全31件 (31件中 1-31件目)
1
レジ袋有料化に伴い、持ち歩く人が増えたエコバッグ。ゴミを出さないという面では良い取り組みだが、その一方でエコバッグならではの問題も生じている。「エコバッグ万引き」が古書店で横行、書籍がごっそりなくなっていた。。経営者がとった「苦肉の策」は。「お願い開いたエコバック口の開いた手提げバックは必ずレジにお預け下さい。エコバック万引き多発のためご協力をお願いします。」苦肉。。未来の売上げも仕入原価もすっ飛ぶ万引きほど、経営者の打撃を与えるものはないからね。オレも前に飲みかけのペットボトルをエコバックに入れたままコンビニに入って、レジで買ったものを自分で袋に入れた時、これ間違いられないかなとドキドキした。それ以来バックは空にして持ちは運ぶことにした。変なごたごたは避けたいしね。
2020.07.31
コメント(0)
午前9時36分に首都圏などに緊急地震速報が出たが、気象庁によると、これまでに強い揺れは観測されていない。津波の心配も無いという。午前9時36分ごろ、鳥島近海の深さ60kmを震源とするマグニチュード5.8の地震が発生した。(ANNニュース)緊急地震速報のシステムは、地震発生直後の小さな揺れを捉えて地震の規模や震源の位置を自動的に計算し、あとから伝わる揺れの強さを予測するもので、震度5弱以上の強い揺れが予測された場合に発表されるそうだ。今回は地震自体はあったんだから、場所の問題とか今後の精度向上に繋がればいいし、何も情報もなく先に揺れるよりはいい。しかしあの音は毎度ドキドキする。
2020.07.30
コメント(0)
パートやアルバイト従業員の残業は、それを雇用条件としてあらかじめ明示しているのであれば問題ありません。採用時に書面で明示する「労働条件通知書」の内容が根拠になります。労働条件通知書は、業務内容や賃金、就業時間、所定時間外労働の有無など、基本的な労働条件を示すものです。所定外の労働時間が発生する場合は、月何時間程度になるのかも併記します。労働条件通知書なんてそもそもうちにあるのか?昔は昼間結構のんびりしていて、帰るころに急に忙しいテンションになり、1時間残業したいパートさんがいた。自分の今日の仕事をいる時間で割っちゃうタイプね、まあ毎日時給1時間の積み上げは大きいからね。逆に定時になると、やりかけの事もすべて投げ出して帰ってしまう人もいる。この人は帰るのに他人に頼んだことは、翌日以降は他人の仕事にしてしまう投げっぱなしなので、自分では安易に結果が出ない状態を維持、終わらせない傾向がある。トラブル時に後から問題になる最終処理担当になりたくないんだろう。わざとゆっくりやって終わらないので残業したがる人、わざとゆっくりやって人任せで帰宅しちゃう人、この二人をうまくミックスで使えないものかと考えているこの頃(笑。
2020.07.29
コメント(0)
録画見たよ。秋元康さんが企画と原案を手がけ、中田秀夫監督がメガホンをとった日本テレビ系のスペシャルドラマ「リモートで殺される」が7月26日に放送された。「乃木坂46」の齋藤飛鳥さんと、元「AKB48」で女優の前田敦子さんによるキスシーンが登場し、SNSでは「AKBの元エースと乃木坂の現エースが交わった奇跡の瞬間」などと話題になった。うん、びっくりしたよ。本編終了後に有料動画サイト・Huluで独占配信された『リモートで殺される 殺人の裏側編』にて、真相が明らかになるパターンね。
2020.07.28
コメント(0)
エレキギターの初心者だった4年前から、月に一度のペースで自身のギターの上達ぶりを撮影してきたメタル&ロック好きの女性。ギタリストとしての成長の歩みを4年分まとめた映像が話題に。最初は不器用に弾いていた彼女ですが、4年目には速弾きもできるように。この女性はRachelfさん。22歳の時、まったくの初心者としてギターを弾き始め、インターネットの助けを借りて完全に独学でギターを覚えていきます。この間、フルタイムの仕事をしながら、ギターの勉強と動画制作を行い続けた彼女は、現在ではギター系のユーチューバーとして、さまざまなギター・カヴァー演奏映像を自身のYouTubeチャンネルに投稿しています。
2020.07.27
コメント(0)
新型コロナウイルスへの警戒が強まる中、京都府の城陽市消防本部は、感染予防策として使用されている透明の間仕切りに、火災のリスクがあると注意を呼び掛けている。ビニールなど燃えやすい素材を使っているケースが多く、同消防本部は「改めて火の取り扱いに気を付けてほしい」とする。確かに。引火した場合、燃え上がれば天井に延焼し、大きな火災につながる危険性もある。
2020.07.26
コメント(0)
著書「瞬速プレゼン」によると、著者はメールを開いてから10秒以内に返信しているそうです。それは、後で読み返してから返信しようと考えて一旦メールを閉じてしまうと、再度立ち上げる手間と時間が2倍、3倍と増えていくからなんだとか。毎日の積み重ねが、大きな時間のロスになっていくんですね。確かにそうかもね。後回しにすると、どんどんたまってしまうことはある。何より、10秒以上は考えずにすぐ返信や転送など、次のアクションに移ることがポイントなのだそうです。10秒を意識していれば、内容を短時間で理解して、返答の考えをまとめる訓練にもなる。
2020.07.25
コメント(0)
インターネット通販大手のアマゾンは21日、毎年7月に世界で開催している年1度の大セール「プライムデー」を、今年はほとんどの国で延期すると発表した。新型コロナウイルスの影響で注文が急増して万全な対応が難しいことが理由とみられる。開催時期は今年後半としているが、具体的な日時は改めて発表する。アマゾンよ、妥当な判断だ。ネットの向こうにも、いるのは人だ。
2020.07.24
コメント(0)
コロナウイルスをきっかけに、働く環境が変化し、それによって人々の価値観も変わりつつあるようだ。しかし、その中でも、自分の目指すべきゴールが定まらない人も多いのではないだろうか。そんな人は、どのようにして仕事を選んでいけばいいのだろうか。「やりがい、お金、家族、趣味など、何でも構いません。まずは自分自身が大切にしたいことと、それが数年後かなう働き方や、職種とはどういうものかを、じっくり考えてみることです。そして、現在の自分とのギャップを測り、その距離を埋めていくための学習や経験を積んでいくことだと思います。今の職場にも、必ずゴールにつながることがあります」。今の職場にゴールはあるのか?
2020.07.23
コメント(0)
日本生産性本部が21日発表した新型コロナウイルス感染拡大に伴う働き方の変化調査で、7月時点のテレワークの実施率が5月時点よりも低下している実態が明らかになった。時差出勤や短時間勤務の実施率も同様に減少しており、政府の緊急事態宣言が解除されたことで通常の出社形態が復活しているもようだ。そりゃそうだろ。テレワークのうち最も多い自宅での勤務効率ついて聞くと、「上がった」や「やや上がった」との回答が合計で50・0%となり、前回(33・8%)から大きく上昇。「自宅勤務に満足している」との回答は70・3%で、こちらも前回の57・0%を上回っている。やり方にも慣れてきて、生産性もあがっきてるのかもね。それでも出勤しないと出来ないことも多い。自宅での勤務効率は良くなった。将来的には、職場に長時間いる意味もなくなるのかな?このバランスが、ウイルス時代の新しいスタイルなんだろう。
2020.07.22
コメント(0)
聞いたことあるな。「全体の数値の大部分は、その一部の要素が生んでいる。」という法則(経験則)で、よく使われるのは2:8、もしくは2:6:2の比率での議論です。有名なものは、•売上の8割は、2割の商品(サービス)が生んでいる。•組織の人材は、優秀な人が2割、無害な人が6割、給料泥棒が2割といったあたりでしょうか。前者はABC分析でもよく見られる、有名なものです。これは会社組織や集団を、経営者としてどのように考えるのかの基盤になります。この法則には、やっかいなことに、「給料泥棒」の2割を取り除いても、残りの中から新たに、また全体の2割が給料泥棒になってしまうという法則が付いています。なるほど。せめて無害な人になってくれないかな(笑。
2020.07.21
コメント(0)
どうしても仕事で付き合わないといけない上、それに関わる人も多いため、職場での人間関係は特に慎重に対応することが必要です。まあそういだけど、職場での対処法の初歩は、挨拶は行っておくだそうだ。どれだけ関わりたくないと思っていても、最低限の表面的な付き合いはしておきましょう。積極的に会話することは避けながら、挨拶程度は交わすようにしておけば、相手や周囲に不快な思いをさせることはなくなります。周りに避けていることを悟らせず、うまく相手と離れることができるので、おすすめの対処法の一つです。さらに職務升、表面的には会話しながら、気持ち自体は何か他のことに向ける技術を習得できれば、最高の対処法となります。どうしても必要になる大切な話だけは押さえておいて、それ以外は聞き流せるように意識するといいです。業務のやりとりなどで頻繁に相手が関わってくることがあっても、嫌な思いをすることが減っていくでしょう。これは最高の対処法と言うよりは、究極奥義じゃん(笑。
2020.07.20
コメント(0)
オランダ人のマルチ・プレイヤー、アルイエン・アンソニー・ルカッセン率いるエイリオンが、9月にニュー・アルバム『Transitus』を発表する。今回も壮大な作品が完成したそうで、ジョー・サトリアーニ、マーティ・フリードマン、トゥイステッド・シスターのディー・スナイダー(Vo)、キャメロットのトミー・カレヴィック(Vo)、Oceans of SlumberのCammie Gilbert(Vo)、ThresholdのJohanne James(Ds)、MaYanの女性ヴォーカリストMarcela Bovioらがゲスト参加しているという。凄いな。『Transitus』のテーマはSFだけでなく19世紀のゴシック・ゴースト・ストーリー、ホラーや超自然現象の要素もあるそうで、ルカッセンは歴代のドクター・フーの中でも1番のお気に入り、トム・ベイカーが参加してくれたことに歓喜したという。「円熟しディープで温かい声を持つ語り部を探していたんだ。子供のとき『ドクター・フー』の大ファンで、僕が1番好きなドクターはトム・ベイカーだった。彼がやるって同意してくれたとき、自分の幸運が信じられなかったよ! 英国へ行き、彼の声を録音したんだ。忘れられない体験の1つになった」と話している。『Transitus』は9月25日にリリースされる。聞いてみたい♪
2020.07.19
コメント(0)
Jリーグは感染症拡大防止のため、試合を例年通りに行えない状況が続いている。そのため、各チームの運営にさまざまな影響が出ている。そこで、イオンはJリーグを支援するためにJリーグティッシュの販売を決めた。いいね!Jリーグティッシュは160枚組の5箱入りとなっており、全56クラブのエンブレムをパッケージにデザインしている。このティッシュを1点購入すると、10円がJリーグに寄付され、選手育成や環境整備活動などに役立てられるという。面白いじゃないの。買うよ!
2020.07.18
コメント(0)
「夜の街関連」の感染が北海道イチの歓楽街・ススキノにも広がってしまった。15日に北海道内で感染が確認された13人のうち11人がススキノにある同じキャバクラ店の従業員と客だったことがわかった。セクシーキャバクラだな。むむ。濃厚接触者が600人もいるというのに、札幌市はなぜ店名を公表しないのか。とニュースになっていた。今後感染者が増えたとしても、「女性からセクシー系の接待サービスを受けていました」とはなかなか言いづらい。結局、「感染経路不明」にカウントされてしまう。なるほど。同じ男としてはわからなくもないが、この時期にだからね。感染理由がセクシー系の接待は、ちょっとかっこ悪いな。
2020.07.17
コメント(0)
GoToトラベルの運用見直し 東京を対象外とする方針 。「GoToトラベル事業については現下の感染状況に鑑み、東京都の発着、具体的には東京都を目的としている旅行、東京都に居住する方の旅行を対象から外し、宿泊旅行業界また旅行者の双方に具体的な感染拡大防止策を求めた上で、7月22日から事業を実施する旨を本日の分科会で説明させていただき、専門家の皆さま方のご意見をしっかりいただきたい」と述べた。今やらなければ旅行業界の解雇が一気に進む、ニュースでは言ってた。まだ時期尚早である、と言ってるどこかの偉い方。旅行業界、観光業界は本当に厳しいとはいえ、感染者が移動するリスクはあるよ。感染防止を義務づけも限界あるし、行き先で歓迎されないということになれば、諸々問題が起こりそうな気もしてきた。しかし、何とか共存できる道を見出していかなければならないという話だ。だからこれを散々ニュースでやってることに、やっと気がついたよ(呆。
2020.07.16
コメント(0)
なんか政府の施策で旅行が安くなる?この程度しか知らなかったので、こっそりぐぐってみた。「Go Toキャンペーン」は、新型コロナウイルイス感染収束後に日本国内の人の流れを創り出し、地域の再活性化につなげることを目的として、観光・運輸業、飲食業、イベント・エンターテインメント業などを対象に、補助金の支出により需要喚起を目指すキャンペーン施策です。第一次補正予算にて事業総額1兆6,794億円が計上されており、旅行商品を最大半額相当補助する「Go To Travelキャンペーン(予算約1.1兆円)」や、飲食代を2割相当補助する「Go To Eatキャンペーン」、イベントなどのエンターテインメントを2割相当補助する「Go To Eventキャンペーン」などが実施される予定です(7/15時点でイベントや商店街のキャンペーンは委託先公募中、飲食のキャンペーンは7月中旬に委託先公募を開始予定)。旅行だけかと思いきや、なんとも大きい話だね(笑。特に観光産業の復興にインパクトあるよ旅行選択基準は3密回避とのバランスなのかな?
2020.07.15
コメント(0)
先日ある店で接客を受けていた時に、こんなことを言われました。「お客様のアクセサリー、カッコいいですね。少し見せてもらえませんか?」と販売員の方から言われたのです。ほーほー。相手を褒めるというのは、コミュニケーションにおいては欠かせない要素です。だから販売員はお客様の持ち物などについて、「それいいですね」「可愛いですね」など、いろんな言葉を使って褒めようとします。これらはやらないよりはやった方が良いコミュニケーションのポイントでしょう。しかしこの方のように、「実際に手に取らせてもらい見せてもらう」というところまで行くと、その褒め言葉はさらに真実味が増します。確かに。わざとらしくない感じなら悪い気はしないね。
2020.07.14
コメント(0)
値上げの理由は、これまでの199円、299円、399円といった末尾「9円」を切り上げて、税込価格を00円または50円に統一することで、1円、5円、10円硬貨でのお釣りのやり取りを減らすためだという。客や店員がウイルスを媒介しかねない硬貨に触れる機会を減らすのが第1の目的で、それがサイゼリヤ式「新しい生活様式への対応」というわけだ(導入が遅れていたキャッシュレス決済にも8月より順次対応していくという)。それでも十分安いぞサイゼ。今までの企業努力に乾杯(謎。ミラノ風ドリアは299円から300円へ、マルゲリータピザは399円から400円へというように。グランドメニューで最高額だったリブステーキ999円もいよいよ1000円の大台に乗った。なぜかパン類は上げ幅が大きく、プチフォッカ139円が150円に、ガーリックトーストは189円が200円に。対してライスは169円が150円、ラージライス219円が200円などへ値下がりとなる。ナイスバランス調整だサイゼ(謎。
2020.07.13
コメント(0)
オジー・オズボーンを大統領に。オジーの公式ショップサイトは、2020年アメリカ合衆国大統領選挙にあわせ、オジーの大統領選への出馬?を応援するという新たなグッズ・シリーズ「Ozzy For President」の販売を開始。この「Ozzy For President」で採用されているデザインのTシャツは1980年代にも販売されています。今回のシリーズではTシャツ、パーカー、ステッカー、ボタン、リトグラフなどが販売されている。面白い!Tシャツほしい。
2020.07.12
コメント(0)
午前中市民センターの用事を済ませ、近所の眼科に例の白内障の件で思いつきで寄ってみる。以後のことはこれから考えるので、と先に見てもらおうかと、みたいな感じで見てもらった。結論としては、左が結構進んでいて、右は軽度、やっぱり白内障みたいだ。気になる額を訪ねたが、何度か通院して施術を決めるそうで、だいたい片方25,000円~45,000円くらいだって。最悪の場合、両目で90,000円かあ。。これは意外とでかい。まあ、事前調査で価格はまちまちだと聞く、もう少し先にもう一軒眼科があるので、今度探りを入れてみよう。
2020.07.11
コメント(0)
あのホリエモンこと堀江貴文が、電話嫌いであることは有名だろう。突然かかってくる電話にいちいち応対していたら、自分の仕事が中断されて、リズムが崩れるし、メールをもらえれば一瞬でわかるような用事でダラダラ電話されれば、貴重な時間が奪われる。「電話をしてくる人とは仕事をしない」と徹底している。電話する必要がないような用事で電話をかけてこられて、自分の時間が奪われるのが、とにかく腹立たしいそうだ。概ね同感だ。感覚的には、「電話が長い人は仕事ができない。」かな。例えば、取引先と長電話(ほぼ無駄話)をしていて、外線(お客さん)が鳴り続けているのに、気にしない人がいる。談笑できる間柄なら、一度保留にするか、「ちょっと外線入っちゃいましたので後ほど!」など策がある。大半はこの感じなのだか、取引先との電話も仕事だ!という人もいる。無論そうなんだけど、何個かの確認事項要件で、電話1回に20分-30分はさすがに長いと感じるよな。大げさに言えばずっと電話していて、他の業務が何も進んでいない印象だ。こっちも暇なら相手も暇、彼の生産性ももちろんだけど、周りに与えるストレスの影響も感じているこの頃だ。以前彼の仕事の遅さを、この電話の長さが原因のひとつだと注意をすると、整然と「(取引先との)コミュニケーションだ!」と言っていた。もう注意するのもバカバカしい(笑。
2020.07.10
コメント(0)
あなたはランチを職場で食べる派? それとも外食する派? もしも前者であれば、避けたいことがあります。それは、デスクで一人飯すること!「オフィスのデスクで黙々とご飯を食べていると、本人はその気がなくても、まわりからは人を寄せ付けないバリアを張っているように見えてしまうおそれがあります。会社というのはチームプレイが求められる場。“とっつきにくい人”というレッテルを張られると、仕事を進めるうえで支障が出てしまうかもしれません。お昼休みをオフィスで過ごすのであれば、周囲と談笑しながらランチをとるのが望ましいでしょう。だってよ。だいたい昼メシ3時はおせーよ(笑。
2020.07.09
コメント(0)
今日朝から「おはようございます。。」とボソボソいうやつ。世の中の先輩社員たちは、声が小さい社員に対して以下のような感想を持っています。■声が小さい子はダメだなって思います。挨拶も大きい声でしてほしい■少なくとも、職場で声が小さいのは「積極的な業務遂行の拒否」「円滑な人間関係構築の否定」の意思として捉えられると思います。■上司は声が小さい部下を見て、「自信がなさそう」「ヤル気がない」と感じます。自信があるときは、自然に声が大きくなります。■一発で「あ、こいつ使えないな」って思う新入社員の特徴。声が小さい。■挨拶をしない。しても声が小さい。返事をしない。仕事を頼んでも無言。これらは前向きに仕事を覚えようという意欲が感じられない。はい、その通りです!
2020.07.08
コメント(0)
あなたの会社に、こんな感じで働いている人はいませんか?「会社は好きじゃない。でも転職してまでも環境を変えたいわけじゃない」「会社も仕事もどうでもいいけど、人間関係や給与には不満がない」「お金のために8時間を犠牲にしていると思えば我慢、我慢……」会社に不満はあるけれども転職しない・できない人たち(面倒くさい・ほかに移れるほどの実力がないなど)による消極的定着、いわゆる「ぶら下がり」。これじゃないな。いくら業績をあげても自分に返ってこない感じ。ぶら下がりを援助してるのかオレは(笑。食わせてるのか?この環境が良くないんだろうなあ。。出来ない人は力量もないので、いろいろやってもずっと出来ないもん。出来る人、早い人の仕事が増えるのみだもんな。ぶら下がってられたら楽だろうなあ。。
2020.07.07
コメント(0)
布マスクは空気中のウイルスをどこまで防げるのか。某大学准教授が布マスクと顔面のすきまなどから出入りする空気中の粒子の「漏れ率」を調べたところ、100%だったことがわかった。100%ってねえ。。フィルターの性能試験を通った不織布マスクも、着け方が悪いと100%だったが、正しく着けると約50%まで下がった。「マスクは選び方と着け方が大事」という。マスクしてれば安心じゃないんだよね。やっぱり大事なのは距離感?なんだろうね。
2020.07.06
コメント(0)
気象庁が福岡、佐賀、長崎の3県に大雨特別警報を出したことについて「3県にお住まいのみなさまは、自治体からの避難情報に十分に注意し、早め早めに自らの命を守る行動を取ってください」と呼びかけた。もういいよこういうの。コロナ中なのにもううんざり。「大雨警戒レベル」のうち最も危険性が高い「命の危険」があることを示す「レベル5」の情報で、住民に、命を守るための最善の行動を強く求めるものだそうだ。職場パートさんの実家あっちの方だったな。現地の方ご注意なされ。
2020.07.05
コメント(0)
ねーさん、今年もありがとう^^。
2020.07.04
コメント(2)
衣料品通販サイトの不正注文被害は昨年の3倍、家電は2倍に―。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、詐欺や成り済ましなどの不正注文が増えている実態が2日、民間調査で明らかになった。衣料品は外出自粛で店舗販売からインターネット通販にシフトしたことが背景にある。業種別では衣料品の不正注文が昨年の1446件から4216件に急増、被害額も3.34倍に。家電の被害額は全体で2.48倍となった。通販の利用者は確かに増えている。注文したものが不要になると、訪問した宅配にキャンセルしたと虚偽、または受け取らず再配達を依頼せず、長期不在を装う。一番やっかいなのが、よく確認もぜずに注文し、要は商品自体に欠陥はないのに、色合い風合い使い勝手なのどの個人的な理由で返品しようとするやから。最初から傷がついてたと傷をつける人もいる。居留守で事前に回収できれば送料負担だけで済むけど、使用後は売ることもできず中古業者に安値処分、その差分も負担することになる。ただ迷惑なだけじゃなく、経費面では死活問題なんだよ。しかし多くの店舗はこれらを都度モールに申請している。よほど悪質な場合以外は、具体的な罰則処置は現在まで行われていないけど、お客様ファーストの観点からこの辺りはとにかく甘い。明確な基準を設けたほうがいい。
2020.07.03
コメント(0)
台となるのは呪いの家。平凡な一軒家ながら、住んだ者や関わった者に災いが降りかかる。「前に住んでいた人間がどんな人かわからない」「以前家の中で何があったかわからない」「ひょっとしたら事故物件かもしれない」という、貸家に住んだことがある人なら一度は感じたことのある手触りをテコに、過去から連なる因縁が現在に襲いかかる様を描いてきたシリーズだ。7月3日からNetflixで配信開始となった『呪怨:呪いの家』。面白うそうだなあ。今や劇場よりもプリペイド配信が先なのね。空き家に肝試しに行こう!なんてオレは思わないよ。怖いもん。
2020.07.02
コメント(0)
相談者はもともと食べるのが遅く、熱くて量も多いラーメンを食べるのに時間がかかりました。一生懸命食べていたところ、店員から「多かったら残してください」と声をかけられました。気を遣って言われたと思った相談者は「大丈夫です」と返し、その後も食べていたところ「もう次のお客さんのが出来上がってしまうので残して帰って下さい」と言われてしまいました。食べ始めて10分程度の出来事だったそうです。さらに「『次の方に迷惑ですので』とまで言われ、私は居心地が悪くなり席を立ちましたが、追い出されたような気がしてなりません」と最後まで食べさせてもらえなかったことに憤っています。ラーメン店側の独自の慣行で、他のお客さんと同程度のスピードで食べ終えることが暗黙のルールとなっている店がある。暗黙のルールを理解して行列に並んだのであれば、「遅れずに食べ終えること」も店とお客さんとの間の契約の内容となっていると考えられます。まあね。
2020.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1