2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

近藤等則・地球を吹くシリーズの「天の岩戸を吹く・伊平屋島~日食」の報告がこのブログでされていませんでしたね。本番直前にパソコンがクラッシュしバタバタして、修理した後はHPでの報告に集中していた為に、ブログの存在さえ一時は忘れていました。すいません。今更ですが、報告します。本番は日食の日、7月22日でした。この巨大な日輪の写真は前日21日です。そして当日、日食。最大96.7パーセントでした。この写真は最大の時ではありませんね。すいません。そして、太陽に向けて吹く近藤氏。最後に、観客の皆さんです。伊平屋島の北端、「天の岩戸と言われている」クマヤ洞窟前での演奏に多くの方々が集まってくれました。僕らの手作り「日食メガネ」で見てくれています。もっと多くの写真をご覧になりたい方は「地球を吹く・伊平屋~日食」のHPをご覧下さい。地球を吹く・伊平屋島伊平屋島で近藤氏のライフワーク「地球を吹く」を計画した後、当然なのですが伊平屋島の歴史に関わることが集中して耳に入ってきました。その中で最も興味を引いたことは、琉球王国初代王のお祖父さんが伊平屋の人であったという事でした。伊平屋島は、沖縄の最北端に位置します。初代のお祖父さんは伊平屋島を若い日に追い出されて、沖縄本島に移ります。それから力をつけて、孫が初代の王になるのです。「尚」家。です。初代の王は尚巴志(しょうはし)と名乗ります。ただ、残念ながら初代の尚家は3代で終わります。そして4代目の尚家は、薩摩に滅ばされる最後まで続くのですが、その4代目が伊平屋島の隣りにある伊是名島の人物なのでした。この人物も若き日に伊是名島を追い出されて、沖縄本島に移動しわずか一代で、琉球王となるのです。尚円金丸です。そして彼の子孫が琉球国の最後まで続きます。なぜ、沖縄本島で生まれ育った人物が琉球国の王になれず、伊平屋、伊是名、の人物だったのでしょう?「倭寇」の休憩地で大和の言葉を勉強できる環境であったために二ヶ国語(沖縄の言葉と大和言葉)を話せた。多くの知識を倭寇から聞いていた、ということは勿論あるでしょう。それ以外に僕は、大胆な妄想をしました。『尚円金丸』は西洋人とのハーフだったかも?と。異常に女性にモテていながら、地元の男衆との付き合いが少ないのは、その風貌だったのではないかと、妄想しました。日照りの時でも、彼の田んぼだけが水を満たしていた為に、夜中に水を盗んでいるのでは?と疑惑を持たれて、島を出る事になったのですが、沖縄には「ゆいまーる」というお互いを助け合うシステムがありました。彼が田んぼの水を枯らさない方法を知っていたのなら、皆に教えないことが不可解です。そこには言葉の壁があったのか、仲間に入れたり近づくのには他と異なる風貌だったのか?伊平屋島で近藤氏のコンサートを行えたのは、不思議な縁でした。伊平屋島に、多くの友人が出来たことも素晴らしい出来事でした。あれからちょうど三ヶ月が過ぎましたが「行きたいなぁ~」。素晴らしい民宿のかたとも知り合えました。伊平屋に行こうかと計画されている方は、是非メールを下さいね!部屋も食事もまあ、普通ですけど、最高に気持ちの良いオーナーさんをご紹介します。ホントです!!!
2009.10.28
コメント(0)

友人が働く「珊瑚舎スコーレ」は夜間中学などを運営するNPO法人です。 ここの夜間中学は、先の戦中・戦後の混乱の為に学校へ行く事が叶わなかった高齢のお年寄りの学び舎で、生徒の平均年齢は72歳。 ここへ通うまで、字を読めなかったことを隠していたお婆さんもいる。 この珊瑚舎スコーレを支える寄付金が不況で激減したため、授業料を二倍に値上げせざるを得なくなり「自分の名前も書けなかったのに手取り足取り教えてもらって嬉しい。でも、少ない年金で続けられるか心配」と語る生徒もいる。 珊瑚舎の星野代表は「夜間中学に通う人たちは沖縄の発展を支えてきた人たち。学習権を保障するのは人権の問題」と話し、ある生徒は「私達の教育を守るのは遺骨収集や不発弾処理と同じ国や県の戦後処理だ」と話す。 そこへ、沖縄に移住した「ドレイク森松」が「わたしはプロレスしか出来ない、だからプロレスで応援する。」 と。 ジャガー横田に話を持ちかけ、チャリティ興業を開くことになった。 (リングネームにさん、をつけるとかっこわるいのであえて呼び捨て。スマヌ。) ポスターの左上を見ると「アジャコングさん」もいる。 やっぱり迫力が無いので「アジャコング」がいる!! 15年ほど前のアジャのキャッチコピーを覚えている。 神奈川県の相模原だったかな?電柱にポスターが貼ってあった。笑ったよ。 「宇宙怪獣・アジャコング」 と書いてあった。僕の勝手な想像だけど『自分よくわかんないっすけど。ジャガー先輩に声掛けられたんでやるっす!沖縄行くっす!手伝うっす!』っていう光景が見えて可笑しい。 でもね。 「宇宙怪獣」が立ち上がってくれたんだよ! 「地球人類」も何かせんと!! 11月8日(日曜日)那覇市民体育館15時開場 16時開始特別リングサイド 5000円リングサイド 4000円自由席 3000円当日券は500円増しです。チケットぴあパレット久茂地りうぼうプレイガイド沖縄三越プレイガイド栄町のまなばん食堂でも売っています。ミヤギマモルさん他、歌手も参加します。ジャガーさんは先週末、珊瑚舎スコーレの夜間中学を見学に訪れお婆さんたちに「勉強は楽しいですか?」と声を掛け、「昨年亡くなった私の母も義務教育を受けられなかった。学校へ行きたかったと言っていました。」と話されました。この珊瑚舎スコーレの代表、星野さんやボランティア講師の方々など多くが沖縄県外の方なんです。沖縄の人こそやるべきなのに、頭が下がります。当日僕は自由席で見学しま~す。チャリティー興行だけど、アジャコングはジャガー横田に一斗缶をぶつけてくれるかなぁ。ぶつけてほしいなぁ~。
2009.10.26
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

