全25件 (25件中 1-25件目)
1
昨日の練習。編曲者がきてくれるというので頑張ったけど久しぶりの合わせで(うちら新潟行ってたので全然合奏してなかった)最初の演奏はお聴かせできないヒドイものでした。(来る前に一回合わせておきたかったね)まあそれはおいといて何度かやってると取り戻してきたのでそれなりの演奏ができたかな。「ふるさと」「目覚めよと呼ぶ声あり」の2曲をやりました。ふるさとはすんなり編曲出来たらしいけどそれにしては凝ってあるよ(;一_一)いつも聴いてるふるさとに味付けしまくってました。間奏でホルンのソロがありますが、またまたキツイ音域で昨日もいい音が全然出なかった(=_=)これはかなり練習が必要です(ヤバイ)しかもこの曲最後に持ってくるらしいから、最後にバテてる時にこの音がきれいに出るか?戦いだな~こりゃ。目覚めよ~はもともと曲自体が1拍目なのか3拍目なのかがわかりにくい曲でメロディがいろんなところから入ってくるので指揮がないとどこやってるかわからなくなってしまいます(>_
2011.07.31
コメント(2)

隠さず載せます。新潟での最後のアンコールもう音が出なくなってた私。2小節目のグリッサンドで、すでにA~Aが出てなかったの。でも曲は進みます→ だから吹いたよ。メロディ、お~とこには~自分の世界がある~これ最初からHighDですけど気合で吹きました。がんばったな。そろそろ同じようにアマだけど本気で演奏してるホルン吹きに会えてもいいもんだけど・・・なかなかいないんだろうね。そうそう、コレ出ないよね~絶対そこハズすよね~って話がしたい!!!ホルン続けてる人がいないんやろか?
2011.07.29
コメント(0)

祝☆結婚☆ということでミッチーで行きます↓私が初めて買ったミッチーのシングル曲です。こんなクールで大人なイメージの曲↑と私が一目見てハマってしまった、ノリノリでエロエロの曲↓といろんな顔をもつミッチーです。カラオケ行くと「悲しみロケット・・・」と「桃色クラブ」を歌うかな。だって歌ってて楽しいんだもん♪流星光一郎(ながれぼしこういちろう)というキャラもたまに出てくるんだよね。そういうのも面白い。(たしかもう引退したかな?)こちらはビデオのセットでミッチーのシールとキーホルダーが付いてた気がする。当時の彼に買ってもらったような・・・でも違う人と結婚して’99に子ども産んでますのでごめんなさい。って感じですが。
2011.07.28
コメント(0)
私のミッチーが結婚してしまいました。友達からメールが来て知りました(T_T)相手を聞いてびっくり!檀れいって!!!まさかまさか。美男美女だから許す。歳も私より上だから許す。めっちゃ若い20代の子と結婚してたら嫌いになったかも。(勝手なファン心理)相棒で知り合ったのも好感が持てるし結婚したことで、私だけが持ってたハンデがなくなりこれから既婚者同士でつきあえるね(ストーカーがする危ない発言)とにかくおめでたいのでよいです☆彡
2011.07.27
コメント(4)
役員なので、朝早起きしてラジオ体操に行っております。いつのラジカセや?っていうカセットテープが聴ける(ダブルラジカセ)子ども会の備品を持って行っております。私が子どもの頃はラジオ体操は夏休み毎日したもんです。でも今は夏休みの最初の一週間と最後の一週間のみ(うちの班は)なのでラジオ体操ができない子どももいるんですよ。びっくりです。1年のうち10日しかやらないと忘れちゃうんですかね・・・。面白いラジオ体操を見つけました↓http://www.youtube.com/watch?v=I1BIPgMXVUM&playnext=1&list=PL8A528BE62224F727
2011.07.27
コメント(3)

お友達の子どもがホルンになってしまい楽器始めて2か月でコンクールに出ると言うので少しみてあげたけどまだ曲もままならぬ、というかホルンって思った音を出すのが難しいんですよね。その子もそうだし私もそうだけどピアノを習ってるとホルンのド→ピアノのファなんです。思った音が違うというのは本当に大変なんです。ただでさえ音がひっくりかえりやすいホルンだのに思った音と違う。。。まずここで悩みます。頑張ってるみたいだけど、コンクール地区で落ちちゃったみたいで(T_T)まあどこかが進めばどこかが落ちるもんです。去年は県大会に進めたもんだから落ち込むわな~(;一_一)すぐ吹けるようになるものじゃないから長い目で見てまた来年から頑張って欲しいものです。3年生からしたら最後だけど高校でも続けりゃいいんだって。やりたきゃ大人になってもやればいいんだって。それが私だから!!!こみさんへ。うちも音楽祭のプレリュードも聴いて下さい↓
2011.07.25
コメント(6)
ついつい見てしまうんですよね・・・今年はめちゃイケ。めちゃイケは見る事ができない時間帯なので見てはないけど昔は見てたし。どんどん芸人が出てくる中ナイナイって。ずいぶん昔からやってるよね。岡村っちが病気になって復活して矢部っちがマラソンして結局、感動しちゃうんですよね。私、コンビって絶対だと思うんです。お笑いのコンビってすごい絆だと思うんです。ナイナイもそうだし、ここまで長くやってこれるのは信頼以外になにもないよね。いいなぁ~私も男に生まれたかったな。女の友情なんて全然信じられないし(;一_一)男の友情。絶対だもん。矢部っち。お疲れ様でした。感動しちゃいました。かっこよかった。私も男に生まれ変わって一生バカできる相方探そう!!!男になりて~!
2011.07.24
コメント(4)
娘がお友達の家族とお祭りに行ったとたん大雨(;一_一)大丈夫かな~ここは山だからか、急な大雨が多いです。めっちゃ雷鳴ってます(>_
2011.07.24
コメント(0)

母校、負けました(T_T)今年は甲子園ナシです。あ~あ残念。今年は応援歌も流行ってます↓うちらの頃は、ねらいうちとか中日で使われてる曲とかが多かった気がします。7回になると「アフリカンシンフォニー」ホルン吠える~みたいな。今はあの炎天下で演奏する自信なしです(=_=)若さだね!
2011.07.22
コメント(0)
やったことなかったので買いましたが、4から話が続いてる感じですね。天空の城とかワクワクしちゃう♪だいぶ進みましたよ(^_-)-☆子どもも生まれましたし、まほうのじゅうたんもGETしました(^^ゞ最後のカギももらったし・・・あとはもっと強くならなきゃね~新潟に行った時に進み方がわからず、ひたすらレベルUPをさせてたおかげで帰ってからは結構すんなり進みました。すぐ攻略のHP見てしまうのでいけませんがDS版とスーファミ版は少し違うみたいですね。DS版しかやったことがないから気付かないけど。ドラクエ4の時は私の中でバナナマンの日村が熱かったので主人公を「ひむら」にしましたがドラクエ5はいちおしピース又吉が主人公です主人公を「またよし」こどもを「だざい」と「いちよう」にしました。なぜかは自分で考えてください。だいたい名前を決めるのも楽しいのですが自分の名前にはしないのがこだわりのmikityでした(゜.゜)
2011.07.21
コメント(2)
再放送でやってたので見ました。気になってたけど見られなかったドラマだったのでありがたい。時効になった事件の被害者の所持品などを関係者に返しに行く係のオダギリジョーが趣味でその事件を解決する。あくまでも趣味なので犯人がわかっても私はこの事を口外しませんみたいな紙を犯人に渡すし・・・不思議なドラマ。今は殺人事件の時効もなくなったので、こんな事はないかもしれないけどいろいろ物語を考える人は面白いなぁと思った。私は基本殺人事件が大好きなので(ドラマですよ)よく刑事ものとかを見るんだけど殺人事件を解決するのは警察だけじゃなく検事だったり弁護士だったり、医者、記者、探偵・・・まあいろんなドラマがありますよね。タクシードライバーだったり。主婦だったり。マンガで言ったら、金田一少年やコナンくん。どんどん子どもになっていく・・・。最終的には解決してるのは人間じゃなくなってるかも。
2011.07.20
コメント(2)

7月16日の新潟ジャズストリートでの演奏です。こんな感じで演奏してきました。+ルパン三世のテーマもやりましたがビデオデープがなくなっちゃったみたいです私全然バテちゃって吹けなかったので・・・映像に残らずホッ(●^o^●)大きな休憩もなく(マイファニーは金管の休憩だけど)こんなに演奏して、自分を褒めたいです。あー頑張ったなぁ~
2011.07.18
コメント(2)

これが吹けたらもう怖いものはありません!よかったよかった(●^o^●)他の曲もMultiRyochanから全部見れるので興味ある人は聴いて下さい♪
2011.07.18
コメント(0)
新潟って聞くと、なんだか寒い気がしますが夏は全然涼しくもなく・・・めっちゃ暑かった(;一_一)観光をしたかったけど、ホテル近くのタワーもやってなくて展望台からの景色を期待したけどダメでふるさと村っていう道の駅に行こうとしたけど45分並んでも駐車場から遥かなただったのであきらめ(;_;)帰るのに6、7時間かかるからゆっくりもしてられないので新潟の街をちょっとお買い物して帰ってきました。メインは演奏だからね~演奏が満足だったから、ほかにはあんまり求めてなくてお買い物も普通にしちゃったし♪エンジョイしてきました(^^ゞ観光って感じのブログは書けません。すみません。いいんやて。演奏がよければ!ああよかったよかった。そのうちUPしますので、聴いてください
2011.07.18
コメント(0)
新潟ジャズストリート 今日と明日とやってます〓 今もやってるみたいです(それこそ‘なう’) そちらに参加してきました〓 NST(新潟のテレビ局)ゆめホールにて 〓ベアーズバンド〓 幻想即興曲~JIVE~ I Got Rhythm ロッキーのテーマ マイファニーバレンタイン(サックス+ピアノ+ドラム) Chinatown Theme 愛するデューク BITTESWEET SAMBA SingSingSing アンコール 愛がすべて ルパン三世のテーマ さすがに100団体の演奏があると、岐阜からきた得体の知れないバンドを聴きに来る人は少なくて 10人いるかな~20人はいないなぁ~ という少人数の中でしたが 緊張もなくいつも感じで楽しく演奏できました〓 でも演奏を聴いたら、お客さんはノリノリで楽しそうだし(こっちも楽しくなるわ) お決まりですがアンコールも〓 ここまで来るとお客さんの心をつかんでるのがわかっちゃう… 二曲も(用意はしてたけど)やりました〓 終わってから会場担当のテレビ局の人が 何者ですか?と言われ もっとお客さんを用意すればよかった と言われ(期待されてなかったのだろう) まあそりゃあね~ プロでもないし、名前が知れてる訳じゃないし… でも聴いた人にはなにか伝わるんだろう それでいいよね〓 楽しい本番でした〓 お客さんの拍手にちょっとだけ泣きそうになりました… 明日は新潟観光して帰ります〓
2011.07.16
コメント(0)
明日はとうとう新潟に行きます\(~o~)/緊張はしてないけど、ちょっとドキドキ・・・知らない街で拍手がもらえる演奏ができるといいな。今までベアーズでアンサンブルの楽しさや大変さを勉強させてもらってきました。それを全部出せれたらいいな~今の楽団に入ってから、一人1パートが当たり前でホルンもいつも一人で誰にも頼れず、自分だけを信じてひたすらやってきました。そのおかげで、今こんなキツイ9人だけの演奏でもやってのけちゃえる度胸がついた気がします。自分以外はほとんどセミプロで上手い人の中でペーペーの私を仲間にしてもらいここまでの音楽をさせてもらって本当に幸せです♪自分の力が出せるように、体調整えて(いつも体調はいいけど)楽しく演奏してきます(^^ゞ
2011.07.15
コメント(2)

まだ今年の演奏会がこれからだと言うのに来年の曲を考えています。何度も言いますが、うちの楽団14人しか団員がいません。なので自分たち用に譜面を書いてもらってます。次の候補↓こういうクラシックな曲はとってもいいですね。聴いてて落ち着く(゜.゜)曲名を聴いても???だったけど曲を聴くと意外にどこかで聴いた事ある曲だったりする。特にオケや吹奏楽の大きい編成の曲を小さい編成にするよりピアノ曲やソロ曲を伴奏付けて14人で演奏できるバージョンにした方が編曲もしやすいのだろう。展覧会の絵もピアノ曲ですもんね。あんな大曲になっちゃうんですもん。ほかにもこんなようなおすすめの曲あれば教えてください(^^ゞいつかダッタン人やりたいな~
2011.07.14
コメント(0)
ドラクエ5「天空の花嫁」ずっと欲しかったんだけど、DSやってる時間なんかないし・・・と思ってましたが今度新潟に行くので、バスの中が暇やん!っておもって買っちゃいました(●^o^●)買ったら最後、時間作る作る・・・。寝る前もベッドで娘とやりながら寝る始末(>_
2011.07.11
コメント(2)

久しぶりに楽団の練習に行ったような・・・なにかと他の本番やら練習やらで忙しかった(=_=)こちらが主なんですけど(;一_一)12月に演奏会があるのでもうそろそろ曲を仕上げていかないと。少人数の楽団。譜面がないので今年もうちらのバンドに合わせた編成で曲を作ってもらいました。「ふるさと」「目覚めよと呼ぶ声あり」前回、ミュージカル、前々回展覧会の絵を編曲してもらった現役大学生にお願いしたところなんだか難しい譜面になってきた(>_
2011.07.09
コメント(0)
今日は海援隊がうちの近くのホールでコンサートをしてました。そのチケットを義父母にプレゼントしたので今日は二人で出掛けたようですご飯も食べてくるって言ってたから夫婦水入らずで楽しんでもらえたらうれしいです(●^o^●)いい嫁だろ???私も金八さん見たかったな(;一_一)
2011.07.08
コメント(0)

去年まで一緒に楽器吹いてた友達が仕事の関係で北海道にいるんだけどあちらの吹奏楽団に入って頑張ってるみたいで・・・先日演奏会が終わって、今度はコンクールに出るそうな。「出る?」って聞かれたけどさすがに北海道までは通えんな(--〆)常任指揮者がいないから、たまに指揮をしてるみたいで今日もコラールをやりたいから譜面を持ってないか?という電話でした。私は持ってないけど、譜面係の先生に聞いといた。9月に合同の演奏会があるらしくそれも誘われた↓だから行けないって(-_-;)去年の様子だそうな。そしてこちらがうちらの展覧会↓本当はキエフを載せたかったけど、画像削除されちゃったので(>_
2011.07.07
コメント(4)

私、刑事ドラマ好きなんですけどぉ・・・今日から始まる9係(新警視庁捜査一課9係)にも十津川警部の2時間サスペンスもお宮さんも・・・渡瀬恒彦は出てくるぅ刑事ドラマにはかかせない存在なのです。ついつい出演してると見てしまう(=_=)
2011.07.06
コメント(0)

You Tube 聴いてたら発見(゜.゜)あぁ懐かしい。高2のコンクール&大人になってからの一般のコンクールで演奏しました。聴いたら高校生に戻りました(*^_^*)あの頃の一生懸命の夏のコンクール。そんな季節がやってきましたね。みんな~がんばれ~!
2011.07.04
コメント(2)

今日は最終練習。本番を考えてホールを借りての1日練習最初に幻想即興曲から。この曲はやっぱりしょっぱながいいね!カッコよくリズムを刻むピアノにドラムが入って、チューバのベース。サックスのメロディと順番に人数が増えて行く・・・。去年の演奏会からもっともっと吹きこんでるのでいい演奏ができるといいな~続いてI Got Rhythm今日はチューバが仕事で来れなかったのでとっても吹きにくかった(+o+)やっぱりベースは大事。ロッキーのテーマこの曲をやるために今回は頑張ります。これ本番に乗せれるの?って思ってたけど出来ちゃいました(^_-)-☆ちゃんと演奏出来るかお楽しみ♪マイファニーバレンタインサックス、ピアノ、ドラムで演奏。色気のある演奏で聴きほれちゃいます。お酒が飲みたくなります。素敵すぎる。プロですか???Chinatown theme私はこの曲が一番吹いてて気持ちいい。ホルンはハーモニーなのです、みんなの中に溶け込んだ時の快感を味わってます。愛するデュークピアノのソロから始まるので、みんな聴き入っちゃって自分の出番を忘れちゃうのです。気をつけよう(^^ゞノリノリで吹こう☆彡ビタースイートサンバ手の空いたメンバーがパーカッションに・・・。マラカスやコンガ(?)を叩いてちょっとうらやましい(;一_一)いろいろできるのもアンサンブルならでは。シングシングシングテンポが速いと、最初のメロディでできなくなっちゃう。速いのに対応ができません。まあサックスに任せて、切れだけで勝負します。愛がすべて一応アンコールトランペットソロ。かっこいいけど、続いてホルンがメロディなのです。今日はバテて吹けなくなっちゃったけど・・・体力残しておかなきゃ!ルパン三世のテーマアンコール2曲目(あるのかな?)これはもう何度も演奏してるから大丈夫なんだけどこちらも高音域。出るかどうかは神のみぞ知る。こんなプログラムです。1日練習は演奏して録音を聴いてバランスを見て~という感じで進めました。ロッキーを3回吹いた時はさすがにムリ~と思った。でもみんな吹いちゃうんですよね。怖い集団だわ。プロデビューできるんちゃう?だれかスカウト来ないかね?こんな上手いアマチュアはそうはいないよ~(なんて)
2011.07.03
コメント(4)
今日は学校のことや、子ども会のことで疲れちゃいまして・・・練習に行けませんでした(;一_一)外で2時間の作業と体育館で2時間子ども会バテるわぁ~行く前に元気が出るドリンクを飲んでいきました(絶対疲れると思って飲んでみた)それでもこんなに疲れるもんだね。というか、子どもって元気&全然いうコトを聞かないと言うか自由すぎて怒ってばっか。女の子の一人っ子を育ててきた私は、男の子のおふざけになかなか対応ができず本当に困っちゃった(=_=)1,2年の子がすぐに泣くのがかわいかったけどその他のふざける中学年と大人びた高学年の扱いが難しい(>_
2011.07.02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


