2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

去る・・・6月27日は我が愛猫「でりん姫」の満三歳になるお誕生日でした~~~(*~o~*)vって・・・気がついたのは2日後の昨日でしたが(- -;;)ごめんね でりんm(_ _)m↑忘れられてすねてるので、あわてて、昨日はいつものフードに特製パウダーとかつおぶしを振りかけて、即席のお誕生日ディナーにしました(^_^>""あと、冷凍いちごもデザートに♪↑美味しいデザートをじっと座って待ってるかわいいでりん横顔もなかなか風格が出てきたでしょ??3歳!!ですから女盛りです♪↑満腹で満足げに眠ってます。無防備な寝顔がまたかわいい♪一年間たくさん癒してくれてありがとうm(_ _)m毎日お留守番ばっかりなのに、文句も言わずいつもかわいいでりん♪時々留守番中のおいたが過ぎて私に怒られるけど、それでも休みの日はべっとりくっついて離れない甘えん坊さん♪ややが産まれても変わらず可愛がるから仲良くやってね~~p(^_^)q
June 30, 2005

昨日(6月25日)は『結婚半年記念日』でした♪よくぞ半年もったな~~(^_^>""ってこと祝して焼き肉を食べに行きました!それにしても、去年の今頃はまさか自分が彼と結婚するなんて思っていなかったのに・・・(あ、いえ悪い意味ではないですけど・・・)人間の人生ってわからないもんですね(笑)今のところ、自分たちの選んだ道、間違ってなかったようです。でもまあ、これからややも産まれて、新婚ではなく「生活」になっていく過程ではいろいろと大変なこともたくさん出てくるでしょうね。その都度、二人で協力しながら山や谷を乗り越えて行けるといいな~。焼き肉を食べたあと「なんか歌いたいね~~♪」って気分になったので、お友達のりょうちんを呼びつけて3人でカラオケに行きました。土曜の夜だったので満室の時間待ち・・・(- -;;)仕方なくゲーセンで時間つぶしをすることに。目指すは私とりょうちんのお気に入り~【お菓子クレーンゲーム】このゲーム・・・やり始めるとめちゃくちゃムキになってしまうのです。年甲斐もなく「落ちろ~~!」とか「そこよ・そこ!!」とかギャーギャー騒ぎながら・・・・(←相方は他人のフリしてうどん食べに出て行きましたが・・・(- -+))なんと!! ついにゴールして台の上に載っていた大きなお菓子までどっさり全てゲットしちゃいましたp(^_^)q←戦利品!!わ~~~い♪ わ~~~~い(*^_^*)袋からあふれんばかりのお菓子を片手にご満悦の私たちv(ooo^___^ooo)vクレーンゲームの周りにいた若者達も「すげ~~~!」とか「おーー!!」とか言ってくれた。(・・・って、あきれてた??)しかし・しかし♪お菓子がどさどさっと落ちてきた時はめちゃくちゃ興奮しましたね!!!カラオケよりもこちらで充分ストレス発散できました(*^_^*)と~~~っても楽しい土曜の夜でした♪ちゃん・ちゃん!
June 26, 2005

お友達のBRUYANTさんから↑回ってきました。最近流行ってるんでしょうね。他のブログでも時々見かけるし。ってことで乗っかっちゃいました♪*******************************************************1.Total Volume of Music Files on My Computer2.The Last CD I bought3.Song Playing Right Now4.Five Songs I Listen A Lot, or That Mean A Lot to Me5.バトンする方々上の5つの質問をブログで紹介するバトンリレーらしいです。********************************************************1 Total Volume of Music Files on My Computer (今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 兄が帰省した時に入れてくれた「青春名鑑」(?)が ずら~~りと入ってます。いわゆる懐メロです。 CD何十枚分くらい入ってます。 あと、結婚式のBGMを編集するために新旧・和洋を 問わず「クリスマスソング」がたくさん入ってます。 容量とかよくわかりません。 パソ音痴なので・・・・。2 The Last CD I bought (最後に買ったCDは?) つい5日ほど前、胎教に良さそうなCDを探しにショップに 入ったものの、クラッシックは興味をそそられなかったので これを買っちゃいました。まあ、知ってる曲ばかりで聴きやすいです。3 Song Playing Right Now (今聴いている曲) 聴いてません。 店にいるので基本的にパソコンするとき消音にしています。 4 Five Songs I Listen A Lot, or That Mean A Lot to Me (よく聴く、または特別な思い入れのある5曲) ・プリンセスプリンセス 「M」 高校の時好きだった人のイニシャルと同じだったこともあって よく聴いてました。この曲を聴くとあの頃の純情な気持ちを 思い出します♪ ・ジュディー&マリー 「そばかす」 そばかすも、思い切って開けたピアスの穴に笑えないエピソードが あるのも共感できて、一時期カラオケの定番でした♪ ・ビリージョエル 「Honesty」 初めて洋楽にはまったのがビリージョエルでした。 ・竹内まりや 「元気をだして」 自分や友達が失恋した時は必ず歌う曲。 「少しやせたその身体に似合う服を探して街へ飛び出せばほら みんな振り返る」 ってところで元気がでる。 捨てたモンじゃない!! って(笑) ・Orenge Renge 「花」 クリスマスソングで統一したかったけど、どうしてもこの曲が好きで 結婚式での入場プレに使いました。 「生まれ変わってもあなたのそばで花になりたい♪」5.バトンする方々 中学生の頃からか、不幸の手紙やらハッピーレターやらチェーンメール やら時代と共にいろいろ流れてますよね。 でも・・・私ことごとく【ストップ!】させてきた人間でして(- -;) 回す理由も「たたり」だとか「幸せになれる」だとか「ギネスに挑戦」とか ある時は「テレビの企画でV6のいのっちから回ってきた」とか・・・ 様々でしたけど、ことごとく回さずに消滅させてきました(- -;) 良くも悪くも信心がないのです、私。。。 今回の企画は「ブログならではの横のつながり」を発展させていくお遊び 企画だと頭ではわかってますけど・・・・ ごめんなさいm(_ _)m やっぱり指名して回されるとなんか「書かなきゃ」みたいに感じると思うし 実際ブログやってる友達少ないので・・・。 まあ、これだけ流行ってるから私個人が止めたとこで脈々と続くとは 思いますから(*^_^>"" もちろんブログ見て、「私も書いてみよう」と自発的に書かれる方は どうぞ使ってやってください。 今日は何書こうかな~~って思ってる時のネタにはなりますよね♪
June 25, 2005
昨日2回目の健診日でした。本当は先週だったんですけど、仕事忙しくて1週間のびちゃいました。待ち遠しかったよ~~(>_
June 23, 2005
松山地方は10日ほど前に梅雨入りしたというのに、ちっともさっぱり雨が降りません・・・(- -;;)梅雨特有のジメジメした空気や降り続く雨もウンザリですけど、こうも雨が降らないと早くも「水不足!」の声があちこちから聞こえてきます。松山の水がめは「石手川ダム」ですが、容量がすくない割に人口が多いため「水問題は松山市のアキレス腱」と言われるほど市民にとって深刻な問題です。実際10年くらい前にも同じようにカラ梅雨続きで、秋口から冬場にかけて大渇水でした。一日数時間のみの給水制限や、近隣の香川や岡山から水を大量に運んでもらったり、給食がパンと牛乳のみの簡易給食になったり、全国ニュースでも度々取り上げられていたのでご記憶にある方もいらっしゃるのでは??私は当時まだ県外で学生をしていたので、あまり状況を知らないのですけど、なんせ水商売ですから、うちの喫茶店も。。。大変だったそうです。水がないことには商売あがったりです(>_
June 21, 2005
今日は怒濤の発送でした・・・(- -;;)父の日19日午前中着にするには本日発送が最短でしたので、1ヶ月以上前からご予約頂いたお客様から本日駆け込みでのお客様まで・・・それから通常のご注文分と。楽天出店以来1日の発送数では一番多かった~~~(@_@)//発送数だけでなくギフト用の準備は、まずギフトボックスを組み立てるところから始まり、メッセージカードの記入・送り状の入力・商品名と送り先とメッセージカードを間違いのないように合わせて(3回は確認して)、それから包装・リボン付け・梱包作業・発送完了メール送信と、通常の何倍もの手間と神経を使うのでこの2~3日は大忙しでした(>_
June 17, 2005
やよちんのご子息いっくんが、寝返りをうてだしたらしい。送ってくれた写真がまた可愛いのだわ♪いいな~~こんな可愛い子どもで。うちの子はいったいどんな顔で産まれてくるのかめっちゃ不安(- -;;)いえいえ・・・贅沢はいいません!!元気で産まれてくれさえすれば、ぶちゃいくさんでもあばたもえくぼ(?)子供の成長ってホント親の幸せなんだろうな~~。(まだ実感わかないけど。。)初めて出会った瞬間から初めておっぱい飲んだ初めて寝返りした立っちができた歩けたしゃべった・・・・・etc・・きっとたくさんの感動を親に与えてくれるんだろうな~~(*^_^*)「子どもは3つまでに親に一生分の親孝行をする」って聞いたことがあります。だからそれから後の苦労も親は苦労と思わずに奉仕できるのだと。私にはまだまだ母性が未発達の部分が多々あるのですが、あと7ヶ月で母性をしっかり養いたいですぅ(^_^>""養えるのだろうか・・・「この自分が一番!!」主義の私が。。。(- -::)
June 15, 2005

岩井俊二監督・脚本の作品。彼曰く「遺作にしたい」と発言するほど思い入れの深い作品らしい。中学生の心の葛藤・いじめ・暴行・レイプ・援助交際・自殺・殺人・・・etc..重いテーマが独特の映像と音楽との相乗効果で観るものにいっそう迫ってくる。淡々としていながらも、画面から目が離せない。見終わった後、深く重く胸に突き刺さるものが残る。彼(主人公)は今後どう生きていくのだろうか・・・・以前田舎の小学校の養護教諭(保健室の先生)として勤めていました。田舎の小さな学校でさえ、やはりいじめは存在するし、家庭環境の複雑な子どもも何人もいました。そうした「負」の部分を抱えた子どもが全て『悪』となる訳ではないのですが、大人にはとうてい想像できない闇を子供心に抱えている状態は痛々しいとしか表現できなかった。気持ちをはき出す術を知っている子はまだ救いようもあるけれど、一人闇を抱えるしかできない子どもに私たちの関わりの限界を感じるときもありました。大人ならどうしても嫌なら、ダメなら、できないなら、その場所から逃げることもできるだろうけど、閉鎖された家庭・学級・学校・友人関係から子どもは逃げ出す術を知らないから、我慢していくしかない。大人よりももっと過酷な人間関係の中で息を詰まらせている子ども達が世の中には相当数いるはずです。その子どもたちに逃げる術を教えてあげることのできる大人が近くにいれば、救われる子も何人もいることでしょう。私も自分の子どもに対して、まだ産まれる前からいろいろな心配をしてしまいます。自分の子どもが闇を抱える存在にならないように、どう育てていけばいいのか自信もありません。。。。「親はなくても子は育つ」という言葉もあるけれど、勤めていた経験上、やはり親の(周囲の)関わりは子どもの成長と発育にかなり重要な影響を与えると実感しています。今日の映画を観て、さらに子育てに自信をなくしました・・・・。不安だ。。。。
June 12, 2005
昨日の晩ご飯です。一昨日とっても調子が悪くって、仕事から帰ってバタンキューで寝ていたら、サッカーの練習から10時頃帰ってきた相方が開口一番「あれ?? ごはんは??」(ー_ー+)(調子悪くって寝てるのに・・ご飯どころじゃないよ!!) 結局その日は相方は「カップラーメンBIGとトマトと納豆ご飯」相方は「質素やな~質素やな~~」を連発(- -++)しかもまだお腹が満たされないらしく、食後にメロンパンまで食べている。(作ってくれるという発想は彼にはないようだ・・・)私はトマトスライスのみ。。。。そしてひたすら寝る!!さすがに昨日はちょっと反省して、頑張って作ってみた。鉄分と良質のタンパク質摂取を目的にした「妊婦献立!!」(*^_^*)//<<メニュー>>・ひじきご飯(ひじき・大豆・油揚げ)・豆腐ハンバーグ・付け合わせ(レタス・トマト・オニオンスライス・粉ふきいも)・おつゆ(わかめと豆腐)めっちゃヘルシー♪(私は半分も食べられなかったけど(T T))でも・・・・評価・・・72点(- -;;)ちょい味が薄かったですわ。。。。いつも味付けを目分量で作ってしまう私は炊き込みご飯の味付けも日々違う。ひじきご飯には油揚げより鶏肉の方が味が出て美味しかったと反省しました。次回は頑張ろうp(^_^)qでも今夜はまた手抜きかな・・・モーニングからでバテバテだし(>_
June 9, 2005
昨日 フラメンコ友達が来てくれて1週間遅れの誕生日パーティーをしてくれました~~(*^_^*)vvこの歳になって「誕生日パーティー」だなんて恥ずかしいけど。。。やっぱり嬉しいですね~。こうしてお祝いしてもらうのって♪メニューは超豪華な手巻き寿司とイチゴのムースケーキ(o~_~o)つわりで気持ち悪い日々が続いているのですけど、今日ばかりは頑張って食べました~~(^o^)//~~友達とワイワイ言いながらだと気分が紛れて、普段異常に食欲も出てきて美味しくおいしくいただきました。ありがとうm(_ _)mその後、フラメンコの話や恋愛のお話やペットのお話や・・・・あれこれ話しているとあっという間に4時間が経っていました(- -;;)私はややができたため、しばらく(多分2年近く?)フラメンコはお休みになってしまったけど、せっかくフラメンコを通じて知り合ったお友達や先生とのつながりは大切にしたいと思っています。一緒にステージに立つ夢はしばらくお預けになったけど、発表会には大きな花束を抱えて駆けつけるからね~~~(*^_^*)v次回は7月に誕生パーティーを開く予定にして解散しました。
June 5, 2005
昨日2回目の検診に行ってきました。筋腫があるので大きな総合病院を勧められたので、初めてのお医者様とご対面でした。担当の方は私と同い年くらいかな~と思われる女医さん。経験はあんまりないのかもしれませんけど、話し方もおだやかで歳が近いせいでこちらも緊張せずにいろいろと聞くことができたので、私的には相性◎かな。肝心の「やや」は今のところ順調らしいです。(ホッっ(^o^))只今1.6センチ!! 8週目とのことです。このややがあと7ヶ月ほどで身長50センチ・体重3000gまで成長するなんてすごいことだな~~と自分のおなかを眺めながら思います。これからどんどん私の体型も変わっていくのでしょうね~~(泣)まだいつものジーンズがはけてるけど何ヶ月くらいから苦しくなるんだろう??あ~~・・・妊婦になっても「女性」らしさはなくしたくないな~と今は思っているけどどうなるのかな?気づいたらすっかり『おばチック』入っていたりして(- -;;) やだ~~~(>_
June 2, 2005
全11件 (11件中 1-11件目)
1