所のパワーを確認するとき、そのパワーを糸の回転で表し、その性質をぬこ様で表現すると言う表し方もできるわけです。これは便利ですね。うん、いっそこれを売り出してみましょうかw
2017.05.21
コメント(0)
楽天blogって、タブレットやスマホでの編集が面倒なんですよね。パソコン画面だと出来ることが、スマホだと出来なかったり。さてダエイットと言うか、体質改善と筋トレを続けていると、ネットの情報もその関連をついつい見てしまう。その中にちょっと面白かったのがひとつ。どうでも良い話ではあるのですがw太ってる人は自分に甘い?これについては賛否両論あるでしょうな。太っていても自分に厳しい人もいるでしょうし、他人に厳しい人もいるw太ってるのを気にしてるなら痩せれば良いです。言い訳してしまう人はどうしようもない。だって痩せるってのは引き算だけですからね。食べたカロリーと消費するカロリーを比べてマイナスになっていれば絶対に痩せます。体質とか関係ありません。少食でも痩せないんですよ~とか言ってるヤツは毎日の食事を書き出してカロリー計算してみれば良いです。絶対にオーバーしていますから。一杯食べてるのに痩せてる人はカロリーが必ずマイナスです。自分に厳しいとか甘いとかは体型だけでは判断できませんし、そんな極論を言うつもりもありません。ただ、今までやっていた方法で体質改善がうまくいかなくなってきた時、そのまま諦めるか、それとも工夫してなんとか改善しようとするのか、そこのこだわりは持っていたいですね。痩せるって言うよりも、肉体を健康な状態でできるだけ長く維持していくことには大きな意義があると思っています。肉体はメンテナンスをしっかりと行えば死ぬまで使える機械ですので。
2017.05.19
コメント(0)
秋田のスポーツクラブってのは東京と違っておりまして。連休は休みになるんですよね。普通、稼ぎ時でしょうと思うんですが。仕方なく、この一週間はスポーツクラブでトレーニングが出来なかったわけです。かといってなにもしなかったわけではありませんが。入会してから三ヶ月、体脂肪率は7%減りまして、体脂肪量は7kg落ちました。さすがに最近は減少量が減っていて、もっとペースアップしたいところです。有酸素運動、筋トレ、そして食事といろいろ頑張っているんですけどペースが上がらない。他に何かないかと探していて、面白いものを見つけました。HIITハイインテンシブインターバルトレーニング高強度間欠トレーニングというやつです。かなりの高負荷のトレーニングを短時間で何度も繰り返すトレーニングです。これの良いところは心肺機能を短期間で高めてくれるだけでなく、有酸素運動と無酸素運動と呼ばれる肉体の耐久性を両方とも同時に鍛えてくれるところ。さらに細胞内のミトコンドリアの機能をも高めてくれると言う。つまりなんでも強くしてくれるんです。まあ、実際の内容についてはネットなどで調べるといろいろ出てきます。できれば実際の書籍で読むことをお勧めしますけどね。私はタバタプロトコルを購入して実践しています。これは20秒の運動と10秒の休憩を交互に6~7セット繰り返す方法で、理論的には人間の酸素摂取能力を最大限まで高めてくれます。たった3分30秒のトレーニングを6週間、一日起きに行うだけで劇的な変化を感じることができるのです。私が惹かれたのは細胞が若返ると言う部分。体内の細胞内に蓄積されるタンパク質が、傷ついたものが増えてくるのが老化なのですが、このHIITを行うと老人でも傷ついたタンパク質が無くなってると言うのです。もちろん、副次的にダイエット効果もあり、筋トレの効果も飛躍的に上がります。問題があるとすると、恐ろしくきついってことでしょうか(苦笑)トップアスリートでも、始めたときはのたうち回り、吐くくらいきついです。事実、ここ二週間繰り返していますけど、マジできついです。全身の筋肉が悲鳴をあげています。ただ、心臓と肺の機能が劇的に上がってきてるのは分かりますよ。もっとも驚くべきことは代謝があっという間に上がってきてること。二週間で一日の代謝が100kcal上がっています。びっくりしました。ダイエットと言うか、体内脂肪もどんどん減っています。きついですけど、実際に効果が出てるので信じるしかないですね。
2017.05.05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1