2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今年も数日で終わり。今年はパニック障害を持ちながらも仕事をしました。発作が増えたり頓服(コンスタン)が増えたりと言う事もありましたが、予定通りに決まっていた期間を終えることができました。最後の1か月は3人体制から2人体制での勤務になり、勤務日数も増えたけれど、無事にこなせました。後半は雪が降って休みでしたけど。あともう少し。あともう少し。終わりが決まっていたので、やっと終わった!と思っていたのですが、実際終わってみるとなんていうか・・・。寂しいですね。(笑)週に1日のボランティアは再開しましたが、決まった日に決まったところへ行く。そう言う事がなくなったのが寂しいです。週に数日とか、数時間とか。そういった仕事があればまたやりたいなぁ。って気持ちがあるのですが、クリニックの先生と旦那サマはあまり良い顔はしておらず・・・。私も、思うように仕事が出来ずに変わってもらったり、きついなぁ。と感じながら仕事をしていたため、この仕事が終わったらしっかりパニック障害は治そう!無理せずに焦らずにとりあえずはパニック障害を治すことに専念しよう!と思っていたのに、実際終わってみると反対のことを考えるもんですね。(苦笑)まぁ、それだけ仕事が出来た。ってことが自分の中では自信になってるのかなぁ。とてもいいことだけど、パニック障害後回し。またやりかねないなぁ。と思ってます・・。来年も無理するんだろうなぁ。
2017.12.29
コメント(0)
最後に行ったのは19歳の頃。となると・・・。25年ぶりぐらいでしょうか。11月の仕事の間でスケートの先生と知り合いになりました。「冬にはスケートしに来てね!教えてあげるから!」と言ってくれたので遠慮せずに行ってきました。スケートは自転車と一緒で滑れたら体が覚えてる。と言う事である程度は滑れる。とは聞いていたのですが、いやはや。思うように滑れなかったです。(笑)大人は転ぶ。と言う事が恥ずかしい。とか怖い。とか、そういう気持ちがあって思うように滑れないようです。確かに。とはいえ、私今日は2回派手に転びました。(笑)先生が心配するぐらいに。(笑)そうそう。市外の小学生たちが校外学習でスケート場に来ていて、私が先生に教えてもらいながらよちよち歩きのスケーティングをしている横で、3年生の男の子が一緒に滑ってくれました。(笑)前日は2年生,4年生,6年生。今日は1年生,3年生,5年生。毎年ここの学校では来て校外学習をしてるようです。1日スケート場で滑れるなんて楽しいかも。小学生の帰り間際、私はまだ滑っていたんですが、「バイバーイ!」と手を振ってくれて。かわいいなぁ。なんて思いました。3年生の男の子はまだこんなにも素直なのか??次は甥っ子と一緒に来よう!
2017.12.15
コメント(0)
私の父がこの秋の叙勲で瑞宝単光章を授賞したので、兄と両親の4人で実家でお祝いをすることに。消防功労での授章だったのですが、私が小さい頃から父が消防団に入っていて。数年前に急に入院してもう声も出なくなって。家にももしかして帰れないかも。と言う状況になって。それで消防団を辞めることになって。本人としては望んだ辞め方ではなかったと思うのですが、今年、叙勲をいただくことになって報われたのかなぁ。って家族みんなで嬉しく思ってます。普通だったら大きなお祝いの会とかやるんでしょうけど、父の場合はガンの再発はしてないのですが、心臓の方の心配とか色々あるので家族4人でこみっとやることに。本当だったら兄弟とかも呼びたかっただろうなぁ。とは思っているけど・・・。4人でゆっくりごはんを食べるのも久しぶりで、両親の嬉しそうな顔を見るだけで私も嬉しかったです。実家からの帰り、兄と二人でこれから何回一緒にご飯を食べたり、集まったりできるか分からないけれど、後悔しないようにできる限りのことはしたいなぁ。と話しました。なんだかしみじみです。
2017.12.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1