PR
Free Space
Calendar
New!
Night0878さん
わくわく303さん
征野三朗さんKeyword Search
Category



自分の持ち株を勧める
「自分の持ち株を勧める」という行為には、ふたつの種類がある。ひとつ目は、自分の気に入った株を買い、それからその株についてコメントする(そして、株を所有していることを明かす)という行為。製品のいちばん信頼できる推薦者は、その利用者なのだ。
もうひとつは、その企業の質の高さを宣伝するために株を買い、それから株を売却し、その差額で儲けるという行為。この行為は相場操縦と呼ばれ、間違いなく利益相反に当たる。
私たちは相場操縦を防ぐほうが社会にとってプラスになると考え、ジャーナリストが身銭を切るのを禁じてきた。しかし、相場操縦や利益相反のほうが、間違ったアドバイスをして罰を受けないことよりも、まだましであるというのが本書の主張だ。
その最大の理由は、これから説明していくように、身銭を切らないジャーナリストたちは、自分の身を守るためにほかのジャーナリストの意見に同調し、単一文化や集団的な幻想を生み出す恐れがあるからだ。
一般的に、身銭を切るという行為は利益相反を伴う。私は本書で、身銭を切ることのほうが利益相反よりも重要性が高いということを示したいと思っている。本人がダウンサイド・リスクを背負っているかぎり、利益相反があっても問題はないのだ。

株式投資本オールタイムベスト151位、長期… Nov 12, 2025
16. 自分のつくったゲームなら、だいたい… Nov 11, 2025
15. ドラゴンボールをかき集めろ。 Oct 23, 2025